どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2012/04: | |
●2012年04月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[7987] 特定BDメーカーの考え方? (29 レス) 2012/04/13(Fri) 01:13:07 |
WGZC さん |
Web: (none) | |
相変わらず某サイトでは、芝のレコーダーは弄られていますが、個人的にふと思ったことがあります。 が、その前に、以前よりちょこちょこ書いてますが現在は芝の自前BDレコーダー初号を運用しております。 今までにフリーズと録画失敗を2〜4度程を経験中、まあ芝でないユーザーからだと、フリーズも録画失敗もありえないとの事ですが、古き良くない世代のPCを知っていると… 『そんなモンなら及第じゃないか?』 と、思う自分がいます。まあ、Win初期で無茶振りな仕様のPCでのフリーズとどっこい(中身がそんな感じに近いですから)、パナや心と機械を入れ替えたソミーと比べるのもアレなところですしね。 で、本題として芝はどうしても早期に自前BDが欲しいところだったと思うので(HDの敗北とBDなんてやらない宣言とか)、旧世代をベースに初号機を発売に。 現行は更にマシになっている筈ですが、今一ふるっていません。 なので思ったのは、初号機時点でBDメディア使用をベースとするのではなく、枯れたDVDメディア運用をベースとしてBDそのものをオマケ扱いとしていたのでは無いかと思ったわけです(現行世代は初号よりもBDよりのHDD保存より?) 自分の中のおかしな想像認識なんですけどね。 でもBDメディアはコストが高いです。 最も別口でそんな事を書くと、『BDメディアは安くなりました。今更DVDを使うメリットも無いです』と書かれそうですけどね。 確かに25GB(DVD 4.7x4〜5位の容量)ですし10枚で500円とかもありますけど。ぶっちゃけ言うと、そういう認識だしそう言っているユーザーさん達は、その安いBDメディアを使うかと言うと… 『絶対使わない』 と言う認識のはずなんですよね。そして現状ではパナの一点買いであり、一点お勧めな筈なんです。だとするとパナは高めですから、よっぽど複数枚数のパックを安く買うことがないと、その他メーカーより高い。 なので芝は元々オリジナルの圧縮方式でのDVD運用があったので、BDを出してもユーザーは高いBDは使わずに安いDVDの使用を重視するに違いないと踏んでいたのではないでしょうか? 便宜上は地デジをそのまま残せるらしいですから。従来のVRとは互換性が無いので実用性としては厳しいでしょうか。でも50枚で1000円以下なら考慮の価値も有りそうです(オリジナル扱いでBD化は必ずやるでしょうけど) 芝の誤算だったかもな想像は、既にユーザーはBDをメインとして考え、BDをメインとした芝の完成系を望んでいたと言うところではないかと思います。 最もこれらはあくまで想像ですし、もしかすると愚痴みたいなものかもしれません(ぇ 1. zaf 2012/04/13(Fri) 01:32:22
私は...VHSテープを\1500/本で買って録画していたことを思い出し、BDのメディア代は気にしないことにしています(^^;)
とはいえ、最近はメディアに焼くのも面倒なので、HDDのままたまるいっぽうかも。 私は書きこみ対応ブルーレイを導入したのが最近で、しかもPC用なのでレコーダー事情は詳しく無いですが・・・。
メーカーの思惑として、ブルーレイをDVDの延長みたいな風には考えていたんじゃないでしょうか。高所得者層やマニア層をターゲットに、DVDとの差別化を図っていたのではないかと思います。もちろん、TOSHIBA(ですよね?)は自社技術も導入して、自社製品は一般DVDよりも(画質等が)良いとアピールする狙いがあったかもしれません・・・。まぁ、それは今でもそうかも知れませんが。 ただ、一般消費者から想像すると、やはりブルーレイはDVDの上位に位置していると思われているのか、もしくはまだ技術がこなれていないのか、DVDよりも(導入・運用)コストが大きいことは否めません。ビデオレンタルはDVDがメインですし、ブルーレイがDVDに取って代わるのは時間の問題とは言えまだまだ先の話でしょう。 ・・・極端な話、データ量を多く保存できることと、フルHD画質(3Dも含めますか)で記録・視聴できること以外、ブルーレイのメリットってあまり感じられないです。メディアの値段や書き込みにかかる時間などを考慮すると、DVDのほうが「使える」と思われても仕方ないことだと思います。