どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2006/04:
●2006年04月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[6092] 雪上車に (51 レス)
2006/04/10(Mon) 16:37:05
FLAKPANZER さん
Web: http://www.asahi-net.or.jp/~wi2t-iigy
 先の冬では、豪雪で除雪費用が大変と言われていました。
 ましてや、これからは地方への資金をっさえる必要もあり、尚更費用が出なくなり、幹線以外は除雪されなくなる思うのです。
 そこで、雪国の車はみんなクローラーを付けるというのはどうでしょう。
 こういうのがあるのですが。
http://www.n-west.com/top.html
 

1. zaf 2006/04/10(Mon) 17:12:39
みんなつける方が除雪費用より高くならないですかね?
スキー場で時々見かけますけど、あまり速度が出なさそうから
ふつうの幹線道路に、この手の車があふれたら渋滞しそう..

2. i96968 2006/04/10(Mon) 18:09:34
最高速度60km/hでは誰も買わないでしょう。それに、こんなもので乗り越えられるほど雪下ろしでできた雪の壁は甘くありませんよ。雪原だからこそ可能なので。
なにより、これで傷む公道の補修費の方が、除雪費を遙かに上回りそうです。

冬の除雪は、雪で仕事のなくなる建設業者の失業対策も兼ねてるので、予算がなくなるからといって、おいそれと削れるものではありません。

#むしろ雪害を軽んじる、首都圏にお住まいの議員さん方の発想の方を何とかする方が先決かと。
#38豪雪の時、自衛隊が火炎放射器で雪を溶かそうとしてたり、
#雪下ろしボランティアの時にスニーカーで来たりするのを見ると、
#雪を知らない方への啓蒙活動にお金を割きたいですねぇ。

3. よねよね 2006/04/10(Mon) 18:33:28
どーでもいいのですが、先日スキー場帰りの峠の上り坂で、雪溜まりに雨が降ってシャーベット状になったところでスタックしていた車を、雪上車が引っ張り出していました。

# 下界では桜が散り始めていますが、山の方はこの週末も吹雪いていましたし、FFが雪道装備もなしでスキー場に来るのは危険すぎますね。

4. Casper-01 2006/04/10(Mon) 20:06:00
雪の深くなる温泉地へ湯治客を運ぶバスにも、クローラタイプが有ります。
また、ゴムのクローラーなので舗装路も走れますが、圧雪路面を磨きまくる事に成ると思います。

HONDAのTN360でこんな特装車も有ります。
http://www.honda.co.jp/news/1969/4691101.html
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&q=TN360+%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

バイクでは、非公道用ですがEZ-9とEZ-SNOWというのも有りました。
http://www.honda.co.jp/news/1990/2900807.html
http://www.honda.co.jp/news/1991/2911120.html

5. SY 2006/04/10(Mon) 21:36:25
履帯が障害物を乗り越える能力に優れるのは前部がオーバーハングしているからでしょうね。これは全体が△ですから、障害物を乗り越える能力はタイヤより劣ると憶測できます。(タイヤに対する優位性は接地圧とか考えられますが・・・タイヤは最大でも直径の1/2まで、実際はその半分くらいでは?)

でもなんとなくスレ主さんもわかっていてやっているネタの気がするんですがね〜

> 圧雪路面を磨きまくる
スタッドレス以上に素敵なアイスバーンいや、スケートリンクになりそうですね。

6. i96968 2006/04/10(Mon) 22:44:24
>ネタの気がするんですがね〜
ん〜、ネタだったら逆にやだな〜。

だってね、雪害というのは豪雪地にとっては実際シャレにならん災害な訳で。地震の被災直後に地震ネタをやられたら、被災者はいい気持ちしないでしょ。それと同じことではないでしょうか?
この2年続きの豪雪で、中越地震でやられた地域は、実際ほんとにひどい被害に遭ってるわけで。地震直後よりも、今の方がひどいかもしれない。例年の雪の量だったら持ちこたえられたかもしれないのにね‥‥
合併せず自立を決めた直後に被災した最大震度7の川口町とか、その隣の小千谷市なんかは、ほんとに深刻。地震での山古志とか、豪雪での津南なんかは全国的に注目を浴びて、色々な援助がありますけど、それ以外の所もほんとにひどいのに見向きもされない。

