どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2017/01:
●2017年01月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[8321] 新しいメインPCについて (17 レス)
2017/01/30(Mon) 18:49:54
masashi さん
Web: (none)
長年使ってきた、Acer Aspire Ethos 8951Gがついに故障しまして、通電してDiskを1台でも繋いでいるとBIOSが起動しません。(涙)
保証も既に切れてます。
PC修理を本職にしている友人に内部を徹底的に分解して診て貰ったのですが、Diskを外すと起動しました。
どうやらメインボードが悪そうと原因までは分かったのですが、高かったし愛着もあるのですが、新しいマシンを購入する事にしました。

昨今、国内では18インチ大型ノートがあんまりなくて、DELL Alienware 18も国内では売ってないし
散々悩んだ結果、水冷なら音も静かだろうとノートPCを諦めて、中古ワークステーションを購入しました。

そこで、皆さんに2点質問なのですが
@HP Z820 Workstationでビデオカードを換装しようと思っています。
現在、NVIDIA Quadro 2000 + TESLA C2075という構成ですが、Quadro 2000を外してGeForce GTX 10x0系のビデオボードに変えた場合。
TESLA C2075は動作問題ないのでしょうか?
TESLAはQuadro系のボードに組み合わせて使うGPUボードですが、GeForceで不具合出るのでしょうか?

これは別件ですが
AUSB-HDDケースについて
2台のサーバー(HP Proliant ML115 G1)で、悪名高きST3000DM001 [3TB SATA600 7200]でRAID構成で組んでましたが、ここ5年で4つ故障、昨日も1つ認識しなくなりました。
合計で10台ほど購入したのですが、他にも8951Gに取り付けていた2.5インチ2TBのDiskも2台余っているのですが、HDD-USBケースに入れて余生を過ごさせようと思います。
それぞれ2.5インチと3.5インチのSATA-USB変換ケースを何台か探しています。
重要視しているのは、S・M・A・R・Tエラーを検出する機能があるもの、経験上いきなりお亡くなりになるDiskは滅多に無い。
大抵、認識しなくなるか、SMARTエラーが出ます。

最近知ったのですが、USB変換ボードにSMART検出機能はないが、独自に機能を付加して実現しているものがある。
対応して無くてもCrystalDiskInfoなどSMART情報を読み出すことのできるフリーソフトを使うという方法もありますが、毎回チェック面倒なので安価なSATA-USB変換ケースで良い物は無いでしょうか?

1. tsh 2017/02/06(Mon) 02:03:14
ビデオカードの件は、個人的には入れ替えたら動かない気がします。

TESLA C2075がQuadro 2000の補助役という製品のようですし
またドライバでもガチガチにチェックしているらしいので
下手すると別の世代のQuadroに変えただけでも、TESLA C2075は使えなくなりそうです。

#確実に動作するとNVIDIAが認定したマザーボードとの組み合わせ(機種)でしか
#ユーザーの元へと出荷されない製品だったようですので
#そういった制約があるのは仕方が無いかと。


USB-HDDケースのほうは、自分ではよく分かりません。

一応、CrystalDiskInfoには
タスクトレイ常駐でHDDのSMART情報を監視する動作モードもあるようですが
CrystalDiskInfoがタスクトレイに常駐しているところに
USB HDDをつないだらすぐに検出してくれるかどうかは試してみないと不明です。

2. masashi 2017/02/06(Mon) 13:43:08
海外モデルだとz820純正オプションが非常に多彩でして
GTX 1080 8GB [Add $375]
GTX Titan X 12GB (Pascal) [Add $950]
おそらくELSA製ですね、20種類ほどグラボがリストありました。

国内だと前面SDカードリーダーさえオプションが無かったりして(汗)
GTX系が動くのは間違いないし、補助電源も4台分用意されているのでTitan Xを4枚挿しても動くでしょう。
拡張性は非常に優れたマシンです。

問題はTESLA C2075とGTX Titan Xが住み分け出来るかですね。
DirectXゲームをGTXで、OpenGL系アプリをTESLAでという風に効果があるのかどうか、検証出来るのは4月以降になりますが
効果が無ければTESLAを外しGTX系グラボでゲームします。

