どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2010/06:
●2010年06月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[7702] 地デジテレビ (16 レス)
2010/06/21(Mon) 02:43:11
空中分解一号 さん
Web: (none)
今まで使っていたソニーのハーフハイ32型が壊れてしまったので
シャープのハーフハイ32型を購入しました。
価格は49,800円で20パーセントポイント還元、更にエコポイントが12000点。
ハーフとはいえ32型が実質28,000円とは安くなったものです。

でも、次は10万位貯めてフルハイの40型を買うつもりだったんだよなーorz
留守をママンに急襲された挙句
掃除機の柄で画面を突かれてしまうとは・・・・・(死

1. masashi 2010/06/21(Mon) 10:17:09
やはり画面はFull HDが良いですよ
>10万位貯めてフルハイの40型を買う
その値段で40インチが買えるというのが、凄いかも。

2. sagiyama 2010/06/22(Tue) 00:28:05
永年付き合ってきたGAWINも地デジの波に飲まれそうで、地デジ版が出たみたいです。
http://www.eizo.co.jp/support/download/catalog/em/files/FORIS_FX2301TV.pdf

フルハイで気になっているんですが、5.1ch出力が無いので待ちかな。

ちなみに、コイツを検討し始めたとたん、GAWINの音声不調が直りました。ココロ読まれてるかも(爆 

やっぱ手放せないや・・・GAWIN

3. 皇帝スーパーブラックバード 2010/06/22(Tue) 20:38:18
実家のテレビを買い換えた時に新しいのを分捕ってきました。
いや、ちゃんと双方了解の上でのことですよ(汗

買ったのは東芝の42Z1、いわゆるLEDレグザです。
薄いのもびっくりですが、消費電力がえらく下がってます。
42Z3500と比べても60%程度なんですよ。

まだまだ発展途上なデバイスなんですねぇ。

4. ZJI 2010/06/23(Wed) 22:15:45
未だブラウン管TVでしたが、ついに年貢の納め時なようです。>SONY KV-14GT1
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/100610/index.html#model
学生時代から大事に使ってたんですがねぇ。さすがに22年落ちではどうしようもないか。もっとも、最近は全くテレビなんぞ見ないので、新機種もほしいとは思わんのですが。
ちなみにPCも未だブラウン管…

5. 空中分解一号 2010/06/24(Thu) 02:20:49
当面フルハイはPCモニターで我慢しますorz

でも製造時期が4年も違うと(今回買ったのは2010年4月発売モデル)各機能のレスポンスなどはよくなってますね。
前のモデルはチャンネル切り替えに4、5秒かかったんですが、今度のやつは2秒もかからなくなってました。
しかし、入力端子は数が減りD端子は1つ、コンポーネントはゼロに・・・・orz

6. SRX250F 2010/06/25(Fri) 06:58:20
実家が新しくTV(SHARP LC-40DX3)を注文しました
昨年「降込め詐欺」にやられた100万円のうち、17万3千円が返って来ましたので
4人捕まったうち3人からの示談金(10万円+5万円+2万3千円)です
TVは来週末に届く予定ですが、その後で親父が腫瘍除去手術で入院予定なので、ちょっとしか見られません
本当に予定通り一週間で退院出来るんだろ〜な〜...と思います

自宅のTVは地デジチューナー接続(SONY KV-29DX650にDST-TX1、KV-20XR3にマスプロDT400)です
寝室に地デジ対応のSHARP LC-13SX7がありますが、それはそれということで...
昨日、KV-29DX650にBDZ-RS15を追加しましたが、ブルーレイは1枚も持っていません
(ちなみにKV-20XR3はSONYから使用中止を呼びかけられている機種です)

最後に単身赴任先アパートがアナログ(SONY KV-14GP3)なのが問題であります

7. 皇帝スーパーブラックバード 2010/06/26(Sat) 10:03:12
>でも製造時期が4年も違うと(今回買ったのは2010年4月発売モデル)各機能のレスポンスなどはよくなってますね。

あ、それは私も感じましたね。
42Z3500だと入力切替やチャンネル切替等のリモコン操作に対する反応がもっさりしていました。
それで慣れていたわけですが、今回の新機種42Z1は兎に角反応が速くなっています。
この辺がソフトウェアの改良によるものなのか、プロセッサの速度向上によるものなのかは分かりませんが。
実家の母の寝室で使っている32R1BDPに関しても反応速度は良好です。
4年落ちのAQUOSよりはだいぶ速く感じます。

色彩や質感は、グレアパネルになった為か良くなった気がします。
特にPS3との組み合わせでBlu-Rayを再生しているときに強く感じます。

一応今回購入したテレビで、実家の地デジ対応は完了しました。
もう1台有るには有るんですが、この部屋は母が洗濯物を取り込む時以外誰もいませんから。

しかしSRX250F氏はソニー好きなんですねぇ。

8. zaf 2010/06/26(Sat) 12:21:07
>チャンネル切り替え
 最近の(ある程度の値段以上の機種?)は確かに早くなりましたね。でもやっぱりアナログにはかなわないわけで...
 某超高級機種までやれとはいいませんけど、3チューナくらいにして、お隣のチャンネルを受信状態で待機させて切り替えとかなら、ザッピングがアナログテレビ並にできませんかねぇ。

