どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2011/07:
●2011年07月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[7834] 違う家屋で無線LAN (37 レス)
2011/07/09(Sat) 01:43:39
空中分解一号 さん
Web: (none)
親の都合で長期間田舎に帰省しなきゃいけなくなりそうなのですが宿泊先の家にはネット回線がありません。

前回帰省したときは隣に住んでいるババさまの家のネット回線を拝借をしたのですが、
家と家が離れている上に階が違うせいか
アンテナレスモデルのWN-G54/R2ルーターで速度が8〜40K位しか出ずメールとBBSがやっと。
1万円出してアンテナありのWHR-G54S/Pに変えて見るも感度が上がるどころか回線が切れまくりでまともに使えませんでしたorz

で、皆様のお知恵をお借りしたいのですが、
業務用ルーターを使う、中継機を置くような方法以外でなにか効果的な無線LANの感度の上げ方ってありませんか?

今はLANカードに外部アンテナがつけられるモデルの使用を検討してるのですが、ルーター側のアンテナが効果がなかったのが気になります。

1. しゅうへい 2011/07/09(Sat) 02:59:03
おうちは木造ですか?
遮蔽物や電子レンジ、IH、周りの無線LAN使用状況によっては何やっても無駄です^^;
距離があるだけなら分解さんの買われた機体よりハイパーなヤツの方が電波届きやすいですよ。
家屋と家屋だとWDSも設置しにくそうですねぇ…

2. 四月野鱈 2011/07/09(Sat) 10:48:14
http://www.freeantennas.com/projects/template2/
お金かかけないなら、こんなのしか思いつかないっす。

3. (と)(こ)の(ま) 2011/07/09(Sat) 13:48:25
隣家のAPがどこに設置されているかにも寄りますから、難しいですね。
奥まった場所にあるなら、長いLANケーブルを窓際まで敷設し、そこにAPを新規に設置するとか。

4. shi 2011/07/09(Sat) 14:09:57
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wle-hg-da/
この手のアンテナが確実ではあるんですけど予算どうなんだろう・・・
※外設置しなくてもガラス窓越しに設置(壁に穴あけれなかったので)でつかってたことがあります。

5. いしかわ 2011/07/09(Sat) 18:36:09
そもそも何mくらい離れているんですかね
無線といっても直線距離でも100mくらいがいいとこなんで、、、

リンク規格を11b固定にするとマシになったりしないのかなぁ、、

6. ijustet 2011/07/09(Sat) 20:12:04
蛇足ながら, 子機のバス帯域は足りてますか?
ウチでは 古いノートで USB1.1 で 11g接続ですと不安定, 11b固定で安定しました。
それでも, たまにカーナビのbluetoothとぶつかります。

7. SY 2011/07/09(Sat) 22:53:16
リピータ機能でしたっけ?WDS機能でしたっけ?それでアクセスポイント同士を繋げてそこに有線LANをぶら下げるとか。アクセスポイントが2つ有るようですし。(出来るのかな???)
(薦めたのを理解できなかったみたいだけど、最終的にどこかで聞いてきて甥っ子が諦めてやってた。鉄筋と鉄骨の同じ階同士でシャッターしめた状態、ただし距離は離れていませんがそうしないと不安定でした)

8. 空中分解一号 2011/07/10(Sun) 00:51:15
皆様、レスありがとうございます。
家屋の状況ですが
○距離 直線距離で30〜35メートル+階層が違う
○建物 ババ様の家がモルタルで分解が寝泊りする家は木造
○APの位置 ハバ様の家の反対側にある端の部屋(死

補足
回線はフレッツADSL モア3
ババさまの家の中だと無線で1〜1.5M位出る
リンク規格やチャンネルをいじるも目立った効果なし
LANカードの上に乾電池を載せたらちょっと感度が上がった(都市伝説じゃなかったのか・・・)
宿泊先の1階だと100〜200K位出る
予算は2ヶ月しかいないのでおんまりお金かけたくありません(´Д`;).

