どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2006/09: | |
●2006年09月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[6332] MIDIライフ復活 (52 レス) 2006/09/23(Sat) 21:35:54 |
皇帝スーパーブラックバード さん |
Web: (none) | |
先日こちらで戴いたSC-88VLですが、やっと使うことが出来ました。 使うまでに買いそろえた物は・・・ 1.UM-2EX:これがないと、現在の主力機であるPC/AT互換機での使用が出来ないため 2.ACI-100:電源を探したんですが行方不明orz 3.MIDIケーブル:2.と同じ理由によりorz 合計7000円位かかりましたが、本体のことを考えれば安い物です(笑 で、今フリーの演奏ソフト(TMIDI これは昔使っていたので安心)で昔集めたMIDIコレクションを聴いています。 やはりハードウェアMIDIは良いですねぇ。前はエミュレーション使っていたんですが。 ただ、一つ良く分からないことが。 PC本体からのオーディオ出力をSC-88VLに入力してそのままSC-88VLからスピーカーに入れているんですが・・・ MIDIの電源を入れているときと入れてないときの音量が著しく違うのです。 offにしているときは非常に小さい音しか聞こえません。 これは何か設定が間違っているのでしょうか?何せマニュアルがないので全然分かりません・・・ 追伸: LGA775マザーですが、ただいま資金調達中につきしばらくお待ち下さい・・・ お金無いんです(号泣 1. (と)(こ)の(ま) 2006/09/23(Sat) 21:47:17
当方はSC-88VL復活準備中です。Xv13の整備が終わったらAT互換機側に移す予定。
今更S-MPU/ATというわけにはいかないので、シリアル接続ですが。 (S-MPU/PCを使っていたので事実上のスペックダウンorz) 本題ですが、 確か、SC-88VLのLINE IN / LINE OUTはSC-88VLのスイッチが入っていないと無効だったと思います。 RolandのMAシリーズ等2系統以上の入力があるスピーカーをお使いになるか、 SC-88VLのLINE OUTをPC側に入力した方がよろしいかと。 MIDI演奏については、ヘッドフォンもLINE OUTも正面にあるボリュームで音量調整できたと思います、 Windowsのボリュームコントロールを(ある程度)使わなくてもOKですよ。 もう1年ほど使っていないのですっかり忘れちゃいました(^^; 間違っていたらすみません。 2. RII 2006/09/24(Sun) 00:29:02
うちでは某Offで1,500円ほどで買ったCM-300が未だに現役です(^_^;
SC-88VLが10,000円ほどだったのはひょっとして安かったのかな… 3. 98 2006/09/24(Sun) 01:37:13
SC-88VLですか。院生時代研究室で放置だったのでただでもらったのですが、それなりの音が出るので儲け物だったと思います。
しかしSC-88用と作ってあるMIDIファイルは基本的にSC-88Pro前提で、SC-88VLでは本来の音が出ず、曲によっては妙な感じになってしまいます。なのでSC-88Proが欲しいのですが、中古で大抵いい値段になっていて、なかなか買えずにいます。 ヤマハ系だとMU100BsとSW1000XGがあるので、こっちはどうにかなってます。 ちなみにRolandのUM-1などはWindows XP x64ドライバが存在していて、64bit環境になってもMIDIが鳴らせるのがありがたいです。 SC-88ST Proなら「本体での操作はできない」けど「音色マップはPro」なんで聴くだけなら良いんですけどね。
いっそのことSK-88 Proってのも良いかもしれません。(場所取るけど :-) (Yahoo!オークション確認したらSK-88 Proを1万円で出品してる人いるのね) # なぜかSC-88/SC-88ST Pro/SC-88 Proが手元にあったりする… 5. 皇帝スーパーブラックバード 2006/09/24(Sun) 04:26:46
