どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2011/03:
●2011年03月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[7792] 計画停電予定(連投すいません) (55 レス)
2011/03/13(Sun) 22:17:56
空中分解一号 さん
Web: (none)
https://twitter.com/hatakezo#
4月いっぱいまで続くのか・・・・・。

該当地区の方はご注意下さいませ。

1. 聲(セイ) 2011/03/13(Sun) 22:26:37
東京電力サイトにアクセス過多なのか、
サイトが開けない・・・。

2. tsh 2011/03/13(Sun) 22:41:46
東電のpdfファイル直リンクです。(ツイッターに書き込んだのの転載なので短縮URLですが)

東京  http://bit.ly/hSdqCI
神奈川 http://bit.ly/fDMUtm
埼玉  http://bit.ly/dODIah
千葉  http://bit.ly/fWQPzQ
群馬  http://bit.ly/gUVHGL
栃木  http://bit.ly/f3dWjy

現時点で茨城、山梨、静岡のは見つからず。

3. 聲(セイ) 2011/03/13(Sun) 22:45:39

4. 聲(セイ) 2011/03/13(Sun) 22:48:34
tsh さんと一部かぶってしまった。
すみません。

5. 聲(セイ) 2011/03/13(Sun) 22:50:44
連投すみません
ようやく東京電力サイトがみれた。

静岡
http://www.tepco.co.jp/images/numazu.pdf
山梨
http://www.tepco.co.jp/images/yamanashi.pdf

6. 悩める星 2011/03/14(Mon) 00:00:11
・・・グループ分けですが、自分の地域は、1と3両方書いてあるんですが、どっちなんだろうと、思います

7. zaf 2011/03/14(Mon) 00:20:29
私のところ、市役所からのメールと、TEPCOのwebだとグループ5なんですが、TVはグループ1と言ってますな...どっち?

変電所からの配電エリアと市町村区分が一致しないから、場所によってはそうなるとTVで言っていたのを聞いたような..>悩める星さん

8. banks 2011/03/14(Mon) 00:35:23
こんばんわ。
pdfの内容が正しいようですね。細かすぎてTVでは伝えきれないようです。
同じ地区で複数有る場合は、系統別に時間帯を分けるそうです。

自分は神奈川ですが、UHF局のTVKでは、pdfの印刷したものをそのまま画面に繰り返し流しています。
PCとか持っていない人向けということでしょうか。
ちょっと涙ぐましいです。

東京の知人からのメールでは、消防車が「この地区は明日○時に停電」とスピーカーで流しながら走っていたそうです。

9. いしかわ 2011/03/14(Mon) 00:42:57
家電watchにも直リンクのリストがありましたよ
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110313_432777.html
信号が止まる場所は、渋滞・事故など注意を、、

10. ACE-HD 2011/03/14(Mon) 00:59:20
なんのためのデータ放送かと思いました。
また、他地域と隣接していない23区は除くそうです。

11. 悩める星 2011/03/14(Mon) 01:15:10
市役所のページにも、掲載されましたが、それによると、同じ市内でも、停電ないところがると wまた、地震当日の停電の範囲を考えると、グループ1の可能性がTT

12. るり 2011/03/14(Mon) 01:15:15
川崎在住なので調べてましたが、東電HPは開けないしでどうしようかと思っていました。
ありがとうございました。

これだけ続くと発電機の燃料とか大丈夫なのかなと。
病院とかシビアなところに優先配給されようになればいいなと。

停止中の火力発電全数稼動しても夏場は電力ショートするかもとか、
いろいろ厳しそうです。

13. 毎黒仮節渡万 2011/03/14(Mon) 01:54:18
来れる人だけ来いというメールが勤務先から来ました。

とりあえず初日は停電の最中に帰ることになりそうです。
というか勤務先が午後停電ですね。仕事になりまへん。

私は開発でも試作機とはやや遠いのでメイン環境がノートなのですが、
少し前のMacBookなので2時間ぐらいしか持ちません。
ふくらみかけの前のバッテリーもありますが(汗

14. 聲(セイ 2011/03/14(Mon) 06:48:49
>第1次グループ 計画停電 回避
がんばれ 東京電力
市民に迅速な情報を!

