どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2011/09: | |
●2011年09月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[7857] リッター30kmの軽自動車 (43 レス) 2011/09/21(Wed) 10:24:52 |
ジョルジ さん |
Web: http://www2.ocn.ne.jp/~suite/jolge/ | |
こんにちは。 いやー、ついに車でリッター30kmの時代に突入ですか。 私も今、軽自動車に乗ってますが、当時リッター20km超という言葉につられて購入したことを思うと、自動車(というか、エンジン?)も進化してるんだなぁ、と感じました。 ・・・それにしても、マツダの「デミオ」はともかく、ダイハツの「ミラ イース」ですか、スペルは違えど、読みがゲームの名前と混同してしまうのは私だけですかね?(笑) それに、「イース」はリッター30kmの性能で価格が80万円からとは・・・恐れ入ります。 ・・・あ、そうそう、関係ないですが、私のホームページのアドレスが変わりました。よろしくお願いします。 1. 毎黒仮節渡万 2011/09/21(Wed) 19:39:48
一昨年の日曜朝に触手緊縛を披露したボンデージ気味な悪役キャラがいるではないですか(何
実燃費がどうなるかわかりませんが、デミオといいこれといい、純ガソリンエンジンもまだ進化の余地があるようで驚きますね。 2. TDF 2011/09/21(Wed) 20:26:58
せつなのことかーっ!!
自分も恥ずかしながらそっちが先にw と言うか、Ys(某球団にあらず)の全盛期ってPCエンジンのCD版や X68000でリメイクされた頃じゃないですかね? あれ以降は「そういえばあったねぇ」状態ですっかり遠ざかって… エコとは方向が違いますが、低公害燃料としてエタノール燃料がイマイチ普及しないのはなぜなんでしょう? 先日インディジャパンがあったので友人とその話をしてたのですが。 燃焼ガスが水蒸気、熱量は低いがガソリン機関にほぼそのまま使える(ゴムなどが劣化するのでそこを注意)など 同じ排ガスが水蒸気の水素エンジンと比べればメリットは多いと思います。 「いざ事故って火が出ると見えないからやばいのかな?」とか冗談も出ましたが、日本の場合は税制の問題ですかね? 3. i96968 2011/09/21(Wed) 21:15:41
>エタノール燃料
止めて下せぇ‥‥ そのために穀物がどうなってるかご存じですか? 某先生が開発したみたいに、普通の草とか不要物から作れるならいいですよ。でも現在はそうじゃない。 途上国の人を餓死させたり、穀物相場を投機筋に荒らされてまで車乗りたいですか? 4. shi 2011/09/21(Wed) 22:36:41
> いやー、ついに車でリッター30kmの時代に突入ですか。
町乗りでもほんとにでるならいいのですが・・・ >エタノール燃料 http://journal.mycom.co.jp/news/2007/04/20/021/index.html こういう記事もあるのでなんともいえませんね。 そろそろ車買い替えの時期なのですが、MT&AWDがでることを祈りつつ 燃費気にせず新型インプの情報を収集中 安いMT4駆セダンが絶滅寸前で・・・orz 5. しんのすけ 2011/09/21(Wed) 22:56:23
そもそもエンジンでアイドリングストップとか頻繁にして大丈夫なんですかね?
耐久性が大幅に落ちそうな気がするんですけど・・・ 6. 皇帝スーパーブラックバード 2011/09/22(Thu) 00:07:48
ハイブリッドでもエンジンはアイドリングストップみたいになりますよ。
・・・だから大丈夫じゃないかなという、根拠のない書き込みですが。 ウチのクルマもアイドリングストップします。 私はバイクでアイドリングストップやってます。 バイクのほうがやりやすいんですよ。そもそもエアコン使わないし。 止めれば発熱も下がる、環境負荷も下がる、音も静かと言う事なしです。 時々信号を見落として焦ることがありますが(ぉぃ 7. TDF 2011/09/22(Thu) 00:29:32
>そのために穀物がどうなってるかご存じですか?