>SC-88VLのLINE OUTをPC側に入力した方がよろしいかと。
ああそうか、この手があったか。SE-120PCIだから、RCA入力あるし。これは試してみます。 >SC-88VLが10,000円ほどだったのはひょっとして安かったのかな… 微妙ですな。88Proだったら迷わず突撃、8850なら気絶確実(ぉ >なのでSC-88Proが欲しいのですが、中古で大抵いい値段になっていて、なかなか買えずにいます。 見たことありますが、未だに高いですね88Proは。 >なぜかSC-88/SC-88ST Pro/SC-88 Proが手元にあったりする… 何でしょう、その恵まれた環境は・・・ Rolandのサイトで見て、UM-2EXを買ってMIDIケーブルも2本接続しているんですが・・・ 未だにMIDI2側のインジケータが点灯したのを見たことがないです(^^; もしかして無意味だった?88VLならUM-2EXでないと本来の能力を発揮しないと書いてあったんですが。 一応TMIDIでも、88/88VL用のMIDIファイルは演奏してみたんですけどね。 6. RII 2006/09/24(Sun) 08:23:40
やはり微妙ですか。88Pro/8850なら迷わず突撃です。
SK-88Proいいですね…今更ながらかなり憧れです。(^_^; >未だにMIDI2側のインジケータが点灯したのを見たことが ・2ポート以上使われているMIDIファイルを再生 ・TMIDIのMIDI設定で2ポート目の設定 ・SC-88VLのMIDI IN B が Flont/Rear を確認・・・されてますよね。 7. こういち@BD5B-RS 2006/09/24(Sun) 09:13:40
クラシック大編成の曲なら2ポート使うのもたくさんありますよ。ポップス系だとあんまりないかもです。TMIDIの設定忘れに一票
8. BVV5@naniwa 2006/09/24(Sun) 10:37:10
結構2ポートのMIDI曲ありますけど…外国のサイトには凄いのが置いてあります。
うちも紆余曲折の末、8850になりましたが、オーディオのメインシステムにつないでもいい音です。(自画自賛ですが) 著作権が無い曲を、MIDI打ち込み、それをWAV録音してホームページに使ってますが本当の演奏とほとんど区別が付きません。曲が古いので御上からも文句来ないし(^_^;;) 9. Kame 2006/09/24(Sun) 11:21:50
>やはり微妙ですか。88Pro/8850なら迷わず突撃です。
88Pro用に作り込まれた曲は8850や8820の88Pro Mapで再生すると違和感がある場合が 結構あります。結局8850を入手してもSC-88ST Proは手放しませんでした。 8850用の曲の数は飛び抜けて多いと言う訳ではないので、個人的には88Proを狙う方が 良いかと。88Proで88の曲を鳴らす分には違和感はそんなに感じませんし。 8850用の曲を8820で再生するのはパート数や同時発音数の制限に引っ掛からなければ そんなに違和感はないと思いますが、55mapのことまで考えるとRolandの音源は各種 抱えていたくなります。SC-55/同mkIIを買う気になれなかった私は55mapを鳴らすのに NS5RにSCB-55を入れて鳴らしていますが(笑) なんとかGS音源を一台でまとめようと言う場合はSC-D70が良いかも。値段がなかなか 下がらないのは難点ですが、MIDI部は8820相当でデジタル入出力端子がありますので MU1000/2000やSW1000XGあたりと組み合わせるのに良いです。 ミキサー機能もあるので、アナログ入力した信号をデジタル出力出来るのが役に立つ 場合もあります。 10. KAZZEZ 2006/09/24(Sun) 12:43:10
> 某Offで1,500円ほど