15. よねよね 2011/03/14(Mon) 12:07:35
中央線の混乱が落ち着いたようなので、そろそろ出社しようと思います。
まだ余震も続いていますので、皆さまもくれぐれもお気をつけください...

16. xyz@仕事さぼり 2011/03/14(Mon) 12:47:25
第2まで回避
第3が検討中
ウチは第4なのですが、微妙です。
当分仕事にならないのは確かで仕方ないですね。

17. ijustet 2011/03/14(Mon) 15:45:39
今現在, 第5グループ 17:00〜 停電可能性ありとの発表です。

18. 聲(セイ) 2011/03/14(Mon) 21:19:14
東京電力サイトの停電グループの件で
微妙にグループ分けに変更があった模様です。

もう一度、確認した方が良いみたいです。

自分の地域もグループが変わっていました。

19. 毎黒仮節渡万 2011/03/14(Mon) 22:38:35
最終的にこの通り実施されるか信用なりませんが、金曜までの予定表が出てきました。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110314n.pdf

明日、栗橋まで出勤できるのか…。それすらまだわかりません。
JR宇都宮線がダメなら東武の伊勢崎線も日光線もダメでしょう。
大宮まで京浜東北線、上尾までバス、鴻巣までタクシー、加須までバス、そこからタクシー…が現実的な交通費かなあ。
大宮からタクシーだけだと1万行きますね。

自分の車で行くのが一番安上がりですが、今満タンですがスタンドが在庫無しらしいので。
それにそもそも今は車通勤でなくなってますし。

行ったとして明日は9:20から勤務先が「計画」停電なんですけどね(涙
そして帰ると16:20から家が停電という…。

戦時下ってこんな感じだったんですかお爺ちゃん。ずっと前に亡くなったけれど。
妻の祖母が存命なので聞いてみようかしら。

20. るり 2011/03/15(Tue) 00:45:52
当方東急田園都市線ですが、本数減+他路線運休難民流入で酷い状況でした。
駅の改札まで100m程度人が並んでる状態で、並んでも全く進まない。
駅員では対処しきれない為か、警官が4名ほどでて入場規制してました。
普段45分のところが3時間かかりました。
#動いてるだけましだと運休路線使ってる人からは言われましたが。

こんなのが4月末まで続き、
運転休止の火力発電所稼動しても夏場と冬場は電力ショートするとか言ってるし、
発電所できるまで毎年夏場冬場はこの状態なの?
発電所なんてすぐ出来きるの?
とか、ちと厳しいですね。

何するにしても移動手段があるのかとか、
相手先の停電はいつなのとか、
毎回気にしないとダメなのはちとつらいですね。

こんな状態だと西日本に移転できるものは移転する動きが出てきたりするんでしょうかね。

21. sagiyama 2011/03/15(Tue) 03:49:13
鉄道各社と東電のニギリは出来たようですね。昨日よりはましになると思われます。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110315/biz11031502310001-n1.htm

『政治主導』が混乱を助長している面もあるようで・・・
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110315-OYT1T00086.htm?from=y10

ああ、また揺れました、東京。

22. KO 2011/03/15(Tue) 08:44:08
スポンサーへの非難の矛先を政権に転向しようとする意図が見え透いていますね>読売

23. KAZZEZ 2011/03/15(Tue) 12:29:22
夏場はクールビズを徹底する必要がありそうですね。
何と言っても強制的に冷房禁止も同然ですから。

今から夏に向けて各メーカーに電気を使わない冷房グッズを開発させれば
ビジネスチャンスがあると思うんですがねぇ・・・。

どこかの有名メーカー社長の自伝だったと思いますが、
小学校の夏休みの自由研究で電気を使わない冷蔵庫を作って
賞をもらったなんて話もありましたっけ・・・。
たしか水の気化熱を利用したものでした。

24. xyz 2011/03/15(Tue) 12:43:49
当たり前のように電気を使う時代は終わりそうですね。
そろそろ会社の停電が終わりそうなので出勤します。

