どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2009/03: | |
●2009年03月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[7468] 再生できないMP3ファイル (13 レス) 2009/03/19(Thu) 21:59:19 |
わし さん |
Web: (none) | |
前には、SCMPXというフリーソフトで、MP3ファイルの作成をしていました。 ちゃんとMP3にはなるのですが、ファイル名やID3タグは、自力手作業で入力しなきゃならないので、かなり面倒。 何か、もっと簡単な、と思っていたら、何の事はない、Windows XPなら無料でダウンロードできる、Windows Media Player で取り込めば、一撃でファイル名、タグから、ディスクによってはジャケット写真までダウンロードできちゃいます。 これは面白いと、手持ちのCDを次々と全部MP3化しちゃいました。 サイズを見ると、約16GB、これなら今時の携帯プレーヤーでほぼ全部入りきりますし、その程度のUSBメモリーなんかも安いものです。 それで、去年の12月に、カーステレオを買い換えてしまいました。 これまでは、ソニー製を使っていたのですが、かなり前に撤退しちゃいましたし。 MP3に対応していたのですが、日本語漢字ROMが無いんで、日本語だと文字化けしちゃいます。 なにより、本体の他に、CDチェンジャーやMDチェンジャーまで取り付けて、場所的にもかなり邪魔。 (外した器機は、バラでヤフオクしたら、DEH-P630の半額近くになりました。) それが、パイオニアのDEH-P630というの、なんとUSBが付いていて、250GBまで対応というのです。 手持ちの曲、ほとんど全部が16GBのメモリーに入るじゃん。 カーステ本体とメモリーがあれば、もうそれでOKです。 邪魔物はなくなり、車内もすっきりです。 と、ところが、そのUSBメモリーに入れたMP3ファイルの中に再生できないのがあるのです。 再生できるのもありますが、10分の1近くのファイルが駄目みたい。 それで、再生できない事を確認したファイルを入れたメモリーと共に、修理に持ち込みましたが、そのファイルは他の同機でも再生できないです、という事で本体は即返却。 只今、メモリーのみ、パイオニアさんにお預けしてますが。 その、DEH-P630で再生できないMP3ファイル、他のMP3再生器機では、別に問題なく再生できるのです。MP3ファイルをD&Dすれば再生してくれる、プレーヤーで再生できるのに、それをUSBで繋ぐと駄目なのです。 しかも、そのファイルをCD-Rに焼いて、DEH-P630に入れればちゃんと再生するのです。 おそらく、DEH-P630のUSB入力のファームウエアに、何らかの問題があるのでは? と思うのですが。 最近になって、回避策が見つかりました。 アップルから無料でダウンロードできる、iTunesでMP3化すれば、ファイル名タグもOKで、DEH-P630のUSBでもちゃんと再生できるのです。 でも、もう一度、CDから取り込み直すのも面倒と思ってましたら、iTunesでMP3ファイルをMP3ファイルに変換?もできるんです。 それで、変換かけたら、DEH-P630で再生できるようになりました。 再生できないファイルを探すのも面倒なので、全部まとめて変換しなおしました。 とりあえず、まあ、問題は解決。 DEH-P630とWindows Media Playerの相性が悪いという仕様だと、言われるのかな? 希望としては、ちゃんと再生できるよう、ファームウエアのアップデートをして欲しいですが。 Windows Media Playerの方も、MP3化になにか掟を破っているのかな? DEH-P630に関しては、現在、コストダウンを図った後継機のDEH-P640というのが売ってます。 まあ、今後、このあたりのカーステに交換しようと思っている人は、CDからのMP3化には、Windows Media Playerは使わないでやっておく事をお勧めします。 1. Joker 2009/03/19(Thu) 22:58:18
多分エンコード設定に問題があるんでしょうね
もっとも、WMPのmp3エンコードは設定項目が少ないので設定がおかしくても直しようがないんですけどね… 基本的に自分はWMAにするときはWMP、mp3にするときは午後のこーだを使ってます まぁ自分は携帯プレイヤーでしか音楽の持ち運びはしませんし、最近はWMAに対応してない携帯プレイヤーの方が珍しいので mp3自体使うことがほとんどなくなってしまったんですが 2. いしかわ 2009/03/19(Thu) 23:01:38
自分はKENWOODの、DPX-U70を使っていますよ
mp3よりなんとなく、音が良い と いう 話も見るので、320kbpsのAACでみんな入れています こんなビットレートにしてもあまり意味はないんでしょうが、最近はHDDもUSBメモリやメモリーカードも安いので、あまり気にしなくなってしまいますね 3. むら 2009/03/20(Fri) 07:19:38
mp3は、ある意味無法地帯的な部分も有り、互換性の問題もあるので、携帯プレーヤではm4p(AAC)標準になっていると聞いたことが。
まぁ、本当かどうかは分かりません。著作権管理の方がメインなのだとは思いますが。しかしMediaPlayerのエンコードや機器の組合せで問題があるとは、びっくり。 かつては再生にSCMPX使ってましたが、再生できない音源も増えMediaPlayerの利用率上がったのは事実。エンコードは何も考えず午後のこーだ(mp3)、iTunes(m4p)使ってました。 むか〜し、チープなMP3プレーヤで「ID3 V2非対応」ってなのを使ってましたが……
今はGigabeat使ってるんで、WMA可変オビットレート最高品質で取り込んでます。(Losslessは必要ないと思ってるんで) MP3、やはり、相性なんでしょうか?