安いものだとそれくらいなのでしょうか? 昔からの疑問なのですが、中古屋やジャンク屋の場合、 (安物の)外付けMIDIってどのコーナーに置いてあるものなのでしょうか?? 10年くらい前から、PCのIRQがすべて塞がっている場合に備え、 RS-232C接続の外付けMIDIの中古/ジャンクを探しているのですが、 普通にPCパーツに混じって出ているものなのでしょうか? FM音源の代換が目的なので性能はそこそこで良いのですが、 個人的にほとんど見た記憶が無いので。 単に私が現物をよく知らないせいかもしれませんが・・・。(汗 なお中古・ジャンクにこだわるのは Cバスが既に塞がっているCバス機や、H98のフルNESA化など 古いPCの活用にも使えるかもしれないという目論見があるからなのですが・・・。 11. まる 2006/09/24(Sun) 13:18:23
懐かしい言葉がいっぱいだ。
学生の頃は、ジミヘンの曲をステップ入力で一音一音打ち込んだものです。 うちのSC-88Proは、今ではフィギュア置き場の台になってます。 12. 埼玉県人会 2006/09/24(Sun) 13:26:52
ハードオフだと、保証付き中古品なら楽器のアンプなどが置いてある場所に置いてあり、
ジャンクだとパソコンの周辺機器(外付けドライブとか10BASEのハブとか)が 入っている箱にまとめて突っ込んであることが多いような気がします。 CM-300は一時期、至る店に置いてありましたが、いつの間にかなくなってたから 需要あったんですね・・・ 13. (と)(こ)の(ま) 2006/09/24(Sun) 15:13:05
テスト用に即席で作ったPort AとPort Bの両方を使う簡単なデータを置いておきますね↓
http://water.tank.jp/brass_practice.mid SC-88VLでは確認してませんが、TMIDI Playerでは一応再生できましたので多分大丈夫でしょう。 SC-88VLの「ALL」ボタンを押すとレベル表示が32パート分表示されますので確認できるかと。 TMIDI Playerなら「TMIDI Canvas」のあたりをダブルクリックしてください。 14. 皇帝スーパーブラックバード 2006/09/24(Sun) 22:01:30
レスありがとうございます。
1.で書かれた接続方法でバッチリでした。音のバランスも良いです。 ただ、PC側ライン入力の音量を上げすぎていたせいか、音がひずみまくって最初は焦りました(^^; >テスト用に即席で作ったPort AとPort Bの両方を使う簡単なデー>タを置いておきますね↓ >http://water.tank.jp/brass_practice.mid 確認できました。CH.1とCH.17で音が出ているようです。 TMIDIでも本体のパネルでも確認は出来ました。 TMIDIでのPort設定ですが、これは昔使っていた関係もあってやっていました。 >・SC-88VLのMIDI IN B が Flont/Rear これが良く分からないのです。 あと、本体裏側にPC-1/PC-2だのという切替スイッチがありますが、これは何でしょうか。 今は「MIDI」にセットされています。 15. たまちゃん 2006/09/24(Sun) 22:24:25
> >・SC-88VLのMIDI IN B が Flont/Rear
> これが良く分からないのです。 本体の前と後ろにMIDI IN Bのコネクタが有るから切り替える事かと。 > 本体裏側にPC-1/PC-2だのという切替スイッチがありますが MIDIを使うか、シリアルポートを使うかです。 http://www.tim.hi-ho.ne.jp/t-inukai/midi01.html PC-1/2は↑の真ん中辺りの「コンピュータとの接続方法」にあります。 16. (と)(こ)の(ま) 2006/09/24(Sun) 22:30:24
>確認できました。CH.1とCH.17で音が出ているようです。
トロンボーンの音とBrass 1の音が交互に聞こえればOKです。 MIDI IN Bがリアに設定されているので、特に設定を変更する必要はありません。 >PC-1/PC-2だのという切替スイッチ シリアル接続の切り替えスイッチですね。 ・Mac=マッキントッシュでのシリアル接続(PC-1設定が無い機種ではPC-1の代用になるらしい) ・PC-1=主にPC-98シリーズのDOS/Windows(PC-1設定)におけるシリアル接続 ・PC-2=主にAT互換機のDOS/Windows(PC-2設定)におけるシリアル接続 ・MIDI=シリアル接続を使用しない、MIDI IN/THRU端子での接続 よく使う機能設定(実機で確認^^;マニュアルは天袋の奥深くにあり取り出せず) ・マップ手動切り替え 「ALL」スイッチのランプ点灯時に「SC-55MAP」スイッチのランプを点灯させると、 すべてのポートがSC-55(に、かなり近い)マップになります。 