どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2006/03:
●2006年03月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[6017] ぷららが○innyの完全規制を決定 (42 レス)
2006/03/17(Fri) 10:27:07
ハチ坊@RF400RVT さん
Web: (none)
元からROM中心でしたが皆さんの意見をちと伺いたくなったもので
久しぶりのカキコでこんなものを・・・

ソースはこちら
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/16/11279.html
安部官房長官の発言
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/15/11252.html
こちらは裁判の関連情報
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/02/16/10925.html

この中で一概に上記ソフトを使用することが違法行為とは言い切っていませんが
最近の個人情報・機密流出みていると 常識のない人が多すぎというか
官で支給されているPCにそんなもの入れる人は何を落としていたのか
キッチリと調査した上で親告罪とは言え著作権違法で逮捕でも
何でもすればいいのにと思いますけどねぇ?
著作権法違反幇助について言えばソフト自体よりそれの悪用を勧めている
雑誌記事の方がよっぽど問題あると思いますし

かと言ってそれ以外の用途が思い浮かばないソフトとは言え
今回のISPとしての通信規制については通信の自由とか問題にはならないんですかね?
(公的機関ではないけど検閲とか)

1. tsh 2006/03/17(Fri) 10:57:04
>著作権法違反幇助について言えばソフト自体よりそれの悪用を勧めている
>雑誌記事の方がよっぽど問題あると思いますし

これは同意です。

#CD ○anipulatorの開発打ち切りの一番の理由である違法な使い方をするユーザーが増えたのも、
#P2Pソフトの悪用方法を載せている雑誌が原因ですし、、、

ぷららは学校等(小中高校)でネット回線として使用していることが多いようで、
アダルトサイトへのアクセス規制などもやっていることを考えると
この規制も当たり前かなぁと思いました。

#個人の契約者が減るでしょうが、
#情報流出を避けたい企業や学校などの大口契約が見込めるということなのでしょうね。

関連事項で、どこかのアンチウイルスソフトメーカー(メーカー名失念)が
○innyの強制削除ツールを組み込んだ製品を発表していましたね。

2. 2006/03/17(Fri) 11:13:20
私は機密情報の自宅への持ち込みの方が、問題があると思いますが。
他のウィルスによる漏洩と言わなくても、オペミスやPCの盗難等での機密流出は充分ありえます。

3. よねよね 2006/03/17(Fri) 11:24:54
悪いのは人か道具か?ってことで難しいですねぇ。

# なんて書いたら、一方的に人も道具(DeCSSやISPそのものへの訴訟)も悪い!と決めつけてかかっている某・権益団体を思い出して、胸クソ悪くなってきた・・・

4. BVV5@naniwa 2006/03/17(Fri) 11:34:28
>官で支給されているPCにそんなもの入れる人は何を落としていたのか
ここだけは異論ありです。
ニュースの報道だけ見ていると、官支給のパソコンが壊れて代替がくるまで私物を持ち込んでいたとか、お持ち帰り残業をしないと処理しきれない量があってとかが多いです。
私物のパソコンで仕事を処理するときの心構えの差と思います。
これだけ、パソコンが安くなったら、本来の遊び用とお持ち帰りとはいえ仕事をするパソコンを分けることが可能です。
それと、リムーバムルな環境に仕事データを入れておいて仕事中はネットワークケーブルを引っこ抜いておくぐらいの心構えが必要です。
そういうスキルがなければ基本通り持ち出さないことです。
#仕事帰りにパチンコしていてデータを盗まれるのは、言語道断。そういうときは一目散に帰るベシ。

5. i96968 2006/03/17(Fri) 11:59:06
>雑誌記事の方がよっぽど問題あると思いますし
隅っこにちっちゃく法に触れる使い方はしてはいけないと書いてるので、手が出せませんしね。規制すればまたぞろ検閲云々の大合唱でしょうし。
そんな雑誌、みんなが買わなきゃ一番いいんですが、目の前にエサがぶら下がってたら、かなりの人が飛びつくのは当たり前。モラルなんてものに期待してはいけないのが世の中。通信規制はやむを得ないかな、という気もします。

#某誌も禊ぎが済んだとばかりに、しっかり復刊してますしね。

>ISPとしての通信規制については通信の自由とか問題にはならないんですかね?
約款に謳っていれば問題ないんじゃないですか?あくまでISPとユーザーの契約ですから。(12:20追加)

6. KAZZEZ 2006/03/17(Fri) 12:20:10
ひとつ不思議なんですが、○innyを用いるウィルスで情報が漏れるということは、
少なくともその顧客は何らかの理由で○innyを使いたいわけで、
○inny自体をシャットアウトしてどするのでしょうか??

