どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2010/04:
●2010年04月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[7677] ターンテーブル購入 (34 レス)
2010/04/25(Sun) 04:07:16
うっそ〜ん将軍 さん
Web: (none)
どる仲 諸兄殿
将軍にてございます。

ターンテーブルを買おうと思うのですが、
1.カートリッジはMM(MCは高い!)
2.DD・ベルト駆動などは問わない(そこまでこだわりがない)
3.1970〜80年代の品物(いわゆる重量が重い、最盛期の物)
4.メンテなど、操作などが初心者でも難しくない(オートプレーヤじゃなくてもいいです)
5.値段は2万くらいが
を探しているのですが、どの辺りがおすすめでしょうか?

マイクロのMR-411
TRIOのKP-1100/5050
等をヤフオクなんかで物色して、良さそうだと思っているのですが、中古でこの辺りがいいよ!という物がありましたらお教え願います。

またS字アームとストレートアームの話で、ストレートアームだとシェルの交換に制限がある?というのを見たのですが、これは何を意味しているのでしょう?
レコードに対する角度の事を考えると、
S字アームはシェルがストレート形状でOK
ストレートアームはシェルで角度をつけるからシェルを選ぶ
という事でよろしいのでしょうか?

よろしければご教授願いますm(__)m

1. 皇帝スーパーブラックバード 2010/04/25(Sun) 07:16:42
デノンはまだパーツの供給があるらしいです。
7年前にDP-45Fを修理に出しました。

やはり物量投入機となると80〜90年代になるんでしょう。ヤマハのGT-2000とかKENWOODのKP-1100とか。
ただ、この辺りになると修理が可能なのかが心配になります。
ご自分でやるスキルがあるのならこの問題はクリア可能ですが。

それと、身近に専門店があれば尚言うことはありませんね。
最近はオーディオ専門店が絶滅危惧種の店ですから。
私は幸いにも地元に1軒だけ専門店が残っています。DP-45Fを修理に出したのもこの店でした。
そういった店があれば、店主は間違いなくその道のベテランなので、アドバイスを貰えたりします。

2. TDF 2010/04/25(Sun) 07:19:39
トーンアームに関してはその通りでいいと思います。
S字アームは汎用シェルが使えるのに対してストレートだと基本的に専用シェルになりますね。
あとDL-103(これまだ売ってるんですねぇw)なんかの重量級カートリッジにはS字の方がしっくり来るみたいです。
自分の持ってたストレートアームプレイヤーでは取り付けることそれ自体が厳しい状態でした。
シェルが小さくで物理的に付かなかった記憶が・・・
ちなみに自分はオーディオテクニカのVM型を使ってました(型番失念)。

3. JIVE 2010/04/25(Sun) 11:30:23
KP-1100/KP-9010辺りは、使える状態の品であればヤフオクでも安くて3万円台以上ではないかと思います。予算が許すのであれば、手ごろな価格で入手できる機種としては最高レベルのコストパフォーマンスであることは確かですが。
それよりももう少し安くというのであれば、YAMAHA GT-750辺りが良いかもしれません。KP-9010/GT-750やDENON DP-59Lはいずれも実機を使ったことはありますが、総合的にはKP-9010>GT-750>DP-59Lという印象です。

ついでに、KP-5050に関していえば、これはクラス的に後のKP-7010/KP-990に相当する製品だったと記憶しています。悪くはないのですが、KP-9010/1100と比べるとトーンアームの性能に差が付きます。

カートリッジについては最近のMMでこれなら買っても良いかと思える製品がなかなか無いので何ともいえませんが、強いていえばOrtofonの2MMシリーズでしょうかね。むしろMCの方がDENON DL-103/103Rやaudio-technica AT-F3III/F7という、比較的安価で無難(そう)な製品がある印象です。

4. zaf 2010/04/25(Sun) 20:35:32
 うちは、GT-1000とDL-103の組み合わせです。今後のカートリッジやシェルの入手性を考えるとSアームの方がいいですよ。

 私は、超ラッキーなことに友人の兄がアナログは全廃するということで格安で譲ってもらいました。GT-1000のアームに付いていたのは、なんと MC-L1000だったのですが、残念ながら片CH断線してました...モッタイナイナァ

 予算2万くらいだと、GT-2000は厳しいんじゃないでしょうか。アームと軸受けは精密機器なので安いジャンクはちょっと危険な香りがしますし...

