どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2008/02:
●2008年02月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[6963] 我が戦力は今だ健在なり(ぇ (19 レス)
2008/02/18(Mon) 00:09:10
WGZC さん
Web: (none)
いまだに手元に置いてあるAs2と88の掃除などをしておりました。
両方ともいい感じの年季になっているのとか色々なのと、ここ数年掃除をしていなかったので不安でしたけど。

で、88の方はソフトがしまい込んでいるので通電チェックのみ・・・・近いうちにサイオブレードかスナッチャーを見つけて確認したいところです(FDチェックもかねて)
As2の方は何分の一かはHDDなどにインストしてあったのでそれを起動してみました。
さし当たりバーチャ2とRED辺りでw
やー若干の遅さ…は否めませんでしたが正常に動作してくれたのが嬉しかったです(REDのシューティング部分はNTとかじゃないと対応できない速さでしたけどね)
さーて、PS2やらWinでやりたいゲームは有るんだけど・・・・折角だしマリンフィルトとか天狗伝説でも探してプレイしますかね〜〜〜(マテ

1. 空中分解一号 2008/02/18(Mon) 01:46:52
先月、実家に帰省した際に自分の部屋にずっと放置していたAe/U2の電源を入れてみたんですがピポりませんでしたorz
数年前に起動させた時にスピーカーからジージーノイズ音が出ていたので、そろそろかなと思ってはいたんですけどね。

オクでようやく手に入れたコズミックサイコをプレイしたかったのに・・・・・、残念。

2. しゅうへい 2008/02/18(Mon) 16:16:33
こないだ家を掃除していたら98のダイナソアやロードス島戦記が出てきました。
98は既に手元になく動作確認のしようがないので捨てちゃいましたが^^;

3. tsh 2008/02/19(Tue) 00:14:15
>空中分解一号さん

数年前の時点で、すでに電解コンデンサ漏れと思われる症状が出ていたみたいですね。

まともに動くうちに交換&洗浄すれば大丈夫みたいですが
動かなくなってからでは半導体などが壊れてしまっていることが多いので
交換&洗浄してもダメみたいです。

ただ、A-mateの場合は、電解コンデンサが密集している上に数が多く
またライザー形式のボード用の背の高いコネクタが多いので、作業はやりにくいです。
#前にAp2で交換&洗浄をやっていますが、CPUボードとメモリボードの間のがなかなかに難関でした。(泣

4. Marume 2008/02/19(Tue) 01:50:53
>電解コンデンサ漏れ
この前、Af を覗いたら青緑色が滲んでいる奴が幾つか見つかったので
思い切って交換してみました。
結果、CPU mode High ではピポすらいわなくなってしまいました。(泣

繊細な? Af に素人が雑な作業で挑んだのが間違いだとは思いますが、
皆さんもお気をつけ下さい。

5. tsh 2008/02/19(Tue) 04:05:54
>Marumeさん

確かに、交換する前は問題なかったのに、という場合もあります。

ただ交換する場合は、電気的な役割として同じブロックで同じ機能をしているものをすべてまとめて交換してやらないと
電気的にはかえって不味いことになったと思います。

後は、禁断の水洗いで復活するかどうかですね、、、
Afが復活することをお祈りします。

6. 皇帝スーパーブラックバード 2008/02/20(Wed) 20:39:31
Xv13改とNb、全然通電してません・・・orz

7. WGZC 2008/02/21(Thu) 00:54:37
戦力的には今だ健在なのですが・・・
どうやら内蔵電池が駄目っぽい様子で日付がコロコロと変わっていきます (T_T)
まあそれ以外はAs2の方は問題なさそうですねぇ〜〜
88の方はソフトが出せなかったので確認までいってないですけど
ナイキも見つかったんですけど、確かHDD入れられなかったと思うのとメディアが5インチなのでコンバートもなかなか出来そうにないのがネックですかね(当時はDAでしたし)

8. 湯葉 2008/02/21(Thu) 18:20:45
久しぶりにNa9を使おうとしたら電源が入りませんでした。
どうやら原因はACアダプタが壊れていたようで、コネクタが同じ他のACアダプタを接続したら無事起動しました。
あまり使用していなかったので、本体より先にACアダプタが壊れるとは思いませんでした。

