どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2006/08:
●2006年08月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[6258] CB400SF レギュレータ (18 レス)
2006/08/02(Wed) 12:30:43
クマ さん
Web: (none)
いきなりですいません。NC31のレギュレータが壊れてるみたいなので
調べていると、過去のこの掲示板の情報がでてきたので、もしよければ
教えてほしいことがあるのですが?

1. (と)(こ)の(ま) 2006/08/02(Wed) 14:54:42
”何を教えてほしいのか”きちんと書いてください。あるいは不調の症状など
(どんなときに何が起こって、とか、レギュレータ不調と断定した理由等々、できるだけ詳しく)
バイクに詳しい方もいらっしゃるので、もしかするとレスがつくかもしれません。

ちなみに、CB400SFとレギュレータの話しが出てきたスレッドはこちら。この中に必要な情報があるかもしれませんね。
http://dnakama.nothing.sh/bbs/log/200304/2821.html

2. クマ 2006/08/02(Wed) 15:26:31
2年ほど乗らない時期があって、キャブなどを掃除して、バッテリも
新品に換えて、一日乗ったんです、んで一週間くらいまた乗らないんで
バッテリのマイナス端子をはずして置いて置いたんですが、一週間後
にはバッテリが上がってました、はずす前はバッテリも普通だったんですが。んでバッテリが悪いのかと思い保証書でもう一回変えたんですが
またまったく同じ症状になりました、これってやはりレギュレータが悪いんですか?ちなみに今ついてるレギュレータはフィンなしの対策前の
でした。

3. 舞亜☆零 2006/08/02(Wed) 17:32:12
バッテリーが上がったのは テスターか何かで確認しました??

マイナス端子を外しててって事だと バッテリー単体の
問題になりそうだけど
外したマイナス端子がシートとか外装つける段階で接触して
バッテリーがショートしたとか 何かメインキーOFFでも
電力が使われる(防犯装置とか)物が動作してたとかで
消耗したのか

レギュレーターの場合 走行中に充電されないなんていう問題に
なったりしますんで ちょっと違うと思います。

4. BVV5@naniwa 2006/08/02(Wed) 23:46:02
ガソリンも長く置くと揮発成分から先に飛んでいって後にはねばねばした成分が残る傾向があります。キャブだとこれがジェットに詰まって不調になるっていうのが昔はFAQだったんですがインジェクションになって無理矢理飛ばしてしまうのであまり話題にならなくなりました。
バッテリ上がりって回路が出来ないと無理なんで−端子に本当に何もつながって無かったら一月ぐらいは何とも無いです。
上記の理由や、エンジオイルが固まってセルの負荷が大きくなっているんでなかなか掛からないのをバッテリ上がりと勘違いしたとか、テスターでせめて電圧を測って見ないと判らない状態です。

5. MSR 2006/08/03(Thu) 00:02:47
>バッテリのマイナス端子をはずして置いて置いたんですが
マイナスを外すのが普通なんですか? 自分は両端子外しますが
片方なら、プラスを外すけど ・・・ 。

上がったというのは、何で判断したんでしょうか?
セルが回らないと言う事ですか?

6. クマ 2006/08/03(Thu) 08:45:20
いろいろとご意見ありがとうございます。
まずガソリンですが、タンク内のは何度か入れ替えて
あります、キャブも一度ばらしたのでキャブ内のも入れ
変わってると思います、ホース内もバッテリを変えたと
きなど合計にして一時間はE/Gかけてたので問題はないと
思います、E/Gも快調でした、バッテリが上がったと思っ
たのは、端子をつなぎ、ONにしてもライトは暗いし、当然
セルは回りもしませんでした、最初の一回め上がった時に
販売店でバッテリを調べてもらったら異常でした、んで二
回目も上がったと、メーカーに確認すると、単車が悪いの
では?と言われ、とりあえず調べてみると返事をしたんですが。
あとマイナス端子を外したときは、ちゃんとボデーに当たらない
よう処置しました。ちなみにプラスを外すとボデー側がマイナス
なので、触れるとショートして危ないんじゃないですか?

