どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2007/12: | |
●2007年12月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[6916] Friio (11 レス) 2007/12/17(Mon) 22:46:46 |
0 さん |
Web: (none) | |
ITProでの特集を読みましたが、ハード原価3000円、粗利率9割ですか・・・いい商売だな。実利を兼ねた愉快犯だと思うが・・・。 JEITAも蜂の巣をつついたような騒ぎになっているようですね。 こいつが原因で機器認証機能を追加するなどの変なファームアップデータが放送されるようにならなければ、よいのだが・・・。 また、何を根拠に誰にいくら分配しているのかわけのわからない胡散臭い私的録音録画補償金が強化されでもしたら、目もあてられないなあ。 別のサイトによれば、最悪の場合、今後の仕様変更で現在使われている地デジ対応機器の使用可能期間が限定される可能性まであるとのことですが、どうなることやら? 1. 空中分解一号 2007/12/18(Tue) 09:41:41
Friioを擁護するわけじゃないんですが
こういうのは何やっても何時か破られる運命なので、 のちのソフト化などの権利を守るより放送だけで十分に利益が上がる仕組みを考えたほうがいいような気がしますけどね。 後、同じお金を使うなら教科書などを作って小学生位から著作権違反をしないように学校できちんと教育するとか。 そう言えば分解が小学生の頃に、 「11,800円で○×のLDを買いました」 と班ノートに書いたら 「何故レンタルで借りてダビングしないんだ!?無駄づかいするな!」 と、先生に怒られたっけ・・・・・(^^; 2. 毎黒仮節渡万 2007/12/18(Tue) 22:17:19
はっきり言って、やったもん勝ちかと思います
話題になったのは需要があったということでしょう そしてそれはむしろテレビ業界にとってはコンテンツの魅力を証明したこととも言えます CATVやWOWOWのただ見チューナーがこれほど話題になったことはないでしょう 3. ペンチアム 2007/12/19(Wed) 00:58:36
いやぁ、MULTI2をB-CASの情報でデコードしたあと、
再度暗号化しないという実装が実際に可能とは思いませんでした。 CCI変更しているわけじゃないですから、ギリギリ技術的保護手段の回避ではないですし。 AACSみたいにクラックされたら無効化する仕掛けくらい当然入っていると思ってましたが、 どうやらそうじゃないみたいですね。何のための放送波アップデートなんだか。 正直言ってこればっかりは「ざまーみろっ☆」としか言いようがないです。 いやぁ痛快痛快。 現時点での問題点があるとすると、MULTI2の特許侵害にあたる事ですが、 実はMULTI2には結構歴史があり、1988年出願ですからなんと2008年に特許が切れてしまいます。 こうなると、もう誰も止めることはできません。おそらく、往年のCATVただ見チューナのように、 来年夏頃からはアキバや楽天などで普通に流通するようになるでしょう。 > 今後の仕様変更で現在使われている地デジ対応機器の使用可能期間が限定される可能性まである 今は12セグ使ってMPEG2-TS 17Mbpsでハイビジョン(実は1440x1080)放送を流していますが、 8セグでH.264で10〜11Mbpsでハイビジョンにし、 空いた4セグでSD解像度のMPEG2-TS放送を流す計画があるようです。 これは、現状ではマルチ編成がNHK教育以外ではほとんど使われていないため、(両方SDになってしまう) 一方をHD解像度にすることでマルチ編成しやすくする意図があると言われていますが、 同時にDRMの強化も盛り込んでくるだろうことは想像に難くありません。 が、当然従来の機器は買い換えせざるを得なくなりますので、 実現するとしても2011年よりずっと先の話でしょう。 4. よねよね 2007/12/19(Wed) 04:25:21
Friioとはまったく関係ないのですが、