先に4Kモニター3画面分用意する予定。

大手量販店の店員によるとグラボは円安とか関係なく相当在庫が仕入れてあるので価格は当分変動はしないとか
どうやら4月にGTX新型が出るらしいという噂も。
GTX 1080のコアチップのマイナーチェンジかもしれないですが、

4Kモニタは今安いので先に購入するかなと、半月前にAQUOS AC-40U40を購入したのですが、今月別メーカーの4Kモニタ買うつもり。
そして3月にもう一台モニターを買うと(マテ)

USB-HDDの件は解決する方法がありました。
『裸族の一戸建て』とかUSB3.1とeSATAインターフェイス両方使えるケースにすればいいと
今使っているHP EliteBook 8730w Mobile WorkstationにはeSATA端子があるので、eSATAで繋ぐ事にします。
たぶん、こっちのほうがUSBより速いでしょう。

3. 皇帝@GX72A 2017/02/07(Tue) 07:30:27
Z270系の最近のマザーボードにはeSATAが付いてないんですか?
ちょっと買い替えを考えたんですが、今eSATA接続したケースが有るので、それを継続使用したいんですよね。
一応USBでも接続可能なので、そっちで使用する術も有るのですが…

eSATA拡張カードを使ってSATA接続するのとUSB3.0接続するのとでは、どちらが良いんでしょうかね?

4. masashi 2017/02/07(Tue) 11:35:11
USB3.0はPC本体がスタンバイ状態でもスマートホンやタブレットの高速充電が出来るという。
複数USB-HDDを繋いで、それぞれで大きなファイルをデータ転送するとパフォーマンスがガタガタに落ちます。

eSATAの方が、データロスが少なくてパフォーマンスが落ちないと思います。

7. 皇帝@GX72A 2017/02/12(Sun) 23:02:22
> SATAをeSTATに変換するだけのブラケットとかも売ってますよ
Amazonで見て「こういうの買うしか無いかな」と思ってました。
具体的にどこのベンダの何の製品を買うかは全くの未知数ですので、今後更に調べる予定です。

ポートマルチプライヤに対応してなかったらダメですが…

8. 皇帝@GX72A 2017/02/18(Sat) 19:06:33
一応アイ・オー・データ機器のESA-PEX2を使おうかと思っています。
http://www.iodata.jp/product/interface/ata/esa-pex2/
インタフェースはPCI-Express x1となっていますが、これはマザーボードの「PCI-Express 3.0/2.0 x1」に接続して使っても問題はないのでしょうか。
このカードを使う必要が生じるケースは現行マザーをリプレースする際なんですが、次回は多分Z270辺りを狙う事になります。
そうなると単なるPCI-Express x1なんてスロットはもうありませんので、互換性の有無が気になったものですから。

9. masashi 2017/02/18(Sat) 22:08:08
私はx1のインテル製LANカードをx16に挿してますけど、技術的に問題ないです。
ここの利点という項目を見るとわかりますよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/PCI_Express

>ESA-PEX2
この手のボードは、普通に使うならトラブル出ないと思いますが
昔、BIOS切るとPC-98でも使えるし千円台で安かったので、玄人志向のPCIタイプを6枚ほど買ったのですが(爆)。
FreeBSDでRAID5を組んでみたのですが、ボードBIOSでRAID5を構成しても、SOFTRAIDで構成しても、
再起動すると4〜5回に1回はRAID構成が解除されるという恐ろしいトラブルに遭遇したことが(汗)。

あと1年ほど前紹介したminiPCIeの無線LANカードの件ですが、この前安く買ったHP Elite 8300 USに
miniPCIeスロットが余っていたので、ジャンク無線LANカードとアンテナでいろいろと遊んでみました。

6200AGN(802.11a/b/g/n)300Mbps
7260HMW(802.11a/b/g/n/ac&BTv4.0) 867Mbps

6200AGNを1週間ほど利用してから7260HMWに換えたのですが、7260HMWは有線並みに速いです。
7260HMWは6200AGNほど入手が良くなくて出回ってないのですが、なんとか数枚入手してうちのノートPC全部この無線カードに置き換えるかなと