7. たーぼ 2006/08/03(Thu) 20:10:43
本線の内容ではないですが・・・

>ちなみにプラスを外すとボデー側がマイナス
>なので、触れるとショートして危ないんじゃないですか?
その通りです。バッテリは片側だけ外す場合、マイナスを外す。
両方外す場合、マイナスから外して、付けるときはマイナスを最後に付けるのが鉄則。
プラスだけ外して、プラス端子とボディの間に腕時計がくっついてショートし、火傷した経験があります・・・

8. MSR 2006/08/03(Thu) 20:59:14
>マイナス
言われてみりゃ、そうですね。
ジャンプする時 -++- だよね!?(あれ、合ってるかな?)
バッテリーの保護で端子を外すときは、いつも両端子を外していたので
マイナス外してたかなぁ??状態でした。

で、原因は?

9. Nao@愛知 2006/08/03(Thu) 23:52:04
適当なバッテリーレスキットがあれば、バッテリーに変えて繋いでみて
それで止まるようでしたら、レギュレータが怪しいのですけれどね。

あと、1時間ほど回したとの事ですが、アイドリングで1時間では
大した充電は行えませんし、新品のバッテリーはフルには程遠い充電具合なので
状況次第ではさっぱり充電が行われていない可能性もあります。

割と多いのが、端子にゴミや水が入って微妙な導通を作り出しているって事が、
不動車だった場合はありますけれどね。

10. かねやす 2006/08/04(Fri) 00:43:01
オルタネータが丸ごと逝ってしまってるのではないかと。
あとアーシングと称して不用意にハーネス増やしてませんよね?

11. あーやっぱり 2006/08/04(Fri) 01:01:46
確実なのはですねぇ、バイク屋に持っていって見てもらうことですよ。
状況を詳しく説明できないんですから・・・
人を殺せる凶器に乗ってる事を理解しておきましょう。

12. クマ 2006/08/04(Fri) 08:47:35
アーシングはしていません。バッテリーも上がった状態
で、本当はあまりよくはないと思うのですが、軽用の19R
位のバッテリーからブースターケーブルで繋いでかけて
みました、ケーブルを外すとはやり発電していないのか
E/Gが止まります。バッテリが弱すぎたのが原因かもしれ
ませんが、あとレギュレータについてはあまり詳しくない
のですが、自分の中では電圧を制御している物という解釈
なのですが、E/Gをかけた時にレギュレータが電圧を制御
せず、オルタネータが発電した電圧を過電圧でバッテリに
加えてしまい、バッテリがいかれたのかなとか思ったりも
したんですが。

13. たーぼ 2006/08/04(Fri) 12:27:58
ご自分で直すつもりならば最低限、電圧を測定しないと原因がわかりませんよ。意見を聞くのはそれからのような。

14. クマ 2006/08/04(Fri) 12:49:51
Nao愛知さんと言うとうりだとすると単車用の自分で液を
注入してつかうタイプは普通は充電してから使うものなんですか?
だとするとこれって自分の場合保証の対象外になるんですかね?
ちなみに本当はこれを一番聞きたかったんですが、レギュレータ
は壊れてなくてもどのみち熱対策まえの形状だったんでフィン
つきのに変えようとおもうのですが、店に値段を聞いたら一万位
と言われました(部品代で)ネットでほかの人の事例を見ると
皆5000円から6000強の値段と言っているのに、工賃
込みで8000円とか、これってなんでですか?
そもそも途中で故障が多いからフィンつき形状に変えたと
言うことは、前のが設計段階で不備があったという事では
ないんですかね?だとするとリコール扱いになってないのが
なっとくいかないんですが?
あと電圧は次の休みにでも計ろうと思います。
(単車が自宅ではなく、実家においてあるもんで)

15. 皇帝スーパーブラックバード 2006/08/04(Fri) 21:28:47
メカに自信がないのであれば、ショップで見て貰う方が確実で早く解決すると思います。