そう言われればそうですねぇ。 でも現状で問題になるような勢いなら将来的には出来湯を完全に置き換えないといけないので 何らかの対策は採られるはず、と信じたいところです。 現在では森林伐採して穀倉地を広げてるとか、エコを謳うはずなのに環境破壊になってますしねぇ。 私は別に発展途上国の人を苦しめろと言ってるわけじゃないんでそこの所はよろしくです。 >こういう記事もあるのでなんともいえませんね。 発ガン物質はほぼ違いは見られないって結論のようですが、ってことはオゾン濃度の上昇が主問題? オゾン層破壊がどうのってのを聞くとオゾンが増えるならいいじゃないかなどと短絡しちゃいますが オゾン層に増えるのは問題ないが生活空間で増えるとまずいってことなのかな。 >エンジンでアイドリングストップとか頻繁にして大丈夫なんですかね? これは自分も気になりますね。 エンジン始動時とかは理想燃焼と外れる運転になるから(特にダンプとかだと始動時は黒い煙が出るし) NOxがやたら増えそうな気が… それともインジェクションの精度が向上して問題なくなってるんでしょうか? 8. SY 2011/09/22(Thu) 09:09:57
> オゾン
毒です。マスクつけても保護してないと目とかもねえ。殺菌消臭にも使いますよねえ。 あの臭い判らない人もいるんですよねえ、ある程度の濃度になると悪臭、オゾン消臭しているクリーニング屋に出したら臭いって文句いう人も(と、とりあえず小さいところから) 9. xyz@仕事さぼり 2011/09/22(Thu) 13:08:30
>エンジンでアイドリングストップとか頻繁にして大丈夫なんですかね?
これは、自動車メーカーさんはかなりセルモータの耐久性とか上げて対策しているようですよ。でも、バッテリーに負担かかるのは間違いないし、アイドルストップ中にバッテリーが死んで、エンジンかからんorzとなることも増えそうですね。 10. ijustet 2011/09/22(Thu) 18:45:47
下記の記事によりますと, 重量が軽い車は燃費も良いらしいですね。
http://www.asahi-net.or.jp/~zs2t-ikhr/article/nenpi1.htm あと,私の偏見ですが, 3列シートミニバンに6〜7人も乗ってる車って, あんまり見かけ無いですね。 大抵,2〜3人迄が多いような。 あと, プリ○スは下道でやたら煽ってくるのも多い気がします。 高速ではノロくて邪魔ですが。 単に台数が多いだけですかね。 11. いしかわ 2011/09/22(Thu) 23:15:47
ミラ イースは全車CVT + アイドリングストップ装備なのはすごいですね
その昔ミラにアイドリングストップ機能をつけようとするとオプションで、燃費を+1.5km/l上げるのに7万円も必要だった時代が懐かしいです(何 >>プリウス プリウスはしっかり踏めば走る、、のですが、きっと皆ガソリンがもったいないので高速では飛ばさないのではないでしょうか、、 12. ごんた 2011/09/23(Fri) 14:34:58
セルモータ周りの部品、外れに当たったら・・・
セルモータ脱着等の工賃高いですよね 節約したガソリン代以上の出費になったりして バツテリー寿命3年として大容量サイズを積んでるので価格差も 考慮すると節約したガソリン代以上の出費になったりして 13. 四月野鱈 2011/09/23(Fri) 22:42:43
10万円以上のスポーツ自転車はモノを運ぶことしか考えなかった日本のママチャリと違って人間の脳で考えたことが手足を介して動力エネルギーになるっていうものすごさがあって、それを経験しちゃうと自動車やオートバイ、内燃機関や電力問わず、エンジンといったものが全てばかばかしい変換器に思えます。人間は有史以来なにをカンチガイしていたのかと。
14. 皇帝スーパーブラックバード 2011/09/24(Sat) 20:16:39
>プリ○スは下道でやたら煽ってくるのも多い気がします
プリウスは両極端に分かれてるような気がします。エコな人とエゴな人に。 エコも究極に突き詰めればエゴに通ずる様な気もしますが。 皆さんレスありがとうございます。
レスを読んでて「あぁ、エタ○ール燃料かぁ。確かにあったなぁ、そういうの(関係者の方々、失礼!)」と思いました。 まぁ、究極のエコは徒歩や自転車なんでしょうけど、人力に頼らない、というか、身体障害者などといった「人力に頼ることができない」場合、自動車は必要なんじゃないか、と思います。その上で、できるだけ環境を害さないよう、消費者としても考えないといけないかな、と思いますね。エコカー減税も続けてくれないかな(笑)。 ・・・個人的には、バスやトラックなどの排気ガスを何とかして欲しいところですけどね。特にバスは昔から同じ車体を使われていることが多く、運営会社としてもなかなかバスの買い替えをしないでしょうから、そういう「公共で使う車」に優先してエコを導入して欲しいものです。・・・って、ここで言っても仕方ないかもしれませんけどね・・・。 16. TDF 2011/09/26(Mon) 10:55:24
都内だとバスは結構新型に置き換わってますけどね。