 以前、ハードオフで、チェック時回りましたと書いてあるジャンクKPが、お手頃価格であったので、持って帰ったところ...いや、これ、回ってるんですけど...逆回転(大汗  なんてことがありました(笑

5. こういち@BD5B+RC2 2010/04/25(Sun) 20:50:04
MR-411はお勧めしません。シンクロナスモータのため、50Hz/60Hz地域でプーリーを交換する必要がありますが、周波数の違う地域から取り寄せると予備プーリーを紛失している可能性があります。また、モーターが焼きつきやすいので定期的に注油されていたものでないと安心できません。また、モーターを支えるゴムブッシュが寿命でしょう。それさえなければ良いプレーヤーなんですが・・・

アームはカートリッジを複数使う予定がなくてMMオンリーならストレートアームが良いでしょう。MCカートリッジも視野に入れるなら重量級のものが多いのでS字アームが良いでしょう。J字はラテラルバランスの調整も必要になるので初心者にはお勧めしません。

カートリッジは最近オルトフォンが次々とMM(VMS)の廉価製品を投入しており、そこそこ評判も良いようです。聴かれるジャンルで選ぶのも良いでしょう。
現行製品のオーディオテクニカのVM型なら
AT-15Ea/AT-150MLX(オールマイティ、クラシックもいける)
AT-7V(パワフル、ポップス向け)
※AT-15Eaは生産終了品ですが、まだまだ店頭でみかけます。AT-DS3、AT-10Gはとてもハイファイ用途とはいえないので除外
洋楽、ジャズがお好きならシュアーが定番ですが、現行品にはピンとくるものがありません。V15typeIIIが定番ですが、後継機に比べると古さが目立ちます。手に入るならV15typeIVがお勧めです。V15V以降はオールマイティ向けのように思います。

高域重視なら高級MMよりも安いデノンやSUMIKOの高出力MCもお勧めできます。 (MMポジションで使用可能)

6. こういち@BD5B+RC2 2010/04/25(Sun) 21:03:49
自分は、ビクターのQL-Y7をオーバーホールして使用してういます。S字アームの電子制御ダイナミックバランス型で、再生しながら針圧・ダンピング・アンチスケートが可変できるのが最大の特徴です。
カートリッジは、
デノン DL-103(ピアノ向け),DL-103S,DL-103R(弦楽向け),DL-103D,DL-80MC(ポップス向け),DL-103M(オールジャンル),DL-301II(ビッグバンド、吹奏楽等ブラス向け)
テクニカ AT-32,AT-14Ea(ポップス向け),AT-15Ea(オールジャンル),AT-30EMC(女性ボーカル向け),AT-10d/AT-10G(ATN-12Sを使用し、クリーニング後の盤掃除用)
シュアー V15typeIII,V15typeIII-HE(ジャズ向け),V15typeIV(洋楽、ポップス向け),V15VxMR(クラシック、オールジャンル),M75EDtypeII(ポップス・ブラス向け)
オルトフォン MC Kontrapunkt-B(クラシック全般、ジャズ向け),OMP 30(ポップス向け)
テクニクス MC300(オールジャンル、ちょっと音が細身)

音楽傾向は自分のシステムと主観が混ざっています。

7. 破壊神KAZ 2010/04/25(Sun) 22:55:55
重量級定番のGT-2000にお好みのアームと言いたい所は皆さんと同じではありますが
どんなにガンバっても2万円だと手が届きませんねぇ。。。