25. いしかわ 2011/03/15(Tue) 13:06:59
Googleマップで、計画停電MAPなんてのを作った方が
http://teiden.sou-sou.net/

26. 聲(セイ) 2011/03/16(Wed) 19:17:09
帰宅途中ですが、自宅エリアの隣エリアが停電エリアみたいで、
真っ暗です。

27. xyz 2011/03/18(Fri) 21:17:28
わかりやすいです。
ttp://www.mapion.co.jp/topics/eq2011/teiden.html

28. WGZC 2011/03/26(Sat) 14:05:42
節電等はするとして、後少し電力不足に対する手って何か打てると良いと思うんですが、無いもんでしょうか。
震災地区の復興にも電気は必要ですし、復旧後の生活の為にも必要です。
勿論、日本の経済にも全体にも電力は必要不可欠ですが。

東電さんが『すぐに数万キロ以上の発電所の用意は難しい』と言っていたかと思います。休眠な火力発電所の起動、水力は作ろうにも十数年以上掛かるでしょうし、仕分けで停止した箇所を急ピッチででも難しいでしょうか。
新しい火力構築も難しそうですしね。(以前より高効率かつ、CO2の排出も低くなっているそうですが、温暖化阻止もありますからここら辺苦しいかも)
次世代発電候補も色々と有りだそうで、一瞬『学園都市』みたいに風力は?と考えましたが、色々が一杯で無理そうでした。(発電コスト、設置する箇所の環境問題、機器寿命等で)
何にしても政府の先を見越した対応が欲しいこのごろです。

29. 空中分解一号 2011/03/26(Sat) 14:45:19
>電力不足に対する手
各電力会社の担当地域再編成と、
太陽光発電やガス発電機の設置に国が補助金を出しまくるくらいしか思いつきません。

30. i96968 2011/03/26(Sat) 18:34:34
>各電力会社の担当地域再編成
ヒント:50/60Hzの壁‥‥

31. るり 2011/03/26(Sat) 20:41:31
データセンターやビルの自家発電でも利用されている、
ガスタービンを緊急設置するらしいですが、
在庫をかき集めても何台設置できるのかなという感じでしょうね。

個人的には夏場の輪番停電の想定を今すぐにでも出せば少しは改善されるのかなと。
23区除いた状態だとこんな感じになり下手したら死人が出るので23区も入れますとか、
23区いれた状態でもこんな感じですとか出せば、
企業側も真剣に考えるのではないかなと。
#半年もこんな状態なら西日本に一時非難するかという企業もでてきたり、
#差額負担してくれるならビルの自家発電稼動させるよとか言ってくる企業が出てきたりするのかも。

原発問題が長期化し(悪化せずとも)ダラダラと放射性物質放出し続けて、
そんなこと考えなくてもいい状態になっているというのは考えたくないシナリオですね。

32. ACE-HD 2011/03/26(Sat) 21:13:32
>>各電力会社の担当地域再編成
>ヒント:50/60Hzの壁‥‥
静岡とかを60Hzにして中部電力担当にしていくことでしょ。その方が東京電力にとっては電力負担はへりますから。(ただし、電力分の収入も東京電力はへりますが)

33. i96968 2011/03/28(Mon) 09:51:58
>32
いやいや…滝汗
簡単に仰いますがね。
家電は良いんですよ。工場とか専用機器などはどうするおつもりで?
まさか受電設備を全交換しろとでも?それを次の電力需要期までにやれと?
それとも私が勉強した頃と違って、今は簡単に切換可能なんですかね?もしご存じでしたらお教え下さい。

34. 破壊神KAZ 2011/03/28(Mon) 12:20:51
技術的なコトは詳しくないですが、物理的に無理は無いんですかね?
(電柱のトランスや変電機等)敷設の時点で50/60hzで違ったり等々

