どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2006/11:
●2006年11月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[6434] HDD交換のタイミング (26 レス)
2006/11/23(Thu) 08:00:35
Tambo さん
Web: (none)
ノートからぽわ〜んぽわ〜んみたいな音が聞こえてきたので、やばいと思ってデータのバックアップを始めて間もなくブルースクリーンで落ちました。
別のPCにバックアップが出来てるか見ていた所、ノートはOperating System not Found(だったかな)。
Ctrl+Alt+Delで再起動してもOperating System not Found。
BIOSを起動してから再起動してもOperating System not Found。
しばらくしてもHDDのアクセスランプが消えないけど、思い切って電源断。

もしやと思って電源を入れたらWindows XPが動作しつつCHKDSK開始。
CHKDSKが終わって、再起動したのに、また始めるとのメッセージ。
もういいやとキャンセルしたらWindows XPが起動しちゃいました。
そこから書き込んでます。

ほとんどHDDを取り替えるつもりになったのに、ぽわ〜ん音もしなくなったし、動いちゃうと悩みます。
このノートは買ってから2年ちょっとです。
HDDを取り替えるのってどんなタイミングですか。

1. SWITCHON 2006/11/23(Thu) 08:16:34
この間ノートのHDD交換しましたが、容量と速度UP、Vista試したいからという理由で変えました。
通常だと、怪しいと思ったら交換しちゃいます。
壊れてからだと遅いですし。

2. しろくろ 2006/11/23(Thu) 11:05:00
HDDの壊れ方は、千差万別と言うか色々ですねぇ。
毎回違う壊れ方をする.....。

取り敢えずデータだけ、バックアップして、再インスト−ルしてみては如何でしょうか?
ウィルスかもしれないし、単にOSが壊れただけかも知れない.....。
只、Tambo さんの書き込みを見た限りでは、 ”うー−む.....” かなぁと言う気もする.....。

まぁ、私は怪しい場合は、フォーマット、スキャンディスクをしつこくかけて
再インストール後、起動試験を繰り返す.....。 そんなやり方です。

3. YU 2006/11/23(Thu) 14:15:54
ノートパソコンの場合、ケーブルやコネクタの接触不良というのがけっこうあります。
ただしこれは持ち歩く場合。省スペースパソコンとして据え置いていてHDDがエラーを出したのなら、絶対に交換した方がいいです。
OS not foundから自然に復帰してしまった場合は接触不良の可能性の方が高いです。が、こちらは修理が難しいので、逆にやっかいですね。

個人的な方針として、僕なら一度でもトラブルを起こしたHDDはただちに予備機に降格させますね。
HDD交換のために分解することによって、接触不良も解消されるだろうと期待するからです。

4. Tambo 2006/11/23(Thu) 17:18:12
いろいろありがとうございます。

あれからぽわ〜んは聞こえなくなりましたが、気持ち悪いんで完全にダメになる前に取り替えようかと思います。
分解しなくてもネジをはずすだけで交換できそうです。
再インストールも考えたんですが、バックアップ用に取っておいて、環境移行が済んだらUSBのケースに入れてみます。

ノートは机の上で使っていて、たまに家の中で動かすくらいで、外に持ち出すことはないです。
某ちゃんのテンプレにあったHD TuneでError Scanしてみたら、Damagedが3ヶ所ありました。

値段の手頃なHTS541680J9AT00あたりを買ってみます。
120GBのはまだ売ってないみたいで、160GBのはちと高いので。

5. G兄 2006/11/23(Thu) 19:57:56
一度何らかの障害が発生したHDDは絶対交換すべきかと。
後で後悔することになりますし。

6. BVV5@naniwa 2006/11/23(Thu) 23:25:47
データ用に使っているのはまだ救済策がとれますが、systemの入っているドライブだけは気をつけないと、全部失いかねません。(一度やりかかけてトラウマ状態)
ノートは狭いところで高温で回しているので、ダメージは加速度的にやってきます。
動いているうちにお引っ越しを。

7. zaf 2006/11/24(Fri) 01:30:28
私も、大事なデータ扱わないホビー用途ならそのままですけど、そうでないやつは、一度でもそういう症状出たら交換しますね。で古いのは1394なケースに入れたりしてます。

