どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2006/01:
●2006年01月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[5908] 殆ど万策尽きそう (20 レス)
2006/01/08(Sun) 00:41:49
WGZC さん
Web: (none)
本来なら本家の方が良さそうなんですけど・・・・
新年になってからサード機がフリーズを多発するようになりまして。
箱を開けてみるとFX5600のファンがささやかにしか回転しておりませんでしたので、ファンの故障と判断してファン交換に踏み切りました。
グラボはaopenのfx5600で256MBのモノでサイズ等を合わせてVC450RAと言うファンに切り替えたのですが、再びのフリーズ。
今度はVGAの故障か他にあるかと考えていたんですけど、一応何とか予算を捻出してVGA交換に踏み切りました
FX5600→GV-N66256dpとなったのですが、再びフリーズ・・・・
こうなってくると全て怪しくなってきました。 _| ̄|○
マザー GA-K8VT800PRO(F7)
CPU ATLON64 3000+(GC)
メモリー 512X2
HDD シーゲイト 120G
DVD-ROM
FDD
GV-N66256
電源DELTA DPS350BPシリーズ

となってます。因みにメモリーも怪しいと思いMEMTEST86を通しましたが、どちらも通りました
で、マイクロンのOEMっぽい奴での起動ですが、ゆめりあベンチは通りましたが、FFベンチ2は起動出来ずに、フリーズ→電源断しましたが不意に起動。
で、もう一枚はサムソンのモノで、FFベンチ2はループで三回ほど通ってます(現在もループ中)

サムソンでFFベンチが何度も通過できるなら、マイクロンのメモリーを疑った方が良さそうなんでしょうか?
電源はそのシリーズのモノと言う感じです。写真の構成と大型ファンで静穏製を確保しているタイプでしたので
既に新年から数日PCと睨めっこ中 _| ̄|○

1. SSI 2006/01/08(Sun) 02:30:58
友人のマシンが同じような感じになりましたが、原因はCPUとM/Bでした。
やはりメモリがおかしい感じだったので、てっきりメモリ自体かM/Bと思いこんでいましたが、パーツを総取っ替えしたところメモリはシロでM/BとCPUがクロだったようです。

メモリコントローラを内蔵しているK8ですから、あり得ない話ではないとは思うのですが、まさか本当になるとは…という感じでした。

2. WGZC 2006/01/08(Sun) 09:57:51
どうやら自己完結出来そうな状況になってきました
マイクロンOEMなメモリーがおかしくなっているようです。立ち上がらないソフトが一つ程度有るのでマザーとかも心配ですが、ベンチはサムソンメモリーでは問題なく通ので、メモリーと判断中です
定格動作・・・・このマザーの癖でPC2700クラスで動作していたので、メモリーがおかしくなるとは夢にも思わなかった。
・・・・・グラボ購入って関係なかったのかも (T_T)ノ

3. YU 2006/01/08(Sun) 16:12:35
Memtest86ではなくWindowsメモリ診断を試してみてください。

4. WGZC 2006/01/08(Sun) 22:16:57
Windowsメモリ診断を落として試してみましたが、サムソンのメモリーではエラーは全く出ませんでした。一応、一安心です。
で、マイクロンなメモリーですが、動作不安定でも良いからメモリーをくれという知人に譲渡してしまったので、メモリーが不良であったのかは判りません。
両者の差し替えの際は、スロットをブロアーで吹き飛ばす等もしていたので、埃からのエラーとも思えません。
又、VB2006起動中とトゥーハート2の起動の際に、マイクロンメモリーでは「HDD無いしメモリーに致命的なエラーがあり、リロード出来ません」と出ていたので、メモリーがへたったのか、とも思ってます

メモリーにも放熱板とかつけておかないと駄目なんですかねぇ、最近は。

5. i96968 2006/01/09(Mon) 02:01:27
ないとは思いますが念のため‥‥
M/Bの、特にCPU周りやメモリ周りのケミコンは無事ですか?
油断できないのがメモリ周りの小さなケミコンで、ケースの廃熱がうまくいっていないと、この辺がやられている事があります。(刻印がないくらい小さなやつなので、下に液漏れしているか、ニョッキリになっていることが多いです)

>DELTA DPS350BPシリーズ
これ、12cm FAN搭載のやつですか?もしそうなら、あまり品質よくないです。DPS-338シリーズなどの品質を期待して買うと、とんでもない目に遭います。
いや、DELTAに限らず、12cm FAN搭載のやつはダメダメが多く、経年劣化によるトラブルが多発しているのですが‥‥

6. かねやす 2006/01/09(Mon) 12:44:42
nVIDIAやお嬢さん(SiS)ならともかくVIAでメモリ相性ってほとんど聞かないですけどねえ。

7. WGZC 2006/01/09(Mon) 23:04:20
>M/Bの、特にCPU周りやメモリ周りのケミコンは無事ですか?
はい。自分も余りの不安定さに其方も心配しました。(価格comでも似たような症状があったので戦々恐々してました)
まず背面は判りませんが、メモリー周り、CPU/AGP周りにはケミコンの洩れ、破裂等は見あたりませんでした。
又、廃熱関係ですが、元々使用しているケースがファンを5個装備しております。無論、前後合わせて4つは稼働しておりましたから、廃熱関係は何とかなっていたのでは?と思っております。(もっとも熱が大きいAGPや、CPUからの廃熱があるので完全とも言えませんが)

>これ、12cm FAN搭載のやつですか?もしそうなら、あまり品質よくないです。
はい。おそらくはその商品かと思います。でもあんまり良くないんですか?ファンが動いているか時折、不安になりますが現在は問題無さそうに見えます。5V/3V/12v等もデルタっぽく安定しているので良いかとも思っていたのですけど