それはそうと、中継器って今安いんですね・・・・。
ババさま側の窓際に中継器を置くのが一番現実的かなぁ。

9. masashi 2011/07/10(Sun) 00:59:48
>遮蔽物や電子レンジ、IH、周りの無線LAN使用状況によっては何やっても無駄です^^;
いきなり正解が出ているような気がしますが

こういうときは屋外11aに対応したAPに変えたら、あっさり解決したとか聞いたことありますが

AtermWR8700NとかWZR-HP-AG300Hなどに買い換えまして
2.4GHz帯でIEEE802.11b/g/nと5GHz帯でIEEE802.11a/nを全部テストしてみるというのは

トラブルシューティングは管理画面から何処で何時エラーパケットがどの位発生しているのか
簡単にモニタ出来る業務用機器のほうが発見しやすいのですが、WAPM-APG300Nとかですね

10. 皇帝スーパーブラックバード 2011/07/10(Sun) 03:23:30
私の友人のところで同じような事をやりました。
母屋が木造(古民家)でルータは1F家屋のほぼ中央。
子機を使うのは蔵を改装した2Fの部屋で、距離は見通し20m程度。
使用機種はバッファローのWHR-HP-G300N/U。当時使っていたプロバイダはYahoo!BBの50M。
デルのノートにWHR-HP-G300N/Uに付属していたUSB子機を接続してテスト。
母屋であれば、建物のどこであってもリンクが成立し、速度も具体的な数値は忘れましたがまぁ納得出来るレベルでした。
有線接続したデスクトップと比較しても著しく見劣りするような速度ではありませんでした。
もう一台のノート(富士通・無線LAN標準装備)でも、ほぼ同じような速度を得ることが出来ました。

しかし、蔵まで持って行くとリンクすら成立しませんでしたorz
元々ここで使用するためにわざわざワイヤレスルータを購入したというのに宝の持ち腐れ状態です。

私なら意地でも無線にするため中継とかルータの場所を弄るんですが・・・
そいつはそこまでの拘りは無くて、結局有線を引っ張ることにしました。
カテゴリー5の30mケーブルか何かを一緒に引っ張りました。
100BASE-TXって20mまでしか保証してないんでしたっけ。

11. 南風 2011/07/10(Sun) 06:35:51
>100BASE-TXって20mまでしか保証してないんでしたっけ。

100mですね。1000BASE-T もカテゴリー6a又はカテゴリー7のケーブルを使えば100mです。

ケーブルを引っ張るというのはダメなのですか?? >
空中分解一号さん

12. ジョルジ 2011/07/10(Sun) 12:57:18
 全く関係ないかもしれませんが、経験したことをひとつ。
 自宅の環境(鉄骨だと思う(汗))で、今まで無線ルータとネットブック(内蔵の無線 LAN アダプタ使用)を接続できていたのに、ある時期を境に接続できなくなりました。ちなみにルータとネットブックの距離は30cm(爆)。
 原因は・・・よく分かりません。考えられるのは、ルータのファームウェアをアップデートしたことくらいでしょうか。まぁ、それが原因だ、と言われればそれまでですが、スマートフォンも Nintendo DS も PSP も無線接続できますので・・・素人な私にはちょっと・・・。
 それでまぁ、ある日、弟から USB 接続の無線 LAN アダプタをもらったので、そのネットブックにインストールしたところ、感度100%で接続できるようになりました。
 というわけで、無線ルータと無線 LAN アダプタとの相性もあるのかな? と思ったわけです。
 ただ、無線 LAN アダプタを新調する、というのも、ある意味冒険ですよね・・・せめて、無線ルータと同じメーカーのモノを導入すればいいのかもしれませんけどね・・・。

13. 空中分解一号 2011/07/10(Sun) 14:13:19
>ケーブルを引っ張るというのはダメなのですか??
家と家の間が狭いとはいえ道路なのでケーブルが車や通行人に踏まれてしまいますorz
道路はうちorババさまの土地じゃないと思うので空中線を張ったりしたらまずいですよね(^^;

>ただ、無線 LAN アダプタを新調する、というのも、ある意味冒険ですよね・・・
廃材で大型アンテナを自作しようかと思ったのですが、なんか電波法に触れちゃうようでorz

>無線ルータと無線 LAN アダプタとの相性
それは考えてなかったのですが、そういう可能性もありますね・・・・。

14. 皇帝スーパーブラックバード 2011/07/10(Sun) 17:01:54
間の道が私道でなければまずいでしょうね。
自治体へ上空占用許可申請を出す必要があるかと思います。
ただ、個人的な使用目的だと出すべきなのか、出して許可が出るのかが微妙なところですが。