ID3 V2には対応してて、混在の場合2が優先との事ですし。 可変ビットレートなんても、使ってないはずなんですが。 DEH-P630のマニュアルを見たら、AACの方にもまた、気になる記載が。 (Ver 7.2以前のiTunesでエンコードされたもののみ) って何それ、とっくに最新バージョンにアップされちゃってますが。 確か、それ以降のiTunesでエンコードしたものが再生できましたが、出来ない事もあるのかな? AACの何か仕様が変わっているのでしょうか? 6. tsh 2009/03/21(Sat) 14:08:59
すでに指摘されていますが、mp3は規格としてはあいまいな部分もあり
作成するソフト(エンコーダ)によっては、音声データ部分に変なデータが混入している場合もあります。 カーナビなどでは、デコーダがハードウェアとして実装されているため 混入している変なデータによっては、正常に再生できないものもあります。 ID3タグは、mp3ファイルの音声データ部分ではないブロックにあるデータのため 再生できるかどうかとは直接的な関係のないものとも言えます。 #タイトルなどが表示されるかどうか程度の差ですし。 WMPのmp3エンコーダの実装に問題があって、再生できないファイルには音声データ部分に変なデータが混入していると考えられます。 #さすがはM$製、といったところでしょうか。(汗 iTunesで再エンコードさせると、その変なデータを修正してくれたといえそうです。 また、lameをベースとするエンコーダ(午後のこーだなど)であれば、そもそもそういった問題も少ないようです。 >確か、それ以降のiTunesでエンコードしたものが再生できましたが、出来ない事もあるのかな? >AACの何か仕様が変わっているのでしょうか? AACの仕様のバージョンが更新され、iTunes Ver 7.3以降では カーナビに使われているデコーダハードウェアが対応していない形式のものも作成可能になったからではないでしょうか。 iTunes側の設定しだいでは、カーナビで再生できないファイルが作成されるものと思われます。 7. 破壊神KAZ 2009/03/23(Mon) 01:15:40
うちはCDex使ってます
既に開発は終了してますが、以前こちらで http://dnakama.nothing.sh/bbs/log/200312/3901.html ええと、発掘してきました(笑 MP3の場合は CDex→Lame Monkey's Audioの場合も CDex→APE 焼く用とか保存用の場合はEACでCue+APE(またはwav)の一括取り込みしてます エンコード済みデータのデコード(wav化)またはその逆なんかもできますので重宝してます そちらのデッキがCD-RW対応でしたら 適当なソフトで取り込みしてみて焼いて試してみるのも手かと思います 8. よねよね 2009/03/23(Mon) 07:40:39
この手のでよく聞くのは、ビットレートやサンプリング周波数が対応外のにエンコードされていた、などですが。
(例えばDEH-P630は、CBRの144kbpsなどは非対応のようですね) ちなみに自分は、KENWOODのDPX-9200WMPとCD2WAV32+午後のこ〜だで、今まで再生できなかったということはないですねぇ。 >#さすがはM$製、
確かに、なにかおかしなデータも含まれてしまうのでしょうが。 今のところ、これを再生してくれないのは、家にある器機では、DEH-P630だけなんです。 日立のHMP-X5というデジタルプレーヤー、USBで繋ぐとリムーバブルディスクになるので、MP3ファイルをD&Dすれば良い、簡単なのですが、ちゃんとこれ本体では再生してくれるのに、USBで、DEH-P630に繋ぐと駄目。 ソニーのウォークマンに転送してもOKだし。 なんと、そのUSBに繋いでも再生してくれないファイルをCD-Rに焼いて入れれば、DEH-P630でも再生できるのです。 ちょいと、DEH-P630の許容範囲が狭いのかな、と感じますが。 まあ、iTunesでエンコードすれば、再生できますから、もういいか。 10. 皇帝スーパーブラックバード 2009/03/25(Wed) 23:52:44
私は以前CDを「午後のこ〜だ」でエンコードしたデータをそのまま持っています。
確かエンコーダはLAMEを使っていたと思います。 自分のクルマにもcarrozzeriaのDEH-P810を付けていた時期がありました。 その時は別売のUSB接続キットを介してUSBメモリを接続していました。 確かに鳴らない曲があったように覚えています。 これをCD-RWで再生すると聴けるんですよね。不思議です。 今はカーナビを買い換えた際にオーディオと統合してしまったのでHDDオンリーですが・・・ これだと特に問題なく全ての曲が聴けました。 真空波動研か何かで相違点を調べる位の事しか思い浮かびませんでした。 結局HDDだと聴けるのでそのまま放置してます。 ようやく、パイオニアのサービスから、回答がきました。
MP3のファイル内に、jpegファイルと関連付けされている所が有って、そのデータが悪さをしている、のだそうです。 確かに、WMPで取り込むと、同じフォルダー内にジャケット写真のjpegファイルも作成されてしまいます。 その、jpegファイルを削除しただけでは駄目で、MP3のファイル内での関連付けされている箇所の編集をして、関連付けを解除しないと駄目らしいです。 ちょいと、まだ、具体的にどうゆう作業をすれば良いのか、よく判っていないのですが、検索してみたら、こんなQ&Aが見つかりました。 http://ziddy.japan.zdnet.com/qa4565856.html そういえば、USBで再生はできないファイルが、CD−R(W)では再生できる件は、それぞれまったく別のところでデコードしているので、そうゆう事は当然有り得るのだそうです。
11 で書いたリンク先で紹介されていた、MP3TAGというソフトで、関連付けの解除が出来たようで、今まで再生できなかったファイルが再生できました。
とりあえず、悪さをしている原因が判ってよかったです。 http://www.mp3tag.de/en/index.html |