どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2006/07:
●2006年07月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[6242] とかくなれぬこは (16 レス)
2006/07/17(Mon) 00:45:40
SY さん
Web: (none)
やっちゃいました。
アルコール変調かかったままAT機の再インストールをさらにやり直していましたらUSBドライブの領域解放しちゃいました。
Win2000ほとんどいじっていないのでやりづらいな〜と思っていたら、biosからもUSBドライブ認識するかもってことすっかり忘れてました(意識の外)。
ふぁ〜、使えなかった電話ソフトのDLしたファイルと送信メールデータ、一部のブックマーク等々・・・
やはりおとなしくファイナルデータですかね
(費用対効果悪いけどあとあと仕事マシンで使うかもしれないし(泣))

自分でもアホや〜と思います。

1. (と)(こ)の(ま) 2006/07/17(Mon) 00:56:44
完全にクラッシュするよりはマシかと。
大学時代にHDDがクラッシュした院生は、フォルダ構造が壊れていたので
泣きそうになりながらファイルを探してましたから。
#院生なのに一人だけV200だったんで、Xa20を作業のために貸したのでよく覚えてます(汗

2. SY 2006/07/17(Mon) 01:19:38
> 完全にクラッシュ
まあ、それも前にやってます。後で考えたら保証期間だった気が(遅)

そういえば、院生時代は9セクタformatのFDがデータいっぱいになる頃によく飛んでました。部屋の9801に入っていたFDD高速化ユーティリティ(だっけ?)のおかげだったかな?
そういえばVMやVXでformatした2DDをFで書き込んでまたVM等で編集してなんてやっていても楽しくないことがあったかも
(忘れました)

3. 毎黒仮節渡万 2006/07/17(Mon) 03:38:48
む、タイムリーなネタが

RAID1の片方が吹っ飛びました(滝汗
明日早急に確保して再構築します

RAID組む前に不良セクタが出たときには肝を冷やしましたっけ
1394ケースに放り込んで冷凍室にぶち込んでファイナルデータで救出しました

4. てつ 2006/07/17(Mon) 16:27:03
皆さんこんにちは。
アルコ−ル変調では無いですが,
とっても眠い時に不要ファイルの削除やWindows再セットアップ等を行うと,翌朝PCの状態がとっても良い状態になっていたりします。
さらにこれが会社の(簡易)ファイルサ−バだったりすると...

# 眠気もウィルスの一種でしょうか? (^^;

5. 皇帝スーパーブラックバード 2006/07/17(Mon) 20:21:42
ウチもこの前微妙におかしくなりました。
原因は熱のようで、HDDマウンタのレイアウト見直しや筐体内の清掃をしました。
一時はBIOSから見えない、Windows上からは不明なフォーマットとなってたりと怪しかったです(汁
清掃後しばらく放置して、再起動したら何とか動きましたが。

6. 名無し 2006/07/17(Mon) 21:01:57
ファイナルデータですが、対象がNTFSの場合は恐るべき復旧確率を誇りますが、FAT32だった場合は…
USB接続のHDDは多くの場合FAT32で使用していると思いますが、果たしてどうなったでしょうか。

7. SY 2006/07/17(Mon) 21:12:56
まあ交換したHDDなので元起動パーテーションはNTFSにしてあったと思うのですが、もう一つは違うかも・・・・

8. YU 2006/07/18(Tue) 11:56:59
昔は、消してしまったファイルや領域を手作業で拾い出していたので、作業のやりやすいFAT32をずっと愛用していましたが、ファイナルデータを入手してからは安心して(?)NTFSを使うようになりました。
あれは1本あって損のないソフトですね。
そもそも、HDDの容量が40Gを越えたあたりからセクタダンプの限界を感じていましたし。

