どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2009/01: | |
●2009年01月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[7427] Windows 7をPC-98で… (8 レス) 2009/01/12(Mon) 20:48:18 |
ペンチアム さん |
Web: (none) | |
もうお約束ですね、今回はPC-98で動く最速のエミュレータ、Parallels Workstation 2.2で実験です。親機はPC-9821Rv20改P2ODP333×2、メモリ1GB。 で、今朝から実験してまだインストール完了しとりません(爆) インストーラは走るのですが、初期化→言語/キーボード選択まで25分。これはVista RC1より相当遅くなっています。 あと、仮想HDDファイルはあらかじめ別のOSで初期化→NTFSにフォーマットしておかないと認識しないみたいです。Parallelsの問題なのか、9821が遅すぎる故かはわかりませんが。 1. ペンチアム 2009/01/13(Tue) 07:15:05
何せ待ち作業ばかりなんで、間で寝ながら実験なんですよね〜
第1回(1/12 8:30〜) 空の仮想HDDにインストール開始。10時ごろ「HDDがありません」と言われてエラー。もっと先に言えって。不貞寝。 第2回(1/12 15:00〜) 別の仮想マシン(WinXP)でダイナミックディスクにした16GBの仮想ディスクにインストール開始。16時ごろ「このディスクにはインストールできません」とエラー。どうやらダイナミックディスクにはインストールできないらしい(自爆) 番外編(1/12 20:00〜) Athlon 64 3400+、メモリ2GBのAT互換機にVirtualBox入れて、Win7をインストール。なんの障害もなく約1時間で無事インストール完了。各種ブラウザとか入れてみるうちに気が付いたら23時。。。 第3回(1/13 0:30〜) 別の仮想マシン(WinXP)でベーシックディスクのまま全領域NTFSにした16GBの仮想ディスクにインストール開始。朝7時現在、進行度70%強。一体いつまでかかるやら。 まだ確定はしていませんが、インストール自体は可能なのでは、と思ってます。ただ、PC-98でParallels環境では、ひょっとするとVistaより重いかもしれません。 2. 毎黒仮節渡万 2009/01/13(Tue) 20:07:17
最適化されてるという話だったんですけどねえ。
一部疑う根拠があったので、眉唾だと片隅では思っていましたが。 3. ペンチアム 2009/01/15(Thu) 03:36:12
信じられないでしょうが…第3回(1/13 0:30〜)がまだ終了していません。w
おそらく最終フェーズなんでしょうけど、海に差し込む光の壁紙に「Welcome」って出たまま何かやってる模様。仮想HDDに時々何か書き込んでいるのはわかりますけど。 そりゃ途中会社に行ったりしてるので、ダイアログボックス出っぱなしで止まっていた時間もいくらかありますが、これほどまでひどいとは思いませんでした。 あ、まともな今時のPC上で構築した仮想マシンには、本当にあっさり入りますよ。VMwareだとNICを認識しないので、.vmxファイルを手でいじる必要があるようです。 4. ペンチアム 2009/01/17(Sat) 01:08:30
なんかチラシの裏状態になってきました(爆)
海に差し込む光の壁紙に「Welcome」って出たまま、まるまる2日が経過しましたが、つい30分ほど前、画面が暗転してVistaでおなじみのマウスカーソル(水色のドーナツが回転するもの)の表示が始まりました。相変わらず仮想HDDには何やら書き込みしているようです。 VMware1.1(VMware Serverじゃないよ)と出会って以来、PC-9821に色々なAT用OSを突っ込むのは半ばライフワークのようになってきましたが、さすがにインストールに丸4日かかるのは初めてです。こうなったらWin7のデスクトップが立ち上がるところまで、ぜひ見届けてやろうと思います。 5. zaf 2009/01/17(Sat) 21:26:56
さすがにインストールまでやると待ちきれないのでインストールはC2QのPCでやりました。 RvII Pen3S1400x2, Ram1G, Chanpon2X, RadeonX1300で、VertualPC2007を使ってみたところ、仮想マシンONからデスクトップが出てくるまで6〜7分くらいでした。考えてみたらVPCってデュアルCPU使えなかったな〜とVMWAREも入れてみてますが...途中でストップ。
ストップしてる理由は...HFSLIPなるインストールイメージを統合するソフトを98にも使えんもんかと試行錯誤しているためでして、かなりの更新をダイレクト統合できるんでインストール早くなりますし、無駄なファイル無くて小さくなるので良いのですけどねぇ。やはりPC-98にこれ使ってみましたなWEBページは皆無に近く...(笑 がんばります(^^;) 6. 破壊神KAZ 2009/01/20(Tue) 21:36:46
OS再インストールついでに話題のHFSLIP試してみました(XP SP3)
やり方が悪いのか環境が悪いのか、ブータブルにしてもCD起動せず玉砕 うちではnliteのみのが調子良いみたいです。。。 7. zaf 2009/01/25(Sun) 23:24:35
HFSLIP 試行錯誤の末、PC-98でもようやくうまくいきました。
http://macky.s13.xrea.com/pc98/unattend_pc98.htm 以前これに書いたときは、SVCPACK.INF でhotfixを実行していたので、インストールファイルのサイズ的にもインストール時間的にも無駄が多かったのですよね。 DirectX9, IE6, WMP9等々も統合して、インストール終了後にWindows Updateを実行した際の残数が0になるようにできました。それでも NEC98下ののサイズは400MBを少し越えるくらいですし、インストール開始からノータッチ&35分ほどで完了しますから良い感じです(^^;) そのうち、まとめなきゃですね。 8. 毎黒仮節渡万 2009/02/08(Sun) 03:41:27
まだAero Glass有効の環境では試せていないのですが、UIはかなり改良されていますね。
・最大化で黒くなるウィンドウ枠 ・非アクティブになるとフォーカスが完全に消えるツリービュー このあたりはWin7では元に戻りました。 XPのAquaからの仕様ですが、ウィンドウのアクティブ・非アクティブがWin2000までに比べて判別しづらいのが何とかなればというところ。 3.1〜2000は非アクティブはアクティブと色が完全に反転していたのですけど。カスタマイズの項目が増えれば回避できるのですが、そこはどうなることやら。 デスクトッププレビューも良いですね。 思えば3.1からひと通り追随してきたので、Vistaは初めてスキップしたOSになりました。 ThinkPadバンドルVistaも結局XPにしてしまいましたし、次はWin7を楽しみに待つことにしました。 |