それと、新聞やニュースでは、必ずといっていいほど
「○innyを介してウィルスに感染」という表現が使われていますが、
いつの間にかトロイかなんかで○inny自体が感染経路になっているのでしょうか??
ウィルスといえばメールかWeb(HTML)で感染するという印象があったのですが・・・。
# さすがにOutlook(とIE)を禁止するというのは現実的ではないかもしれませんが。

7. 空中分解一号 2006/03/17(Fri) 13:45:11
>悪いのは人か道具か?
悪用する人間やそれをそそのかすマスコミも勿論ですが、
悪い人間に利用されることを考慮していない製作者や道具のほうにも罪はあるのでしょうね。

8. Niimi 2006/03/17(Fri) 15:33:04
いわゆるP2Pソフトは「データ転送量が飛躍的に増加する」場合も多く、プロバイダとして「回線品質を適切に維持する」ために使用を制限するのは別におかしく無いでしょう。(ただWinny以外は良いのか? って気がしないでもないですが)

ANTINNYの場合は「感染ファイル」がWinnyでやりとりされる、ってのが主な感染経路みたいですが? なにか疑問でも??

9. BVV5@naniwa 2006/03/17(Fri) 16:26:15
いやね、某HKでもニュースでウィニーに感染して機密情報が流出 云々 とやっていたわけです。
そうでは無いというのは此処に集う識者の方々には自明の理なんでしょうけど一般国民からすれば「そーなんだ」と納得してしまうのが恐いです。
これって意図的に間違った報道が流されていたのではのと勘ぐってしまいます。
今日ぐらいからはウィニーでウィルス感染といってますけど、これもP2Pしなくとも妖しげなアダルトサイトなんかで絶賛配布中のウィルスですからいい怪訝にせーよと文句の一つも言いたいです。

10. Tambo 2006/03/17(Fri) 16:38:24
> 著作権法違反幇助

個人情報漏洩罪ってないのかなぁと思います。
どんなことをしたって取り戻せないですよね。

んで、
ニュースでやってる機密情報ってどんなのが見てみた〜い!
と思ったのは私だけではないはずです。。。

11. Niimi 2006/03/17(Fri) 16:47:22
まぁVirus名を言わずにWinny,Winnyと連呼するのは「意図的」なものでしょうね。(Outlook ExpressやWindows自体を「Virusに感染しやすい異常な物」としたい旨とほぼ同次元の話ではないかと)

まぁかつてWinnyの作者を犯罪者にしてしまった以上、Winnyそのものが悪く無いと困る人も(あるスジより上に)多いんでしょう。多分マスコミもその中に居るのではないかと。

12. ぶぅぶぅ 2006/03/17(Fri) 17:52:06
ぷららの規制には特に疑問は持ちません。
いやなら別のISPに鞍替えすればよいのだし、
セキュア?な条件で運用したい人も確かにいます
#ぷららが確実にセキュアと思えませんが
#お年寄りやコンピュータに詳しくない人で道具としてメールや
#ブラウザを使用したい人に、これこれしかじか出来ないのはけしからんと
#言うのは少し疑問を持っております(WinFAQの住人などでは使うなという人もいますが)
#Winny使うなら少しは勉強して欲しいですが・・・
#例えると怒る人がいますが、TVはスイッチをいれてチャンネルを選択して視聴しますが
#コンピュータに興味がなく、メールやブラウジングしている人は↑の感覚と思います

問題なのは、Winnyの運用方法では?
すでに、あちこちなどでもいろいろ意見されておりますが
有用に運用すればとてもすばらしいソフトだと思います。
#私は能力がないので有効活用できとりませんが・・・

しかし 某ネTOランなどでは、ブッコ抜きとか何とかの動画DLとか
違法な行為を幇助している記事としか思えないものばかりです。
こちらを先になんとかすべきでは?