カーナビやポータブルプレーヤー等の分野でもDVD全盛でしょうし。 ・・・まぁでも、ブルーレイの画質がDVDよりも良いことは断言しますけどね(苦笑)、でもそれも録画機材によりますかね。 蛇足ですが、やはりドライブとメディアの相性があるようで・・・ついでに、書き込みソフトとも相性があるのかしら? 私の環境では、IO の TV キャプチャ BOX と LITE-ON の安いブルーレイドライブと SONY の BD-R メディアで地デジ番組を記録しようとしたら書き込みにことごとく(3枚も)失敗しました。DVD-R はうまくいくんですけどね・・・トホホ。 ・・・長文駄文(?)失礼しました。 3. 破壊神KAZ 2012/04/13(Fri) 09:31:37
個人的には、DVDやBD等の光ディスク媒体とHDD媒体とは分けて考えた方が良いように思います
て言うと分かりにくいな HDD録画の優位性がそもそもVHS録画に対して広まった物、と言う認識でいます そうするとダビング等の親和性としてVHSよりも、多少広まり始めた光ディスク媒体(当時はDVD)の方が都合が良く またその後のDVDの急激な広まりも相まって、HDDレコにはDVDが付きもの、と言う認識が高まったのでは無いでしょうか それが、HDDの安価大容量化やBDの登場で単純に置き換えが進んだだけのように思います 最近の場合は「BDレコーダー」として売られているのが現状ですから、最早HDDは付いていて当たり前になっていますしね #HDDがなんだか分からない人でも量販店で「これに録画できる?」と言う質問くらいはしますから もっと言えば、一般ユーザーの大半はBDもDVDもHDDも大した区別なんて無いんですよ 理由は単純に、理解していない(知ろうと思わない)からなんですがね 簡単に録画できて簡単にコピーできれば、それがDVDだろうがBDだろうが文句も無いんです 東芝の現状は分かりませんが、そもそも深い考えなんて無いように思えますよ HD DVDがBDともっと争っていたならば分かりませんが、それを見越してDVDに熱を注いでいた程度の可能性は考えられますがね ついさっき、コピーのことが思い浮かんだのでカキコしようと思ったら破壊神KAZさんがカキコされてますね。
話が脱線するかもしれませんが、私は VHS ビデオデッキを最後に、DVD(テレビ番組)レコーダーは購入していませんでした。理由は「(DVDには)ダビング(というかコピー)できない」と思い込んでいたからです。当時、著作権がどうのこうのという話があって、それを鵜呑みにしていたからだと思います。で、その後(だったか・・・な?)、HDD レコーダーが出てきたと思いますが、値段が高かったのと、当時コンピュータの勉強をしていて、(少しの振動で故障しやすい、という)ハードディスクの性質を知り、「もし故障したら・・・」と思うと、とても HDD レコーダーの導入に踏み込めませんでした。その後、「ダビング10」などの規格?を知って、初めて新しいレコーダーを買おうかな、と思いましたが、その頃にはパソコンをある程度使い始めていて、「どうせならパソコンで保存・管理したいな」と思い、つい最近、ようやく機材が揃ったところです。 ・・・あ、私の事はどうでもいいですね(汗)。でも、私の価値観から言えば、画質・音質はデジタルで劣化しないのは当然としても、「簡単にコピー(編集)できる(リモコンのボタンも少なくしてわかりやすくする)」ことと「故障しにくい」ことと「運用コストを低く抑えられる( VHS でいう『3倍モード』みたいに、一枚のメディアで長時間録画ができ、他のプレーヤーにも使い回せる)」、この3点がレコーダーを買う動機になると思います。・・・でも、それは私だけの話。高齢者はいまだに「 VHS ビデオテープでなければダメ」という価値観の人が多いのではないでしょうか。カセットテープとCDの違いと同じように・・・まぁ、著作権うんぬんという認識、というか、モラル的、時代的な背景を抜きにしても、ですけど・・・。 ただ、これから記録媒体がどれに定着するかは不透明ですよね。スマホなどの登場で microSD なども選択肢に現れましたし・・・H.264 などの動画データ圧縮技術も登場してますし。下手したら、ブルーレイやDVDはパッケージやレンタル市場でしか取り扱われなくなるのではないか、とも思ってしまいます。とすれば、やはり「どのプレーヤーでも再生できる」という「互換性」が今後の光(磁気)媒体の鍵を握るのかもしれません。 ・・・話が脱線しまくりですかね? 失礼しました。 5. WGZC 2012/04/13(Fri) 21:08:54