現実的な落とし所で言うとGT-1000辺りをオーバーホール覚悟で特攻か
格安良品が出るまで待つかと言う所でしょうか

8. JIVE 2010/04/25(Sun) 23:58:21
正直言うとGT-1000やKP-1100でも2万円程度では難しいです。現実的に考えてもう1ランク下となってしまうので、GT-750を取りあえず推薦したわけですが…。GT-750だけではなく、KP-7010/KP-990でもカートリッジを換えて音質の違いを楽しむことは十分可能な実力は持っています。もちろん、YAMAHAやKENWOOD以外にもコストパフォーマンスの高い製品は存在していましたが、今の時点で安定して安価に実用に耐えうるコンディションの個体を入手できるとなると、なかなか思いつかないんですよね。

カートリッジに関しては音質についてのコメントは多く見かけるのですが、それ以外にも自重(例えばKP-9010のトーンアームではヘッドシェル込みで24gまでしか取り付けられないなど)や形状、トレース能力なども重要な要素です。

私がカートリッジについて音質以上に価格差を実感するのはトレース能力の部分で、あるレコードでは3〜4万円以下クラスのカートリッジではヴォーカルの「サ行」が濁ってしまって、とても聴くに堪えないという例もあります。

一番間違いがないのはやはり実機を試聴してみることなのですが、なかなか難しいですよね…。

9. わし 2010/04/26(Mon) 12:15:03
パイオニアの PL-50L というの、確か30年くらい前に新品で買ったのをまだ使ってます。
使用頻度は少ないですが、一度も故障せずに、まだ動いてます。
カートリッジは、オーディオテクニカのAT-150Eなんとか。

プレーヤー、自分では買う必要ないので、注意してみてませんが、ハードオフへ行くと、たくさん並んでますよ。
現物見てから買った方が良いと思います。

レコードが聞けなくなる前に、録音しておこうと、DATを買った事があるのですが、DATの方が先に消えてしまいました。
シンプルなアナログ強しです。

10. むら 2010/04/27(Tue) 00:07:09
職場に40歳半ば以上の方がいる場合、これらの機器を死蔵している場合があるので、飲み会などで情報収集と言うのも面白いかも。
コンスタントに気温(室温)が上がって来たので、やっとレコード回せるかな。

##今年こそカセットの一部をMD化、MiniDVテープのDVD化を促進したいところ。でもレコードは代替無しですね(LDのDVD化も適当に対応済)。しかし究極のデジタル記録メディアは、USBメモリを含めた半導体メモリ系デバイス。MP3やAACに圧縮したら元も子も無いけど、CDやHDDと異なり回転系も無いので、リニアPCMでの記録・再生が一番高品位で出来る素地をもっているとか。

11. bvv5 2010/04/27(Tue) 12:45:10
鳴き虫さんは、迷ったらDL-103を推奨。まだ昇圧トランスも入手できますし、SNの良いイコライザーならそのまま(終端抵抗がないとハイがあがるけど)でも鳴いてくれます。
特別良い声では無いけど、悪声にはならないです。
そこそこということであればM-97Eでしょうか?
音源はできれば24bit/96kHzで保存したいです。

12. sagiyama 2010/04/28(Wed) 07:22:52
わしさん
>パイオニアの PL-50L
私も持ってます
長い間箱に入ったままなので、オイルダンパがどうなっているか心配。

神田の中古屋でいくらの値がつくか聞いたら、「MarkIIなら一万だが、初代はダメ」と言われた記憶があります。
ttp://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/player/pl-50.html

13. わし 2010/04/28(Wed) 11:28:26
sagiyamaさん

>>パイオニアの PL-50L
>私も持ってます

おー、同じの持っている人が居ましたか。

>長い間箱に入ったままなので、オイルダンパがどうなっているか心配。

トーンアームの軸受けのところのダンパーですね。
以前に、自分で聞き比べてみたら、蓋を上げて、ダンパー効かせない方が音が良いような気がして、それから上げっぱなしです。
とりあえず、機能してなくとも、大した問題ないと思います。