あとAtherosのAR5B22(802.11a/b/g/n&BTv4.0)300Mbpsも1枚ゲット
インテルの無線LANを挿すとOS起動しない、タブレットMSI Windpad 110Wに殻割して内蔵する予定。

10. 皇帝@GX72A 2017/02/18(Sat) 23:00:17
ハードウェア的に問題はないということですね。
後は、単なるPCIスロットが必要って事くらいか。
※SE-200PCIを使用したいので

今、貧乏なりに爪に火を灯す様にしてお金を貯めてますが、今年は車検もあるし、電動アシスト自転車も欲しいし…お金が…足らん…

11. masashi 2017/02/19(Sun) 00:18:21
私もお金使いすぎですね(殴打)

あと時間が欲しい。(涙)
職場でインフルエンザでダウンしたものがいまして、補充も来ないし、穴埋めで休日が減りました。

あと勉強が(汗)。
5年前に全科目制覇したLPIC(Linux技術者認定試験)なんですけど有効期限が切れるんで3科目受けないと
300(合格済み)と303 Security(3月中)と304 Virtualization &High Availability(5月中)を再受験ですね。
また当分休日は自宅でカンヅメと(涙)。

12. 破壊神KAZ 2017/02/19(Sun) 17:15:46
>皇帝陛下
>> SATAをeSTATに変換するだけのブラケットとかも売ってますよ
ええと、変換するだけのブラケットと言うのは、M/B上にあるSATAコネクタをeSATAの口に変換してリアに設置するだけの延長コードが付いたブラケットですよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B001GC1HEO/
こういったタイプですね
そんな事知ってるけどポートマルチプライヤ対応を謳った製品を増設したい、と言うのでしたらスルーして下さい

ちなみに、使い方としては逆になりますけど、内蔵用の5"ドライブをRATOCのガワに入れて、さらにSATAなんで
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B005B5NCQ8/
これ刺して必要な時だけガワの電源入れて、遊ばせてるリアのeSATAに刺して使ってます

13. 皇帝@GX72A 2017/02/22(Wed) 21:14:13
> ええと、変換するだけのブラケットと言うのは、M/B上にあるSATAコネクタをeSATAの口に変換してリアに設置するだけの延長コードが付いたブラケットですよ
> https://www.amazon.co.jp/dp/B001GC1HEO/
> こういったタイプですね

最初こういうのを買おうと思ってたんですが、よく考えたらポートマルチプライヤで使おうと思ってるんでした…(笑)
これじゃ1台〜2台しか接続できませんものね(笑)

ちなみに私がeSATAで接続しようと思っている製品はこいつです。
http://www.century.co.jp/end/crsj535eu3s6g.html
Ver.2ではなく、初代の方です。
現在この集合住宅は空き部屋なしの大盛況な状況です(笑)
まぁ最悪USB3.0でも構わんと言えば構わんのですが、どうせなら高速な方が良いなと…

ポートマルチプライヤ対応のカードとしてはアイ・オー・データ機器の製品とラトックシステムの製品があるようです。
どうも両製品のプレビューを見る限りでは、どちらとも毀誉褒貶が激しく、決定打に欠ける感があります。

皆さんならどちらを選びますか?
アイ・オー・データ機器ESA-PEX2
http://www.iodata.jp/product/interface/ata/esa-pex2/

ラトックシステムREX-PE32X
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/pe32x.html

※このカードに接続したデバイスからの起動は全く考えておりません。
※データドライブとしての使用となります。
※OSはWindows10Pro(64bit)です。

14. tsh 2017/02/23(Thu) 00:40:22
>ラトックシステムREX-PE32X
こちらはひとつ注意があって、PCI Express x2仕様です。
拡張カード用に用意されていることの多い、PCI Express x1仕様のスロットには刺さらないので
グラフィックボード用のPCI Express x16スロットを割り当てる必要が出てくることが多いです。