学校なんかで採用されている水銀灯の安定期は50/60hz両対応の物は無いようですし
工場等も同様の事が言えるんじゃないかと思います

35. ACE-HD 2011/03/28(Mon) 20:04:27
すいませんでした。単純に方針としてやるかやらないかということだと思ったので。コスト、時間、物理的にそのままのほうがよい場合は行わないと思います。

36. アテネ 2011/03/28(Mon) 20:37:16
ど素人の意見ですが、昔モーターに50/60の切り替えがありましたが
周波数の切り替えの必要なもには法律で切り替えを付ければ10年後には出来そうですが、政治で決めればどうなんでしょうか

37. i96968 2011/03/28(Mon) 21:09:51
あ、私の方こそ申し訳ありません。
ここで言っていたのは取り敢えず、経済をも圧迫しつつある喫緊の問題である
現在の電力不足をどうするかだろうから、それでは時間的に無理ではないかと思っただけです。
東北電力も復旧が進めば電力は足りなくなりますし、本当に差し迫ってますね。
周波数変換所を増設するというのも…

周波数の統一は将来的には絶対必要だと思いますし、当然時間とコストを掛ければ
可能なわけで、それをしてこなかったことの方がどうかと思います。

私も詳しいわけではないので、ここならばきっと詳しい方がいらっしゃるのではないでしょうか。
出来ればそういう方にご説明頂けると勉強になるのですが。

38. ACE-HD 2011/03/28(Mon) 21:41:03
いえいえ。
それこそ政治で決めることかもしれませんが、担当地域再編成は(区域内の人にとってではなく)東京電力にとっては損なので、たぶん行わないのではと思います。
それを考えないとすると、問題は周波数変換所増設のコスト、時間との兼ね合いでしょうか?

39. Niimi 2011/03/29(Tue) 06:06:34
周波数変換所については……
東清水変電所の能力が300MWあるにもかかわらず、「東電側の」送電塔用用地買収ができずに100MWしか送電できない、って現実からすると難しいかもねぇ……

40. 皇帝スーパーブラックバード 2011/03/29(Tue) 08:19:45
鉄塔用地の買収から、ですか・・・
だとすると全く間に合わないですね。
最近は用地買収などもかなり時間がかかりますし、ルート変更になる事もありますから。

41. WGZC 2011/03/29(Tue) 09:43:40
>東北電力も復旧が進めば電力は足りなくなりますし、本当に差し迫ってますね。

ちょっと前の書き込みにも書きましたが『とあるの学園都市』みたいな風力も、色々と諸事情が有るようで難しいみたいですが、暫定的に設置してとかなら出来なくはないですかね?ネットの資料を見る限りは大規模で無ければ工事なども速めに終えそうですし。

大規模なのが良いんでしょうが、最悪でも小規模のものなら、被災地の復興にも役立ちそうです。
勿論、暫定ですし風力にも諸事情が有るので、国主体で復興する建物に太陽発電を、支給するのも良いんじゃないかと思います。最低でも自力で晴天なら昼間は発電できますから。(蓄電が難しいですが)

*ネットをみると風力発電は、青森の方で実験運用していたようですが、今は無くなっているようですね。

42. わし 2011/03/30(Wed) 08:05:37
風力発電は、落雷でやられちゃうんですよ。
新潟県内でも、幾つか風力発電が作られたのですが、ほとんどが、落雷で、故障してます。
修理やメンテナンス費用を含めていると、とうてい採算ラインにのらないようです。

あと、大型のやつは、低周波を発生して、近所に住んでいる人にノイローゼなどの障害が出るらしいです。

ですから、風力発電を立地条件として、ただ単に適度な風があるだけでなく、人里から離れていて、落雷もほとんど無い地域、となると、日本では、なかなか大変なようです。

43. bvv5 2011/03/30(Wed) 12:46:43
グーグルアースで 33°55'17.75"N 116°37'14.11"W あたりをご覧ください。Palm Springsの町から10号線をニシに行ったあたり。
日本で巨大なクラス(高さ60m級)がごろごろ建ってます。
最初は住宅地に近い西側にあったのが、だんだん東の無人の山の中に移動したようです。
これぐらい建てると壮観です。実際に真下まで行けるので興味津々いきましたが、ぶーーーん、ぶーーーんとブレードの音が不気味でした。
竜飛崎とか、エリモ岬なら日本でもウィンドウファームが可能では?