>もっと言えば、一般ユーザーの大半はBDもDVDもHDDも大した区別なんて無いんですよ
そうですね。大体は区別は無いですよね。プレーヤーを見て安い録画機だなという様な聞いたこともありますし、簡単に出来れば文句がないって言うのも分かりますし。 >HD DVDがBDともっと争っていたならば分かりませんが、それを見越してDVDに熱を注いでいた程度の可能性は考えられますがね 深い考えが無いように思えるのは分かります。 まあ、初号機のメニューにはDVDビデオ作成がありますが、使える場所が無いです。何せDVDビデオ作成はアナログ録画での話しだった筈(VRだと使えなかったはず) どちらかと言うとDVD-VRよりなので、DVD運用側により過ぎな気はしてますが。 AVCRECでのDVD運用はあり、だとも思います。肝心の再生側は厳しいですけどね。 >これから記録媒体がどれに定着するかは不透明ですよね。 >下手したら、ブルーレイやDVDはパッケージやレンタル市場 先進的な方達は、『これからは媒体物は必要としなくなり、全てはクラウド思想の電子で』と言っていましたね。 媒体物は無くなりそうな気もしますが、電子の世界に全てを預けると言うのも微妙な気もします。 SDカード6GBが50枚で1500とかで販売される様になり、対応のレコーダーが出回るようなら嬉しいですけど(仕舞うときも楽々だし) とは言え、予想されている様に電子の海でのやり取りだけになっても媒体物は残りそうな気がします。 『あっ円盤だー』 見たいな香津美さんの生活のように(ぇ 6. しんのすけ 2012/04/14(Sat) 10:39:49
rd-x7と同じような編集ができるBDレコーダーでオススメってありますか?
HDDはUSBで増設できるタイプが嬉しいです。 >rd-x7と同じような編集ができるBDレコーダー
>HDDはUSBで増設できるタイプ ここは同じ TOSHIBA 製で・・・ DBR-Z150 とかですかね? 実機を持ってないのでなんとも言えませんが、サイト情報を見た限り、プレイリスト編集とかは「 RD シリーズならではの・・・」とか書かれていますけど・・・いや、素人意見&出しゃばってすみません。詳しい方のご意見を待ちます。 # VARDIA RD-X7 ・・・価格(16万前後?)が高すぎて私にとっては高嶺愛花、もとい(苦笑)、高嶺の花です(汗)。 8. ACE 2012/04/14(Sat) 13:57:34
録画メディアはDVD60枚よりBD10枚を選んでしまいます。
>rd-x7と同じような編集ができるBDレコーダー なので次も東芝でしょう。東芝の利点は今は昔の使い方ができることと、安いことですから。 昔のRD-X5みたいに「リターン」と「戻る」のボタンが2つリモコンについているような状態からUIは進化しているとは思いますが、最新はどうなんでしょう? 9. しんのすけ 2012/04/14(Sat) 23:00:09
やはり東芝ですかねw
ただ詳しく知らない私にさえ、BDになってからの芝レコーダーは不評のうわさが届くほどですからねぇ・・・ 10. 空中分解一号 2012/04/14(Sat) 23:16:13
東芝の下位モデルは起動もメニューのレスポンスも番組表の表示も滅茶苦茶遅いんですよね。
でも、家のテレビが東芝で予約はそっちでやる、焼いても編集まではしない的な人だとまぁまぁ使えるようですが。 安い上にフナイ製のOEMモデルはバルクのHDDが使えることも多かったりして貧乏人の浪漫心をくすぐります(爆 >起動もメニューのレスポンスも番組表の表示も滅茶苦茶遅い
・・・まさか、TOSHIBA の戦略?だったり・・・。「遅い」という言葉を見て、ついつい iTunes の Win 版を思い出しました。噂で、アップルが Mac 拡販のためにわざと Win 版のレスポンスを遅くしてる、なんてのを耳(目)にしたので、それと似たようなものかな、と・・・いや、あくまでも噂ですよ? 真実ではないと思いますが(汗)。 12. nightmerpulus 2012/04/16(Mon) 02:24:49
TOSHIBAが弄られているのは確かですが、他が良いかというと疑問ですね。 大体なに考えてもの作ってるのかが解らない パナ機などはHDDの容量が一番多いモデルが高圧縮モード付きで、少ないモデルが低圧縮しかないの(^_^;) 高い機種買うような人が高圧縮モードなんか使うとは思えない 私も出来れば使いたくない 逆に安い機種にこそ圧縮モード必要でしょうコストや媒体の保管場所考えたら当然の話 結局、値段の高さを納得させる為に余計な機能をてんこ盛りにして操作を解りにくくしてるだけ 編集が出来るだけTOSHIBAの方が親切に思えます。
