| どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2006/03: | |
| ●2006年03月インデックス
  ●過去ログ検索トップ
  ■どるこむ仲間の掲示板へ | ||
| [6023] 祝!2006ワールドベースボールクラシック決勝進出!!  (30 レス) 2006/03/19(Sun) 16:01:00 | ウルトラギブン さん | 
| Web: (none) | |
| 2敗中の韓国に6−0の大差で勝ちました。 いやー、今最高の気分です。♪ d(⌒o⌒)b♪ ありがとう、日本代表! ありがとう、王監督!! 嬉ひい〜! この日の為に有給休暇消化しまくった甲斐がありました。 1. まる 2006/03/19(Sun) 16:37:08 中盤までは、すごい投手戦だったですね。 それが堰が切れたかのような大量点・・・崩した!て感じでした。 今日の韓国は、あっさりしてて怖くなかったなぁ。 2. ito 2006/03/19(Sun) 17:39:39 福留のホームランから流れが変わりましたね。 最後はデカイ画像で見たかった・・・ゴルフって・・・ 3. xyz 2006/03/19(Sun) 19:38:46 >流れが変わりましたね いや、松中の2塁打からでしょう、 ヘッドスライディングに威圧感ありましたぁ〜。 国際経験豊富な上原、松中、福留、そして、イチロー。 役者が仕事をしましたGJGJ! 決勝は、大輔よ頼む!! 4. CKK 2006/03/19(Sun) 20:22:23 朝鮮撃破おめでとうございます キューバには勝っても負けてもどっちでもいいです 5. ウルトラギブン 2006/03/19(Sun) 21:12:45 >中盤までは、すごい投手戦だったですね。 お互い一歩も譲らなかったですもんねぇ。 >福留のホームラン あの場面で代打を起用した王監督は凄いと思いました。 また、福留も良く期待に答えくれました。...あ、何か涙腺が... >ヘッドスライディング 二塁ベースの随分手前からスライディングしたので少し焦りました。 しかもその後ベースを力一杯叩いたので、またあのデービットソンがアウト宣告でもしたかと早とちりして...(^^ゞ 6. Tambo 2006/03/19(Sun) 22:22:22 今江は名誉挽回できたかなん? 7. Tambo 2006/03/19(Sun) 22:25:13 ベースにパンチの時にタッチしてたら、アウト!してたりして。 あの時、右手かひざはベースに付いてたか付いてなかったか。 8. KAZZEZ 2006/03/20(Mon) 00:19:22 それにしても、ことごとく大リーガーをそろえたチームが敗退していきましたねぇ・・・。 メジャーリーガーがたった二人だけという決勝戦を誰が予想したでしょう。 WBCのプレマッチと言われた去年のオールスターのホームラン競争を辞退したイチローが、 今や唯一勝ち残ったメジャーリーガー野手なんですから皮肉なもんです・・・。 9. ウルトラギブン 2006/03/21(Tue) 15:07:11 決勝戦、日本が勝ちました。!(≧∇≦)ノ 優勝です!! おめでとう!!! 韓国Yahooニュースでは; >最強キューバ日本に惜敗!! >傲慢と偏見のIchiro,笑った こういうのを負け惜しみというのだよ、日本ではね。 11. よねよね 2006/03/21(Tue) 18:51:41 いやぁ、思わず見入っちゃいましたね。 12. xyz 2006/03/21(Tue) 19:14:54 ワールドチャンピオンですよー!! 体が小さくても、勝てることを証明したのがスゴイですね。 国内の野球人気回復を願う 13. 沙君 2006/03/21(Tue) 20:25:05 そのためには普段の試合が今日と同じくらい面白くないと 消化試合みたいなのは見ててだれる 14. PC9821Na15 2006/03/22(Wed) 00:57:39 私はそれより、例の誤審問題がどうなったか気になりますね。 いや、誰が判定するかとかではなくて、ビデオでは明らかに誤審ですよね。 普通は誤審したら何らかの処分があるもんなんですが、どうなんでしょう。 (試合自体は成立するでしょうけど) 米国内では見て見ぬふりなんでしょうかね。 15. 98 2006/03/22(Wed) 01:38:33 米国の、米国による、米国のための大会で、米国が優勝して「やはりおれらがトップだ」ということを誇示したいがための祭典とばかり思っていたので、日本が優勝するとは正直意外でした。 これで次回以降の大会は米国有利なようにいろいろと改正されたりして。 16. 陽 2006/03/22(Wed) 08:29:10 米国チームの監督は二次リーグ敗退後、「韓国や日本の躍進は彼らが基礎やクロスプレーを入念に実践したからだ 実際彼らは試合前の練習を基礎の確認に一番時間を費やしていた。近年の我々には無かった事だ。」 