が、TMIDI Plyaerの設定をきちんとすれば、手動で設定しなくても済みますね(汗 ・MIDI IN B 設定の仕方 Reverbの<|を押しながら電源オン→MIDI IN B = Rear Reverbの|>を押しながら電源オン→MIDI IN B = Front このほか、「××ボタンを押しながら電源オン」でいくつか機能設定ができたはずです。 機能設定ができる場合、一瞬ですが液晶モニタにメッセージが出ますので、ある程度意味がわかるかと思います。 17. PC-9821Na15 2006/09/25(Mon) 16:12:18
>BVV5@naniwa氏
どのような曲なのか気になりますが、何でも出来てすごい方ですね。 18. 破壊神KAZ 2006/09/25(Mon) 17:14:26
未だにSC-88Pro現役で使ってます
ほぼ“聞き専”ならこれ一台で十分ですね(SKも欲しいけど。。)、8850用音源もそれ程見かけませんし #某所では、ギターの音だけはすげーいいんだけど使ったらバレるから使うに使えない、とか書いてありましたが ちなみにこれは最寄りのハードオフにて、シンセ・キーボード等が於いてあるブースの棚に置いてありました 今から4〜5年くらい前だったと思いますが、取り説付きだったかな?でジャスト\20,000 19. 0 2006/09/25(Mon) 22:11:11
私も、SC-88Pro現役で使ってます。SC-88Proの箱も残っていますが、"for Microsoft Windows95/Windows3.1"などと書かれていて時代を感じさせてくれます。
Niftyのfmidiには、お世話になったものです。来年3月末でなくなってしまうのが寂しいところです。これも、時代の流れですね。 20. (と)(こ)の(ま) 2006/09/25(Mon) 23:41:57
PC用のMIDIインターフェースが今後いつまで用意できるのか・使用できるのかが不安になってきました(汗
SC-8850等の64パート使用できる音源も、いつまでUSB用のドライバを提供してくれるのか? ローランドさん、ヤマハさんがんばってぇ〜 背面のスイッチ(MIDI/PC-1/PC-2/Mac)について
MIDIは判ると思いますが、その他のポジションは…… PC-1 : 31250bps設定 (MIDI標準速度) PC-2 : 38400bps設定 Mac : Macintosh用 一般的にRS-232Cは31250bpsを扱えません。それゆえ音源内部で38400bps→31250bpsの変換を行うことで、PCと音源の接続をRS-232C経由でできるようにしたのがPC-2ポジションです。 PC-9800シリーズの場合、古くからPCとの接続をRS-232Cでやりたいという人がみえたせいか、RS-232C接続で31250bpsを出せるようにドライバ(ソフトウエア)が対応してる物が多かったのですね。それならそのまま接続するってのがPC-1ポジションです。(たとえばMIMPIでも31250bps/38400bpsの設定がありましたが、2ndCCUの場合は38400bpsとなるので音源側はPC-2設定にせよ、とDOCに……) Macの場合、周辺機器との通信をどの端子(ディスプレイとかMOUSEとかKeyBoardとか)経由でもやっているので、その対応かと思いますがよくはわかりません。 ちなみにSC-88Proの取扱説明書がRolandのPageからダウンロードできるので、SC-88VLの設定の参考になるでしょう。 22. R220 2006/09/26(Tue) 13:11:06
88VL懐かしいですね。
シリアル接続で2ポート使用すると、88VLでは処理が追いつかない時があるので気をつけて〜。 23. RII 2006/09/26(Tue) 16:17:18
>(安物の)外付けMIDIってどのコーナーに置いてあるものなのでしょうか?