8. KAZZEZ 2006/11/24(Fri) 07:19:16
>古いのは
まだ動いているうちに、そのままバックアップ代わりにとっておけば
いざというときデータが救われることがあります。

9. tsh 2006/11/24(Fri) 12:27:13
HDDが死んで、取り返しの付かないデータに飛ばれたことが何度もあります。(泣

やばそうな気がしたら、少なくともデータのバックアップは必須です。

#といいつつ、自分がTP560Xに入れて酷使しているHDDはスピンアップ時に「デュオデュオデュオ」とか鳴いているのに
#何にも対策を施していないって状態ですが。(おぃおぃ

10. 元VXユーザー@BLE-B spec.B 2006/11/24(Fri) 22:59:17
私は、2年ごとぐらいに新品に交換してますね。
HDDは生ものじゃないかなぁと思うクチなんで。(^^;;
それまでは、エラーが出たHDDを使い続けて、飛んだことも
ありましたし、早めの交換がイイかなと勝手に思ってます。

先々月ぐらいに、約2年前の250GB+120GBから、320GB×2 + 250GB×1 + 320GB×1に入れ替えました。
何するわけでもないんですが、最近、旅行の思い出の画像をデジカメで保存したり、
昔のネガから取り込んだりしますので、思ったよりデーター量が増えるので、
大蔵省の機嫌がいいウチにこっそりまとめ買いです(^^;

11. しゅうへい 2006/11/25(Sat) 02:48:59
万が一に備えるべきとわかっていても容量が増えるとバックアップが面倒になりますよね^^;
OSやアプリの再インストールも気軽に出来るものじゃなくなりましたし…
95や98使っていた時、少なくとも半年に1度は再インストールしてリフレッシュしていましたが。
マシン自体は当時より遙かに高性能なはずなのに環境の再構築はより厄介になっていますなぁ。

12. i96968 2006/11/25(Sat) 14:45:52
私は常にHDD容量の30〜40%位をバックアップ領域として確保します。そこにソフトクラッシュに備えたバックアップをとり、それをUSB HDDにコピーして、ハードクラッシュに備えています。
以前はDVD-Rに退避していたのですが、現在ではDVDでもかなりの枚数になるので無理です。
おかげで320GBのHDDを買っても、180GB位しか使えないんですよね。

13. Tambo 2006/11/27(Mon) 08:00:58
今日、HDDを買いに行くつもりだったんですが、急用が出来ちゃいました(悲

今と同じ80GBだといっぱいになりそうなことがあったなと思い出して、大きいのにしようと思って調べ出したんですけど、bigdriveに対応しているかしていないかって見つからないですね。
121ware、Oh!LaVie NX、inte.com、某ちゃん、ググってみたりとかしたんですけど。
結果は855GME+ICH4-Mは対応しているはずだけど、BIOSによってはダメみたい、でした。
ってことは、機種ごとに違うことになるんですよね。LaVie G Type Nの2004年秋モデル、Pen M 715のやつです。
私にはiccと言う強い味方が付いているので、いざというときにはお世話になることにして、突撃しちゃいそうです。

調子悪かったらすぐに交換、と言う方が多いですね。
なるべく早く交換します。

14. 2006/11/27(Mon) 09:25:42
HDDは、旬より一回り大きい容量を買って置くと、言うのが持論でしたが、最近は帯に短し襷に流しですな。今の旬は、320GBですが、400GBでは物足りず、500GBでは流石に割高。
因みに、私は即死したHGSTの250GB以外、HDDが潰れた事は有りません。データが飛んだ事は数度ありましたが、フォーマットしたらば、復活しましたので・・・。

15. SWITCHON 2006/11/27(Mon) 12:30:25
120GBなら、問題ないのかな?
160GBは高いですし。

16. Tambo 2006/11/27(Mon) 14:47:13
今までbigdrive対応が不安な時は120GBのを買ってました。

なんですけど、5K160の120GBはまだ発売してないみたいなんですよね。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakharov/2006/aki6b25.html#hdd25-hitachi-5k160