また、通信量規制がありますが、常時接続OK、ベストエフォートMAX100Mなんて宣伝している以上
仮に24時間帯域を使い切るデータを送受信しようが、文句を言われる筋合いは無いと思います。
通信回線運用者にとっては迷惑かもしれませんけど、宣伝文句をそのまま解釈すればかまわないですよね 
#あえて意地悪目に

13. だめだめ 2006/03/17(Fri) 20:52:57
ぶうぶうさんに激しく同意。
嫌なら別のISPに乗り換えられる自由は日本にはある。
通信量規制に関しても同様(だからケイ・オプティコムはだめだ)
それにShare等他のソフトいろいろある。
結局自分の倫理観と責任感のの範囲で好きにすればと思う。
(個人的にはP2Pソフト機は単独運用で日常機とは別にした方が
よいと切に思うけれど)

14. 空中分解一号 2006/03/17(Fri) 21:06:29
今日はやけに○innyのニュースが多いですね。
某鉄で内部情報だけでなく、社内で賭けゴルフをしていたことを示す文章まで流出し、
漏洩元の社員だけでなくゴルフに参加した同僚35人も処分されることになったようです。

15. ハロー 2006/03/17(Fri) 21:12:17
これってWinnyのウィルス騒ぎに名を借りた、ただの転送量規制ではないですか?
元々そういうことをやってきたISPですが、便乗で悪質に思えます。
ウィルス騒ぎにしたって作者を逮捕してしまったので、アップデートバージョンが
作成されない、野放しソフトになってしまいました。
今の状況は警察から見れば自業自得みたいに映ります。

16. 四季 2006/03/17(Fri) 21:34:43
P2Pの一番むかつくところは。
人が血の涙を流し、いろいろな物を引替にしながら作り上げた作物を、HDの中に入れて忘れ去り、放置するところ。
満足してくれて、対価として金をくれるのなら、それがお互いに最高だけれど、金も払わないが関心も持たないと言う人よりも、金は払わなくても、作物に満足してくれる人のほうが、嬉しい。
P2Pの話になると無駄にしゃしゃり出てにたような文句を言うワタシ。
レベルの低い感情の話デス。ゴメンネ。
わたしもぷららですが、どうでもいいっす。

17. こういち@BD5B-RS 2006/03/17(Fri) 21:59:59
>官で支給されているPCにそんなもの入れる人は何を落としていたのか

ここだけに反応しちゃうのもなんですが、普通官給品のPCには自由にソフトなんてインストールできません。(うちの役所の場合、光学ドライブの無いモデルを導入し、情報システム管理部署が一括でクライアント設定をします。また、昨年から順次FDへの書き込みができなくなっています。<以前のデータを扱うことがあるためREADのみOK)
職場のPC持ち帰り云々の多くが私物PCを持ち込んで作業していることによるものでしょう。あとはリムーバブルメディアによる仕事の持ち帰りでしょうかね。ウチの役所みたいに一人一台のクライアントPCがあるなんてのは無茶苦茶恵まれている環境でして、警察や自衛隊、学校、同じ役所でもかえって県庁などでは慢性のPC不足で個人の資源に頼っているのが現状のところも多いです。

antinnyの事例ではFDを持ち帰ったお父さんが自宅PCで作業の際にはネットワークを切るなど細心の注意を払っていたのに、不在中に子供が動画をダウンロードするためにWinnyをインストールしていて既にantinnyに感染しており、FDのデータをいつのまにか公開フォルダにムーブされていた、なんて事例もあるようです。家族でPCを共有しているとそういうこともあるそうです。

18. CKK 2006/03/17(Fri) 23:38:31
>KAZZEZ氏
>それと、新聞やニュースでは、必ずといっていいほど
>「○innyを介してウィルスに感染」という表現が使われていますが、
>いつの間にかトロイかなんかで○inny自体が感染経路になっているのでしょうか??

その通りです。
正確にはWinny経由で運ばれてきたウィルスファイルをクリックすることで感染します。
いわゆる「○○(←作品名).avi                .exe」というやつでして、
見た目のアイコンが「新しいフォルダ」と同じだったりするので、普通にフォルダやデータを
開く感覚でクリックするとexeが実行され、知らぬ間にスクリーンショットが撮られ流出します。

ところで、わざわざ伏せ字にする必要は無いと思いますよ。
誰でも知ってるのですから。

19. かねやす@風邪でお休み中 2006/03/18(Sat) 00:45:26
UpdateTechnology社かな、強制Winny起動阻止ツール配布するっていってたのは。
それなりの知識さえあれば起動阻止はそんなに難しくないですねえ(WH_CBTフックかけて監視すればいいだけ)。
それよりBitTorrentが今年中には一般化するでしょうがどういう事になるでしょうかねえ。

20. PC9821Na15 2006/03/18(Sat) 02:06:23
私はWinny使ってないのでわかんないんですけど、Winny用のアンチウィルスソフトはないんでしょうか?
また、感染経路は別にしても既存のアンチウィルスソフトは効果無いんでしょうか?