山間部で自宅を再建しても高齢化で、この先暮らせるかどうか分からない。ムラに帰る人は確実に減る。自宅は何ともないのに集落全体の移転で、何ともない家を建て直さなきゃならないけど損害はないから補助金が出ない人もいる。でも仮設の入居期限はどんどん迫る。被災者が高齢化していて、この先どうなるか分からないからローンも組めない。そこへこの雪で、地震で亀裂の入った土地に雪の重みと雪解け水が‥‥被災直後以上に深刻な現実に直面してる人が多いですから‥‥

地方の被災地に対しては、「私有財産に税金を使うことはまかり成らん」とかで援助も限定的。でも耐震強度問題では私有財産に対して簡単に援助ができる。

首都圏偏重は今に始まったことじゃないですけどね‥‥

7. BVV5@naniwa 2006/04/10(Mon) 23:36:45
代議士の「先生」は、強制的に仮設住宅に国会閉会中は住まなければならないとかやってくれると良くなるんでしょうねぇ(毒毒

8. mayfly 2006/04/10(Mon) 23:38:28
FLAKPANZERさんのおっしゃっているところでは、
除雪されなくなるであろう幹線道路以外の道をクローラーで乗り切ろうということと理解します。
幹線以外の道はえてして狭いものです(除く道北道東)。軒先が突き出ていることもあるでしょう。城下町では曲がりくねってもいるでしょう。
そんなところをクローラーつけて突破したりすると、
どうなるでしょう。

私としては人の歩くこともままならない凸凹ゴトゴト道になってしまうのではと思います。
また、庶民の日課である雪かきに多大な悪影響を及ぼすやもしれません。
普通の(クローラーなしの)車が通れないようなところを、雪捨て場までどうやって雪を運べばよいのでしょう。

余談ですが、当地山形では車道・歩道の下に地下水を流して融雪するという事業を行っています。
そのため、北国の日本海側では通常考えられない「冬に自転車に乗れる」ことが実現できています。

9. かねやす 2006/04/11(Tue) 01:43:45
僕の好きなサイトのひとつなんですが、車の前にこれつけるというのは…?
http://catherine.myhab.net/favorite/ja11-24.htm

10. Nao@愛知 2006/04/11(Tue) 09:46:20
ご紹介の品は、ゴムキャタなので路面を荒らすことは無いようです。
実際、雪面以外にも砂地・泥濘地でも使用できる品ですし。

で、この話の意図としては・・・・・私の推測ですが
町・村道クラスの道を除雪する場合、その資金は当然管轄である役場が出すのでしょうが
無論、このご時勢では財政がピンチで回しづらい。
が、除雪無しでは人も住めないので過疎化の一方になりかねない、と言う場所が主なんではないかと。
民家の込み入った場所は、その分の浮いた金で普通に除雪すれば良いでしょうし。
・・・・・差別だ!って声も出そうですけれど。
幹線との段差をどうするかって問題も出ますけれどね。
岐阜の飛騨地方でも段差1mなんてマシな方ですし。

もっとも、車が通ることで圧雪が氷結した挙句に雪かきしようにも
硬くてできない、て事態になりそうな気もしますけれど。
更に、軽用1台分の金額で小型の除雪機が1台買えてしまうのですけれどね。

仕事で岐阜の山中へ行く事も多いので、会社で本気で検討された品でもあるのですけれど・・・・・
かんじき履いて登山なんてのは、仕事ではあまり楽しくないですし。

11. FLAKPANZER 2006/04/11(Tue) 12:52:09
 ネタのつもりではありません(が、そこまで深く考えたわけでも・・・)。
 以前からこういう、ちょっと改造で全然違う用途に使用できる物に興味を惹かれるものがあって、一方でこの冬の雪害と地方への所得分配が結び付いたところです。
 ただ、今までの高度成長期の気分で、都市の税金を地方に廻す余裕は無いと思われます。
 市販の車(トラックにも)簡単に着脱できるようなので、正規のオプションとして量産効果が出れば結構安くなって実用的かなと思ったのです。
 青森などでは本気で、幹線道路と中心市街地以外は除雪しない方針のようですし(どうなる、新青森駅?!)。