44. わし 2011/03/30(Wed) 13:49:43
サンフランシスコの郊外にも、たくさん有ります。
580号線ぞいの、トレーシーという町の西方に。

37°42'36.33"N 121°37'34.56"W

45. SY 2011/03/31(Thu) 00:25:30
鳥がよく羽根にぶつかるって話もありませんでしたっけ?

46. トマト 2011/03/31(Thu) 03:26:41
台風や落雷で頑丈な羽根が折れてしまうそうです。
大型だと直すのに数千万で何ヶ月待ちになり、稼働より止まってる時間が長いとか。
去年の夏はあまりの暑さに扇風機が7月で完売してしまい、何処にもないという状態でした。
それも6月頃から値上がりする始末。
今年は増産してくれるのかなあ?

47. xyz@仕事さぼり 2011/03/31(Thu) 13:10:34
代替としてガスが現実的ですがコスト(電気代)が高くなるようで、昼間だけなら太陽光熱、その他地熱発電なんかも期待できそうです。

48. WGZC 2011/03/31(Thu) 16:21:44
>風力発電は、落雷でやられちゃうんですよ。
>あと、大型のやつは、低周波を発生して、近所に住んでいる人にノイローゼなどの障害が出るらしいです。

そこら辺は風力発電の諸事情に含ませていたりします。
最近のものだと多少(?)落雷耐性が強くなっているようです。
又、環境問題(低周波等)も有るのですが、実証実験をしていた青森の龍飛崎等なら、低周波は避けられるのではないでしょうか?
あとは最近だと洋上風力の実証実験もしているようですね。

>鳥がよく羽根にぶつかるって話もありませんでしたっけ?
バードアタックみたいな事は有るようですが、それを少なくするために色々と手は加えているようです。(それでも難しいかもしれませんね。でも青森なら震災地域の電力供給の役には立ちそうです)

>代替としてガスが現実的ですがコスト(電気代)が高くなるようで、昼間だけなら太陽光熱、その他地熱発電なんかも期待できそうです。

ガスは忘れていました(ぉぃ
でもコストもそうですけど、すぐに建築は難しそうですよね。
またタイから貸し出されるガス発電のように出来るのなら、時限で設置とかもありだと思いますが。
地熱は難しいみたいですよ?
世界から見ると元々も日本の地熱は有数らしいので、エコかつ大規模発電なら地熱の方が良いのではと言う意見が有るようですが、幾つかの障害があるようです。
地熱発電に期待できる地域が、国の保護地域だったり、温泉などの観光地域になっているらしいので、保護地域だと開発が下りない・温泉地域だと観光関係や地元の皆さんの了解を得られない、と言う感じらしいです。(ネットの情報の限りだと)
時間をかけていけば有望株なんですけどね>地熱発電

49. SY 2011/04/01(Fri) 11:24:58
温泉無くても高温帯に水を吹き込んで蒸気を、なんてのもありますねえ、地熱。
これは地震が心配なんて言うんでしたっけ?それとも砒素その他がどうとかでしたっけ???

50. xyz@仕事さぼり 2011/04/01(Fri) 19:20:57
戦後の復興(?)のように想定外な発電技術の革新で
日本が蘇ると信じています。さて頑張って仕事しよ〜っと。

51. shi 2011/04/03(Sun) 00:37:54
>>地熱発電
去年、死亡事故が発生してるからさらに難しいかもしれないですね・・・

52. bvv5 2011/04/04(Mon) 12:41:31
米軍の発電船、昔は沖縄の港に良く停泊していました。で、ちゃんと沖縄電力に組み込まれて給電してました。米軍反対派の人もクーラーの電気は米軍製だったりしていました。

54. わし 2011/04/09(Sat) 14:45:43
>去年、死亡事故が発生してるからさらに難しいかもしれないですね・・・

まだ、記事にアクセス出来ました。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110121/dst11012114240065-n1.htm


▲ページの先頭へ