どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2006/05:
●2006年05月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[6163] ソニータイマーが... (35 レス)
2006/05/25(Thu) 22:21:02
buhi さん
Web: (none)
実は、ブラウン管(平面)のトラブルでここ2〜3日悩んでます。

こっちは全然疎いもので、御助言頂ければ幸いです。


噂の「ソニータイマー」が我が家でも発動してしまいました(ーー;)
しかも「看板だったハズのTVブラウン管」。0氣气(>_<)0氣气氈v
2000年4月に買った「KV-28 DRX-9」なのですが
(結婚時に買った物)...

症状は
「TVの画像のみ映らない(音声は全然問題なし)時がある」
のです。偶に映る時もありますが、30分も動かしていると画面だけブラックアウト...(音声はノイズも入らず、きっちり聞こえます)

電源落として暫らく放置してから、入れると又、映ったり映らなかったりで...

(集合住宅なのですが)他のTVは映るので、
「宅内への配線の問題ではない」
事だけは確かです。

LEDの点滅等は何もないのでメーカーに聞いても「(・_・")?」の世界です。下手に「サービスマンモード」もする訳には行かず悩んでます。メーカー呼んでも構わないのですが(特にSONYは結構しますからね)、「修理」で直るものかどうか悩んでます。

ググると、同型番が6年で「死亡事例」が出てましたが、今のTVってこんな物なのでしょうか?

1. (と)(こ)の(ま) 2006/05/25(Thu) 22:48:07
>今のTVってこんな物なのでしょうか?
そんなものだと思います(^^;

拙宅では、半年前に壊れた'98製の25インチテレビをきょう処分したところです。
ステレオ音声/2系統入力なので、BS/CSを視聴していない拙宅では
機能も必要十分だったのですが、
「画面がなかなか映らず、色ズレが酷い」
という状態を経て電源が入らなくなったので修理したんです。でも半年で再発。
修理してもすぐ壊れるといやなので(先回の修理費用\16,000)廃棄しました。

とりあえず'88製造のソニー製16インチテレビと入れ替えたのですが、親父との間では
「壊れるまでこのままいこう」ということになっております。
小さな画面で紅白歌合戦を見ていた頃は、ロングリリーフになるとは思ってませんでした(ぉ

2. ユーモラス 2006/05/26(Fri) 00:19:28
「ソニータイマー」とは、メーカー保証(一年間)が切れてすぐに壊れる事を言うんですよ。
(つまり、メーカー保証がギリギリ使えない状態)
5年以上も経って壊れて、「ソニータイマー」扱いするのは如何なものかと。
機械なので、買って数日で壊れる人もいれば、10年以上持つ人もいる。機械ってそんな物だと思いますけどね。

3. BVV5@naniwa 2006/05/26(Fri) 01:31:21
修理代の目安は、定価の20%から30%が基本料です。
故障の様子からして映像回路の高圧(フライバック周り)か、発熱部品のハンダクラックみたい。
自力でTVひっくり返して、妖しいそうなハンダ付けを片っ端からやり直すと修理できることあり。
故障って大きい部品が壊れるのはブラウン管ぐらいで、電源の160V1UFのスタート回路がだめで電源入らずとか、リモコンで電源を入れるためのリレーの足がハンダクラックとか、そんなのが多いです。
でも、ぼちぼち次世代TVに乗り換え時かも…。

4. わし 2006/05/26(Fri) 18:30:06
>「ソニータイマー」とは、メーカー保証(一年間)が切れてすぐに壊れる事を言うんですよ。
>5年以上も経って壊れて、「ソニータイマー」扱いするのは如何なものかと。

販売店の延長5年間保証がちょうど切れたところだったりして?
この場合は、「ソニータイマー」でなく、「(販売店名)タイマー」になるのかな?