私はHardOffか楽器屋のジャンクでしか見たことが無いですが、 RolandのGS音源でしたら液晶ディスプレイが付いていないモデルが比較的安価で入手可能と思います。 音源モジュール付のACアダプターが欠品だとジャンクコーナーに陳列されていることが多い気がします。 24. 皇帝スーパーブラックバード 2006/09/26(Tue) 19:51:25
接続方法ですが、5.で書いているようにUM-2EXを介してUSBで接続しています。
新たに揃える場合だと、もはやこの方法しか無いという話もありますが(^^; アドバンスドモードで接続していますが、今のところ処理遅れとかは感じたことはありません。 余り大きなファイルを再生してないだけとも言いますが・・・ ジャンクのMIDIですが、祖父地図やなんかで見かけたりしてましたが、あの店もう無いんでorz あるとすればじゃんぱらでしょうか・・・期待薄ですけど。 25. MU_SBB 2006/09/26(Tue) 20:53:06
そんな雑誌あったかな? と一瞬悩んでしまいました。
26. mayfly 2006/09/26(Tue) 23:04:23
HardOffに居座っていたCM-64を買おうかどうかさんざん迷ったのもいい思い出。
当方SC-88STProとPCC-10XGの現役ユーザー。ゆいNETがよい溜まり場でした。 最近は東方某のデータを打ち込むことに情熱を注いでいます。 MIDIはまだまだ現役ですね。 持っていたハードウェアMIDI音源は全てCバス内蔵型…。(4枚ほど)
FM TOWNS用の拡張スロット内蔵型も。(2枚) とはいえGM互換〜SC-55MK-II互換まででしかありませんから、SC-88用データは全然駄目でしたねえ。 時々中古コーナーで88を見るんですが、気軽に手が出る値段じゃありませんし。 せっかくnifty会員だったのにfmidiのデータをろくに落としてなかったので、私が今更SC-88を手に入れても宝の持ち腐れになるだけでしょうしね。 でも88欲しいです(笑) 28. 皇帝スーパーブラックバード 2006/09/28(Thu) 21:58:39
私もCバス用MPU-PC98IIを何故か2枚所有しています。
何故2枚もあるのか・・・全然思い出せません(爆 プリメ2でMIDIを楽しみたいがためだけに1枚買った覚えはあるんですが・・・ >>プリメ2でMIDI
FM音源とのあまりの違いに驚愕したものでした。 あとリーフの痕も良かったなあ。 ハードウエア音源って言うんですから、SoundBlasterのサブボードかWaveMasterのサブボードとかじゃないですかね?
私はBA3でQVisionのSecondBusStar(これも音源内蔵)使ってましたが。 31. SWITCHON 2006/09/28(Thu) 22:56:01
S-MPUなら2枚は多分あるなぁ。55ST、88ST、88VL、88Proともってますが、
全然使ってないなぁ。ゲームもMIDI全然使わなくなったし。 32. 98 2006/09/29(Fri) 00:06:13
>あとリーフの痕も良かったなあ。
TGLもFM音源とMIDIの差が激しかったですね。TGLのMIDIは大好きでした。 MIDIのサブボードといえばWaveBlasterを持っていますが、これはすかしっ屁みたいな音が出て一人笑った記憶があります。。他にはPC-9821C3-B02もありますが、PC-98用ではCM-500を持っていたこともあり、これはむしろAT互換機で活躍しました。 33. 名無し 2006/09/29(Fri) 01:30:34
>>プリメ2でMIDI
プリセット音だけで頑張ってるMT-32(LA)版も忘れないで〜 >TGLのMIDI ある時期より前の作品だと、SC-88系のALL55MAPでもエフェクトが変になるのがあって困ったもんです。 PanningDeleyだか何だか。 34. しゅうへい 2006/09/29(Fri) 15:38:23
>>プリメ2でMIDI