と述べていました、今回露呈した幾つかの問題も踏まえ 次回以降はアメリカ主導の日程調整、人員、システムはむしろ 見直されるかも。 17. と 2006/03/22(Wed) 10:14:24 失点が少なかったので、準決勝に進出できた日本の守備陣より、6点ももぎ取ったキューバは恐るべし。 打って塁に出る。俊足でホームに入るというパターンで、点を取って勝ちましたが、これにキューバが対応したなら、次は相当苦しいでしょうねえ。 18. Joker 2006/03/22(Wed) 14:20:47 決勝で6-1の時にもう大丈夫だと思って買い物に行って帰ってきたら6-5になってた時はびっくりしました。 19. BVV5@naniwa 2006/03/22(Wed) 16:22:06 インタビューがあっちこっちで流れていますが… 国民栄誉賞は賛成ですけど、王さん台湾籍なんですけど。 アメリカメジャーリーガーの二人、なんかあったのかちょっとパチパチしていたような…一人寂しく「エコノミー」でアリゾナに行きますってそれ、イチローに対する当てつけ? #そんな事はどうでもいいぐらい、おめでとう です。 20. ウルトラギブン 2006/03/22(Wed) 19:03:41 >国民栄誉賞は賛成ですけど、王さん台湾籍なんですけど。 元々、この賞って王さんの為に作られたと思いましたが... 正直な話、今まで長島さんばかりクローズアップされてきましたが、その影に隠れてか王さんの扱いが低すぎると思っていました。子供の頃から王(選手)のファンでしたので今回最高の選手達を迎えての優勝は個人的に大歓迎です。^^ ただ...同じ人が2度目を受賞しても良いのかな... もう一段階上の賞をあげちゃう位の心意気が欲しいなぁ... 21. BVV5@naniwa 2006/03/22(Wed) 20:45:53 スポーツ選手にも叙勲が必要と思います。有名な音楽家にも。 かのビートルズがサーの称号をもらってますし、ジェームスボンドもというお国もあることです。 日本は、東大卒、ベルトコンベアーで大手会社社長をやった人か政治家限定だからなら。 今回の快挙は昔の勲一等や勲二等ぐらいの値打ちがあると思います。 22. xyz 2006/03/22(Wed) 22:21:25 選手全員、春の遊園会にご招待でしょうかね〜 シーズン中だと無理かな 23. ポーセレン 2006/03/24(Fri) 21:24:24 くだらないと思います。 たかがスポーツ、お遊びですよ。もっと社会のために役立つことをしている人は一杯いる。そういう人達こそ賞賛されるべきです。 遊んで何億も金稼いでチヤホヤされている連中になんの感動も覚えません。 24. moon 2006/03/26(Sun) 11:16:16 勲章や褒賞とは結局の所、天皇からお褒めとねぎらいをいただくということですから、すぐにそれを求める風潮には感心できません。 例えば、総理大臣奨励賞とか薫陶賞というようなスタイルなら良いですが、叙勲を、というのは反対です。 25. と 2006/03/27(Mon) 09:46:32 >ポーセレンさん。<『極論は、乱暴だが、本質の問題点を明確にしてくれる。』 >たかがスポーツ それを言うなら、世の中の物が総て「たかが」ではないですか?。あと、人生を賭けるような物は、「お遊び」とは言えません。 26. sagiyama 2006/03/27(Mon) 21:43:54 >もっと社会のために役立つことをしている人は一杯いる。そういう人達こそ賞賛されるべきです。 「大阪城を造ったのは大工さん」という発想でしょうか? 27. まる 2006/03/27(Mon) 23:40:21 MLB主導のこの大会、今後もあまりにアメリカがふがいない成績ばかりだと スポンサーがいなくなって、運営中止・・なんてことになったりして。 28. BVV5@naniwa 2006/03/27(Mon) 23:42:35 形式的とは言え、日本は宗主国(みたいかな)です。 この延々と続く歴史はその内容はさておき、歴史の短い諸外国では羨望の的です。 ちゃんとしたアメ人と話すると、日本は凄い、2700年の歴史が判るのだからと言われること多いです。 今回の事に限らず、国民として栄誉な人は国を代表してその栄誉をたたえますっていうことがそんなにまずいのでしょうか? 29. よねよね 2006/03/28(Tue) 02:10:48 もちろん、素晴らしい結果を残した人たちに心からの拍手を送ったり、選手の皆さんもその功績を認められるのは嬉しいでしょうが、 常に結果と向き合うスポーツ“選手”に、テレビの前で評論家気取っているような人が、「栄誉をたたえて叙勲しよう」なんて言うのには違和感を感じますね。 30. 埼玉県人会 2006/03/29(Wed) 22:30:22 宗主国・・・・? まあそれはそれとして、 叙勲ってのは、「国家又は公共に対し功労のある方」(内閣府HPより)に対して なされるものですから、国際大会で活躍したスポーツ選手には普通は 送らないと思いますけど。 しかも、(言い方は悪いけれど)1回勝っただけだし。 | |