5. まさむね 2006/05/26(Fri) 19:07:31
私も正月に5年前に買った三菱の29型TVが画面が写らなくなり音だけになりました

嫁さんは「三菱は車だけじゃなくてTVも欠陥品?」と騒いでました(笑

6年ならSONYに限らず運不運だと思いますよ
私の部屋のプロフィールはSONY製ですが15年たっても元気です

6. 皇帝スーパーブラックバード 2006/05/26(Fri) 19:39:07
>私の部屋のプロフィールはSONY製ですが15年たっても元気です
あの頃のTVは長持ちしますよ。今ほど安くなかったですしね。
我が家でもPanasonicの27型テレビが17年目を迎えます。

私もソニータイマーは1年後に発動する物だと思っていました。
今のところ発動したのはMDデッキだけで、何だかタイマーが壊れている模様(ぉ

自分の部屋のTV(SONY)は今4年目に突入しています。
これには是非とも地上波デジタル運用開始以降まで動いて欲しいです。
次に買い換える時には、恐らく液晶かプラズマTVの様な薄型テレビしか無いでしょうけど。

7. わし 2006/05/26(Fri) 21:18:39
先日、20年くらい使った日立の14型テレビ(なんと、デジタルRGB入力付き)が、ついに天寿をまっとうして成仏しました。
スペースの都合上、14〜15型しか置けないので、14〜15型の地上デジタルチューナー内蔵のブラウン管式のテレビが欲しいと思い、買いに行きましたが、電気屋の店員さんにそんな物は無い、といわれました。
かろうじて、液晶のが1機種のみ有りましたが、やたらと高い。
店員曰く、「メーカーも大型化にばかり目が行ってますからね。」

仕方なく、アナログ地上波チューナーのみ内蔵のを買ってきてしまったのですが。
2011年で使い物にならなくなるのですか?
また、商品のラインナップもきちんと出来てないのに、2011年で電波を止めるのですかね?
私は反対だな。

8. 埼玉県人会 2006/05/26(Fri) 21:48:11
もう、さすがにブラウン管型のテレビは出ないんじゃないですかね。
と言いつつ、我が家の居間にあるのは32型のデジタル対応ブラウン管テレビですが
・・・・これがでかいのなんの。

自室には、液晶ディスプレイ+アプコンなので、テレビ自体がありません。
スペースがないんなら、この方法も一考されては。

9. BVV5@naniwa 2006/05/26(Fri) 22:01:23
地デジで賑やかな放送局も現場は液晶イヤーみたいです。中継車のVEの方と話していたら、せめて送出のマスモニだけはブラウン管にしてくれという頼み込みをやったらしいです。
昔は6インチ3連とかのカメモニは液晶化されてましたが、架台ごと左右上下に首振りでした。
2011年問題は、デジタル処理を引き受けるLSIのゴニョゴニョが問題でして、更に2013年問題とかが控えています。
実勢5万切る値段で地デジ→アナログ出力チューナーが出てこないと進まないでしょう。
#家に地デジが無くとも携帯で映りますから。

10. ito 2006/05/26(Fri) 23:52:45
高圧の自己修理は危険です!
修理依頼が一番かと思いますよ。

11. xyz 2006/05/27(Sat) 02:28:26
実家の29インチなキララバッソ?なんかタイマー自体が、
初期不良のようで、1年持たなかったorz
地デジ用は、パナにしとくかな?

12. KAZZEZ 2006/05/27(Sat) 04:13:01
> 地上デジタルチューナー内蔵のブラウン管式のテレビが欲しいと思い、
> 買いに行きましたが、電気屋の店員さんにそんな物は無い、といわれました。
地上波デジタルになったらブラウン管は使えなくなるから
ブラウン管テレビは生産されなくなる、ような噂を聞いたのですが、そうなのでしょうか?
放送の形式と表示の方式は別問題のような気がするのですが・・・?

私もブラウン管のほうが良いので、そんなバカな!! と詰め寄ったのですが、
又聞きのため、真相が分かりません。

13. KAZ 2006/05/27(Sat) 06:44:43
日本大手電機メーカーはブラウン管の国内生産を中止したと思います。民生品で国産デジタル対応品は生産されないでしょうね。

14. わし 2006/05/27(Sat) 06:48:31
>地上波デジタルになったらブラウン管は使えなくなるから
そんなバカな!30型前後なら、ちゃんと地デジ搭載のも売ってますよ。
我が家は、昔のアナログハイビジョンチューナー内蔵のテレビに、デジタルチューナー内蔵のレコーダーを取り付けて、デジタル放送を見てますし。
単体チューナーと内蔵レコーダーの価格はほとんど変わらないですから、単体チューナーを買うのは馬鹿らしいですね。

薄型テレビは、特に地上デジタル放送で、動きの速いシーンでのブロックノイズが目立って、あれでは、まだまだ、とても買う気になれません。
見てると目が痛くなってきます。
衛星デジタルだと、それほど目立たないようですが。
ブラウン管式の方が、うまく誤魔化しているのかな?