私もコレで吃驚したクチです。 WaveSMITを使っていた遠き日々を思い出しました。 此奴純正のMIDIドーターがハードウェアMIDIデビューだったんだよなぁ… 35. 笠間黄門 2006/09/29(Fri) 21:10:34
CバスにSB-16とWaveStarを刺し、それぞれにMIDIドーターを付けて、今でも現役で使ってます。
私の場合はサザンアイズ吸精公主で度肝を抜かされました。 36. 皇帝スーパーブラックバード 2006/09/29(Fri) 23:34:38
>TGLのMIDI
「ファーランドストーリー」のオープニングには驚かされました。 プリメ2に関しては・・・と言うよりMIDI音源を98に繋いだのは、周囲では自分が初めてでした。 同じくプリメ2フリークのツレを呼んで見せてやりましたところ、FM音源との余りの違いに絶句してました。 私も最初は余りの違いに思わず鳥肌が立ってしまったくらいで。 X68Kだと、何か忘れましたが繋いでる奴はいました。 後はウルフ・チームのゲームがほぼMIDI対応ではなかったかな。 「轟」「蒼鋼伝」「轟II」とBGMの作り込みに感心しました。 #サードパーティのサウンドカード・・・じゃすとさうn(ry #他にもシステムサコムの専用サウンドカードとか #凄かったそうですが、周りにユーザおらなんだ(笑 37. 猫耳☆彡 2006/09/30(Sat) 00:18:34
ALICE MIDI……(ぼそっ
38. KAZZEZ 2006/09/30(Sat) 01:09:40
私もWindows上でLAPC-Nを鳴らしたとき、86FMとはまったく違う音色に感動したものです。
そう言えば私もMIDIはCバスばかりだった気が。 > WaveBlaster うちではキュービジョンの86互換音源(WaveMaster?)に載せて現役V13で使っています。 ・・・と言いたいのですが、まだDOSで使うかもしれないと思って WaveMasterを非PnPで86互換として使っているため、 Windows上でMIDIのボリューム調整が効かないんですよ・・・。(TT) MIDIを鳴らすと音量が大きすぎてPCMが聞こえなくなるので、仕方なく普段は86FMを鳴らしています。 サブボードMIDIにするとLINE-IN経由でのボリューム調整ができなくなるとは、盲点でした・・・。orz 補足: これは、86互換ということで95で86ドライバを使っている弊害であり、 PnPでWaveMaster専用ドライバを使う限りはMIDIサブボードの音量調整ができます。 39. 笠間黄門 2006/09/30(Sat) 02:12:36
>ウルフ・チームのゲーム
以前「轟」を持ってましたがMIDI対応です。 オープニングの曲がお気に入りで、いつかはMIDIで聞きたいと思ってたのですが、 ゲームディスクが壊れてしまい結局聞くことができませんでした。 FM音源でもレベルの高さが感じられたのでMIDIだったらもっと凄かったかもしれません。 40. 空中分解一号 2006/09/30(Sat) 05:27:20
>ウルフ・チーム
サントラを買うと実機を使って録音したMIDI版の曲も入っていたような・・・・・。 当時は中学生でMIDI音源なんてとても買えなかったので、ラジカセでサントラCDをかけながらプレイしてました(涙 42. 皇帝スーパーブラックバード 2006/09/30(Sat) 09:31:40
>FM音源でもレベルの高さが感じられたのでMIDIだったらもっと凄かったかもしれません。
はっきり言い切れます、完全に「別物」だと。 「轟」はI/II共に持ってましたが、OPの出来の良さは秀逸でした。 元々FM音源でもセンスの良さが光ってましたが、更に重厚かつ流麗な音に仕上がっていました。 ゲーム中に流れるBGMも完全MIDI対応で、これまた全くの別物と言って差し支えないほどでした。 なので、ウルフ・チームのゲームをやるときは条件反射でSHIFTキーを押しながらブートさせてしまいます(笑 43. 笠間黄門 2006/09/30(Sat) 11:40:29
>はっきり言い切れます、完全に「別物」だと。
