どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2006/03:
●2006年03月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[5991] アップスキャンコンバータ? (13 レス)
2006/03/01(Wed) 00:51:52
oyoshi さん
Web: (none)
 こちらに書き込むのは久しぶりです。
場違いな内容で申し訳ありませんが、困っております。
職場(零細企業)の工作機械のモニタが壊れてしまいました。
機械自体が20年近く古いもので、モニタはCRTです。
代替品は液晶のものがあるらしいのですが、ン10万で、零細企業には
なかなか、なので、コンバータのようなものを作り、普通のPC用モニ
タで映そうと考えました。
私自身は機械屋で電気のことは余り詳しくはありませんで、正確には
ご説明出来ていないかと思われる点、恥じ入ります。
識者の方が居られましたらご教示頂きたく思います。

1.現状

 モニタ出力はRGBです。 水平同期信号のクロックはオシロによる
と、4.8KHz(だと思いますが、こんなに低いのってあるんでしょう
か)のようです。
RGB、水平同期および垂直同期信号の線番を合わせたケーブルを製作
し、PCTV-451で映すと3重にダブって見えます。

2.計画及びお教え頂きたい内容

○ 4.8KHz(?が付きますが)をPC用の31KHzで映るような
コンバータを製作し、PC用モニタで映したい。
このようなものは市場にあるのでしょうか?簡単に製作できるでしょうか?
記事等ありましたらご教示お願い致します。検索したところ、TV
もしくはゲーム機の出力用のアップスキャンコンバータについては
あるのですが、RGB出力のもののアップスキャンについては見つかり
ません。

○ 現機を見ると、CRTの外周に巻かれたコイルに接続された
セメント抵抗がパンクしておりました。が、交換しても映りません
でした。このコイルは何という名称で、どういう役割を担っている
のでしょうか? 素人考えでは電磁波放出抑止のような役割かな、
と思いました。

1. 毎黒仮節渡万 2006/03/01(Wed) 01:31:50
15kHzに対応しているTV451で見て三重になるんですから、単純計算で約5kHzというのはあり得るような気がします。
私は回路のことはほとんどわからないのですが、こんなの出てきました。
http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/scanconv/scanconv1.htm

2. YU 2006/03/01(Wed) 02:06:18
市販のスキャンコンバータを改造して、なんとかならないでしょうかね。
画像安定装置と言われる謎の家電の中身も、周波数を変換しないスキャンコンバータ(?)そのものですから、材料はいくらでも入手可能です。

3. ぶぅぶぅ 2006/03/01(Wed) 07:27:56
困ったときには秋月へ逝こう!
冗談はこの程度で、秋月電子の
http://akizukidenshi.com/
こんなのではいけませんか
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=videokit&s=popularity&p=1&r=1&page=#K-00023
#15kタイプのモニターがいるようですが・・・

#自分はジャンク液晶をカラーTVにしました

ちなみに差し支えなければ制御盤はなにでしょうか?
#いえ、後学のために・・・

4. tsh 2006/03/01(Wed) 11:25:44
>CRTの外周に巻かれたコイル

通常のCRTは、電子ビームの軌道を磁力で曲げて(電磁偏向といいます)
画面を描画しているので、多分そのコイルだと思います。
この部分のセメント抵抗が壊れたとなると、コイルに過電流が流れてコイルまで壊れてしまった可能性もあります。
画面上のどこか一点だけ光っているのであれば、断定しても良いと思います。

#電子ビームを打ち出すのに必要な数万ボルト以上の電圧を作り出す
#超高電圧部分にもコイル(トランス)が使われていますが、
#これはブラウン管本体に巻きつける必要なないはずなので。

ブラウン管のふたを開ける場合は、上記の超高電圧部分がありますので
感電しないように注意してください。
電圧・電流とも非常に大きいので、感電死する可能性があります。

5. しろくろ 2006/03/01(Wed) 12:43:00
>CRTの外周に巻かれたコイル

若しかして消磁用のコイルでは.....?
数十ターンのコイルを、ビニールテープで巻いた奴.....。
使い道は、餓鬼共が、ブラウン管に磁石をくっつけて
遊んだ時、電源を数回入り切りして、直すとか.....。

6. ぶぅぶぅ 2006/03/01(Wed) 16:41:23
>セメント抵抗がパンクしておりました
CRT自身の修理はあきらめた方が無難かと、そのほかの部分も
かなり劣化していると思います。

すみません↑の秋月電子のははずしました。コンポジット入力でしたから・・・

↓の会社のもので対応できるものがあれば幸運かなぁ
http://www.micomsoft.co.jp/index.htm

7. oyoshi 2006/03/01(Wed) 21:39:56
>毎黒仮節渡万 さま
15kHz〜なるほど。ご紹介頂いたサイトはまず初めに見ました。ついでにトラ技の
2000/12号も入手済み。but難解です。しかし、MoonGate時代から相変わらず深夜まで
お起きでいらっしゃる…
>ぶぅぶぅ さま
秋月のは入力がコンポジット、そうなんですよ。
ちなみに、みつびしのわいやかっと、です。
スキャンコンバータといえば電波新聞社なんですがねぇ。
やはり、ゲーム機、TV→RBG31kしかないんですかね。
>しろくろ さま
あ、消磁用コイルなんですね。ありがとうございます。
>tsh さま
CRTの前面外周と記すべきでした。

当方、ココを毎日見ている最年長、かもしれません。(あと2年ちょっとで還暦ぃ)
やはりそーとー頭が堅くなってきており、ちょっと難解な技術文書になると、頭が
痛くなってしまいます(鬱 ココを閲覧するときは皆様と同じ年代になったような
気分で見ています。

8. しろくろ 2006/03/01(Wed) 22:57:48
>最年長、かもしれません

なんの何の.....2年前に済ませました.....とか
還暦祝いーー縁起でもない

9. oyoshi 2006/03/01(Wed) 23:18:54
しろくろさん、安心しましたよ。

10. oyoshi 2006/03/02(Thu) 23:59:57
>All
赤っ恥です。
暗いところで久しぶりに(15年ぶりぐらいかな)でオシロ使ったせい
かMagnify引っ張っていました。
4.8kHzとおもったのはX5の24kHzでした。解決しそうです。
PCTV-451で映像がダブったのは?ですが、98用モニタではなんですので、
20Mの水晶を27Mぐらいに換えて31kHz付近にし、今風の液晶モニタに
映るよう改造予定です。 マージンがあるかどうか不安ですが。

11. (と)(こ)の(ま) 2006/03/03(Fri) 00:22:57
24KHzなら、旧ナナオのエルゴバーター98(2)とかマイコンソフトのXVGA-1PROでアップスキャンできるかもしれませんね。
試してみないとわかりませんが。
前者は入手困難、後者は定価が約6万円もするので、ハードルは高そうですが(汗

12. ぶぅぶぅ 2006/03/03(Fri) 07:15:29
http://www.aucfan.com/search2?q=XRGB-2
↑なあたりでXRGB-2plusを検討してみてはいかがでしょう
手間は掛かりますが・・・

ワイヤで水タイプの吹きかけなどですと防滴も少しは考慮しないと
危険ですね。
#FANUCのW0を使用しているのでよく洪水してます

13. oyoshi 2006/03/03(Fri) 17:27:55
皆様、お騒がせ致しました。ハードなオフでモデム基盤から28,5MHz
付近の水晶で、水平32.9k垂直69kで無事映りました。画面最上部に
ノイズが乗りますが、実用に全く差し支えはありません。
>ぶぅぶぅ さん
洪水、分かりますよぉ。年に3回ぐらい…


▲ページの先頭へ