どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2016/06:
●2016年06月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[8278] PC-9821 Cs2のCDドライブ換装 (6 レス)
2016/06/17(Fri) 02:27:10
SOLOII さん
Web: (none)
PC-9821 Cs2のCDドライブが故障しました。交換したいのですがどのような条件で使用できますか?

1. Nr166er 2016/06/17(Fri) 03:20:29
まず分解して、PC-CD60Dという型番かPC-CD60DRという型番か確認します。
両者の違いは、オーディオケーブルコネクタの形状です。
あとは、根気良くオークションで同一型番の完動品が出品されるのを首を長くして待つばかりです。
本体丸ごとでもかまいませんが。

2. Nr166er 2016/06/17(Fri) 03:31:08
他社品を流用したくても、ベゼルの固定位置及び形状が一致しないので、ベゼルなしの見た目を気にしなければ使えるかもしれません。
故障品がPC-CD60DRならオーディオケーブルコネクタの形状が多くの他社製品と同一なのでそのまま使えます。
故障品がPC-CD60Dならオーディオケーブルコネクタの突起部を削ることで凌げます。

3. KAZZEZ 2016/06/18(Sat) 13:01:11
Ce2/Cs2で汎用のATAPIドライブを使う場合、CDドライブのベゼルを外すのではなく、
PC側のフロントパネル全体を外して使う形になると思います。

小笠原陽介著「PC-98パワーアップ道場」ではそのようにして
Ce2にチェンジャ式ドライブを搭載しており、
DOSでも95でも使えたと報告されていますから、Cs2も同じかと思います。

5. tsh 2016/06/19(Sun) 01:41:34
KAZZEZ氏が指摘されていますが
Cs2と兄弟機のCe2のフロントベゼルは、FDDの部分以外は分割されていないので
CDドライブを交換する場合はフロントベゼルそのものを外す必要が出てきます。


それとは別に、PC-9821シリーズの内蔵固定ディスクインタフェースは
いわゆるIDE/ATAPIとは若干違う部分があるため
汎用のATAPI仕様のCDドライブでも、モノによっては本体側が正常に認識できない
といった不具合が出る場合があります。

この本体側が正常に認識できない、には2段階のあります。
1段階目は、本体のディスクインタフェースのBIOSが正常に認識できない場合です。
この場合は別のドライブで試すしかありません。

2段階目は、OS上でのドライバによる認識が出来ない場合です。
Windows 95/98/98SEで使っている場合は
GUI環境上であればOS標準のドライバで認識されるはずです。

問題はDOS上やWindows 3.1で使っている場合です。
Cs2向けのNEC純正ドライバであるNECCDD.SYSは
どうも汎用ドライバらしいのですが、手元の環境が無いので試せません。
ドライブ決め打ち仕様のドライバでなければ、1段階目を通っていれば使えるはずです。
#これがダメだと、Vectorのを組み合わせる必要が出てきますが
#そうなるとメモリ常駐量や機能面で厳しくなってきます。


Cs2でCDドライブ交換をする場合の条件をまとめると
・フロントベゼルを外す必要があるので、見た目が悪くなる
・本体がうまく認識してくれない可能性があるので、
  ダメだったらドライブやドライバを変えて試すしかない
になります。

6. SOLOII 2016/09/15(Thu) 23:18:18
すみません。パソコンを壊してしまったもので長らく見ていませんでした。DOSソフト目的で標準のDOS+Win3.1です。所持していた6台すべてNECCDD.SYSやNECCDM.SYSなどで試してみましたが失敗。やはり二個一でいこうかと思います。型番は上のどちらでもなかったようで、CDR-***という型番でした。(パソコン故障のため出先からの書込みで忘れてしまいました)今後Cs2が出なくなったときのため、参考になりました。ありがとうございます。


▲ページの先頭へ