どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2006/05:
●2006年05月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[6161] 10周年? (29 レス)
2006/05/25(Thu) 04:40:57
YU さん
Web: (none)
ブックマークの整理をしていて気付いたのですが、もっとも古いものは1996年前半に登録された物でした。
ちょうどこの時期に、うちの通信環境がパソコン通信からインターネットに切り替わったことになるんでしょうね。

ただ、古いブックマークをいくつかクリックしてみても、ページが残っている確率はほぼ0%ですね。みんな消えちゃってます。
そもそも9割はプロバイダごと消滅していて、名前解決すらできません。

ネット環境は便利だけど、ごく一部を除いて本当に刹那的な物なんだと再認識した次第です。

1. YU 2006/05/25(Thu) 16:12:16
ちなみに、どるこむ本家をブックマークに入れたのは1999年1月のことだったらしいです。

2. 埼玉県人会 2006/05/25(Thu) 19:45:44
1996年前半つーと、Windows95の創世記ですね。当時インターネットが出来る環境があったとは・・・羨ましい。

私はその頃、まだMS-DOS主体に使ってましたよ。

3. KAZZEZ 2006/05/25(Thu) 21:32:48
インターネット自体が厳密にいつから始まったのかは存じませんが、
96年といえば日本で本格的にインターネットが普及した時代ですよね。
私も当時は学生だったので、学内共通のPC施設を利用してインターネットを始めました。
たしかDX2/66でISAだけのAT互換機に、Windows3.1+ネスケ2.0xだったかと。
日本では95の発売がやや遅かったこともあってか、
96年いっぱいはWindows3.1は95と対等くらいに生き残っていたように思います。

4. 45 2006/05/25(Thu) 22:18:50
インターネットを始めたのは、96年5月に市外局内にプロパイダが出来たときからです、
あわててISDNを申し込み、秋にはルーターから4台の家庭内PC-LAN接続環境が出来ていました。
あの頃は、50KB程度の画像でも展開が遅かったですね。
Win95は、たしか95年11月23日午前0時で、その時、新シリーズ「バリュースター」を初めて見た記憶があります。

5. oyoshi 2006/05/25(Thu) 23:49:45
バリュースターもWindows3.1or95の選択でした。迷った末95を選択しました。で、98ランチ?なんじゃこりゃ、とすぐ消した覚えが…

6. かすが☆。 2006/05/26(Fri) 01:02:33
ネスケがまだ入ってなくて、MOSAIC使ってました。

7. 98 2006/05/26(Fri) 01:03:58
私は96年1月、親父の単身赴任先だった東京に大学受験で上京したころに、親父に勧められてインターネットをやりだしました。漢字Talk7.1+Netscape 1.01にモデムは19200ボーという環境でした。もう今でインターネット歴は10年半近くですかね。当時のブックマークはさすがに残っていないです。
当時「これからはインターネットが大きな力になるからお前も慣れておけ」と言われて始めたのですが、今思えば親父意外なところで先見性があったんだなあ・・・

10年前ってYahooなんかで検索してもほとんど引っかからず、掲示板も本名投稿が多かったですねえ(かのG兄なんかも本名投稿が。。)

8. Kousuke Shibasaja 2006/05/26(Fri) 06:25:25
私がインターネットを始めたのは,大学に入った97年でした(ちょうど私が入った年から,1人1人にアカウントとメールアドレスが配布された)。
で,その2年後に,わざわざ大学まで出かける(片道2時間半)はしんどいので,ということで,家でもインターネットを使うようになりました(当然ダイアルアップ)。

その後,ISDN→フレッツ・ISDN→Bフレッツ→光プレミアムときています。

9. よねよね@米国出張中 2006/05/26(Fri) 08:58:59
大学のワークステーション室で、Solarisマシンで Mosaicや mule+mh-eをいじっていたのって、もうかれこれ十年チョイ前なんですねぇ〜。