9. SRX250F 2008/02/23(Sat) 00:50:43
98は、目の前で使用中のPC-9821Xa16/R12はもちろん、向こうの方で奥さんが使用中のPC-9821Xv20/W30も現役であります。
PC-9821Xa16/R12の隣に鎮座しているPC-9801DA7も元気です。
ノートの98は、PC-9821Nr233S32TはCTUの設定に使いましたし、PC-9821Nx/3は最近まで子供がゲームするのに使っていました。
実家の98は、正月にPC-9821Xa10/C12をモデムでネットに繋ぎ、親父のETCポイントの確認する為に使いました。
今年になって起動確認していない98はPC-9801NS/Lですが、年末に動いていたので大丈夫だと思っています。
88は、先週PC-8801mk2MRの生存を(ゲームで)確認できました。

...どうやら私の方が先にダウンしそうです。

10. KAZZEZ 2008/02/24(Sun) 17:13:04
うちでは数年前に200MHz程度のPC-98とWin95を主戦力に置いてからというもの、
しばらくPC関連に大きなアップデートをしていなかったのですが、
昨年St15をいただいたこともあり、気が付けばWin98を使う機会が増えるなど少しずつ環境が更新されています。

・Stが居間のメイン機になったことで、V13(MMX200)はほぼ家族麻雀専用端末に。
・ルータが故障したので、予備のV13がルータに昇格。
・そのV13に一つしかないWin2kを入れたため、仕事用のRa40には元のWin98をリカバリ中。
・HDDレコーダを買ったので、ケーブルTVチューナに使っていたCe/S2が閑古鳥。
・あまりゲームをしなくなったので遊び用メイン機であるXa7怪(MMX233)の使用頻度が減り、ほとんどTV代わりに。
・mobio(MMX120)が復帰したのでLtの使用が激減。しかしStと一緒にSCSIポータブルCDDをいただいたのでCD版DOSゲーム用途で復帰。

他にも配備中のPC-98はありますが滅多に電源を入れていません。
調子の悪かったNX/Cはほぼ完全に沈黙、RXは久しぶりに電源を入れたらぴぽらず。
Ap2は相変わらずカレンダが異常です。
> 内蔵電池が駄目っぽい様子で日付がコロコロと変わっていきます (T_T)
うちもそうですが、電池を換えても直らない場合があるようです。

11. ぶぅぶぅ 2008/02/25(Mon) 00:47:06
自分の一存で業務実戦配備中の機種たちとなりますが、
Lt/Lt2+MO 数値制御工作機械どものデータ入出力用
PC-9821Xa9@K6-2_400 ワイヤーカット専用ネットワーク接続データ入出力用
PC-9821AP2/U2+5インチ データ編集用+旧データコンバート用
98ではないですが Express5800/56Wf改Zeon2.4Gx2+FX2000 がCAD/CAM用

予備機にRa20,Ra300,Ra43

自宅ではBXなマシン達が1G/133@XPでいまだ現役
#そろそろ最新式に機種改変をしたいにゃぁぁ・・・・・・

>青緑色が滲んでいる奴
嗚呼、電解コンの交換作業は中断中 (滅
AP2のうち1台がCバス認識不可に・・・

12. zaf 2008/02/25(Mon) 02:19:40
おお、まだまだ現役でPC-98が活躍されてるんですね。ちょっと安心。
先週は友人のAPをパワーアップしてやろうと、WSP-Lを差し上げたのですが、認識せずと戻ってきまして...いつ壊れたんだろうナァ。

そういえば、Win3.1で動いてる装置のPCが怪しいのでなんとかならんか?と相談を受けて適当になんとかなるやろと思ったら、ISAが16本必要らしい(大汗

13. WGZC 2008/02/28(Thu) 01:26:41
ISAが16本・・・・固そうですねぇ色々と(大汗
そう言えば昨年手元にあった旧メルコの9821対応の内蔵HDD20Gを売りに行ったら「認識しなかったので買い取りできません」と言われました。
勿論、持ち込む際にはデーターの削除やら例のシステムのインストールやらはしてあったので動作しない筈は無かったんですけどね。
まあそれだけ分かる人がそう言った部署に居ないのかも知れませんね。今の楽ちんさから言えば、DOSとASPIを駆使してOSインストールなんて想像できないでしょうし