これから使うなら、古いオイルを綺麗にふき取って、新しいのを入れないとでしょうね。

>「MarkIIなら一万だが、初代はダメ」

中古価格、まったく付かないとは、ちょっとショックですが。
まあ、売る気も手離す気も全く無しですし、買い換える気も無いので、どうでも良いことですね。

むらさん

>40歳半ば以上の方がいる場合、これらの機器を死蔵している場合があるので、

ぎくっ、まさにその通りかも。
でも、手放しませんよ。

14. i96968 2010/04/28(Wed) 15:44:12
私は現在テクニクスのSL-10所有ですが、
レーザーターンテーブルが安くなるのをじっと待っています‥‥

15. zaf 2010/04/28(Wed) 22:48:11
SL-10当時欲しかったですねぇ。あこがれの一つでした。

レーザーターンテーブルは..試聴する機会があったんですけど、あれは変態です(笑 でも、あれは安くはならんでしょう。

イメージスキャナーで読み込んで再生するソフトもおもしろいですよね(^^;)

16. 皇帝スーパーブラックバード 2010/04/29(Thu) 04:48:55
>40歳半ば以上の方がいる場合、これらの機器を死蔵している場合があるので、

当たってる・・・
手放す気が無いのも同じですが。

17. むら 2010/04/29(Thu) 13:01:35
今年も無事に稼動可能を確認(DP-45F)。年に数回しか動かないと、ラックに積んであっても死蔵と同じ(w

しかし結構機種によって残存価値違うのですね。しかも所有者にとっての価値と違うところが微妙。5年前くらいにダストカバーレスなQL-7(Victor:TT-71ターンテーブル採用機)を\5kで手に入れてラッキーと思ってましたが、売るほうから見ればほぼ無価値だからこの値段なんですよね。

ちなみに80年代後半の電音のAMPは他メーカーより競り相場が高く、当時\80kクラスのものがまだ\20k前後で推移。うちの山水機なんざ半分くらいの値段で取引されてます。

18. うっそ〜ん将軍 2010/04/30(Fri) 02:50:28
将軍です。オーディオ回顧録が始まってる感じがする・・・

>最近はオーディオ専門店が絶滅危惧種の店ですから。
>一番間違いがないのはやはり実機を試聴してみることなのですが、なかなか難しいですよね…。
そういうお店無くなって来ましたね。都内でもハイファイ堂とかオーディオユニオンとかの大型店だけ。
個人のお店は無くなって来た感があります。大型店ですら、結構危ないとか。
オークションに客を食われてる感じがしますね。
お店で買うと高いですが、あれは安心感を買ってるという一面もあるんですよね。

>トーンアームに関してはその通りでいいと思います。
>今後のカートリッジやシェルの入手性を考えるとSアームの方がいいですよ。
了解しました。ありがとうございます。

>予算2万くらいだと、GT-2000は厳しいんじゃないでしょうか。
>どんなにガンバっても2万円だと手が届きませんねぇ。。。
買う気はないですって(汗
ちょっと重すぎですねあれは・・・というか、GTシリーズを買う方向で話が進んでるのはどうして??^^;;

>高域重視なら高級MMよりも安いデノンやSUMIKOの高出力MCもお勧めできます。
また人を悩ませることを^^;;

>40歳半ば以上の方がいる場合、これらの機器を死蔵している場合があるので、
>でも、手放しませんよ。
>手放す気が無いのも同じですが。
PSE法が全く関係ない人たちが居る^^;;

悩みに悩んで
TRIO KP-700D or KP-5050辺り /DENON DP-59M or DP-59L
この辺りが2万+αでいけそうな感じですね。初心者だから、壊しても財布が痛くならない、練習機として割り切って使うのが一番かなと思ってます。
高級機を買うにしても、自宅隣が線路なので、制震面でちょっと無理があります。
夜中に聞く以外の用途がない。