※Winny自体の是非とウイルス対策とは別だと思うんですが。

21. BVV5@naniwa 2006/03/18(Sat) 02:09:05
ま、光回線になるとルータに穴を開けないとつながらないらしい(本屋でWinny幇助の本立ち読み)のでそこそこの格闘は必要です。この時点で少しはフルイに掛かるのでは?
ISPの対応ですが、よくないとされるものを排除するのは結構ですがその理由に自社バックボーンが圧迫されるからというのはどうなんでしょう。これこそ姑息な言い訳と思います。
契約の時に、総量規制とは歌ってないのに、大きなファイルをやり取りするとつまるというかぶち切る EO もひどいと思います。
DVフォーマットですと1時間で18Gbyteぐらいのデータ量になるので遠隔地から素材送りすると6時間分でお終いになってしまう罠。
遅いのは我慢するとして、総量規制はやり方として間違ってます。
ISPの便乗で自分のところのバックボーンの細さを隠して設備投資をごまかすっていう姑息なやり方にユーザーは文句をつけるべきです。
大義名分が違法とされるソフト追放であっても。

22. ポーセレン 2006/03/18(Sat) 11:03:16
>>21

私も同感ですね。
Winnyにしたって、全く別の意図で使用しているユーザーもいる、って事も忘れないで欲しい。
いくらなんでもやりすぎだよ。
情報流れようがなんであろうがそんなもんユーザーの責任。
まぁ、この話の流れの核心は、実は著作権を侵害されている販売会社などの裏工作であり、実はウィルスもそこの関係者が作ってばら撒いている、っていう事実がありますね。

23. 2006/03/18(Sat) 11:15:08
情報流出は過去から問題になっていたのにメディアがやたら露出
させ始めたのはつい最近、圧力団体が何かやっているのでしょうか。

NHKクローズアップ現代ではnyを「使用自体に違法性は無い素晴らしいソフト」
と言ってたのが印象に残ります。

24. HC53 2006/03/18(Sat) 11:27:42
ここ数日のマスコミによる連呼でむしろユーザーが増えてるんじゃあ?と思うんですけどね。
「お、またWinnyのCMやってるよ」と思いなから今日もテレビニュースを見てます。
提供はどこだろう?(笑)

25. Joker 2006/03/18(Sat) 11:33:48
実はWinnyよりもMXの方が性質が悪い、という現状を知ってる人はどれくらいいるんでしょうか…

26. 沙君 2006/03/18(Sat) 13:20:29
総量規制だとGyaoが一番影響を受けるだろうが
USEN嫌いだから気にしない

27. KAZZEZ 2006/03/18(Sat) 15:31:12
> その通りです。
やはりそうでしたか。ご説明ありがとうございます。

> 伏せ字にする必要は無い
あ、はい。とりあえず親レスに合わせただけですので、深い意味は無いです。

28. 0 2006/03/18(Sat) 21:59:47
Winnyを含むP2P型のファイル共有ソフトのユーザは、国道を暴走する暴走族にしか見えませんね。ご意見無用! 自分たちがよければそれでいいんだ! 使えるものを使って何が悪い ・・・ etc.
確かに、制限速度を守って集団で走るハーレーのように、ごく一握りの紳士なユーザがいることも確かでしょうけれど、そんなのは、あくまでも例外中の例外ではないでしょうか?

>Winnyにしたって、全く別の意図で使用しているユーザーもいる、って事も忘れないで欲しい。
はっきりいって、P2P型のファイル共有ソフトのまともな使い方というのは、いったんどんなもので、P2P型のファイル共有ソフト以外では代替がきかない内容であることを教えていただけるのであれば、ぜひ教えていただきたいものです。

まあ、総量規制するならば、Gyaoを利用したくとも使用できないような貧弱な帯域しか確保できないような僻地のユーザに対するサービスの向上も計って欲しいものです。

29. ハチ坊@RF400RVT 2006/03/19(Sun) 15:10:36
>官で支給されているPCにそんなもの入れる人は何を落としていたのか
TVで見てたら4割はPCが支給されないから私物で仕事をしてるとのことでしたね
結局そもそも何のためにこのソフトを入れてるのか?という所には触れていませんが・・・