放送のデジタル化って、著作権保護の強化ばかりが目について、一エンドユーザから見ると、単に使い勝手が悪くなるだけで何かいいことあるのかよく分からないのですが… (もちろん電波利用の効率化で、間接的にメリットなどは享受しているのでしょうが…) 5. 0 2007/12/19(Wed) 23:55:23
Friioの出現はタイミングが最悪でした。MIAUを中心に反対していたダウンロードの違法化ですが、Friioの出現は権利者側の態度を硬化させ、JEITAの言い分を弱体化し、消費者の言い分が無視される方向へと審議会の論調を完全に変えてしまったようですね。おそらく、YOUTUBEからFLVファイルをダウンロードするツールが違法になるのも、遠い将来ではないでしょう。(ストリーミング再生はOKでも、ストリーミングで受信したデータを蓄積する行為や直接ダウンロードする行為、それを行うツールは違法になるようですから・・・)
芸能人の名前をキーにして動画サイトを検索すると、テレビで放映されたとみられる動画があふれている現状では、著作権保護の強化が叫ばれても仕方ないでしょうね。取り締まるよりも、適切な価格で正規の動画を販売してくれた方がましなのですが、権利者側は何もしていないように見えます。 6. 毎黒仮節渡万 2007/12/20(Thu) 02:16:25
To:よねよねさん
> デジタル化のメリットがわからない ゴーストがなくなるとかありますが、ゴーストが酷い地域ではデジタルだと全く入らなくなる場合もあるので良し悪しですね。 HD化については個人的には非常に関心が高いですが、これとて万人にメリットがあるわけでもなし。 デジタルの極みであるコンピュータが当たり前の時代になり、放送そのものがデジタルになることは PCや携帯電話などデジタル機器での取り回しを簡易にするものと期待されていたのに、 最初から過剰に妨げる方向に進んでいましたよね。 振り返ればテレビ業界が録画に難癖を付けたのはビデオデッキの最初からでした。 CMを中心としたビジネスモデルですから当然のことではあるのですが、 現状は規制する手段を得て喜んで振り回している、何とかに刃物状態ではないでしょうか。 7. よねよね 2007/12/20(Thu) 10:24:54
>毎黒仮節渡万さん
本来は、放送のデジタル化=PCなどのIT機器との親和性が高くなって、使い勝手がよくなるものだと思うのですが、現状は逆に使い回しをとにかく悪くしよう、という方向ですからねぇ... 何度か書いていますが、お客様に対して「我々の売っている商品(音楽)に対して、敬意を払いなさい(Respect Our Music)」などと言ってのける利益団体には反吐が出ます。 電子立国、IT立国を目指している我が国で、自己の利益ばかり主張して、「インスパイヤ」のような物真似ばかりで成り立っているような業界に足を引っ張られるのは、ご免被りたいものです。 8. 空中分解一号 2007/12/21(Fri) 22:27:55
売り手の利益優先で客の立場に立ってルールを作ってないんですからユーザーの使い勝手が悪くなるのも当たり前かと。
今や政治もマスメディアも献金や広告費を出してくれる強者の手先ですから ユーザーが反発しても『金出してソフトを買えない貧乏人の僻み』で終わっちゃうのかな?(´・ω・`) 9. 空中分解一号 2007/12/29(Sat) 01:48:15
新聞に載ってましたが国が規制法案作成に動き出したみたいですね。
利権がからむ団体からの陳情に対しては対応が早いなぁ、ほんとに。 10. ぶぅぶぅ 2007/12/30(Sun) 18:24:16
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/12/27/18031.html
権利者側からはスクランブルの依頼はしていないそうな・・・ この後が楽しみですね。 これで地デジがお手軽になるといいですなぁ #原版主義者ですから気に入った作品は購入していますのでコピーなんて関係ありません。 #でも、販売しない作品の保存にはコピー回数制限があるとメディア寿命時に・・・ 11. 毎黒仮節渡万 2008/01/01(Tue) 19:09:41
御託はいいから「飛べ!孫悟空」を発売してみろと
NHK BSの鉄腕アトム特集の時だって視聴者からビデオを集めなければ全話は揃わなかったというのに コピワンだとか禁止だとか、せめてVODを実現してからほざいてほしいですね。 |