どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2008/07:
●2008年07月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[7307] ハードディスク無いぞう (11 レス)
2008/07/15(Tue) 23:17:58
わし さん
Web: (none)
我が家で、活躍していた、PC-9821RvIIのSCSIハードディスクが、突然死してしまいました。
標準装備のSCSIアダプターはBIOS-ROMを取り外し、増設したSC-UPCIにUW-SCSIの68Pinを取り付けていたのですが。

復旧しようにも、68PinのUW-SCSIのドライブなど、今時のお店で売ってません。
某オークションにて、地道に丁度良いのが出てくるまで、探すしかないのでしょうね。

UW-SCSI後からも、SCSIはいろいろと規格が変わったみたいなのですが。
HDD自体は、後の規格でも、68pinであれば、SC-UPCIで動作するでしょうか?

また、SCSIの場合、18GB級から、次は36GB級になってしまうようなのですが、36GBでは、98の制限にかかり駄目なのですよね?

1. KAZZEZ 2008/07/16(Wed) 00:03:22
> 36GBでは、98の制限にかかり駄目なのですよね?
NECやAdaptecのPCIなSCSIでは32GBを超えるHDDはBIOSから無視されます(ASPIやWinドライバでのみ認識)が、
SC-UPCIでは先頭32GB分だけ使えるという話だったと思いますので、大丈夫ではないでしょうか。

秋葉のじゃんぱらとかではSCA80ピンのHDDがよくジャンク処分で出ているのですが。
# 今日も36GBで\980(データ消去のみで未チェック)でした。
# さりげなくSCA-68ピン変換アダプタも売っていました。

2. zaf 2008/07/16(Wed) 00:40:12
新品で手に入りやすいドライブを使いたいなら、AEC-7720UW あたりで、IDEドライブを変換するとか、AEC-7730AでS-ATA
なドライブをって方法もあります。
私は 80GBのIDE HDDを32GBに容量制限してから、7726HでCHANPON3に接続してました。

SCSIの32GB以上なら
http://homepage3.nifty.com/norza/soft/scctl/ensmall/index.html
で容量制限する方法もありましたね。

3. 尼庵治 2008/07/16(Wed) 10:03:56
先日オクでQuantamのUltra160SCSIの9.1GB×3と
Adaptec2100S(カードのみ)を捕獲しました。
・・・が、あまりのやかましさと発熱のすごさで、
ケース内温度急上昇。
あおりを食ったのかRADEON-X1800XLがアイドルで70度なんて
冗談のような状態になったので、現在デスクの上に積まれています。

使いどころがないのでRADEON−HD4850の捕獲の足しにと、
同時捕獲した富士通の36GB共々近々全部セット4000円希望落札で
流そうと思ってますが・・・。

4. MZ−731 2008/07/17(Thu) 07:11:51
↓+SCA-68ピン変換アダプタでどうでしょう?
http://www.ets-trade.com/detail/1121156514.html

6. わし 2008/07/19(Sat) 10:35:41
いろいろ、ありがとうございます。
しかし、とりあえず、別のPCで仕事できるようにしてしまい、PC-9821RvIIの復旧が進んでいません。

>SC-UPCIでは先頭32GB分だけ使えるという話だったと思いますので、
SC-UPCIと、CHANPONに、60GBの外付けを取り付けて起動してみましたが、HDDを見つけた時点でハングアップして駄目でした。
「先頭32GB分だけ使える」訳ではないようです。
BIOSで認識されないようにして、Windows2000で使う事は出来てましたが、BIOSで認識されないと、起動ドライブには出来ないですから。

>AEC-7720UW あたりで、IDEドライブを変換するとか、AEC-7730Aで
アダプター単体で、1万円くらいするみたいです。
それは、ちょっと財布が、許してくれなそう。

SCSIの容量規制、ICCより面倒そうですね。

なんとか、18GBの68Pinを探してみます。

どちらかというと、80Pinの方が、物が豊富ですね。
50Pinだと、ほとんど出回ってないみたい。

7. KAZZEZ 2008/07/19(Sat) 11:32:15
SC-UPCIのBIOSはアップデートしましたでしょうか?
うちのはver1.63で、40GBの外付けHDDが32767MBとして認識していますが・・・。
# メルコDSUのガワにIDE-40GBを内蔵↑

なおCHANPON3の9821BIOSは、NEC/Adaptecと同じく32GB以上のHDDを無視する仕様です。

8. わし 2008/07/19(Sat) 14:09:47
>SC-UPCIのBIOSはアップデートしましたでしょうか?

ありがとうございます。やってませんでした。
正常に動作している時に、余計な真似はしない事にしてたもので。
うちのは、ver1.43だったようです。
IOのサイトから、最新のドライバを落として起動ディスクを作りましたが、最新は、ver1.67のようですね。
アップデートしましたら、ハングアップしないようです。
という事で、狙いを36GBの68Pinに変更して探してみます。

9. KAZZEZ 2008/07/19(Sat) 16:05:27
一つ思い出したのですが、RvIIということで、もしメモリが512MBを超える場合は
BIOSバージョンを選ぶという問題もありました。
http://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/98maniacs/20984.html
512MB以下なら問題ないそうですが、将来増設の際は念のためご留意を。
最新版はどうなのか存じませんが・・・。

10. わし 2008/07/19(Sat) 18:56:11
ご心配、ありがとうございます。
とりあえず、メモリーは32MB×8=256MBしか入ってませんので、心配ないようです。
他の2台のマシンから、メモリーをかき集めれば、64MB×8=512MBにはできるのですが、512MBの場合は問題ないのでしょうね。
今のところ、それ以上にするだけの財力が無いので、大丈夫そうです。

HDDの方、某オクで36GB68Pinを落としてみました。
32GBまで認識してくれれば、OKです。

RvIIの純正内蔵SCSIは、BIOS抜いてあるのですが、起動に関わり無い器機は、ちゃんと動作してくれます。
そちらの方に60GBの外付けを付けて、windowsが起動すれば、全量データディスクとして使用できてましたが。
SC-UPCIで、32GBまで認識した残りは、使えるのでしょうか?
起動にしないなら、そのIDをボードの設定でBIOSスキャンをしないにすれば、全量使えそうですね。

11. わし 2008/07/25(Fri) 18:11:29
どうも、ありがとうございました。
某オクで落とした36GB68Pinが届き、RvIIの復旧完了です。

PC-9821のSC-UPCIでWindows2000をインストールするには、インストール用のフロッピーに細工をする必要があるのですが、すっかりやり方を忘れてましたが、どるろぐ検索で見つかりました。

当初、インストール中のフォーマットで、36GB全量を認識しているので、試しに全量一括でフォーマットして、インスートルを進めたら出来たようでした。
ところが、インストールを終了して起動してみると、ドライブCは1.87GBしかなく、のこり32GBが未フォーマットになっちゃいました。

再度インストールとパーテーションの確保をし直し、32767MBで確保したらOKでした。

残りの1.87GBですが、ディスクの管理で認識しているのですが、パーテーション確保とフォーマットを始めると、容量を誤認識して、いつまでもフォーマットが完了しません。
32GB以降の残り容量は使えないようです。

SC-UPCIに36GBのHDDを取り付ける事で、ハードディスクを変にいじる事なく、PC-98の起動ドライブの限界容量まで使える事が判り、とても助かりました。


▲ページの先頭へ