15. NA 2006/05/27(Sat) 09:26:49
>実勢5万切る値段
シャープとかマスプロのは実売4万切っています。
ユニデンの地デジ専用は定価19,800円ですが発売延期とか・・・

16. おぉっと 2006/05/27(Sat) 09:31:54
> 地上波デジタルになったらブラウン管は使えなくなるから
いや、ちゃんと地デジ対応ブラウン管も有りますよ?

家は
http://www.ecat.sony.co.jp/wega/products/index.cfm?PD=15006&KM=KD-32HR500
で地デジが見れてますし。
ただ、地デジに替えてから放送中の映像が途中で途切れる現象が発生するようになってますが。
画像自体は鮮明で非常によいんですがねぇ。
それと、このTV日本製ブラウン管と他国製のブラウン管の2種類がありました。
ちょうどSONYがブラウン管の国内製造を止める時期の製品なんで、そういうことになっているらしいです。

17. 皇帝スーパーブラックバード 2006/05/27(Sat) 09:45:11
>地上波デジタルになったらブラウン管は使えなくなるから

例えば、D端子等が付いているのであれば外付けのデジタルチューナ等を買う方法もあります。
D端子でなくてもアナログ端子で接続する方法はありますが、これらの方法で地上波デジタルを視聴する事は可能でしょう。

急速な薄型テレビの普及によってブラウン管の利益が出なくなったからというのが正解じゃないでしょうか。
大規模家電量販店の店内なんか、完全にブラウン管は片隅に追いやられてます。
デスクトップPCにしても、店頭で見かけるモデルは大半が液晶モデルです。
液晶の低価格化と、日本の住宅事情が薄型テレビを選ばせるわけです。
今のご時世、儲けの出ない部門は容赦なく切り捨てられますからね。
今ですら選択肢の殆ど無い状況ですが、これが2011年にはどうなっていることやら。

18. YU 2006/05/27(Sat) 10:40:08
地上デジタルは本当に問題点が多すぎますね。
例によって世界標準から外れた日本独自の規格とか、アナログ停波のスケジュールがあまりにも無茶だったり。
今だにチューナーの値段がバカみたいに高いわりに、まともに使える機種が皆無に近かったり。
誤解も多いですし、上に出た電気屋の例みたいに売る側ですら把握できていない現状などなど。

それから細かいことですが
× 地上波デジタル
○ 地上デジタル
なんですよね。すでに放送が始まってるのに、マスコミやメーカーでさえ今だに間違えることがあると言う… いかに認知度や本気度が低いかがよくわかる例の一つだと思います。

19. Tambo 2006/05/27(Sat) 12:34:12
ブラウン管の地デジ内蔵テレビを買おうとするなら、今は買い時だったりするんじゃないですかね。
在庫整理で販売店では持ってけ泥棒状態になってそうだし、新製品は出て来なそうだし。
既に売り場にはなくなってたりするのかな。

何年前だったか、地デジ、BSデジ、CS110度デジチューナー内蔵のブラウン管のが15万くらいだったんですよ。
30型前後でした。
そのくらいの液晶が15万になったら買おう♪なんて思ってたんですが、国産のはなかなかそこまで下がらないですね。
下がったら下がったで、やっぱ10万になるまで待とう!なんてなりそうなんですが。。。

> × 地上波デジタル
> ○ 地上デジタル

確か、途中から呼び名が変わったんですよね。
どっちが正式!?なんて思ったりしました。

20. ZZZ 2006/05/27(Sat) 13:00:29
私が見た資料では、平均寿命(出荷された機器の2台に1台が故障するまでの時間)は次のようになっていました。
ブラウン管 12000時間
液晶    20000時間(バックライトの輝度が半減するまでに時間)
プラズマ  20000時間

20000時間といえば1日8時間で約6年10ヶ月になります。
まあ、使用頻度や使用環境、他の部品の寿命にもよりますが、5年もすれば、何台かに1台は故障するということです。今年のWorld Cupを視聴した、テレビで次のWorld Cupを視聴できる確率は、かなり低いと思います。

>例によって世界標準から外れた日本独自の規格
これに関しては、MicrosoftがMCEなどとの関連で統一認証システムがないなど、不平不満をWinHECでぶちかましていたようですね。NECとの提携でどこまで対応できるかわかりませんが、期待せずに見守りたいと思います。どうせ、著作権などの問題で、記憶容量以外については、専用機ほどの利便性は得られないでしょうから・・・。