職場の父と電子メールのやり取りして、「おぉ、これは凄い」なんて思った記憶が。(^^

10. BVV5@naniwa 2006/05/26(Fri) 12:43:03
Win3.1から95への切り替えで大騒ぎしていたような記憶がぁ。
サウンドカードとNICがけんかしてメーカーSEが二日もかかって格闘してました。結局、NICだけ先に入れて動き出してからサウンド入れたら正常になってチャンチャン。
メーラーも独自メーラーで走っていたから何かと大変でしたが、netでアメリカといとも簡単につながったときは「感動」しました。

11. まさむね 2006/05/26(Fri) 19:08:41
うちもその時期でした・・・
diabloが米国で流行ってて友人が送ってきて一緒にやる為に申し込んだ記憶が・・
懐かしい・・

12. 皇帝スーパーブラックバード 2006/05/26(Fri) 19:44:27
確か9821As(Windows3.1)からPC/AT互換機(Windows95OSR2)に乗り換えた時期ですから、1997年かな。
当時ハイエンドだったPenII266Mhzマシンを買って、同時にISDNを引いて。
最初に買ったアイオーのTAが何故か動作せず、OKIのTAを購入してインターネット環境へ。
それ以前は28800bpsのモデムで町内のNiftyアクセスポイントへ接続してメールを読むくらい。そこは確か2400bpsだったなぁ。

13. 元VXユーザー@BLE-B spec.B 2006/05/26(Fri) 23:15:01
学生の頃はMosaicとか、何だ〜? と思ってましたが・・・
(大学にあったらしいが当時は何の事やら(^^;;)
時代の流れは早いモンですね。

毎晩、テレホタイムを駆使して、チャットしたり、フリーソフトを
ダウンロードしていた時代が懐かしいです。

#今ではチャットは全然、mailも面倒なので直電、書き込みなんかもボチボチ(^^;;

14. まる 2006/05/27(Sat) 00:09:27
V13の288モデムを使って、ニフティ経由でインターネットに繋げたのが最初です。
テレホーダイが始まるまでは、今から思えばすごい金額払ってましたね。
で、テレホーダイ開始と共に昼夜逆転の生活を送っていた学生時代・・・

15. G兄 2006/05/27(Sat) 01:28:39
自分は 1996年10月終わり頃に、ダチから誘われて今は亡き XAXON から接続してましたね。
何やってたかな・・・。

テレホーダイ・・・午前 8時前にうっかり寝てしまい (もしくは自動接続)、モデムのLinkランプが点灯・点滅しているの見た時は顔面蒼白だったな・・・。
諸君らにも経験があるはずだ!

16. shi 2006/05/27(Sat) 01:53:35
メイン検索サイトyahhoだったな・・・

17. xyz 2006/05/27(Sat) 02:38:26
1996年12月終わり頃、卒業論文作成のために、V13をアキバで買ったのが、初PCで今もメインで使ってます。
まあ、10年使えたのも、どるこむのお陰です!
そう言えば、97-98年ぐらいから、このサイトのフォーマット
変わってませんよね(笑
昼間は、研究室Ap2とV233でしたが、夜はV13でテレホ(笑
>V13の288モデム
すぐに33kでしたっけ?に外付けしたので、長い間押入に冬眠していますが・・・

18. KAZZEZ 2006/05/27(Sat) 03:53:35
> V13の288モデム
> 1996年12月終わり頃、卒業論文作成のために、V13をアキバで買った
V13は3代目の96年秋モデル(V13/S**3)からは33600bpsになっています。
当時私の居た大学の研究室では97年3月に型落ち処分で買ったV13では33.6kでした。
12月でしたら同じように型落ちの夏モデルだったのかもしれません。

> すぐに33kでしたっけ?に外付けしたので
うちのV13は初代モデルですが、内蔵モデムは3代目と同じジャンクボードに入れ替えていました。
で、そのときは確かに33.6kで接続できていたんですが、
外付け56kモデムに変えたら31200bpsしか出なくなりました・・・何故に? orz

> 今もメインで使ってます。
うちでも現役で、今もV13で書き込んでいます。

19. xyz@会社 2006/05/27(Sat) 05:39:58
>18
V13は、前期型の28.8kが中村トオルモデルで、
後期の33.6kが竹内直人モデルでしたね(笑

20. xyz@会社 2006/05/27(Sat) 05:45:20
>18
V13は、前期型の28.8kが中村トオルモデルで、
後期の33.6kが竹内直人モデルでしたね(笑