しかしですねぇ、せっかく低公害エンジン車とかハイブリッドバスとかの機材を使ってるのに シフトをDレンジ以外に入れてイエローやレッドゾーンすれすれの回転で使う運ちゃんが…。 前の席に座ってタコメーター見てると吹かしまくって走る人が多いのですよ。 メーカーがいくら努力しても使う人がなってないと何にもなりません。 そうですか、こちらの地元でも新型バスが登場してますが、相変わらず古い車体を使って黒い排気ガスを出しながら走っているのを見ると「いつになったら・・・」などと思ってしまいます・・・。
そういえば、私の地元では先の台風でバス会社が冠水し、駐車していたバスが軒並み被害を受け、全線運休になってしまったと思います。バス利用者にとっては運休はキツかったですねぇ。でも、これを機会に新しい車体(というか、エンジン)にならないかな? なんて思ったりします・・・。 それにしても、吹かしまくりですか、そこまでは注意深く見てませんでしたね・・・でも、確かに運転手次第、ですね。私も運転するときは気を付けないとなぁ。 ただ、私ら消費者にとってはいつまでもお気に入りの車に乗っていたいもの。というわけでエンジンなどの寿命も気になるところですね。メーカーは「新しい車を購入してほしい」のかもしれませんけど、車も高い買い物ですからねぇ。まぁ、今はカーシェアリングとかもできるでしょうけど・・・ね。 18. tsh 2011/09/27(Tue) 14:25:42
バスの運転手がエンジン高回転で使う理由、実は排ガス規制の影響が少なからずあるようです。
規制をクリアするために、エンジン排気量を減らしてターボ付けてパワーを稼いでいるので ターボの有効となる回転数で使い続けないといきなり速度が伸びなくなるという・・・ #タコメーター見てると、JBUSの大型だと2000rpmを少し下回るあたりからいきなり回転数が伸びるようになる感じですかね。 #レッドゾーン突入の2700rpmまで踏み込むのがデフォみたいな昔の日野のエンジンを彷彿させるものがあるのですが。 ただ都心部だとそのぐらいで加速させないと、バス停や信号からの発進や車線変更がままならない場合もあり 他のドライバーたちが路線バスを優先するようになるまでは無理だろうなと個人的には思っています。 19. ijustet 2011/09/27(Tue) 21:22:35
ちらっとパネル見ただけですが,
高速路線バスが下道走ってるときは, 2000rpm以下でも大体流れについていけてますよ。 本気で加速すると、おとなしい感じの乗用車と互角でしょうか。 キチンと0-100kmタイム測ったわけじゃないですけどね。 また ハイブリットの高速バスもありますが, ほとんどエンジンパワーで走ってる気がするんですよね。 21. xyz@仕事さぼり 2011/09/28(Wed) 13:07:57
確かに燃費が伸びる速度域はどの車にもありますね。
ウチは下道7−8km/Lで、高速道で11−12km/Lです。(2Lターボ) 22. SWITCHON 2011/10/03(Mon) 15:09:24
ミライース。納車待ちです。
23. SY 2011/10/04(Tue) 17:53:37
いいなあ、オペルヴィータが大きさ的に好きだった身には(家人に蛸殴)
35. SWITCHON 2011/11/09(Wed) 17:55:24
納車されました。販売店から自宅までの数キロではリッター14km程度にしかなりませんでした。
リッター14kmですか・・・30kmに遠く及ばない・・・。納車されたのはうらやましいですが、ガッカリかもですね・・・。
メーカーのサイトでの情報では、リッター30kmというのは新燃費測定モード「 JC08 モード( 2WD 車)」での数字らしいですね。国交省審査値、ということですが・・・一体どんな環境で測定しているのやら(無知ですみません)。いくら気象・渋滞・急発進・エアコン使用などの条件により燃費が変わる、と言っても、これでは・・・と思ってしまいますね。とはいえ、私自身、自分の車で詳しく燃費を測ったことはないですが(汗)。 37. SWITCHON 2011/11/14(Mon) 15:14:51
土曜日、実家に帰った後ガソリンを入れ自宅まで約20km。途中で一時的とはいえ平均燃費30.1km。自宅に着いたときでも25kmほどありました。
日曜に買い物に行ったときに渋滞などあったので21kmに下がりましたが。 おぉ、平均30km出ましたか。ということはメーカーの情報は「うそ」ではない、ことになりますね。良かった。いや、ガソリン代も馬鹿にならないですから、燃費は気になりますね。
41. ZN(C)6 2012/02/25(Sat) 05:44:45
実は、JC08モード等で測定されるのは排気ガスのみでして、国交省の公示やカタログ上も燃費と言うのは、「カーボンバランス法」と言う計算式で求められます。
勿論、条件を揃えるためにシャシダイ(当然屋内)上における測定値ですから、気象条件とか道路状況等は一切考慮された値では無いので、実燃費との乖離は以前から問題視されて居ります。 また、車載の燃費計が示すのは燃料噴射量から推計した値ですし、速度計(-0%、+15%)の誤差と同様に多少甘めに出る方がユーザーも喜ぶ事を考慮されて居る筈です。 http://www.levo.or.jp/chosa/yuryo/kitei.html |