しかしまぁ、無駄に伸びるスレで^^;;

19. 皇帝スーパーブラックバード 2010/04/30(Fri) 07:07:10
確かにサンスイのアンプは強気の価格設定が多いですね。
特に新しい時期に出されたαシリーズ。そりゃ確かに元値も高いわけですが。
もうあのような重量級のアンプを販売する気があるとは思えませんので、プレミア含みなのでしょう。
このクラスのアンプはアキュフェーズ、マランツ、ラックスマン、エソテリック位でしょうか。
いずれも高価格でとても購入できるようなものではありませんが・・・

> 今年も無事に稼動可能を確認(DP-45F)。年に数回しか動かないと、ラックに積んであっても死蔵と同じ(w

そう言えば私と同じDP-45Fを所有されているんでしたね。
私も早くフォノイコライザーアンプを購入しないと、本当に死蔵品になってしまいます(汗
何せ今のアンプ(TX-SA606X)にフォノ入力が無いので・・・
以前TVを購入時に部屋を模様替えした際、2chオーディオと完全に決別してしまったのです。
部屋が狭くて、2chとホームシアターシステムの両立がとても無理だと思いまして。
一応フロントスピーカーだけはオーディオ用のスピーカーをつかってますが。

> お店で買うと高いですが、あれは安心感を買ってるという一面もあるんですよね。

そうなんです。
新品なら兎も角中古だとコンディションは個体差がありますから、何かあった時の対処に差が出ます。
万一何かあった時にも、店に持ち込めるという選択肢が安心を生みます。
ちなみに地元の専門店は完全に個人経営の小さな店ですが、かなり長い歴史を誇っています。
広島市内にも専門店がありますが、ここも恐らく個人経営の店です。
ここではいわゆる高級オーディオパーツ等も在庫しているので重宝します。
アキュフェーズのアンプなども取り扱いしています。
地方都市にあっては、色々な意味で希少価値のあるショップだと思います。

余談ですが、何でも屋でオンキヨーのMONITOR2000を見かけました。
ペアで30000円でしたが、エッジにセロテープが貼られていました(汗

> しかしまぁ、無駄に伸びるスレで^^;;

それだけ好きな人が多いんですよ。
最近はデジタルオーディオに取って代わられつつあるけど、やはりピュアオーディオの魅力は褪せていません。
と言いつつ、最近はフルサイズコンポを所有している人がかなり少なくなっていますが・・・

20. JIVE 2010/04/30(Fri) 10:48:14
落札相場を少し調べてみましたが、GT-750とKP-1100ではあまり差が大きくないようです。KP-1100が上手くすれば25,000円以下で入手できるのに対して、GT-750でも競ってしまうとそれ以上になってしまいます。これならKP-1100の方がおすすめです。

#以前キズが多いGT-750であれば、オーディオユニオンで19,800円で売られていたので、
#オークションでもそれぐらいだと思っていました。

KP-700DはそのままKP-990やKP-7010へと繋がる機種ですからまだしも、KP-5050は明らかに性能でそれらより劣りますので、KP-5050を敢えて選択する理由はないと思いますよ。

http://www.audio-heritage.jp/TRIO-KENWOOD/player/index3.html

詳しくは上記のページで仕様と年代、当時の価格をご覧いただければ判ると思います。KP-1100/KP-990は掲載されていませんが、これらはKP-9010/KP-7010と性能面では全く同一です。

なお、DENON DP-59M/Lは使った限りでの印象ですが、当時のGT-750/KP-7010と比べて同等かやや落ちるかという印象でした。格安であれば悪くないかもしれませんが、確か標準添付はストレートアームで、S字にするためにはオプションのパイプに交換する必要があったと思いますので注意が必要です。

21. わし 2010/04/30(Fri) 14:51:18
昔は、一度はMCのカートリッジを使ってみたいと思ってましたが、昇圧トランスも買わなければならない、という事で買えずじまい。

今や、アンプにもphono入力が無くて当たり前になってきましたから、フォノアンプなんて物まで入用になってきたんですね。

ところで、それでMCを使う場合は、2段重ねになるのでしょうか?
フォノアンプに、MCポジションがあるのかな?