14. KAZZEZ 2008/02/28(Thu) 11:00:52
以前某所で出た話では、
HDDの先頭の起動システムが書き込まれている位置がAT互換機とPC-98で違うそうで、
AT互換機の起動システムを上書きしてもPC-98の部分が消されずに残り、
そのHDDではAT互換機で誤作動するのでOSが起動できなくなっています。
そのため、PC-98で使っていたHDDを中古で売ろうとしても
起動しない=不良品扱いでまともな値段で売れないことが少なくないようです。

> 例のシステム
Advanst BIOSでしたっけ。

上記の理由でPC-98の起動システムを消すには
大熊猫氏のNEWHDなどでHDDの先頭をまっさらにしておくという手があるのですが、
IPLも消えるわけですからAdvanst BIOS対応製品の意味が無くなるんですよね・・・。
難しい判断だったと思います。

15. zaf 2008/02/28(Thu) 23:10:36
>AT互換機の起動システムを上書きしてもPC-98の部分が消されずに残り、
>そのHDDではAT互換機で誤作動するのでOSが起動できなくなっています。

 私の認識とちょっと違うので、押し入れからRa300を引っ張り出してきて試してみました。オンボードIDEにHDDを接続し、DOS6が起動可能にします。次にAT互換機にそれを接続しWin98の起動ディスクで FDISK、FORMAT、SYS後に問題なく起動できました。HDDメニューなど残骸が残っていても、残骸=FDISKで書き換えられていない=AT互換機で使われない部分 なので関係ないのではないでしょうか。もちろんFDISKが誤動作するような細工がしてある場合はダメかもしれませんが...

 影響が出るのが、PC-98な領域確保をして使用していたものをAT互換機な領域確保し、それをUSBや1394変換でPC-98に接続した場合です。PC-98のWin98やWin2000の非dosモードでは、PC-98な領域もAT互換機なFDISKな領域もアクセス可能ですが、PC-98な起動メニューやらの残骸が有ると、FDISKな領域があるのにも関わらず、PC-98な形式としてアクセスしに行きHDDのサイズがご認識されたり、FDISKな領域が見えずに上書きしたはずのPC-98な領域が見えてしまいます。(実際はアクセスできない) これ、どこでだったか思い出せないのですが私がスレ主な話題だったので記憶に間違いはないと思います。

 私、KAZZEZさんがこれのことを書いておられるのかと思ったのですが、Advanst BIOS関連は私も使ったことがないので、もしこれと違ってやっぱり誤作動してAT互換機で不具合出るということでしたら、ご容赦下さいませ。

16. KAZZEZ 2008/02/29(Fri) 03:50:11
> Win98の起動ディスクで FDISK、FORMAT、SYS後に問題なく起動できました。
環境にもよるのでしょうか?
私も2GBのHDDで95同士(AT側はOSR2)で試したところ、それだけでは起動できるようにならず、
今回は例の FDISK /MBR で起動するようになったのですが、
以前はそれすらも効果がないことが実際ありました。

なおAdvanced BIOSについては私も試したことはありませんので、
必ずしもそれ関連だけの問題ではないと思います。

17. zaf 2008/02/29(Fri) 08:40:35
ああ、fdisk /MBRのことでしたら確かにその通りですね。ただ、それはPC-98で使っていた残骸で誤動作しているということではなく単にMBRが書き込まれていないということなので、新品や他の機種で使っていたHDDでも起こりえる一般的な話になるんじゃないかと思います。

18. KAZZEZ 2008/02/29(Fri) 20:25:33
そうですね。

あれからHDDを替えて何度か試しましたが、
98側でパーティションの切り方やIPLの使用状況を変えても
FDISK /MBRでとりあえずAT互換機で起動するようにはなりました。
# この方法も万能ではなかったような気がするのですが、今回は大丈夫でした。
念のためAdvanced BIOSでも試してみましたが、同様でした。

元の「認識しない」という話は、単に(ATで)FDISKフォーマット
されておらずマウントされないことを指しているのでしょうか・・・?

19. 焼き秋刀魚 2008/03/01(Sat) 19:04:45
そういえば、某所( FreeBSD 7.0-RELEASEの辺)で
こんなのをみましたよ。
tp://www.rom-win.co.jp/hp2005_3/products/BP98/index.asp


▲ページの先頭へ