今回スレ立てたISPが独自に通信規制を行うのがどうなのか?という点については
>#情報流出を避けたい企業や学校などの大口契約が見込めるということなのでしょうね。
とのことでビジネスとしては成り立つのでしょうが個人はプロバイダ変更でメールアドレスの
変更など、(今回のに限って言えば問題無いと思えますが)何らかの理由で特定ISPだけで
利用制限がかかる際に同じ不利益を被る事になる可能性は残るわけなんですよね

>ISPの便乗で自分のところのバックボーンの細さを隠して設備投資をごまかすっていう
ちと異なりますが東証の設備なんかもどこまで見込んで設備増強しておく必要があるのか?
というのは企業としては悩ましい問題なんでしょうね

> 伏せ字にする必要は無い
すみません、最近イタズラっぽい書き込みがあるので変にHITしないようにと思ったもので

30. alphalpha 2006/03/19(Sun) 16:00:46
>私はWinny使ってないのでわかんないんですけど、Winny用のアンチウィルスソフトはないんでしょうか?
>また、感染経路は別にしても既存のアンチウィルスソフトは効果無いんでしょうか?
Winnyで流れているウイルス(正確にはトロイ)へのアンチウイルスソフトの対応が遅いのは、
日本ローカルなソフトなので、ウイルス対策ソフトの対応が遅れがちなことと、
積極的な感染行動を行なわない(ユーザーの能動的なダウンロードと起動が必要 = 探すためには片端からダウンロードして調べないと判らない)ということが原因らしいです。

31. 沙君 2006/03/20(Mon) 00:03:51
なんにしろゾンビPCの危険性を認識できていない人間が多すぎなのが問題でしょう

windowsのデメリットがそろそろクローズアップされてもいい頃なのに、そっちを問題にしない報道機関は自分の所から機密が流出しない限り認識できないのだろうと思っています

32. Niimi 2006/03/20(Mon) 08:10:32
うちの自宅サーバのLogを見るかぎり、Windowsより「野放しLinux」をなんとかしてくれ、って思いますけどね……
# Linux/Lupperうざったいぞ!

33. ポーセレン 2006/03/20(Mon) 21:52:58
ハーレー軍団なんか全然紳士的じゃない…
あんな鉄くず、うるさいだけで邪魔なだけです。
大嫌い。

34. ぶぅぶぅ 2006/03/20(Mon) 23:05:41
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060321k0000m020066000c.html
毎日新聞 記事 ウィニー:開発者、今度は安全に流出させる新ソフト
なんかタイトルが変な気がするんです???
#流出はウイルスによるもの、共有(放流)では?
#有料だと現在のWinnyほど行かないと思うんです。

winnyを使用してないですけど、メール経由で感染の可能性も出てきたので、
今まで以上に対策に注意しないといけないのですが、
ウイルス対策やパッチ当てにうんざり、かといってPCは使用しないといけないし トホホ

35. WLAB_MU 2006/03/21(Tue) 00:55:47
そもそも、自宅PCで風呂敷残業せにゃならん状況に追い込む職場が・・・

36. KAZZEZ 2006/03/21(Tue) 01:02:51
というか、安全の為とか何とか言って、残業させてくれなくなったせいなのでは・・・。

37. Niimi 2006/03/21(Tue) 09:37:06
>> 34
ん? 件の記事のタイトルは「流通」であって「流出」じゃないですけども?
まぁP2Pに対する誤解(偏見)が少しでも減れば、と思いますけどねぇ。

38. D-one 2006/03/21(Tue) 11:05:53
>>37
修正されたらしいですよ、見出し。

39. Niimi 2006/03/21(Tue) 14:42:46
あぁそうだったんですか。(さすがに「流出」はまずいわなぁ)

40. 南風 2006/03/21(Tue) 14:47:22
遂にNシステムまで…
http://response.jp/issue/2006/0320/article80395_1.html

_| ̄|●

41. ぶぅぶぅ 2006/03/21(Tue) 15:11:11
そのうち薬物指定のように非合法ソフトになったりして・・・
#首相の祝電までも流出・・・
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/computer/p2p.html?d=21mainichiF0321m158&cat=2

42. BVV5@naniwa 2006/03/21(Tue) 22:36:02
毎日の記事ですけど正確なフォルダ名を報道したら、ウィルスの思うつぼじゃないですか?毎日新聞のITレベルがぁ(;>_<)ノ
Nシステム流出は恐いです。なんせピーな情報がぴぴぴぴぴな事まで記録されていますから。(これをばらしたらG13の陰におびえなければならない)


▲ページの先頭へ