>超堤力
 確かに期待できないと思いますが、いくらなんでも道路(呼べる状態ではないでしょうが)に壁作ったりしないのでは?
 それこそ、地元の人が整理しないと。
 それより、新雪で埋まってしまう場合の転動係数の増加の方が怖いかも。
 幹線道路への取り付け部は、坂になってしまうのでしょうね。1m登るのは不可能ではなさそうですが、降りるのが・・・。

>ジムニのスノープラウ
 こちらの会社でも、しっかり売ってますね。
 http://homepage3.nifty.com/n-west/snowplow.html
 集落で1基持っておいて、交代で使うとか・・(結局除雪することになるかな)。

>路面
 路面を荒らすことは、車両が軽い上にゴムキャタピラなので、なさそうです(鉄のスパイクみたいな履帯で30〜60tの車両が高速走行するわけではないのですから)。
 アイスバーンになりますか・・・。
 滑るかなあ・・、でもゴム履帯だし・・。

12. SY 2006/04/11(Tue) 15:59:44
> ネタ
すいません、私のネタという概念が一般とずれているようでご迷惑をおかけしました。
限界を承知した上での対策を非当事者が(含む真剣に)フリートークで議論する場合をも想定しておりますが、どうも冗談とかそれを超えた範囲に普通は概念の中心があるみたいですね。
お詫びします。

> 超堤力
FLAKPANZERさんなら理解できているでしょうが、一般にはそこまで理解せず、キャタピラついてるから何でもOKという人がでてくると思いますよ。
壁は作るのではなく出来てしまうのではと思うのです。
雪国でなくFLAKPANZERさんと(以前の?)同地域なのでそう深い理解は無いですが、 Nao@愛知 さんの投稿を見ますとおそらく。

13. 幻の傭兵TDF 2006/04/11(Tue) 17:17:29
>一般にはそこまで理解せず、キャタピラついてるから何でもOKという人がでてくると思いますよ。
実際にこういうのを常用せねばならない地方の人たちは
その辺はしっかりしてると思うんで大丈夫なのでは。
そうでない地方の人はその状況に至るまでに手痛いしっぺ返しを食らうと思う。

14. 沙君 2006/04/11(Tue) 23:51:34
3月まで小千谷で道路の復旧関係で居たのですが、市の持っている雪上車は1両しかなく現長岡市と国交省合わせても地域に4両程度しか無かったはずです
その程度の車両であの地域全域の輸送をカバーするのは現実問題として不可能です
で、新潟県は持ってなかったような…
しかも小千谷市内でも最大積雪時には雪が壁になって身長よりはるかに高かったし…
まあおかげで仕事が暇でした(殴

実際問題としては除雪だけで対応できる地域と、除雪不能になる地域を考えて各部落がどこまで補給無しで耐えられるかって部分との兼ね合いになってしまうのですけどね
ここで観光収入に頼っている所とで経済的な差異が出てしまったり…
いろいろ難しいようです(直接関わってないのであまり知らない)

15. ぶぅぶぅ 2006/04/12(Wed) 09:06:55
あまり関係ないですが
http://www.honda.co.jp/holiday/snow/
おかげでいいもの見つけれました。(^_^)/
#積雪時に駐車場の除雪も馬鹿にならない重労働なので・・・

16. FLAKPANZER 2006/04/12(Wed) 13:55:08
>SYさん
いえいえ、気にしないで下さい。
本件の前提として、道路には平担に雪が積もると考えていたもので、降ろされた雪までが壁になることまでは考えていませんでした。
少なくとも、そういう場合は、平担に均すか圧雪しているという考えです。

>幻の傭兵TDF さん
若い人を中心にそうでもなかったらしいですよ。
たまに雪が降る地域は、確かに脆いですね。

>沙君さん
この商品で市販車が簡単に雪上車として使えれば、問題が緩和されるのではないかと考えたのです。
除雪不能となる地域では、雪上車は使えないのでしょうか。

17. 破壊神KAZ 2006/04/12(Wed) 17:30:31
やぱこれでしょう(何マテ
http://ironwork.jp/monkey_farm/fiat/fiat1.html

18. あまがえる 2006/04/12(Wed) 18:01:24
>市販車が簡単に雪上車として使えれば
それらのアタッチメントで一般の車を町中で使用できるレベルの積雪ならば、
元から生活に支障は起きないと思います。