9. SY 2006/07/18(Tue) 15:14:41
> あれは1本あって損のないソフトですね。

ありがとうございます。
母校の学納業者(秋葉の販売店とも言う)に発注しました。

追申)
国産シェアウェアも今はNTFSにも対応しているみたいですね。

10. BVV5@naniwa 2006/07/19(Wed) 23:32:08
ファイナルデータで外付けUSB/FAT32の160Gをいじったことがありますが、結果は恐るべし(;>_<)ノ。
消してフォーマットしたのに、出てくる出てくる池の鯉♪〜違うって。
よほど運悪くFATテーブルを2本とも飛ばしたりしない限り、完全復元といってもいいぐらい。
過去にシステムを数度、飛ばされた経験からいうと、あらかじめ復旧ツールが起動出来る環境を用意しておくに越したことないです。

11. 破壊神KAZ 2006/07/21(Fri) 20:05:46
先日HDD交換で、領域解放では無いですが
異形式&マウント不能なドライブが大量にできて
復旧に4日も掛かりましたorz

どういった形で領域解放したか分かりませんが
実際中身のデータはクイックフォーマットくらいじゃ消えないので
パーティションを元と同じように切り直してフォーマットはせず
MBRやパーティションテーブルを書き換えたら普通に救出できましたよ

もう探されているかとは思いますが
ネット上にいくつか手動復旧方法載ってますので、探されてみては

12. SY 2006/07/22(Sat) 09:23:03
御教授ありがとうございます。
今回はとりあえず一部データだけツールで吸い出します。
HDDはこのまま残しておいて、折を見て手動復旧に挑戦いたします。

> どういった形で領域解放したか
いや〜、上に書いたようにUSBがデバイスドライバーの彼方(それはchanpon1の98でした・・・)にあるような意識が残ってましたら、2000のインストールCDが見つけていて勘違いしました。修復でなく新規にインストールしたかった物でパーテーションの大きさも変えたかったんです。
単なるアホ曝しということで、ご了承願います。

13. KAZZEZ 2006/07/22(Sat) 19:53:20
> USBがデバイスドライバーの彼方(略)にあるような意識が残ってましたら、
> 2000のインストールCDが見つけていて勘違いしました。
2kのセットアップといえば、最低限のドライバを読みこんだ上で起動しますから、
そのせいかもとも思ったのですが、試しにPC-98(V13)で確認してみたところ、
( CDブートできないので2kのセットアップFD4枚を作成して起動 )
USBキーボードは普通に使えましたが、USBストレージは見付けてくれないようでした。

となると、おっしゃるようにBIOSで認識していたことが原因だったのでしょうね。
最近のPCのBIOSはUSBストレージもレガシーエミュレーションしているということでしょうか。

しかしそうやってUSB接続HDDが普通のIDEと見なされても、
通常はリムーバブルディスクはスーパーフロッピーフォーマットされると思いますから、
起動には使えず(FDISKフォーマットなら別ですが)、DOSからドライブ番号も振られないので、
BIOSから見えないと無意識に思い込むのかもしれません。

これもV13内蔵IDEで試してみたところ、
2kの回復コンソールではスーパーフロッピーフォーマットに対しても
普通にドライブが振られ、中身も見えてしまいましたから、
セットアップでも普通に見えていたものと思われます。

14. SY 2006/07/23(Sun) 00:01:32
わざわざ検証ありがとうございました。
今回の私の場合は、元々の内蔵ディスクをそのままケースに入れたものでした。とばした後になぜか起動できる領域が2つあるはずと新HDDのメニューにでてしまい、boot.iniを書き換えることになったりしました。

15. KAZZEZ 2006/07/23(Sun) 11:43:39
なるほど最初からFDISKフォーマットだったのですね。
お役に立てず申し訳ありません。

個人的には、PC-98でもUSBキーボードから2kのクリーンインストールができたり、
スーパーフロッピーフォーマットのドライブにも2kの一部の起動ファイルを置いておけるかもしれない
ことが分かったのが収穫でした。

16. SY 2006/07/23(Sun) 18:17:59
いえいえ、失敗から生じた与太話がでほかの方が有益な情報を得る切っ掛けになり幸いでした。


▲ページの先頭へ