22. i96968 2010/04/30(Fri) 17:02:31
>レーザーターンテーブルは..試聴する機会があったんですけど
すごいですねぇ。直接ですか?何でも音(音声じゃなく)がすごいという話ですが。

>あれは安くはならんでしょう
だめですかねぇ。せめて半額になってくれれば…それでも高いか(笑

23. こういち@BD5B+RC2 2010/05/01(Sat) 00:26:47
わしさん>フォノイコにMCヘッドアンプを内蔵したものもありますが、基本は
昇圧トランス又はMCヘッドアンプ(好みで)→フォノイコ→プリアンプの順で接続します。

トランス派とヘッドアンプ派の争いは永遠に解決しません。
S/Nが良いのはトランスですが、トランスごとのクセが出ます(ヘッドアンプもクセはありますが・・・)。また電源が不要で直流流すとか断線させない限り半永久です。ヘッドアンプは利得の調整が効くとか取り扱いが容易とかがありますが、半導体の寿命や電源ラインからのノイズが弱点です。
ウチにも低出力MC(DL-103MとEPC-300MC)がありますが、S/Nがツライです。電池式のヘッドアンプも使いましたがイマイチです。かといってトランスに手を出すとますます泥沼にはまりそうでガマンしてます。

24. zaf 2010/05/01(Sat) 22:09:20

近所のハードなオフに寄ったついでに見てみると、めぼしいのは...

SL-M1、\21000
3ヶ月の返金保証付いて売ってました。使用感があまり無いのでほとんど使ってなかったんでしょうね。

DP-57M、\12000
ジャンクでしたけどかなり綺麗でした。ダストカバーもあまり傷なかったです。でもちょっと高いかなぁ。

KP-700D、\4200
ちょっと傷有り&ターンテーブルのアルミもピカピカじゃないけど、この値段ならいじって遊ぶには良いかも。
#その昔「チェック時回りました」ってコメントにダマされて、動かしてみたら逆に回ったっていうのは...この手のジャンク(笑

まぁ、ジャンクはオーディオ専門店の中古並とはいかない、状態はそれなりを覚悟で突撃するしかないですけど、値段もそれなりだから仕方ないかも。 私はそれを半分楽しんでるのでokなんですけど(^^;)


>40歳半ば以上の方がいる場合、これらの機器を死蔵している場合があるので、

 ぴんぽ〜ん。私の GT-1000 はまさにそういう高校の同級生の兄から譲って頂きました。物置と化した部屋に入ると、GT-1OOOの上には、いろいろうずたかくモノが積んであり出すのに一苦労だったデス。


>すごいですねぇ。直接ですか?何でも音(音声じゃなく)がすごいという話ですが。

 近所のオーディオショップで試聴会有ったんですよ。最近はカートリッジくらいしか買ってないのですけど、はがきで案内を送ってくれたので行ってきました。
#ここのおっちゃん、球のアンプの修理もやったげるよと言っていたので、ホントハSQ-38のオーバーホールしたいんですけどねぇ。

>だめですかねぇ。せめて半額になってくれれば…それでも高いか(笑

 半額でもふつ〜は買えないような気がしますよ。

25. Thori-Tung 2010/05/02(Sun) 06:48:16
 額縁屋総本家のエースナンバーの中でも、無印の『38』と言えば文字通り昭和38('63)年生まれの逸品ですが、もしかしてEL84を使用した復刻版('98)の方でしょうか?