21. 岩頭 2006/05/27(Sat) 13:02:14
>D端子
過剰な著作権保護の為にHDMIに移行中ですね。
一般消費者から見ると、使いにくいし無駄な出費が増えるんだよなぁ。

NHKは見ないから、受信料払わないと見れなくして欲しい。

22. alphalpha 2006/05/27(Sat) 13:04:13
>ブラウン管
ブラウン管型テレビが急激に生産縮小されたのは、廃棄・リサイクルの問題もあるんですよね。
特に、X線遮蔽のために採用されている鉛ガラスについては、廃棄もリサイクルも今後は厳しくなりそうですし。

>アナログ停波
スケジュールについては、無茶だろうがなんだろうが2011年くらいまでに終わらせないと、
アジア諸国のデジタル化終了後の余剰生産が全部回ってきて、日本市場が輸入テレビだらけになりかねない訳で。
まぁ、それで維持される国際競争力・国内雇用と、消費者への負担は妥当かって問題はあるわけですが。

23. まさむね 2006/05/27(Sat) 14:03:50
>14. わしさん
>ブロックノイズ
液晶は酷いですがプラズマならかなりマシですよ
一度見比べてみてください

うちももし薄型を買うならプラズマにするしかないときめてます
(電気代は液晶よりかかりそうですけど(笑))

24. WGZC 2006/05/27(Sat) 14:41:05
東芝とキヤノンでしたっけ?確か薄型のブラウン管(新しい規格だったとも思いますが)の開発が遅れてますからね。
此が出来ればもっと違うんでしょうが

25. Niimi 2006/05/27(Sat) 15:11:14
# 「地上デジタル放送」は「地上波デジタル」でも「地上デジタル」でも無いのに注意。(にしても「地デジ」って略称はいかがな物か)

先日、Hitachiのプラズマモニタのキャンペーンをみて、係員に「ずいぶん荒いですね」って言ったら「えぇ荒いです」と返ってきました。
未だにプラズマでは「ハイビジョン」の規格を満足するのは40型以下では無いそうです。(縦はなんとか1080あるそうですが、横が……ねぇ)

さすがに13年前のブラウン管テレビより目の荒いモニタは買う気がおきませんので、しばらく静観してますが…… まともなテレビあるいはモニタってのはいつになるやら。

ちなみにブロックノイズはMPEG2の処理仮定で生じる物ですんで、出力(ブラウン管/液晶/プラズマ等)での問題じゃありません。逆に「ブロックノイズが気にならない」ってのは「ブロックノイズすら表示しきれない」ってことなんで…… ^^;

# MUSE放送が来年で打ち切りってのは寂しいなぁ……

26. buhi 2006/05/27(Sat) 15:26:13
>5年以上も経って壊れて、「ソニータイマー」扱いするのは如何な
>ものかと。
大変失礼致しましたM(__)M

それにしても、レスが...

(遅くなりましたが)経過ですが、金曜の午後、女房からmailが来て、「安定して映るようになった」との連絡があり、一安心してたらワナが...女房が(私に無断で)サービス呼んじゃって_(^^;)ゞ、
今さっき修理完了した所です。
(私は仕事で朝帰り_(++)/、眠い...)

映像出力のボードを弄って、半田コテしてサービスの方は帰られました。ブラウン管の死亡じゃなかったのがせめてもの救いです。
しめて1.3万(T0T)
来月の小遣いが...

地デジ内臓のブラウン管でも買おうか?
と、目論んでいたのに夢が消えました(ーー;

>私の部屋のプロフィールはSONY製ですが15年たっても元気です
懐かしいですね、確かボティーの色が「黒」の方ですよね。

実家にもプロフィールの20型がありますが、シルバーの方(チューナーとブラウン管が別売りだった頃のモデル、25年目に突入)
が今だに現役です。さすがに4回修理してますが(汗
親の方は物もちがいいんで、何処まで持つか楽しみ?です。

27. 通りすがり 2006/05/27(Sat) 15:34:37
>ブラウン管の地デジ内蔵テレビを買おうとするなら、今は買い時だったりするんじゃないですかね。

海外生産品だけとなった現在のブラウン管ではあまり期待できません。
国内生産時には絶対に行わなかった生産方法を
海外工場ではコストダウンのために行っております。

モニターの質としては今現在の販売品レベルでは国内生産ビー管が
品質性能上一番であったと思っております。

>東芝とキヤノン
SED ( FEDの一種 )

