どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2011/04: | |
●2011年04月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[7800] また宮城で6強 (29 レス) 2011/04/07(Thu) 23:46:39 |
空中分解一号 さん |
Web: (none) | |
新たな被害が出てなきゃいいのですが・・・・。
1. MikanSeijin 2011/04/08(Fri) 23:18:00
再開した東北新幹線にも影響が出ているようです。
2. こういち@BD5BRC2 2011/04/10(Sun) 19:45:51
本日無事帰還しました。
やっと現地で震えながら眠りに就いたところで遭遇しました。南三陸町の入谷地区でしたが震度は5強という感じでもなく(体感4) ただひたすら長かったです。一晩中余震が続き、結局眠れませんでした。 地域によっては3/11の本震よりも被害が大きかったです。青森・岩手・秋田は全域で停電、南三陸町はもともと停電でしたが周辺自治体がのきなみ停電になり(=断水)、さらに給水支援のための給水車に水を入れてくれていた登米(とめ)市が停電&本管破裂という被害で他市からの給水車がみんなそっちに行ってしまい、大変でした。 3. 空中分解一号 2011/04/11(Mon) 17:27:01
またかよorz
4. TDF 2011/04/11(Mon) 17:46:43
本震がご立派ですと余震もそれはそれはご立派なもんで…
都内新宿在住ですが、本震が1時間揺れっ放し(過去レス参照)なんてのを味わった所為か 先日と今回の揺れでも「緊急地震速報付き?なんか久しぶりだな…おお、来た。 …うん、で?」 となってしまうのが人間としてどうかなって感じになっていて怖いですが。 すっかり鈍感になってしまっています(^^; 追記 http://tenki.jp/earthquake/ なんか17時台が大変なことになってます… 5. xyz 2011/04/11(Mon) 22:11:25
1月前に戻ったような・・・
今日は余震が何故か多いなぁ(鬱 6. 皇帝スーパーブラックバード 2011/04/12(Tue) 17:09:27
>すっかり鈍感になってしまっています(^^;
多分こうでないと、心身ともにもたないと思います。 私は神戸で被災した口ですが、しばらくはちょっとの揺れでも飛び起きていました。 ですが、1ヶ月もすると少々の揺れには動揺しなくなりました。 7. i96968 2011/04/13(Wed) 12:48:35
余震で私が一番怖いのは、臨死寸前の福島第一にとどめを差されることと、福島第二・女川が坂を転げることなんですがね…
何故か浜通りが狙い撃ちされてるし… 8. xyz@仕事さぼり 2011/04/14(Thu) 12:27:47
15mの津波で福島第一がだめだったから、浜岡にも15mの
防波堤を作るそうです。 15mが来たから、20mいや30mのを作ると言う発想は無いんでしょうかorz 9. TDF 2011/04/14(Thu) 18:59:36
スーパーファミコン全盛期にあるソフトの続編を立ち上げることになり、容量をどうするかが議題になりました。
予定の数を生産したときの原価や販売価格を考慮すると大容量の方はさすがに高いなと満場一致し、 小容量の方を採用しプログラム班に圧縮をがんばってもらうと言った経緯になったことがありました。 15mと20mの堤防でもそれと同じことが起こるんじゃないかと? 高さで言えばたかが5mですが、田老町の防潮堤を見るに大層つぶれた台形です。 体積や設置面積は相当大きくなるんじゃないでしょうか? 1000年に1度の15mに耐えるだけのが欲しいがさすがにコストと設置場所(あとは工期?)が許してくれないとかあるかも。 直撃を弛めてあとは機器の防水・耐水・配置見直しで何とかするほうがコスト安なんじゃないですかね? 10. xyz@仕事さぼり 2011/04/15(Fri) 13:13:07
>15mと20mの堤防でもそれと同じことが起こるんじゃないかと?