評判が悪いのは、こいつに使われているチップ(ASMedia ASM1062)が
チップセットとの相性?があるらしいことでしょうか。


>アイ・オー・データ機器ESA-PEX2
こちらはメーカーがチップを明記していないですが
高解像度画像を見るとシリコンイメージ Sil3132です。

Windows用ドライバがタコで速度が出ないらしい?という話が出てきますが
6年以上前の話なので、今は違うかもしれません。(それだけ古いチップともいえますが)

※なお玄人志向 SATA2RE2-PCIeと基板自体はまったく同じで
ROMでRAID無効にしているだけ?みたいなので、そちらも軽く調べてみるといいかもしれません。


他の候補としては、Marvell 88SE9128を使ったカードでしょうか。
このチップを使ったものもPCI Express x1用のカードになります。

いずれにしても、組み合わせによる相性などは試してみないと分からないのが悩ましいです。

15. masashi 2017/02/23(Thu) 10:35:52
いっそ高いボードに突撃(マテ)
うちのZ820 WorkstationはLSI 9270-8iがオンボードでした。
デバイス認識が一瞬、SAS/SATA混在してRAIDが自由に組めるなど良いボードです。

価格的にはAREA SD-PESA3ES2Lが安いかなと
http://www.area-powers.jp/product/pcie/sata/pesa3es2l.html
ポートマルチプライヤーをサポートしたAsmedia ASM1061というチップだそうです。最安価格(税込):\2,432
ここに動作報告例が
http://review.kakaku.com/review/K0000443143/ReviewCD=790245/

16. 皇帝@GX72A 2017/02/25(Sat) 22:58:19
調べてみたら結構色々あるみたいですね。
新しいコントローラのベンダとしてAS Mediaですか?
SandForceやMarvellは知ってましたが…

どうも相性が出たりと地雷臭がしますが、色々試してみないとダメなのかな?

マザーボードに関しては、余り冒険しない方向で(笑)
ASUSのZ270-Kを考えています。
理由はPCIバスがあることでして、ONKYOのサウンドカードを出来れば使いたいなと思いまして。
ただ、動作報告があまり無いという…

ところでネットでのレビューを色々と拾い読みしてるんですが、良く解らないことがありまして。

M.2 SSDが高速だという記事は多数出ています(CrystalDiskMarkなどの数値込みで)。
読み込み速度等は桁の違う数値が出てますが、実際の速度差はどうなんだろうと。

評価の高いのはサムスンの960EVOシリーズですが、私いま850EVO(SATA3接続)を使用してるんですね。
動画などで起動速度の比較を観てみると、その数値ほどに桁違いの差では無いですよね。
実際に使ってみてもそんなに差がないのかなと思いまして。
使ってる人とかいたら教えて頂きたいのです。

※関係の薄いところにコメントしてたので移動させました

17. 破壊神KAZ 2017/02/28(Tue) 10:04:01
安物のeSATAボードは大半がMarvell搭載の物で、それだと意味が無いどころか無駄な買い物なので除外しました
シリコンイメージはレアと言うか、枯れたチップな上に物があまりなくあっても割高で、候補から外したような覚えがあります

AREAの物と購入したNGXの物は、説明の通り仕様がほぼ同一で、値段の差だけで購入しました(\1,980-)
尼のレビューなんかにもありますが、Station-Driversに転がってる106x用ファームウェア3.70に書き換えて何も問題ありません
買って即ファームアップしちゃったんで推測ですが、ファームアップして無い物で不具合が出ているんではないでしょうか
ドライバも一緒に落ちてる3.0.2で特に不具合無いですね

うちで使用している裸族もその5bayタイプです(初代)
他に内蔵用5"ドライブをeSATAのケーブルで外付け化して使ってます
以前はMARSHALの4ベイケースも使ってましたが、こちらは単純にHDD増えた時にお蔵入り


あ、豆ですけど、ASM106xはAsrockのマザーなんかに実装されてる物があります
うちのAsrockマザーはMarvellなんでそこだけ残念・・・


▲ページの先頭へ