どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2007/09: | |
●2007年09月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[6826] タップ臨終 (10 レス) 2007/09/11(Tue) 01:44:59 |
WGZC さん |
Web: (none) | |
つい今し方にACタップが臨終されました。 役目を終えたわけではなく・・・突然に電源落ちてと言う衝撃的な一瞬でした。 元々、アパートの電源周りが弱くての蛸足回線が影響しているのと、巨大電力を必要とする機械がついていたので何ともなんですげとね。 ヒューズ付きブレーカータイプで良かったです・・・・と言うのが本音です。 電源兼リセットボタンが完全に逝ってました。 おそらく不意に負荷がかかったので長期の経年劣化、今年の暑さでやられた物と思っています また代わりの物を探さないとならないんですけど。 オーディオテクニカのそう言ったACって生産終わっているんですね。ちょっと探さないとならないようです。 *因みに逝ったのはTEACのAC-P1でしたが 1. おっさん 2007/09/11(Tue) 08:26:00
これ、うちでも先日逝っちゃいましたよ。ぐうぜんでしょうか、気になります。
2. OSM 2007/09/11(Tue) 10:53:12
うちでも以前同じタップを使っていて、状況は全然違いますが、壊れました。
家を空ける時はスイッチOFFと言う使い方をしていたのですが、 ある日ONした瞬間にスイッチが壊れて部品が飛び出しました。 まあ、元々おまけ程度のスイッチ機能だったのかもしれませんが、 OAタップが壊れる物と言う意識が薄かったので、ちょっと焦りました。 3. gsd 2007/09/12(Wed) 14:01:26
ところで、この手のタップのサージノイズフィルターって本当に効果あるんですかね?
4. 0 2007/09/13(Thu) 21:46:39
ついつい、やってしまいがちなのですが、接続している機器のメインスイッチをONにしたまま、タップのスイッチでON/OFFしていると、過度の突入電流でスイッチが壊れやすくなります。正しくは、ON時には、タップのスイッチON→接続機器のスイッチONで、OFF時は、接続機器のスイッチOFF→タップのスイッチOFFにすべきです。
もっとも、この手のタップは消耗品ですから、毎日長時間使っているのであれば、2〜3年に1度は交換しておいた方が安全です。スイッチはともかく、ケーブルの方が危なくなります。 >サージノイズフィルターって本当に効果あるんですかね? 新品なら、そこそこ効果はあるでしょう。しかし、サージフィルタのバリスタは消耗品ですから、何もなくても、定期的に交換しておかないと、イザッという時に役に立たなかったりします。 コンデンサを1つつけただけのようなノイズフィルター付きのタップについては、ノイズフィルターの効果には、疑問があります。コンセントの極性を正しく接続した方が効果があるんじゃなかろうか? 5. WGZC 2007/09/15(Sat) 00:16:09
>ある日ONした瞬間にスイッチが壊れて部品が飛び出しました。
うちもそんな感じでしたが、電源が入っちゃったりしていたので怖かったです。 >>サージノイズフィルターって本当に効果あるんですかね? >新品なら、そこそこ効果はあるでしょう。しかし、サージフィルタのバリスタは消耗品ですから、何もなくても、定期的に交換しておかないと、イザッという時に役に立たなかったりします。 ハイエンドの雷フィルター装備の奴だともうちょい安心かも知れません(本当にもうちょいですが) オーディオテクニカの上位の奴はバリスタとアレスタの複合タイプでしたからバリスタのみの物に比べれば長寿命で耐久度もちゃんと処置して有れば直撃以外でなら数度は耐えられたそうです(メーカー公称の様な奴ですけど) 今使用しているテクニカだと一つ以外は何にもついてなさそうです・・・・おかしいなぁ〜ついてるから買った筈なんだけど(ぉぃ 因みに現在は一つもテクニカでは販売されていない奴ばかりなのでガッカリですけどね 6. zaf 2007/09/15(Sat) 00:56:53
うちは、テクニカのオーディオ用のやつを2つパソコン用に使ってますけど、こいつにはフィルター入ってるんだろうか...今度蓋あけてみよっと。
雷タップに実際にサージ流してどうなるか試してみた 系のサイトはみかけないですね。雑誌でも記事にしてなさげですし。 そもそも模擬サージを生成するのがお手軽機材程度では無理なんやろか(^^;) 雷と言えば、先日花火を録ろうと職場の屋上に出てみたら、雷の方が綺麗だったのでずっとそっちを録ってました。意外とお手軽に録れるもんですね。 http://macky.homelinux.net/Thunder.jpg http://macky.homelinux.net/Thunder.gif 7. 0 2007/09/15(Sat) 20:09:42
8. bvv5 2007/09/17(Mon) 00:15:33
以前はしょっちゅう模擬雷を落としてましたが…ヾ(・・;)
5千Vぐらいの直流電源と少々のコイルと電磁接触器があれば、バチンッと火花が飛びます。立ち上がりが1μS しっぽが40μSぐらいの波形です。 ちなみに市販のテーブルタップに入っているサージアブソーバはこの波形を10波ぐらい入れるとご臨終になるようです。ばらつきは大きいですし素子の大きさでも変わってきますけど丈夫では無いです。 丈夫な物を求めるなら放電管式のサージキラーを使う必要があります。 ちょっと一般には入手が難しいですが、効果は絶大で頑丈です。 雷と言えば…ここ埼玉北東部、瞬断があるんですね。
実家の川崎西部では遭遇した記憶がないんですが。 UPSでも導入しましょうかねえ。今1万を切っているようですし。 10. bvv5 2007/09/27(Thu) 12:46:31
UPSと力率改善型のパソコン電源との相性がありますのでお気を付け下さい。矩形波出力のUPSだと電源が壊れることがあります。
特に安いUPSにご用心。 おすすめはAPCのリースアップ品の電池交換したやつ。秋葉原のサーバジャンク屋で2,3万です。 |