自然の猛威の研究も必要です。何故15m、20mなのかと言えば、キリが無いような気もしますねぇ。 >1000年に1度の15m 地震予測研究もこれからですから、数値はほとんど当てにならないです。保険的な建設ができるかどうかが、今後国と各自治体間で大いに議論されるでしょう。 11. 毎黒仮節渡万 2011/04/16(Sat) 16:23:59
今日は栃木南部という珍しい場所での地震がありましたね。
M6足らずで最大震度5強というのは驚きました。 12. TDF 2011/04/21(Thu) 22:59:12
今度は千葉県は銚子ののど元でM6.0ですか。
googleMAPでみると我が郷里佐原市(現香取市)は瓦屋根の家屋に 片っ端からブルーシートがかかってるのが見えます。 http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&biw=881&bih=557&q=%E4%BD%90%E5%8E%9F%E9%A7%85&wrapid=tlif130339426651611&um=1&ie=UTF-8&hq=&hnear=%E4%BD%90%E5%8E%9F%E9%A7%85%EF%BC%88%E5%8D%83%E8%91%89%EF%BC%89&gl=jp&ei=yDewTaG1DILqvQOoy62aBw&sa=X&oi=geocode_result&ct=title&resnum=1&ved=0CB8Q8gEwAA かつてこの辺一帯は香取海という広大な入り江で、江戸時代につながった利根川の堆積物で埋まったそうで 地盤的にはあんまり頑丈ではなく、また液状化の資質も持ってた様で… 13. JIVE 2011/04/22(Fri) 00:02:25
>佐原市(現香取市)
先日茨城県内の親戚宅に行った際に通りました。特に被害が深刻なのは伊能忠敬記念館の周辺でしたね。屋根だけの破損にとどまらず、古い建物の中には倒壊しかかっているものもありました。ブロック塀などは大きく傾いたり部分的に崩れているものが多かったです。 また、町外れの方も含めて電柱は傾いているものが多く、水田周辺のものはこれ以上揺れると倒れそうというものもありました。 香取市内でも、市街地以外には実際のところ行っていないのですが、仕事で行った先の建設会社で応急危険度判定を行っていて、そこで香取市内の写真を見せてもらったため、ある程度状況は判っています。 14. xyz@仕事さぼり 2011/04/22(Fri) 12:37:44
>佐原市(現香取市)
名前変わったんですね。土浦から鹿島港へ釣りに行く時に よく通っていました。 15. bvv5 2011/04/25(Mon) 12:27:57
東電の防災計画ははじめに予算ありきで、この予算なら8.4mしか防潮堤が出来ないから、災害は最大7mの津波しかこないことにしましょうなんて、密室で決めていたわけです。さらに事業仕分けで、削るわけでむちゃくちゃ。
でももう、やはりダムは居ると魑魅魍魎代議士が動き始めたようで…全てのダムを合算しても原発1基分がいいところは放っておいて…またぞろ、岩手はダムだらけに。 16. TDF 2011/04/25(Mon) 22:09:12
先日のバンキシャで風力エネルギーがどうのって特集やってましたが、
低周波騒音で住民が反対って話題に一応触れましたって感じでもうひとつ押しが弱かった感じがしましたねぇ。 いろんな自然利用発電がもうひとつ普及しきらないのには何らかの物理的なデメリット(政治的や利権問題かもだが) があるはずなので、特集するならその辺をもっと掘り下げてほしかった。 一般人はNHK特集よりもこういう民放のバラエティ仕立てニュースショーの方がよく見るだろうから… 17. WGZC 2011/04/26(Tue) 16:55:02
>先日のバンキシャで風力エネルギーがどうのって特集やってましたが
やってましたね。 最近、チラホラと風力とか太陽光とかワイドショーに取り上げられてますね。太陽光発電に転換すべきだ、とかコメンティターの方達が色々と仰ってますしね。 まあ前にも書きましたが、一番手っ取り早く導入できるのが風力ですが、諸問題も有りますから難しいかなとも思います。発電量もまだまだ開発の余地がありますしね。 随分前ですが、テレ朝かMXでコメンティータが、「火力にかなり余地があるので火力をフル運用すれば原子炉なんて必要ない、そうするべきだ」と言っていましたが、それだとCo2削減に引っかかるんじゃ無いのかなとも思うんですけどね。(かと言って水力も自然には優しくないですから難しいですね。) 18. 空中分解一号 2011/04/26(Tue) 22:59:35
そういえば波力発電なんてのもありましたね。
19. WGZC 2011/04/27(Wed) 20:19:51
波力発電は2012年頃に実証運用があるようですね(NET情報では)
波力も太陽光よりは効率がよろしいようですが、建造コストと劣化対策、海洋資源に対するリスクがあるようですね。 そう言えば水からエネルギーって実用とかは無いんですかね? ふと昔あった漫画のバリオンシステムを思い浮かべたので(マイナーロボット漫画かつ打ち切りものですが) 実際に実現出来そうなシステムなら、この上ない理想的な新エネルギーなんですけどね。水は海水が有りますから、ほぼ半永久機関と言うか供給出来るでしょうし、公害も出なさそうですしね。 *マイクロウェーブは軌道エレベーターみたいな構造物がないと駄目っぽいですね(OO並な時代技術が必要不可欠でしょうか) まずはバッテリーで動くピッケル君ぐらい開発できないと…(ぉぃ 20. xyz 2011/05/06(Fri) 22:09:00
