どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2011/11: | |
●2011年11月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[7918] バブルの匂い (23 レス) 2011/11/21(Mon) 21:02:12 |
WGZC さん |
Web: (none) | |
最近は専らソニーのシリコン型ウォークマンで、音楽(大したデーターじゃ無いですが)を聞いてます。 さて憶えている方もいるかもしれませんが、以前はケンウッドのポータブルCDを使っていました。メンテのメーカー出しも出来ずに放置、久しぶりに動かそうとするとモーター音のみで読み込みすら出来なくなっていたので、かなり凹んでいました。 又所有するプレイヤーが余りに古いので、電子の海にも情報が少なく、更に放置となっておりました。 久しぶりに電子の海で、バブル期の家電情報サイトなど閲覧していると、所有する機種の下位機種の修理情報が載っていました。 まあ何と無く似ている症状でしたから、グリスと欠損していたネジを入手して綿棒などでグリグリやってみたところ、何とか動作するまでに戻ることに成功しました。 と、振りは長いですが、久し振りにCD(水奈々とかImasとか)聞いてみました。最近の耳栓系ヘッドホンで聞くとホワイトノイズが結構気になりますね。音量を上げると気にならなくなりますが、音量1が限界でした…それ以上は音が五月蝿くて駄目でした。 でも久し振りでCDを聞くと分かりますが、耳疲れとかしないですし、小気味良く音楽が聴けます。 後はバブル期な機種なので無駄に高機能ですから尚更です。 とは言え、バブル機体は此れ位しか残ってなかったりします。 パナのラジカセも、ゲージの付いていたビデオも、ベーターも処分されちゃいましたから(でも何故か動作しないシャープの初頭CDラジカセは残ってるらしい) 1. うっそ〜ん将軍 2011/11/21(Mon) 21:29:25
手元にある
L-02A 2セット L-03A L-A1 もいつまでメーカーでメンテしてもらえるのかわからなくて不安になりますね。 バブル時代の物量投入アンプは現代設計のアンプより全然音が良い物で・・・ 2. るり 2011/11/22(Tue) 01:19:32
昔と違ってコンデンサとダイオードがかなり進化したので、
あの頃の物を適材適所でコンデンサ交換+整流回路のショットキーバリアダイオード化すると、 かなりのポテンシャルがでそうな気がしますが、 最近のものでもPCオーディオ向けのDACやヘッドホンアンプが豊富になってきて、 結構よさげな奴もあるかなと。 うちはまだCD-P(KENWOOD DP-7090)とヘッドホンアンプ(自作)とヘッドホン(MDR-CD3000)がメインですね。 DP-7090が壊れた時にそなえて納得のいくもの作ろうかと、とりあえずヘッドホンアンプから作りました。 リードタイプの小信号用トランジスタは、 そろそろ日本メーカー完全撤退のようですから、 つい最近のものでもメーカー修理不可とかもありえそうですが・・・ #あの2sc1815までディスコン宣言されるとは私も年をとったものだと思い知らされましたよ。 3. うっそ〜ん将軍 2011/11/22(Tue) 03:13:42
LA1600も販売停止とかいう話ですね・・・
4. sagiyama 2011/11/22(Tue) 06:06:08
>バブル時代の物量投入アンプ
サンスイのダブルイレブンをHARDOFFで見かけたときは思わず買いそうになりました(笑 6. こういち@BD5BRC2 2011/11/22(Tue) 16:21:17
2SC1815がディスコン>うっそーΣ(O.O;) 2SC945の代替として重宝してたんですが・・・O,Y,GR,BLと大量に在庫があるので当分困りませんが・・・
ウチにあるのは「バブル前」のものばかりです。 アンプ:ONKYO Integra733 カセット:TEAC C-3 プレイヤー:Victor QL-Y7 LD:PIONEER LD-S1 CD:TEAC ZD-1000 & 5000 7. WGZC 2011/11/22(Tue) 20:05:01
復活したと思ったケンウッドのCDですが、持ち運びが出来なくなっている事が解りました。
まあ水平から垂直(バック持ち運び状態)になると、レーザーヘッドがスコーンと一番端に飛び、中央まで戻れません(ぉぃぉぃ 確かにスライドレールの動作も駄目でしたからグリスを塗ったんですけど、それがいけないのか保持力無くなったのかは解りませんが。 水平状態では殆ど動作するようなので、もう暫くは大丈夫かと思いますが、電源コネクターがやば目です。 以前動作していた際に、ちょっとでも触るとすぐに電源が落ちていたので更に進行している可能性が。 半田をつけ直せれば何とかなるのかしら。 >ウチにあるのは「バブル前」のものばかりです バブル前のモノでも中身はみっちり、しっかりでは無いでしょうか?勿論、劣化する部分は別として。 >バブル時代の物量投入アンプ 何でもバブル時代のラジカセ等は贅沢の限りだそうです。 主にCD搭載かつ広告に『DIGITAL SOUND』等の明記が出始めたぐらいだそうですが。 AIWAの5スピーカー搭載機種などもかなり凄いそうです。 電子の海で、当時欲しかったビクターのパノラマスピーカー搭載ラジカセとシャープのタッチパネルラジカセを見た時は、『無理無茶してでも買っておけば良かったなぁ〜』としみじみ思いました。 8. 皇帝スーパーブラックバード 2011/11/22(Tue) 22:30:58
我が家はパナソニックのバブルラジカセが健在です。
電動でトップカバーが開く「コブラトップ」って奴です。 さすがにラジカセといっても侮れない音がします。 ・・・今見てきたらRX-DT707と言う奴でした。 9. むら 2011/11/22(Tue) 23:59:50
>2SC1815がディスコン
この辺は、みんなSMD型に置き換えられてますね。 どっかの基板屋さんが、昔のCPU下駄みたいに、TO-92型のアタッチメント作ってくれれば楽なのにとも、思ったりします。 10. TDF 2011/11/23(Wed) 18:40:25
>2SC1815がディスコン>うっそーΣ(O.O;)
2SC1815と来てぴんと来る人も激減しちゃってるんでしょうねぇw キクイチのラジオとかインターホンのキットでずいぶんお世話になった気がします。 かつてのバッ活でもちょっとした工作には必ず登場してましたね。 11. 総額 2011/11/23(Wed) 19:17:32
調べたら後継品種は出ていないしこれからも出ないようですね.