9. SRX250F 2010/06/26(Sat) 15:13:10
ソニー好きというか、最初に買ったラジカセがたまたまソニーだったモノですから、なんとなく...
(最初に買ったラジカセ→ http://www.geocities.jp/yumesawanachi/radio/sony-cf1990.html)
今回本当は、別のブルーレイ(勤務先の製品です)を買おうと思ったのですが、ちょいと評判が悪そうで止めました
その点、実家がTVを買ってくれましたので、どれくらいの性能なのか楽しみです

ところで、KV-29DX650のD端子が足りなくてBDZ-RS15を繋ぐためにD端子セレクタを導入しました
なんとなく、昨日までのコンポーネントより良さそうです

10. 皇帝スーパーブラックバード 2010/06/26(Sat) 22:31:35
>某超高級機種までやれとはいいませんけど
東芝のアレですか。
母親にアレを進めたんですが値段で却下されました(ぉぃ
そりゃ当たり前か・・・

>最初に買ったラジカセがたまたまソニーだった
これは懐かしいです。
ウチのはこんなんでした。
http://www.geocities.jp/yumesawanachi/radio/sony-cf1980.html
と言っても父が持っていたんですけどね。これで野球中継とかを聴いていました。
私が最初に買ったラジカセは、ナショナルのThe3(ザ・サード)と言う製品でした。型番は確かRX-C45だったはずです。
借り物の写真ですが、これと同じで色違いの赤を持っていました。
http://deathwishindustries.com/home/What%20Is%20Best/Uncle%20Jacks%20Boomboxes%20aka%20Ghetto%20Blasters/Panasonic%20RX%20C45%20Front.gif
スピーカー部分が分離式になっていましたね。5素子のグライコが付いてました。
なんでも屋で買ってきた大型スピーカーを接続したりして遊んでました。
今になって思えば、あれが私のオーディオライフの出発点だったのでしょう。

11. 破壊神KAZ 2010/07/01(Thu) 18:41:11
>皇帝陛下

型番まで同じかどうか分かりませんが、うちにもその赤がありました
時代は既にCDでしたのでデッキ自体は死蔵でしたが、スピーカーの配線を加工してAp2に繋いで使った覚えがあります

同じく自分もオーディオライフの出発点と言えそうです

12. SRX250F 2010/07/05(Mon) 11:24:32
実家にTVが納品されましたので、旧TVからビデオとかの移植作業を行いました
取説を見て気付いたのですが、録画出来るのがブルーレイだけ(DVDは見るだけ)だったり、TV出力が音声だけなので、地デジをVHSやβに録画出来なかったりするのですね
画像は綺麗で良かったですが、もっとイロイロ出来ると思っていたので残念です

>ウチのはこんなんでした
Studioシリーズの代表機種ですね マーク2も見たことがありますが、私の1990より人気が高かった記憶があります
うちの1990はテープ部が不調になってしまいましたので、PC-8801mk2MRのFM音源の出力用として余生を送っております

私のオーディオライフの原点といえば、SONY CFS-99(エナジー99)にレコードプレーヤー(PS-X600C)とスピーカー(SB-7)を繋いだものでした
4〜5年後にCDが出て、やっとCDプレーヤー(CD-550)とプリメインアンプ(A-750a)を追加しましたが、それでもカセットとチューナーはエナジーを使っていました
就職してカセットデッキ(TC-K333ES)を購入しても、チューナー(KT-6050)を買うまで、その役割はかなり続きました
ようやく今は普通のラジカセとして余生を送るようになっております

13. 皇帝スーパーブラックバード 2010/07/05(Mon) 18:37:08
同じ製品を持ってる人がいたとは(笑
ザ・サードグライコとか言ってました。

SB-7ですかー。
テクニクスの平面ハニカムスピーカーですねぇ。
SB-7って聞いただけでテクニクスの製品と分かる辺りで既に病気のような気がします(汗
私はDS-800Zを買うまでは、ミニコン用のデノンSC-901Vを持ってました。
今はそのDS-800Zも死蔵品状態で、オンキヨーのD-502Aを使ってます。
アナログソースを聴ける機器自体、今のAVアンプに一切接続していません。場所がないので・・・
今アンプに繋がってるのはDVDレコーダとテレビとマランツのDV6001だけですね。
PS2/PS3はテレビ経由で音を聴けるように配線してます。
要はテレビの光アウトをアンプに入れてるだけですけどね。

アナログソース自体、聴く機会が殆ど無くなってきてます。
フォノイコライザーを買おうかどうしようか悩んでいるところです。
フォノイコライザーでも、電源ON/OFFが付いてる奴は意外と高いんですよね。
オーディオテクニカのも定価だと2万以上するし。
カートリッジがデノンのDL-60なんでMM用だから安く済むはずなのに。

14. bvv5 2010/07/06(Tue) 12:42:24
自分でオペアンプ並べて作るとか(お
昨今のウルトラローノイズの計装用のチップなら結構実用になります。電源電圧を目一杯高くしてアツアツにならないものを選べば…(^_^;)

15. 空中分解一号 2010/08/27(Fri) 20:36:16
田舎で婆さんが使ってるソニーの古いハーフハイ32型が故障、
サービスマンが来て修理、三ヵ月後再度ぶっ壊れて中身総とっかえになったのですが、
モデル自体は変わっていないのにチャンネル切り替えが最近のモデル同様早くなってました。

16. 皇帝スーパーブラックバード 2010/08/27(Fri) 22:57:50
ブラウン管が故障したらもうどうにもならないって聞きました。
ウチにも1台まだ残ってますが、あれはまあ壊れたら直さず廃棄だろうな。


▲ページの先頭へ