>外付け56kモデムに変えたら31200bpsしか出なくなりました・・・何故に?
家もNECのコムスターに代えたんですけど、速度が出ないので、
おかしいなと思っていたら、56k用バージョンアップソフトで結構速度出て感動しました。

21. わし 2006/05/27(Sat) 06:56:57
PC-9821Xa16/W16を新品で買って始めたのでした。
モデムは、内蔵されてなかったので、外付けしました。
もちろん、そのCPUは、ここのおかげで、正常に進化しました。
Eメールは、最初のから保存してあるので、その日付をみましたら、1997年6月でした。
もうすぐ9年か。

22. ぽん 2006/05/27(Sat) 17:00:16
>諸君らにも経験があるはずだ!
もちろん、ありますとも!

当時(今もか)電話線1本しか無い状況だったので自動切替機(TEL1/TEL2)でテレホしてましたんで、AM6:00 で自動切断される様に仕組んでました。

なのに、その日は処理が実行されるもモデムに無視されたようで…
翌朝はPCの前に座る事なく出勤したので夜に帰宅しPCの前に座った時には
「はぅっ(滝汗)」"あの時、間違い無く時間は止まった(止まってくれと祈り続けてたけか?)"
と なったのを今でも鮮明に覚えていますよ。

もちろん電話代の請求は 見なかった事にしてます(いいのか?)

23. KAZZEZ 2006/05/27(Sat) 17:56:30
似たようなことはいまだにありますよ。

職場から自宅のメールを使いたい場合など、
ときどきmobioにデジタルセルラーカードをつないで9600bpsでアクセスしますが、
LANを使っていた癖で、接続したまま忘れて他のことをすることがあります。
数時間後に再びアクセスしようとして気付いたら携帯料金がものすごいことに・・・。(恐っ

24. (と)(こ)の(ま) 2006/05/27(Sat) 22:26:41
料金のことがよくわからなかった頃はインターキューにお世話になりましたが、
支払いが6万円を超えたことで定額制のプロバイダと契約。
同時にテレホーダイとケンタ君を契約して節約に努めました。

こんな話しも昔話になりました(遠い目

25. 埼玉県人会 2006/05/27(Sat) 22:30:05
ISDNにしたときには、速くて感動しました。
その時使っていたルータ、今はただのDSU代わりと化しちゃいましたが。

26. こういち@BD5B-RS 2006/05/28(Sun) 00:15:39
パソ通始めたのが93年で、インターネットは95年で、PC-9801BX3/U2でやってましたね、14.4Kで・・・本体のRS-232Cが19200bpsしかでないので、緑電子のMDC-926RS経由でやってました。←売らなきゃよかったと今でも後悔してます。

27. WGZC 2006/05/28(Sun) 00:21:19
10年ですか〜
「我々が手に入れてきたパワーアップアイテムでPC-98は後、10年は戦える」みたいな事を思い出しちゃいましたね。
以前は、モデムで時間と金額と睨めっこしながら「どるこむ」に来ていた頃を思い出しましたよ。
それが今は自作機でブロードバンドで常時接続ですから←それでも随分と苦労したらしい
消滅したプロバイダー・・・・飴かなぁ(ぉぃ

28. しげさん 2006/05/28(Sun) 07:08:17
自分は、ODNのサービス開始とほぼ同時期に始めたので1997年ですね。
98関連で最初に見つけたのがうりき通信
そのころはムーンゲートが閉鎖中で、どるこむが始まるのを心待ちにしていた記憶があります。

29. KAZZEZ 2006/05/28(Sun) 17:39:48
97年といえば我が家では、初めてパソコンが入った年だったりします。
研究室のお下がりのRXを引き取って、486アクセラレータを載せてWindows3.1を入れ、
拾い物のモデムで大学のPC通信にアクセスを試みるも、十分な知識が無かったので玉砕した記憶が・・・。

> 10年
ちなみにうちはブロードバンドが通ったのが10日あまり前です。
世間より10年遅れるのが趣味といえばオーバーかもしれませんが、
> PC-98は後、10年は戦える
つもりでいる今日このごろ。(^^;


▲ページの先頭へ