近くのソフマップに電話で聞いても在庫があるのは80GBのと160GBのみたいで。
120GBのが出てたら、そっこ〜買ってるかもしれません。

17. SWITCHON 2006/11/27(Mon) 15:28:07
私はメーカーを気にせず120GBの安いのを買っちゃいました。
2.5インチの120GBってあまり種類がないような気がするんですよね。

18. masashi 2006/11/28(Tue) 21:16:06
10日ほど前ですが、Vj32Y/AE-Mの内蔵DISKを東芝製120GB(MK1233GAS)にDISKを変えてみました。
一番苦労したのはデータ移行ですね、XP/UNIX系OSのデュアルブートにしていたのですが(汗)
以前、知人にこれdo台TWINを借りてデータ移行したのですが、今回はこれdo台マスターを購入して
移行しました。(マテ)

ええDISKより高かった。(涙)
http://www.plathome.co.jp/detail.html?scd=11051765

19. Niimi 2006/11/28(Tue) 23:38:13
つい先日VA10HRXのHDをMK2018GASからMK6021GASに乗せ買えたんですが、何も考えずにIDE⇔2.5(2台)のケーブルに2つとも差して、Xa200のUIDE-133/98Aのセカンダリに接続して、前からXa200にインストールしてあったHD革命Copy Driveでさくっとコピーできましたが。(リカバリ領域を最後部に持っていったのは言うまでもない)

ちなみにこんなケーブルね。(うちにあるのはこれそのものじゃないけど)
http://www.ainex.jp/products/wa-021.htm

# 最初2台ともHDDを認識しなくて悩みまくったんだけど、スレーブ側にジャンパピンを取りつけるのを忘れてただけだったという…… ^^;

20. Tambo 2006/11/29(Wed) 00:06:34
意を決してソフマップに行ってきました。
思いっきり売り切れでした。
来週、素直に秋葉行きます。。。

21. しゅうへい 2006/11/29(Wed) 02:23:22
これdo台マスター、欲しいんですが値段が厳しいんですよね^^;

22. masashi 2006/11/29(Wed) 04:48:31
データ消去とコピーなど、マスターがツインより速度が大分速いです。
壊れかけているDISKから新しいDISKへの引越しなどには、これdo台が良いかなと
この手の移行ソフトは1万円ぐらいしますし、しかも不良トラックなど障害のあるDISKでは
コピーがうまく行かなかったりするケースもありますし(汗)

マスターだと読み込めないトラックに来ると強制終了、スキップ、リトライと選択が出来たりします。

先日、破損クラスタがあり、OS起動中にスキャンディスクが走り、しばらくしてフリーズを必ずする
DISKがあったのですが、コピーコ○ンダーというソフト(マテ)で新品DISKへのデータ移行を試したので
すが、何度やっても処理が直ぐ中断されてしまいダメでして

調べてみると(怒)
http://www.lifeboat.jp/support/db/011051213001.html

これdo台だとすんなりとデータコピーが上手く行きました。
私の場合、元は取れたと思っています

23. エクセリア・アーシュライト@CF-R3D 2006/11/29(Wed) 20:06:45
私もこの間買いました>これdo台マスター
CF-R3DにてMK4025GASLが認識しなくなり、摘出してUSB2.0変換で他のマシンで接続してみたら、無事に認識してデータも読めたのですが、ディスク破損の可能性もあったので、これdo台マスター買ってきてMK1234GAXに不可視のリカバリ領域も含めてそのままコピーしてなんとかなりました。HD革命も考えたのですが、念には念を入れてということで、高かったですがそれなりに使えますね。保険みたいなものと思ってそのまま持っているつもりです。

24. Tambo 2006/12/04(Mon) 18:26:08
今日、HTS541616J9AT00を買ってきました。
取り付けたら、思った通りBIOSで137GBと出ました。
リカバリ用のDVD-Rを作っておいたので、それからリカバリ。
画面上には約2時間かかるとありましたが、45分くらいで終わりました。
BIOSで見えなかった領域は未使用になっていて使えるかという思いはありましたが、HDDリカバリ用の領域が通常より多く確保されて使われていました。

25. 比名 2007/03/17(Sat) 15:20:45
SとMのレズカップルに貴方を犯す
http://www.smplay.net/sm/sm0086/

26. 瑠海 2007/03/30(Fri) 18:23:58
じっとしてても駄目!無料で即会!
http://deai000.ero2.biz/da/da0078/


▲ページの先頭へ