ディスク壊れたことが悔やまれます。「轟」を中古で買った頃はMIDI音源が高嶺の花で9801EXの26音源でBGM鳴らしてましたが、 MIDI音源が中古で手頃な値段で出回り始めた時にはフロッピィがダメになってました。 最近MIDIでよかったなというのは、18禁ですが10年前にカスタムというメーカーが出したスタープラチナというゲームのBGMです。 こちらはテンポの良い曲が多く、今でもよく聴きます。 44. かすが☆。 2006/10/01(Sun) 04:53:21
ちょっと前にDとか轟のためにCM-64を購入したのですが、
ディスクが壊れてました。 ProjectEggに希望は出してあるので、ひょっとしたらそのうち 轟T/Uが出てくるかもしれませんね。 45. 0 2006/10/01(Sun) 12:52:34
ゲームのMIDIデータというと、FALCOMのBGMを思い出しますね。英雄伝説シリーズ、Y's、ブランディッシュとよくやったものです。
マシンが非力だったためか、外部MIDIにすると、音質が良くなった上にゲームが軽快になったのが印象的でした。 46. 皇帝スーパーブラックバード 2006/10/01(Sun) 23:24:04
レトロゲーム配信サイトを見てみましたが、斬や天舞は出ていても轟は出てないですねぇ・・・
47. 笠間黄門 2006/10/01(Sun) 23:57:31
何か残念です…。
出ていればクオリティの高いサウンドが堪能できるのですが。 でも出てもゲームはやらないかもしれません。 現物持ってた頃は最後はいつもマッカーサーが飛行機降りるシーンばかりでしたから。 48. PC-9821Na15 2006/10/02(Mon) 16:15:54
ふむ…… (SC-55より前はGS音源じゃないけど、それは言わない約束なんだろう :-)
でGS音源と謳ってた「SecondBusStar」が無いのが寂しい…… ちなみに私が最初に買った音源はSC-55(初代)で、のちにROM交換してGM対応化したんでしたっけ…… それ以降、PCが増えてくのを追いかけるように中古で買ってたら…… (考えるのはやめよう :-) 50. (と)(こ)の(ま) 2006/10/02(Mon) 23:51:49
Roland製をのぞく各種MIDIドーターボードは「GS互換」とか「GS対応」なので、
まあその辺は仕方ないんじゃないかと・・・ でもMonsterSound MX200に乗っかっているドーターボードにはGSロゴらしき物がプリントされていたりしますね。 (ヤフオクで購入、到着待ち^^;) ちゃんとDiamond Multimediaは許可を取ったんでしょうかねぇ? 51. Kame 2006/10/03(Tue) 00:49:20
> MonsterSound MX200に乗っかっているドーターボード
Diamond MultimediaのMonster MIDIですね。 ドーターボードのコレクションとして所有していますが、音色はRolandの物とは 別物です。SAM9233を使ったMIDIStar/GSとも違い鳴りっぷりは元気が良いですが、 ボリュームが大きめで低音が音割れし易い印象があります。 > ちゃんとDiamond Multimediaは許可を取ったんでしょうかねぇ? 恐らく許可は取っているのではないかと。仕様を満たして許可を取ればGSロゴを 付けて良いはずですので。 Monster MIDIと同じDream SAM9733を使用したTurtleBeachのCancunFXもGSロゴが 付いています。ヤマハのMU2000も後期型にはGSロゴ付いてますね。 ドーターボードはここが参考になるかと。 サウンドカード博物館が閉鎖されてしまったのが残念なところ。 http://wavetable.web.fc2.com/ 52. 笠間黄門 2006/10/06(Fri) 21:48:17
>ドーターボードはここが参考になるかと。
大変参考になりました。MIDIドーターは3枚(PC-9821C3-B02が2枚とWave BLASTER II)持ってますが全然スペックわからなかったので助かりました。 |