19. なんてこったい 2006/04/12(Wed) 18:50:46
>市販車が簡単に雪上車として使えれば
これでしょうか
http://yabe-motors.co.jp/robotsystems/robotsystems.html

20. 幻の傭兵TDF 2006/04/13(Thu) 09:03:13
>17の車にココ( http://masa-ya.jp/ )の技術が融合すれば…

21. FLAKPANZER 2006/04/13(Thu) 14:08:04
>あまがえるさん
 まあ、このクローラーを付けて、どのくらいの状況まで使えるかは、私ではわかりませんが、通常の4輪駆動車よりはいけそうですね。

>なんてこったいさん
 正にそのものずばりです。
 あちこちでデルタシリーズは販売しているようですね。
 そんな二売れるものなんだろうか?

>破壊神KAZさん、幻の傭兵TDFさん
 うっ・・・・・。
 でも前に進まないんですよね、これ。
 似た製品にこういうものも
 http://homepage3.nifty.com/n-west/full-photo.html

23. ケーブル 2006/04/13(Thu) 19:49:53
>>市販車が簡単に雪上車として使えれば
>これでしょうか

特注ですけど、これで
突然の雪崩でも安心

http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams01/type90.2.html

24. たまちゃん 2006/04/13(Thu) 19:53:06
>戦車
イギリス?では個人で持てて公道も走れるんでしたっけ?

25. BVV5@naniwa 2006/04/14(Fri) 01:56:04
キャンベル公は私設軍隊を持っていたはずですし、公道も実は貴族所有の土地を借りた形であったりしますので。
#川も60%ぐらいは貴族の持ち物です。そんな変わった国です、イギリスは。

26. FLAKPANZER 2006/04/14(Fri) 22:13:12
ケーブルさん
 雪崩になって埋まったら、排ガスで即窒息しますね。
 60t近い戦車でも流されて、人間は中でミンチになるかも・・。

>たまちゃん
 持てるみたいですね。
 何もイギリスだけではないようですが。

27. BVV5@naniwa 2006/04/15(Sat) 01:44:01
90式は、クローラー部の性能はホント凄いです。さらに、アクティブサーボ照準装置は……(モガモガ 取り押さえられたらしい(`´)
ジェットエンジンみたいな燃料の喰い方してますから、雪を吸い込んだら、液体圧縮で内圧上昇で木っ端微塵にエンジンはすっ飛ぶでしょう。
その爆圧で助かるかも。

28. FLAKPANZER 2006/04/16(Sun) 20:22:24
 爆圧で雪が飛んでも、中身はミンチに・・・。

29. BVV5@naniwa 2006/04/16(Sun) 20:32:36
一応乗務員室後部とエンジンルームとの隔壁は補強されていますし、弾庫も、ブレークアウト口(くち)があります。
とはいっても密室内で急激な圧力上昇は…確かに恐いです。

30. FLAKPANZER 2006/04/16(Sun) 23:39:00
 でも、雪の中に埋まると・・・。
 直にエンジンを止めて、回収車を待った方が無難そうですね。

 紹介したデルタシリーズは、自衛隊の高機動車にも取付け可能なようですので、自衛隊の雪上機動力を向上させることもできそうですね。

31. SY 2006/04/17(Mon) 11:29:49
FLAKPANZERさん、匿名希望な方の某所での書込で、売り込みに来たので試験したら転倒したとのことであちらも諦めたそうですよ、この手の製品。雪上ではないですが、「あんな運転すると思わなかった」様な感じのコメントだったらしいです。
(まあハンビー同士の比較の映像で泥濘地において装輪が瞬時に埋もれたのを尻目に、という映像もご存じのとおり見たことありますけど)

32. FLAKPANZER 2006/04/18(Tue) 00:28:29
 そうですか、簡単に転倒してしまうのですか。
 どういう運転をしたのか知りたいですね。(崖を斜めに走るとかしたのかな)。
 民生用途としてはどうかなと思うのですが。

33. SY 2006/04/18(Tue) 11:20:34
> どういう運転をしたのか知りたいですね
まあ、彼らの普通の運転とは言うのですが、でもセールスマンは蒼くなったらしいです。
(まあここの究めて濃い人たちの普通のPC−98ライフ程度でしょうか?)
> 民生用途
需要があるのですからあとはユーザーがどのような範囲にいるのかでしょうね。