たびたび素人意見ですみません、ブルーレイそのものの規格を出したソニー(やフィリップス、パナ)の製品はどうなんでしょうね? そりゃ、HD DVD 規格も良かったと思いますけど・・・確か、HD DVD には NEC も参画してましたっけ。
>パナ機などはHDDの容量が一番多いモデルが高圧縮モード付きで、少ないモデルが低圧縮しかないの(^_^;) ・・・そりゃひどい、買う気が失せるかもw まぁ、私自身は別にパソコンで構わないんですが、両親がパソコンを使わなくなりましてね・・・「簡単な操作で録画できる機械はないの?」と聞かれるんですが、返答に困るというか・・・ねぇ(苦笑)。 14. 空中分解一号 2012/04/16(Mon) 10:50:53
>「簡単な操作で録画できる機械はないの?」
レコーダー内蔵テレビが最強ではないかと。 ついで光学ドライブのないHDDレコーダーや、HDDレスで直接円盤に録画するタイプのBDレコーダー(爆 記録媒体や録画方式、ダビングの概念が分からなくて録画設定やメディアの記録などで混乱するお年寄りが多いので、 制限だらけの機械の方が逆に使いやすかったりして(^^; >レコーダー内蔵テレビが最強ではないかと。
やはり、ですかね。 ただ、ウチではテレビデオの教訓(故障したら全部修理に出してしまってテレビもビデオも使えない)があるので・・・とりあえず、ウチのリビングには SONY の40インチ BRAVIA が鎮座してるんですが、レコーダー内蔵ではないので、レコーダーを買わないといけません。まぁ、今は自作PCを BRAVIA につなげて、DVD再生という形で親に録画番組を観せているんですが、パソコンを使わない両親はパソコンの操作がわからず、パソコンを操作する私がいないと録画番組が観られない状態です(爆)。親には「ディスクをセットすれば自動で録画番組が観られるから」と言ってるんですがね・・・。というわけで、簡単に録画と再生ができるレコーダーを探しているところです(汗)。でも、レコーダーがあれば私も使うので、それなりの編集機能も欲しいし(爆)。・・・いや、親優先で考えたほうがいいか・・・でも、そうなるとブルーレイじゃなくてDVDだけに機能を絞ったほうがいいのか・・・いやいや、将来のことを考えてブルーレイにするべきか・・・正直、悩みます。ちなみに、両親(特に母)は40インチの BRAVIA でも「表示される文字(字幕)が読みづらい」と言ってますので、画質的にはブルーレイじゃないとマズイかな、と思うんですがね・・・。自分でもネットで調べてはいるんですが、なかなか・・・。もしよろしければ、お手頃な値段(3万円前後くらいかな)でオススメのものをご教授願いたいです。 18. 空中分解一号 2012/04/18(Wed) 23:36:01
うちには激安モデルのD-BZ510しかないのですが、
録画中CM毎にチャプターも打ってくれないし、もっさりなので編集しようなどという気はまったく起こりません(爆 又聞きになりますが、実売5万以下のモデルで編集機能というとDBR-Z150や160の名前が上がるみたいですね。 D-BZ510 も良さげですねぇ・・・。
なるほど、DBR-Z150/160 も名前に上がるんですね。素人ながら的を射ていたのかなw そういえば、最近「ナスネ(nasne)」が登場しましたが、ブルーレイに焼かないなら、これも良さげですね、価格も安いそうですし。 ・・・まぁ、今すぐにレコーダーを買うわけではないので、もうちょっと検討します。 20. 毎黒仮節渡万 2012/04/22(Sun) 18:16:45
iTunesの話はたぶん真実ではないと思いますよ。
どうもソフトウェアのレイヤーを一層挟んでいるようで、cygwinみたいなものでしょうか。 MacがOSの中に持っているフレームワークを外に持たせているので速度的に不利という。 iTunes本体の開発部隊は今まで通りにMacのことだけ考えているのでしょう。 で、nasneですか。私が持ってるレコが古いのでPS3からのBD書き出しができないのですが、 それさえクリアできたら導入したいのですけどねえ。 21. きのこのさと 2012/04/23(Mon) 00:03:26
パナは嫌いなので絶対に買いませんね。
22. WGZC 2012/04/23(Mon) 23:01:06
Z150/Z160は初代の東芝純血BDレコーダー持ちからすると、結構羨ましい感じでファームのアップデートとかあったりしますね。制約なども緩和されていたりしますから。