ストックはありますが,ジャンク屋で袋詰めを見かけたら即買いすることに. まぁ単なるスイッチング用途でしか使わないんですが(汗 12. zaf 2011/11/23(Wed) 19:55:48
私も古いものためこんでますが最近は部品も買いにくくなりましたね。
先日バブルより前かも?なTEAC X-7をオーバーホールしようと、ベルト一式&PBヘッドをいつも通り発注したら、自己責任で修理します〜との誓約書を捺印して郵送しないと売ってくれなくなってました。何度かお世話になってる担当の方も申し訳なさそうに、会社の方針ですので..とのこと。しかもメカ系のもののみで電機系部品は×だそうな。仕方なくヘッドは別のお店から調達しましたけど、保守もしにくくなったものです。 13. 昔人 2011/11/24(Thu) 07:40:17
2SA539/2SC815 時代ですが・・・なにか (^ロ^)
14. WGZC 2011/11/25(Fri) 23:58:42
>RX-DT707
バブルラジカセの申し子ですな。 とは言え、パナのコブラトップシリーズは羨望ですね。 処分されてしまったパナのDT701はDT707からみると、かなりの世代があるようです。まあ手元には無いので残念ですが。 後、時代の波なんでしょうが、最近の世代はメタルテープとかハイポジとか知らないそうです。そう言われると、最近はノーマルテープしか見ないかも。 15. むら 2011/11/26(Sat) 00:15:33
ふぇりくろーむ(ぼそ
16. TDF 2011/11/26(Sat) 18:24:41
DUADのことかーーーーーーー!!(AA略
17. うっそ〜ん将軍 2011/11/26(Sat) 18:36:11
う、久々にL-02Aのフロントトレイボタンを押したら、トレイが出て来なくなってもうた・・・
もう治らないかな・・・ 18. こういち@BD5BRC2 2011/11/27(Sun) 00:50:44
フェリクロームテープ持ってます。TEAC純正テストテープですが・・・もうカビてるだろなー。では私も
EEテープ(ぼそぼそ フェリクロより寿命短かったぞ 19. むら 2011/11/27(Sun) 12:10:54
FeCr:DUADだけでなく、DX5(DENON)もありました。
BASFにも何かあった気が(記憶が)・・・こっちは間違いかも EEテープ:オープンリール用のHiポジですね。こちらも懐かしい。 流石にLカセットは、現物すら見たこともないですが。 20. JIVE 2011/12/02(Fri) 22:24:18
DUADの後期ものは以前自分のブログに写真付きで掲載した記憶があります。DENON DX5は小学生時代に何度か売っているところは見かけたのですが、さすがに購入には至っておらず現物がありません…。
私の場合はKENWOOD L-01Aが3セット(1セットは不動品)手持ちにあるのですが、最も最近入手した個体は3〜4年前にメーカーのサービスでメンテナンスを受けたとのことでした。ただ、きちんと修理するぐらいのコストをかけるなら、別のアンプを買った方が良いのかという気にもなっていたり…。 #L-02Aならなんとしても修理するという気になるかもしれませんけどね。 21. 毎黒仮節渡万 2011/12/03(Sat) 18:31:26
RX-DS50が私の最初の「まともな」オーディオ機器でしたっけ。
標準ステレオプラグを付けてスピーカー出力を外に出し、8cmのフルレンジを外付けして使っていました。 DS50はまだ母が使っています。私がその次に買ったCR-185無印は現在リビングでiPodとFMラジオ専用機になっています。 22. zaf 2011/12/03(Sat) 20:41:39
L−01とか02とかほし〜なぁ。でも、あっても性能を
発揮させるだけの音を出す場所がないんですよねぇ。 昔からアンプやスピーカーよりテープの方に偏っていた 傾向があるので... エルカセットとか良いですねぇ。各地のハードオフ巡り してますけどまだ一度もお目にかかったこと無いです。 見つけたら買うかどうか悩むんだろうナァ。 でもデッキだけあってもテープなんてもっと手に入らな そうですねぇ。(笑 先日実家の片付けをしていたら、オングロームの未開封 とMA-R発売記念懸賞のデモテープが出てきました。DUADも 20本ほどあったみたいですけど、さすがに未開封はなかっ たです。 あと、UやβやVHSより前のと思われるでかいビデオカセ ットが一箱。家にそんな昔にビデオがあった記憶も無いし、 親父が学校の先生だったので、教材用だったんですかねぇ。 今となっては中身を見ることは不可能ですし、1本残して 捨てました.. 23. WGZC 2011/12/04(Sun) 00:14:36
>CR-185
バブルの落とし子の様ですね。電子の海を旅すると音が良い評判のようですね〜羨ましいです。 そう言えば最近の物はAMステレオ搭載じゃ無いんですかね? バブラジを見てみると、『AMステレオ付きでラッキー』みたいな感じで書かれている事が多いです。 |