34. FLAKPANZER 2006/04/19(Wed) 03:09:28
まさか、戦車で不整地を突破するような走り方をしたのでは・・・。それでは、市販車ベースでは転倒しますが。

 需要は、ページ上の写真を見る限りでは、ある程度整備された雪上で使用しているようですね。スキー場とか。
 全くの深雪ではやはり埋まるかも知れませんね。

35. SY 2006/04/19(Wed) 08:19:31
いや、マジ死にかけたとか上のコメントに対して○用車をなんだと思っているのかとか書いていたのでソフトスキンの標準メニューなのかと???

36. FLAKPANZER 2006/04/19(Wed) 23:09:55
私はその書込みを見ていないので、どのような走り方をしたのかわからないのでなんとも・・・。
 当該書込みに興味がありますね。
 でもそこまで酷評されているということは、一般使用にも耐えられないのかも。
 ただ、デルタシリーズを付けると車高が上がっているようなので、原型車に比べ転倒限界も下がるものと思われます。

37. SY 2006/04/19(Wed) 23:36:16
あ〜、いや、鳥町の方だと思ったのでジョーク入っている可能性もありますけど(それとも案巣級かな?)、大筋はそういうことだったのだと思われます。
(通称パジェロとか中型レベルでできることをしたのだと憶測しますがそこまでは書いてなかったです)
ご存じの通り、氏のあっちのHNはあそこと違いますけどね・・・
おに○○さんとか警部(誤訳)殿あたりにそういうときどういう運転するか可能性を聞いてみるのもいいかもしれませんね。
まあ、想定する限界が違っているでしょうからひっくり返るのもあるのでしょうね。

訂正)
鳥のほうのansq車両の現行ログ最後から3番目の終わりの方776の最後に出てます。
言葉はもっと柔らかかったです。重心の問題は指摘してますね。

38. FLAKPANZER 2006/04/20(Thu) 01:46:40
 確認しました。
 どうも、演習地を全力で走ったような感じですな。
 デルタシリーズは60km/hは出るようですから、結構跳ねたのでは?
 まあ、そろそろと走る民用の雪上車の代替品ですから、不整地で爆走すれば・・。
 あちらで、一度聞いてみようかな。

39. Casper-01 2006/04/20(Thu) 19:30:21
こんな物も ('ω';)
http://www.tankchair.com/

40. SY 2006/04/20(Thu) 21:39:11
さ、寒い!
(あ、え、ええ、もちろん体感温度です、はい!(と説明して要らない墓穴を掘るアホ@自分))

> 民用の雪上車の代替品ですから、不整地で爆走すれば
ハンビーの泥上走行ではオリジナルに快勝してました(ビデオ)
まあ、平地ですが・・・
でも演習地で思いっきりやらないと実用(されないのが一番ですが)的でないですからね

41. FLAKPANZER 2006/04/22(Sat) 00:55:41
 おお、雪上車椅子!!(激違)。でも、この用途に使えるかな?

 ビデオ
 どちらで見られたのですか?
 販社のページでは、メガクルーザーをベースにしたものがありましたが。

42. SY 2006/04/22(Sat) 08:43:37
鳥近辺の装軌・送輪比較ネタでその動画にリンクが前に張られていました。
ブックマークしておりません
送輪のままのほうはスタート直後にズボ!
換装してある方はまあ、普通にスイスイって感じだったかと
あちらのでしたので、まあ極端に見せるための物かもしれませんけどね。(ATMでバラバラになる何かのように、なにせスタックしたあたりの地質わからないし)

見つけました、泥でなく砂利系の砂漠想定みたいですね
http://www.mattracks.com/
> ・軟質土壌走行性テスト
> 56kbps向け
> =>http://www.mattracks.com/Mattracks_SC_HMVtest02.wmv
> ブロードバンド向け
> =>http://www.mattracks.com/Mattracks_SC_HMVtest.wmv

http://www.mattracks.com/html/video_clips.htm
ここに色々なデモがおいてあるようです。
思ったよりは徐行など運用しだいでは強引に障害物越え出来るようですね・・・

43. FLAKPANZER 2006/04/22(Sat) 17:20:21
 見ました!
 アメリカ製の物ですね。
 泥濘地でこれだけの性能が出せるなら、最前線でもない限り使えると思うのですが。
 一般の車両(特に自動貨車)が簡単に泥濘地を走行できるようになれば、補給にとても重宝すると思うのですが・・。