ちなみに○onyは、EL系に入れ込んでおりますが結構難しいと思います
#前者は生産性やコスト問題、後者は技術的ブレークスルーが必要でしょう。

28. zaf 2006/05/27(Sat) 16:17:42
最近の引っ越しでとうとうPVM-2080様ともお別れしました。20年以上タイマーは発動しませんでした。さすがにSONYも家電じゃないモニターにはタイマー入れてないか(笑

PCディスプレーにも使おうと思ったら、42インチで XGA解像度はつらいですけど、TV見るだけだと、それほど近くで見ないので十分綺麗かな〜って思ってますケド。 ホントハふるHDが欲しかったんですけどねぇ。

時報が原理的に無理なのは仕方ないとして..チャンネルを順番に変えたときの反応がとろいのが嫌ですねぇデジタル放送。チューナー3つくらい入れておいて常時隣のチャンネルのデコード希望(笑

29. G兄 2006/05/27(Sat) 20:45:41

30. いしかわ 2006/05/27(Sat) 23:20:51
>14 わしさん
ブラウン管のほうが解像度が低く、ノイズが目立ちにくいです
PS2もインターレースのSDブラウン管でプレイした方が、フルHDの液晶でプレイするよりもキレイに見えます 解像度相応 スキャン方式相応だからです
BSのほうが目立ちにくいのは、BSデジタルのほうが全般的にビットレートが高い つまり機材の差だと思います

>25 Niimiさん
日立は1024x1024 でインターレース表示です
日立自体はインターレース放送のデジタルに合っている と主張しますが、ちらつき感は否めません

自分はもう、ゲーム用途以外ではブラウン管より液晶・プラズマのほうがいいと思いますね、、
ブラウン管TVはリフレッシュレートが60Hzしかありませんから、液晶を見慣れているとちらつきが非常に気になります
また個体差が激しく、周辺部の色ズレやフォーカスの甘さは民生用TVでは調整のしようもありません こういったことから、どうしてもブラウン管でないと、、というのはもうあまり無いと感じます
まぁ色は、まだまだまだまだブラウン管がぶっちぎりで出るんですが、、、
置き場所の関係もありますしねぇ、、

31. こういち@BD5B-RS 2006/05/28(Sun) 00:03:43
やっぱり発色の関係と設置高さの関係でまだまだブラウン管です。(液晶はみんなインチに対して設置高さが高すぎるんですよねぇ・・・ブラウン管20型ワイドが置けるスペースに15型が精一杯tpは・・・)
ウチのは98年ビクター製ですが、ハンダ仕上げの荒さが目立ちます。購入半年で全面入力端子のハンダクラックによる不良、2年でブラウン管差し込み基板のパターン剥離発見、そして昨年フライバックトランスが壊れた時に発見したセラコンのハンダ忘れ(!←赤マジックでチェックした跡はあったが、片足にハンダが全くついていないというありさま、よく映っていたこと) さすがにフライバックトランスは直せないので、メーカー修理時に徹底的にハンダを見直すよう言いましたが・・・

32. BVV5@naniwa 2006/05/28(Sun) 00:13:28
ま、B管はごく一部のブロードキャスト用に残るだけでしょう。
色々な希土類金属も使いますし、それらの入手性とか廃棄物処理も何かと物騒です。
2011年問題は、ズーと前からわかっていたんだけど、バブル後の潜行景気でなかなか言い出せなかったという背景もあります。
その昔、イギリスが世界初の低解像度独自方式からPALに乗り換えた時も結構急激だったんですけど日本には全く聞こえてこなかったです。
ちなみに放送受信税(設置税)おおよそ3万円/年だそうです。これ、税金と歌われていますから、滞納すると差し押さえが待っているとか。

33. 尼庵治 2006/05/28(Sun) 18:43:48
両親の家にあるSONYのTVが同じ症状で逝きました。
それもぎりぎり5年延長保証期間内で・・・・。おかげで出費はゼロ。

34. SRX250F 2006/05/28(Sun) 23:34:44
今、F1を見ているTVが1984年製プロフィールスター(KV-20XR-3)だったりします(汗)

35. かねやす@仕事サボリ 2006/05/30(Tue) 10:13:28
まあ最近のテレビは海外移管なのでどれも壊れやすいっていいますね。
ウチも未だに去年買ったばかりのブラウン管(パナのTH32)ですが。


▲ページの先頭へ