26. zaf 2010/05/02(Sun) 11:40:36
12A7な38fdです。こちらも大学の先輩が引っ越しする際に引き取りました。自宅にいる頃はこれと、廃材から自作したSPでずっとレコード聴いていたのですが、自分も下宿したり独身寮に入ったりしているうちにすっかり灯を入れずにほったらかしとなり、今となっては怖くて電源入れられなくなってます。 入れたとたん赤熱とかくらうと怖いですからねぇ。

27. むら 2010/05/04(Tue) 00:03:54
>PSE法が全く関係ない人たちが居る^^;;

既にPSE法に関する、混乱の元自体排除されてますよぉ〜

2007年12月21日に施行された改正電気用品安全法により、旧電取法上に基づく表示をもって電気用品安全法上の表示(PSEマーク)とみなされることとなった。

##実家地元のハードオフに、何でも良いからとディスプレイを探しに行ったら、店自体跡形も無くなっていた。地元戻って調べたら店舗移転していたらしいorz

28. わし 2010/05/05(Wed) 20:39:49
こういち@BD5B+RC2さん。

なるほど、MC対応アンプも有るけれど、トランスとアンプ2段の方が良いみたいなのですね。
まあ、幸いにして、まだPHONO入力が有りますので、MCつかうなら、トランスの方を買うべきなのですね。

うっそ〜ん将軍さん、むらさん。
>PSE法が全く関係ない人たちが居る^^;;

あの、サブマリンのような法律が施行された当初は大混乱でしたが。
中古で売買するのは駄目だったけど、すでに自分で持っている物を使い続ける分には、なんの問題も無かったんですよね。
死蔵してても、問題なしでしょう。

29. i96968 2010/05/06(Thu) 20:32:20
zaf さんありがとうございます。
そうですか…直接ですか…いいなぁ

>半額でもふつ〜は買えないような気がしますよ。
まぁ、よっぽどでなければ買う値段ではないですね。
でも欲しいなぁ…見果てぬ夢です。

30. 皇帝スーパーブラックバード 2010/05/07(Fri) 06:06:01
> あの、サブマリンのような法律が施行された当初は大混乱でしたが。

特に家電リサイクルショップ(所謂何でも屋)が大混乱してましたね。

レーザー読み取り式のターンテーブルですか・・・
アナログレコード派にとっては、まさしく夢の存在なんでしょうね。
どうしてもアナログレコードだと、溝の傷みは避けて通れない問題でしょうから。

実際に試聴した感覚で、針で聴くのと比べて違和感とかは無いんですかね?

31. zaf 2010/05/09(Sun) 22:24:22
スクラッチノイズが聞こえませんからレコードと思って聴くと違和感ありありです。

これでどうしてもCD化されてないレコードとかSACDにでも焼いておければ良いなぁなんて思いましたけど..時間もお金も無いんですよねぇ。

32. 皇帝スーパーブラックバード 2010/05/10(Mon) 18:44:08
そうですよね、基本的に非接触な訳だから。
まぁ値段が高すぎて話にならんですわ。

33. わし 2010/05/12(Wed) 07:40:22
>スクラッチノイズが聞こえませんからレコードと思って聴くと違和感ありありです。

違和感ありありと言っても、、それを無くしたくていろいろ工夫してきたのですから、無くなれば最高なんですよね。
でも、レコードの溝が磨り減っているとか、傷がある、といった場合は、やっぱりそれなりに再生するのでしょうね?
針式の場合、ゴミや埃も、音に影響しますけど、それらはどうなのでしょうね?

34. zaf 2010/05/14(Fri) 02:40:14
傷、ゴミなどなどに関する話は、発売元のページにいろいろ書いてありますけど、たぶんそうなんでしょう(^^;) 試聴会でわざわざ傷んだレコード持ってきてこれかけて下さい、って人はいませんでしたので...

私としては、そういう所にとっても興味あったんですけど、そんな余裕有りませんでした。


▲ページの先頭へ