どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2007/01: | |
●2007年01月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[6484] このコンデンサの正体は? (11 レス) 2007/01/02(Tue) 00:15:06 |
こういち@BD5B-RS さん |
Web: http://www.pluto.dti.ne.jp/~kouiti/kond.jpg | |
正月休みを利用して自分のアンプのオーバーホール中なんですが、謎の部品がありました。 http://www.pluto.dti.ne.jp/~kouiti/kond.jpg 昔換えたアンプのフォノイコ部分のコンデンサですが正体がわかりません。(松下のマークのある+2.2/+16Vと表示のあるものです。本来は電解コンデンサが載っている部分なんですが、今回のオーバーホールで換えたものかどうかと・・・) BVV5さんとかご存じじゃないですか? 1. こういち@BD5B-RS 2007/01/02(Tue) 01:53:07
一応検索したんですが、松下の電子部品の現行カタログにはないようです。5年以上前に交換したものです。
2. Char 2007/01/02(Tue) 08:02:57
用途とかサイズなどからいくと、アルミ固体電解、タンタル固体電解とか・・・?
3. こういち@BD5B-RS 2007/01/02(Tue) 09:55:12
レスありがとうございます。
そんな感じなんですが、足があるんですよね。アルミ固体、タンタル固体で検索かけると面実装タイプ(チップコンデンサ)ばかりがひっとするもので・・・・一時期だけ出てた商品なんでしょうか。 4. NA 2007/01/02(Tue) 11:31:11
20年位前にありましたね、昔の樹脂モールドタイプです。
ttp://sts.kahaku.go.jp/sts/detail.php?18=電子機械&key=100210021493&APage=50 5. Char 2007/01/02(Tue) 11:32:41
アルミ固体はそんなにバラエティがなかったと思いますが、
タンタルは、デジタル用は樹脂モールド外装、小型オーディオ用はディップ(浸漬)外装とかありましたね。 ディスクリート・Dual Inlineから、面実装部品に切り替わるまでの間です。 6. こういち@BD5B-RS 2007/01/02(Tue) 21:13:11
NAさんご紹介のものがズバリのようです。PC用のノイズリミッタですか・・・オーディオ用ではないようなので、この機会にブラックゲートに貼り替えておきますです。ありがとうございました。
7. BVV5@naniwa 2007/01/07(Sun) 10:39:54
ご指名により(←遅すぎるΣ<(゜▽゜;)>)
品物はNAさんのご指摘のものです。TTL全盛の頃の基板には山ほど付いてました。そして良く短絡モードの故障を起こした物です。よって内部にヒューズを入れて万が一(千が一ぐらい良く壊れた)に備えるのですが、元々、たくさん並列になっているのでデジタル回路では一本飛んだぐらいではわかりませんでした。 また、ヒューズ部分が異種金属接合なので、アナログ回路に使うと…ご想像の通りです。 電圧が低いところなのと、数百KHzの領域でのインピーダンス特性からは、電解コン+フィルムコンパラか、OSコンを推奨します。 8. こういち@BD5B-RS 2007/01/08(Mon) 22:55:24
とりあえず、前述のとおりそこはブラックゲートに換えてしまいました。他はニチコンのMUSE、OSコンのチャンポンです。(部品箱にあるオーディオ用で合うものを片端から換えたため・・・MUSEの足はなんであんなに太いんでそ(- -; )
ところで・・・ >アナログ回路に使うと…ご想像の通りです。 がよくわかりませんでした。最近低域のしまりがなくなってスカスカな音になったので修理したんです。結果はとても良くなりましたが、今回は抵抗も全て金属皮膜にいれかえたんで、どれが効果があったのか良くわからなかったんですが・・・ 因みに、件のコンデンサはフォノイコの入り口部分、MCヘッドアンプ、トーン(FLAT)アンプ(つまりパワードライブ以外全部)に使ってました。 9. alphalpha 2007/01/09(Tue) 00:02:58
>低域のしまりがなくなってスカスカな音になったので
多分、回路のどこかにアルミ電解コンデンサで交流結合をしている部分があって、 そこが容量抜けを起こしていたのではないかと。一番経年劣化しやすい部品ですから。 今回話題のタンタル電解コンデンサは、破壊は起き易いですが容量的な劣化は(比較的)起き難いですし。 なお、炭素皮膜→金属皮膜への置き換えはホワイトノイズを減らすので、 聴覚的にはむしろ高音域の改善となるはずです。 10. こういち@BD5B-RS 2007/01/09(Tue) 23:56:44
alphalphaさん>
んー、電解コンデンサは前回のO:Hで全部張り替えてたんですが・・・一部当時はオーディオ用で容量の合わないものがあったので安物を使ったのが悪かったんでしょうか・・・(今回はオーディオ用でないコンデンサだけ換えました。) 次回また時間ができたらフィルムコンデンサも張り替えることにします。 11. こういち@BD5B-RS 2007/01/09(Tue) 23:59:56
途中で送信してしまった・・・
>なお、炭素皮膜→金属皮膜への置き換えはホワイトノイズを減らすので それを期待したんですが、今のところあまり効果が実感できません。(元々金属皮膜を多用した設計だったようで、あけてみたら既に金属皮膜抵抗の箇所もたくさんありました。)特に低出力MCカートリッジのS/N向上を期待していたんですが・・・もう少しエージングしてみます。 |