私もホンダ車に乗っています('98式CBR1100XX)が、これもレギュレータが買ってすぐに飛びました。
ホンダのレギュレータにまつわるトラブルは非常に多いようで、私のツレ(逆輸入VTR1000F)も同じように飛びました。
費用ですが、部品+工賃で10000円程度だったと記憶しています。
車種によって異なると思われますので、あくまで参考価格と言うことにしておいてください。赤い男爵で交換しました。
ホンダは逆輸入車を厳密に取り扱うようで、残念ながら実費での交換となりました。
お題のバイクであれば国内販売モデルだと思われますので、ひょっとするとクレームが効くかも。

バッテリーですが、確かCB400SFはMFバッテリーだった筈ですので、液の補充は出来ません。
指定の物とと異なるバッテリーを入れた場合は、恐らく保証対象外になるかと思われます。

工賃ですが、厳密に定められているわけではないので、ショップによって異なるでしょう。
部品の仕切り値なんかも違うと思われますので、ショップによって値段が異なります。
高いから確実で安いから信用できないという問題でもないので、周囲の人の話を聞くなりして店探しをするのが良いです。
一番良いのは、バイクを買った店で見て貰うことだと思いますが。

私も92年式のCB400SF(初期モデル)に3年間乗っていましたが、電装系のトラブルは無かったですね。
週末には必ずと言っていいほど乗っていましたが、運が良かったのかも知れません。

16. Nao@愛知 2006/08/05(Sat) 02:19:47
新品バッテリーを取り付けた場合、用心深い人や余裕のある店舗の場合は
しっかりと充電してから取り付けたりしますし、
ちゃんとした店では、回転を上げて充電かけたりしています。
また個人でも、交換後に走り回ったりして充電かかってる場合も多いと思います。

部品代+工賃については、店員もボランティアではないですし
給料払うために作業費が発生するのは当然です。
金を払って確実かつ保障付きの仕事を望むか、金を惜しんで自己責任で作業するか、
と言ったところですかね。

17. BVV5@naniwa 2006/08/05(Sat) 11:00:00
バッテリは生き物です。液を入れたらすぐ使える即用式は、電極完成後、充電してある方法で液を抜き去り乾燥します。この状態では、電極が酸素に触れると活性度を失うので保管、管理が五月蠅いです。出来るだけ定温、低湿、光が当たらないというまるでDVD−Rみたいな条件です。
液を注入後も軽く30分か1時間ぐらい馴らしを兼ねて充電器で補充電してやると完璧です。
レギュレータは、いわゆる定電圧とは違って、負荷と発電量に応じて発電機のコイルに流す電流値を調整して結果、一定の電圧に保つものです。感覚としてはラジコンのFETコントローラに近いです。
ですから、発熱しますし、放熱が悪いと簡単にFETが壊れます。思いっきり過負荷になるとFET内部が溶けてショートになりますが、熱でじわじわいくとオープンモードになることが多いです。
このスレのみなさんのよく壊れるというのはこの状態と思います。後は温度変化が多いとハンダが割れて回路オープン。特に10℃以下に保管時下がると、ハンダはもろくなりパラパラになって行きます。
オートバイはむき出しですから夜間の外気温次第では壊れやすくなります。もちろん、設計やハンダの選択で回避できますから全部がそうだということではありません。
#北海道で屋外ガス湯沸かし器が故障連発だったのも…

18. クマ 2006/08/07(Mon) 08:50:56
いろいろとありがとうございます。
車の整備であればE/G積み替え位までなら普通にできるのですが
(車検、各種整備は全部自分でやってきました。)
単車となると、オルタネータとレギュレータは一緒になってない
し、E/Gオイルでクラッチオイル兼ねてたりと微妙に違う所が
あつて自信が今ひとつでした、とりあえずレギュレータを安く
仕入れて近いうちにまた結果を報告します、またなにかあった
時はアドバイスをお願いします。単車暦は原チャをぬくと
まだ走行距離数百キロしか走った事のない素人なもんですから。


▲ページの先頭へ