子機がどこのか分かりませんが、バッファロー製ならAOSSで強引に認識させる方法もあるかと思います。

>無線ルータと無線 LAN アダプタとの相性
この辺と関連するのか分かりませんが、私も実家で往生した記憶があるのです。
ルータ・子機共にバッファロー製(と言うかアダプタ同梱のモデルですが)で、認識しなかった事があります。
ルータとアダプタの間隔は、この時10cm程度しか離れていませんでした。
それでも全然認識せず、ふとしたはずみで認識するようになりました。
この時の方法はルータ側のAOSSボタンを押してアダプタを探させる方法です。
アダプタをセットしたPCにはルータに付属していたソフトウェア(クライアントマネージャ?)をインストールしていました。
一回AOSSで認識すれば、少々離れても普通にリンクは成立するようになりました。

リスキーですが、高出力タイプのルータに買い替え、本体を家同士が対面する側まで持ってくるという手もあります。
モデムから長いケーブルを引っ張り、母屋で一番離れから近い部屋にルータを置く方法です。
ただ、一時期的に居住するだけのためにそこまでやるのはどうかとも思いますが。
それに、万一これでもダメだったら金銭的なダメージが大きいですしね。

15. 空中分解一号 2011/07/12(Tue) 02:45:07
下の階で100〜200K位出てるので中継機を使うのがお財布に一番やさしいかな?

アナログ放送終了で宿泊先にあるソニー製の16型ワイドブラウン管テレビも使えません。
そちらもなんとかしないと・・・orz

16. SY 2011/07/12(Tue) 10:03:41
7の書き直し

リピータ機能(WDS機能)がWN-G54/R2とWHR-G54S/Pの双方にあるようです。木造の方でのLANを有線にしてアクセスポイント間をWDS機能で接続してモルタル家屋の無線ルーターに接続してみたらどうでしょう。母屋でも無線LANしているとスペックは落ちるようですが(死)
http://buffalo.jp/qa/wireless/make/wireless-46_1.html#answer

メーカーそろえるのが楽そうですねえ。(家で甥っこあっちで何つかってたのか知らない、こっちにバッファローのアクセスポイントが残ってるけど:NTT-MEだっけ?あれの地方会社ブランドの時の製品が壊れて交換したのですがそれがリピータ機能利用有線LAN構築の先だったかあとだったか覚えていない)

17. 破壊神KAZ 2011/07/12(Tue) 11:07:16
これってもしかして。。。。。灯台もと暗し、だったりしませんか

WN-G54/R2とWHR-G54S/Pがあるならば、片方を住んでおられる側に置いてカスケード接続すれば
近い場所にアクセスポイントができあがると思うんですが。。。
#LANケーブルの引き回しが必要&中継器を置く扱いになっちゃいますけど

>ハバ様の家の反対側にある端の部屋
と言うのを、ハバ様の家の反対側にある端の部屋=分解氏が住む家から一番遠い部屋
と解釈したのですが合ってますかね?
分解氏が一番遠い部屋に居る、と言うパターンでしたら移動して下さいとしか(爆

18. 空中分解一号 2011/07/12(Tue) 23:29:02
>木造の方でのLANを有線にしてアクセスポイント間をWDS機能で接続してモルタル家屋の無線ルーターに接続してみたらどうでしょう。
片方のルーターを子機にしてフィーダータイプのLANケーブルを使い1階から2階まで外壁伝いに引いて(窓は強引に閉める)PCに繋ぐ手もありますね、なるほど・・・・。

>分解氏が一番遠い部屋に居る、と言うパターンでしたら移動して下さいとしか(爆
ババさまの家のAPがある部屋と分解の宿泊先で寝泊りする部屋が間取り上一番遠い組み合わせになるんです(死

19. masashi 2011/07/13(Wed) 11:03:24
>外壁伝いに引いて
わたしはそれやってます。
親の家と隣の自分の家を自作LANケーブルで通しています。
エアコンのダクトを使うと簡単ですよ。