44. SY 2006/04/22(Sat) 22:44:45
まあ、後方が後方のままとは限らない(従深がとれるかどうか)し航空攻撃とか第5列(古!)を想定するとある程度の高速での運動性がいるでしょうから重心が高いのは不味いのかも?

追記)
まあ、本職が見たらそれぞれの用途に求められる特性を無視したピントはずれな論議の可能性も

45. FLAKPANZER 2006/04/23(Sun) 11:45:24
 まあ、この手の装備は、平時には不要な物です。
 これらのクローラーシステムの特徴は、既存の一般車両にタイヤ交換程度で一端の不整地機動性を持たせるというものですから。
 平時には時間の余裕がありますから、凝った物も装備できます。
 あくまで頭数を簡単に早急に揃えられる事が利点かと。
 現在国民が保有している車両を容易に徴用改修して使用できそうだということが、一番の利点ですね。
 一般船舶を特設巡洋艦や商船改造空母に転用するような物ですね。

 話を最初に戻して、雪上デモを見る限り、結構使えそうな感じですね。
 除雪していない道路を走るなら余裕に見えますね。

46. SY 2006/04/24(Mon) 10:18:13
うえの批判的なレスでも言っているように、まあ路上とか平地はOKなようです。
不整地はデモですからね(異常値(と見なされる結果)がはねられている可能性)、実際の運用者でないと不満が見えてきません。
除雪部と非除雪部などの段差(しかも凍結している場合)についてはとくにそう感じます。

47. FLAKPANZER 2006/04/24(Mon) 13:33:57
 そうですね。
 確かに坂ならともかく、壁になっているとどうも・・・。
 その辺は、除雪作業をどこまでどのようにやるかという相対的な話になるので、なんとも。
 ただ、一般の装輪車に比べれば、限界値はぐっと上がりそうですが。
 戦車だって対戦車壕を越えられないように、障害物を考えればきりがないです。
 除雪をしない、若しくは大幅に減らせるというのであれば、有効なのではないでしょうか。
 もっとも改造費や維持費が高ければ意味がないですが。

48. SY 2006/04/24(Mon) 16:29:25
まあ、これで越えられない段差はタイヤでは駄目でしょうね
言われているように、個人がまかなえる費用かどうか?公費補助したとしてそれに見合うだけの除雪費用が減らせるか?維持費(ゴム履帯の交換費用などもは?)それらをクリアしたとして、ではそうなったとして非除雪地帯が広がった場合、緊急自動車はどうするのか?二重投資?そういう面まで広がっていくでしょうから。域外車は進入禁止(不能?)というのは困るという話も出るでしょうし。
そう言うわけで除雪しなければならない部分って結構減らない気がします。

49. FLAKPANZER 2006/04/25(Tue) 11:56:29
 それでも、ない袖は振れないでしょうから、致し方ないと思います。
 各集落で、個人所有している車両にスノープラウ(状況に拠ってはクローラー)を付けて、自前で除雪ということになるかもしれません。
 少なくとも、昔は自分達で除雪していたのですから。

50. SY 2006/04/25(Tue) 16:05:38
> 昔は自分達で除雪していたのですから
まあ、これは言い出したらきりがないですし昔と今とでマンパワーが違っていますから(過疎地)
(ちょっと延びすぎですね、猫某さん(大変ですね、早く元気に戻って欲しい)や金属な人とかの集う所(詳しい人が減りましたけどね)とかIさんの所で聞くと別な面が見えるかもしれません))

追加
あ、書かなかった。
上の方ででていたキャンベル公ですが、キャンベル家の公位はスコットランド公爵の一つであるアーガイル公です。姓と公爵名は一致しません。
で私設軍隊ですが、正規軍の連隊の名目上オーナー(ないし名誉連隊長?)ということでなくて存在するんでしょうか?

51. FLAKPANZER 2006/04/27(Thu) 23:06:02
 その分豊かになったのだから、機械化して。
 農業用のトラクターに排土板付けて作業してもよさそうなものなのですが。
 この豪雪でも御年寄りは、雪下ろしを除けば別に準備万端困っていなかったようですし。
 あちらのページでも立ち上げてみますか。


▲ページの先頭へ