浜岡原発全停止決定。
21. WGZC 2011/05/07(Sat) 00:35:38
>浜岡原発全停止決定。
そのようですね。突然の報道に少し驚きました。 が、どうにもこの決定って歪んだ見方かもしれませんが、首相のパフォーマンスに見えてしまいますね。 「停止」とか言うのは首相ですし「簡単」だと思いますが、停止するので「国民の皆さんに、その地域の皆さんに更なる省エネ・・・」と言う感じだと代替え案なり、それに対しての新エネルギー案等ははなされなかったようですね。 後、他のサイトでの報道を見ると地元には、相変わらず一切の連絡が無かったようですね。せめて立地されている地元の方達には通達なり、官邸に呼ぶなりした方が良いと思うんですよね。働いている方達もいるわけですから。 まあ色々含めて停止させると言うのは、道筋で合ってはいるんでしょうが、もっと方向性と地元に対する配慮は欲しかったところですね。炉心停止まで二年ほどかかるようですし、早い段階で津波対策、施設の点検、働いている人達への対応、地域経済への対応、停止した炉の最終行き先等、会見してもらいたいものです。 22. 皇帝スーパーブラックバード 2011/05/07(Sat) 11:15:11
浜岡原発に関して、原発を設計した担当者が「設計時の想定震度がかなり小さかったので停止は妥当だ」と言っていました。
供給量に関しては浜岡を止めた状態でも16万kw位の余力があると中部電力の発表があったとのことです。 不足があった際には関西電力が送電を最大限協力するとのことでした。 今もっとも危険と思われる東海大地震のことを考えたら、出来る時に出来ることはやっておくべきだと思います。 23. i96968 2011/05/07(Sat) 12:39:48
あと柏崎・刈羽も止めて欲しいですね。
こいつは事故があると風向きの関係で首都圏を直撃する&佐渡北方沖に空白域(30年確率M7.8が3〜6%)があり、万一の際に首都圏に浜岡の比でない影響があります。 おまけにプルサーマル計画がある上に、最近は凡ミス続き…… シャレにならないのは「もんじゅ」ですが……止めて欲しい以前に、止められるの? とりあえず「関東応援」の100万kWが無くなれば原発1基は停止できます。
で、応援で融通したLNGを返してもらえば、火力も全力運転できますわね。 # できるかどうかなんて発言者は考えてないでしょうけど。 25. xyz 2011/05/08(Sun) 00:04:04
物理学的に原発(核反応)は急に止められないのが現状で、
逆説的には、制御する技術が不足しているとも言えますな。 核のゴミ問題もどうすることやら・・・ 26. るり 2011/05/08(Sun) 18:58:53
中部電力のLNGは関電から融通してもらえないか検討してるらしいですね。
急に増産できないとか、契約とか世界的な景気回復とか新興国の発展とか、 さまざまな理由で燃料の輸入量増やすのも簡単じゃないみたいですね。 燃料確保という新たなステージが全国に降りかかった感じですかね。 浜岡原発停止の是非はともかく、来年の夏場はどうなっているのだろうと考えるとちと不安ですね。 原発は13ヶ月運転したら定期点検なので、 定期点検から再開できなければ、来年の今頃にはすべての原発が止まってる事に・・・ 来年の夏場には電力問題クリアされているといいかなと。 27. TDF 2011/05/10(Tue) 03:14:45
なんか田舎のおばちゃんが思ってるような事を思いつきでぽんぽん口にしちゃってるようなそんな印象しかないです。
時代劇でありがちな、わがままな公家が「○○をいたせ!早くせんかっ!」ってヒステリー起こしてお付の者が大童になってる、あのシーンを髣髴とさせます。 自分の発言がどんな結果を引き起こすか、それに伴う諸問題にはどんなものがあるのかなんてまったく考慮に入れてないがごとき発言。 こんなのが国の政治のトップにいてホントに大丈夫なんでしょうか?(すでに大丈夫じゃなくなってる様でもありますが) 中電の記者会見の中継見てましたが、脳内で補正しすぎで困りました。 「○○になってしまいますが、ご理解いただけたらと思います」 ↓ 「○○になってしまいますが、首相の要望ですのでご理解いただけたらと思います」 さすがに公でこんな発言はできないでしょうが、これならば中電への矛先はだいぶ減るんじゃないかなとw 28. 総額 2011/05/10(Tue) 22:55:27
今更ですが,私に関しては本震よりこの時の余震の方がダメージが大きかったです.
本震では戸が壊れたりということもありましたが,被害は主として本類で,元々ゴミのような状態のものがますますゴミになっただけでしたが,この余震では機械類がやられました. 何年もかかって部品を1個1個集めて作った光学系がほぼ壊滅(死 載せていた机の高さが足りないため,脚の部分を継ぎ足していたのですが,その継ぎ目が外れて机ごとひっくり返ったのが原因でした.本震後チェックはしていたのですが,余震の方が横揺れが激しかったということなのでしょう.除振台? そんなもの個人じゃ持てません(死 まぁ自宅にこんな物があるというのもどうなのかという話ですが・・・ あと職場に持ち込んでいた私物のオシロも落下し,見事粉砕されました(死 余震後,職場のXa10が3台立て続けに壊れましたが(いずれも電源ユニット),こっちは多分単なる偶然でしょう(汗 |