中継器はお勧めしません、有線/無線関係なく落雷などありますと、ネットワーク機器の中
でもONUと並んでトラブルメーカーになりますので

20. SY 2011/07/13(Wed) 11:47:27
目的のためには手段を選ばす(ヺイ)

> 窓は強引に閉める
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/355/355362.html
> 落雷など
http://www.sankosha.co.jp/product/category.html?cid=31
(サッシ用ケーブルと併せて何か安易なのがあった気が)
ここまでやるとCP的に本末転倒ですねえ(アホ)、気休め程度っていうし。(誘導分だけですよねえきっと)
まずは屋内で頑張る方が
(テーブルタップで電話等含めてサージとめる製品ありませんでしたっけ?←結構ありますねえ、サージ・ケーブルタップ とか LAN・保安器で探すと)

21. 皇帝スーパーブラックバード 2011/07/13(Wed) 17:58:33
ちょっと前の家だと、天井近くに換気口が開いている場合があります。
実家がそうなんですが、そこを通してLANを屋外配線しました(笑
だって、階段通したら一番遠回りになるんだから・・・
しばらくして外装を吹付けしたんですが、LANケーブルも綺麗に吹きつけされてしまいました(爆

今回は間に公道があるのでこの方法は使えませんが・・・
使用しているルータだと、指向性アンテナがあるからそれを使う方法もあります。

22. SY 2011/07/13(Wed) 18:46:36
下水管LANって必殺技もありますねえ。
公道を渡すわけにはいきませんが、同じ建物で自分の所有ならまあ、一応。

23. masashi 2011/07/13(Wed) 19:53:01
>指向性アンテナ
それは、落雷、大雪と並んで『鳥が止まっても全部落ちる』といわれた地雷アイテムでは
上のリンクのWLE-HG-DAですが、最近はこんなに安いのがあるのですね

ビル to ビル間を繋ぐ無線LANというのは、どんなグレードの製品でも一定で通信断が発生
するかと、ゆえに某所では、駄目ゾーン(DMZ?)って呼ばれていたりして

私の知っているのはCisco Aironet用オプションで天体望遠鏡みたいな形をしたものでした
が、とある大雪で東京ど真ん中でアンテナお亡くなりになったりしましたが(汗)

しかし
分解さん、ここは突撃ですね(マテ)

24. 破壊神KAZ 2011/07/14(Thu) 02:39:33
うまく説明できてなかったみたいですいません

その、ババさまの家のAP(ルータですよね?)がある部屋からケーブルを引っ張りましてですね
分解氏お住まいの家に一番近い、ババさまの家の部屋に、余っているであろうルータを設置
カスケード接続すれば(道路と壁数枚を挟みますが)多少近い所にAPが出来るので多少改善しないかと

と言う提案でした
既に実践済みで外してましたらすいません

26. SY 2011/07/16(Sat) 08:44:55
別の案としては、上にリンクしたバッファローの説明を見ますとリピータ機能で使用中のアクセスポイントに無線LANでPCから接続できる(パフォーマンスは落ちると読めます)という事はLANを引かなくてもババ様の家の一番近い部屋にルーターを置くだけで中継器的になる気もしますがどうなんでしょうね?

27. 空中分解一号 2011/07/20(Wed) 04:59:49
ご丁寧な解説ありがとうございました。
やっぱり電波の発信元を受信機に近づけるのがデフォみたいですね。
家の中にコード這わしたりするとババさまが怒り出しそうですが頑張ってみますw

>ここは突撃ですね(マテ)
これからちょくちょく戻らなきゃいけなるかも知れないのでババさまのところが光ならやってもいいのですが・・・。

28. SY 2011/08/04(Thu) 11:46:05
http://panasonic.jp/p3/plc/dounyu.html
一番近い部屋までコンセントで繋ぐとか(費用対効果無視)ってのもネタ的にはおもしろそうですけど、実際やるには・・・
(これならトランス同じなら違う家まで通るかもって話もありましたけど実際はどうなのかなあ、台湾あたりで飼ってもらった方が規制の関係で性能上って話もありましたねえ)

29. masashi 2011/08/19(Fri) 22:56:43
WZR-HP-AG300Hを購入しました。
長年使っているWLAH-A54G54も業務機だけあって安定しているのですが、外からスマートホ
ンで自宅鯖にVPN接続など、11n対応でPPTPサーバ機能のある無線APを探しておりました。
あっさりPPTP接続も成功して問題はないのですが、面白いことにWZR-HP-AG300Hにしてから
今まで検出されなかったご近所の無線APがいっぱい表示されるようになりました。(笑)


▲ページの先頭へ