逆に初代機には、DV端子も前後にビデオ入力とD端子映像制限無しだったりしますから、古い映像ものの取り込みなどには重宝しますね。(第2世代も羨ましかったりします) もっとも弄られサイトからすると、アナログ取り込み時のVR→AVC変換は『無駄』の極みみたいに言われますが、個人的には悪くないとも思っています。 互換性が低いとは言え、DVDに残そうとするとVRで取り込み、そのまま焼きに入れる機体の方が便利と感じますし元々の解像度も画質も限られている媒体からですから、VR→AVC変換をしても見られないくらいに落ちるわけでもないですから。 まあ感覚の違いなんでしょうけど。 23. しゅうへい 2012/04/23(Mon) 23:17:42
ジョルジさん
リビングのテレビがBRAVIA、ご両親が操作されると言うことでしたら ソニーのレコーダーを買われた方がよろしいかと思います 同一メーカーならテレビ側の番組表から録画予約が出来ますんで ご両親の負担が軽減しますよ しゅうへい さん
なるほど、テレビと同一メーカーなら・・・わかりました。情報ありがとうございました。(^-^)/ 25. SY 2012/04/26(Thu) 17:20:04
これがCATVですとパナのSTBならパナのレコーダにした方が良かったりします。
TVとBD合わせたらそれはそれでよかったのですけどSTBとの設定大変、再設定がイヤになって地デジ以外はS端子入力でやってます。 澱の店員が何馬鹿いってんだとばかりにTVとレコーダを1394で接続する必要ないって言い切ってくれましてねえ。 (ご存じの通り早川のシングルチューナー機種だとTVと1394接続するとTVのチューナを使ってたしかTVからの予約機能で2番組目の録画できるんのもあるんですけどねえ) 26. しんのすけ 2012/05/14(Mon) 11:05:33
今使っているRD-X7が故障した時のためにBD・HDDレコーダーの候補を最近調べているのですが、各社積極的に選択したい機種ってないですねぇ・・・
東芝も不具合(故障)が出る人は全然使い物にならないくらい酷いみだいですし。 ただ東芝に慣れてる人は東芝買ってみた方がいいみたいですね。今のうちにHDRecの再生環境を整えておくという意味でも。 とりあえず東芝買ってみて、どうにもならなければパナかソニー(ソニーはウォークマンで懲りてるんですよw)を買い直すのがよさそうな気がしてます。 27. WGZC 2012/05/19(Sat) 22:36:08
>ただ東芝に慣れてる人は東芝買ってみた方がいいみたいですね。今のうちにHDRecの再生環境を整えておくという意味でも。
現行のZ150/160なら適合しそうですね。 色々と言われている世代ですが、何気にVerUPでAVC→AVC変換に対応したとかしないとか聞いております。 芝初自前BDレレコーダーからすると、ガセでなければうらやましい限りです。 28. しんのすけ 2012/05/20(Sun) 20:57:32
>色々と言われている世代
amazonや価格.comのレビューを見てると、4月以降についてはソフトが原因と思われる不具合が少ないんですよね。 ひょっとしたらバージョンアップで大幅な改善があったのかもしれません。ただレグザリンクに関しては相変わらずダメっぽいですけどねw 不具合報告が少ないのは購入者が激減しただけかもしれませんが・・・ 東芝だけではないですが、発売後に購入者にバグの検証をさせる風潮はいい加減止めてほしいですよ。 コードが複雑化してるのは分かりますが、ちょっと使えば分かりそうなバグがゴロゴロしてますからね 29. WGZC 2012/05/20(Sun) 22:45:45
>ひょっとしたらバージョンアップで大幅な改善があったのかもしれません。ただレグザリンクに関しては相変わらずダメっぽいですけどねw
>不具合報告が少ないのは購入者が激減しただけかもしれませんが・・・ レグザリンク、まあネットワーク関係は色々ですよね。ある程度絞り込めれば良いんでしょうけど、世代や使用している機器でも出るようで今一特定できていないんですよね。 搭載しているLANチップも世代によってコロコロと変わっているようなので、LANチップからの特定も微妙ですね。 メーカーもある程度の確認はしているはず、なんですが情報も出てこないですよね。ルーターのハブでしか確認してないとか、直づけのクロスケーブルでとか、ケーブルもカテゴリ5でとか、色々と情報出さなすぎなのもどうかと思いますが。 まあ、不満など多少あったりしますが、元々使用していたのでそこまで目くじらをたててないだけだったりします。 ガンガンに焼いていた時期に、この状況だったなら叫ぶかもしれませんが(ぇ |