>nVIDIAやお嬢さん(SiS)ならともかくVIAでメモリ相性ってほとんど聞かないですけどねえ。
相性は聞かないんですけどね。実際は2年は搭載した奴で、問題なく動作していたわけですし、OSも不安定と言うことはなかったです。
しかし一部の店舗でセンチュリーマイクロと希にでるらしいと言ううわさ話を聞きましたけど。当初はおかしくなったマイクロンのみで運用していたので、相性って言うのも判断つきかねますね。

まぁ経年劣化、熱、埃によるショートとか色々思ったりするんですけど、PCがフリーズした時、一緒にバイナリィポットも道連れにしてくれたようで、全く動作こそしなくなりましたが

8. BVV5@naniwa 2006/01/09(Mon) 23:48:34
安直に12cm載せたから冷却設計は手を抜いても大丈夫という設計思想が問題。ちゃんとつくれば12cmのが有利です。
あらっぽく見て、直径*直径の面積比で冷却能力が違いますからよっぽどへっぽこな設計で無い限り冷却不良は…。
それより、でかくなったファンを押し込むのにメインの電解コンデンサを小さくしたり、インダクタを小さくしたりしていたら、経時変化ですぐに不調になるというのはあり得ます。
本当に電源の調子を見たければシンクロスコープを繋いでリップルとか瞬時低下変動などを見ればすぐに判明します。OSから見えている電圧だけでは本当に目安にしかなりません。
#テスター無しでパソコンいじっている人、ネ申に見えます。

9. Ananda 2006/01/10(Tue) 12:12:20
>>8
>ネ申に見えます。
いやいや、職場のルータ管理してる程度で、ネットワークに見当違いなうんちく語ってるあなたもかなりのものですよwww

10. i96968 2006/01/10(Tue) 14:43:57
>でもあんまり良くないんですか?
DELTAにしては、というレベルです。値段を考えれば仕方ないと思いますが。
DELTAには、高くても良質の電源を作って欲しいのですけどねぇ。

>ちゃんとつくれば12cmのが有利です。
それはそうでしょうね。私が書いたのは、そういう本質的なお話ではなくて、現実に12cm FANを載せた製品にダメダメが多い(というか、まともなものが少ない)、ということです。多分
>でかくなったファンを押し込むのに‥‥不調になるというのはあり得ます。
というのと、その12cm FANも、静音を強調するあまり、風量の足りないものを使っているという部類の問題だと思います。
特に一時人気だったWATANABE DENGENとか、初期のSILENT KINGなんて、故障の話をよく聞きます。

11. OSM 2006/01/10(Tue) 23:20:59
あちゃー、時代は12cmFANなのかと思って今日2個買ってしまいました。
しかも1個はDELTA(つд⊂)

12. WGZC 2006/01/11(Wed) 00:47:07
結局は、マイクロンOEMのメモリーが駄目になったので、出た症状だったようです。(VGAFANも逝かれていたという前提ですが)
サムソンメモリでは問題無さそうでしたので、バルク品のサムソンなメモリーを買ってきました。(買うときに『ロット違いとかだと動きませんから』と言われたのは内緒です)
メモリー情報見てみると「サムソン」と表示されるんですねぇ。実装していたメモリーにはサムソンなんて表記は出てこないんですけど(やっぱりOEMだからか)
教えていただいたメモリーチェックも無事に通りました。一応、1Gに元通りで一安心ですが、PC2700モードの癖も元通りになってました。
設定を変更してみましたが、ビープ音が二度発生した後、元通りに直されてました。
・・・・・ロット違いとかバルクじゃ駄目なのか

>DELTAにしては、というレベルです。値段を考えれば仕方ないと思いますが。
>DELTAには、高くても良質の電源を作って欲しいのですけどねぇ。

成る程。私もそう思います。現行の450wのものを紹介しているサイトを見てみましたが、コンデンサーやらは良さそうでしたが、放熱フィンとケミカルや作りが甘いと嘆いておられました。
やっぱり信頼できるメーカーとしてちょっぴり頑張って貰いたいです。

13. WGZC 2006/01/11(Wed) 18:47:22
購入したメモリーで運用中に再度のフリーズ。
memtes86は30分程度してみましたが、何も表示されず。今はwindowsメモリーチェックを進行中です。

で、今回は石から見てみることにしました。
今回のものはサムソン・オリジナルとなっており「PC3200U-30331-Z
」と表記されていました。検索してみると素性はまあまあな石のようでした。此をAとして。Bの方、元々実装していたメモリーにはその表記がありませんでしたので石の方にある「K4H560838F-TCCC」から検索してみました。

此方の方も石としては素性は悪く無さそうな印象を受けました。
ただし、今回購入したものはJEDEC準拠では無さそうで、ECCの際に居るであろう中央部分のスペースは有りませんでした。
更に基盤も見てみることにしました。

今回のものAには隅っこの方に「samsun」と刻印があり、更に「M368L6423FTN-CCC 」と言う刻印とシールにも記載されてました。
Bのものにはそもそもその表記すらなく。基盤の方に「ko-6633」と刻印されていました。
検索するとAの方はサムソン純正基盤のようで、Bの方はseitec基盤のの様だと判明しました

メモリー関係のサイトから層の見分け方を見て、両者とも4層、もしくはAの基盤が5層かもと判断しております。
チップコンデンサーは見た目はAの方が多く、Bの方が少なそうでした。
PC実装としてはA+Bで1G認識を確認しましたが、PC2700にて動作。設定を変えてみましたが2700のみでの運用。暫くするとフリーズ。この構成はスロットを変えても変わりませんでした。
B+Aですと512MBとして認識しました。更にスロットを変えると756MBと変な認識となりました。

A,Bとも単独では症状もなく。運用も問題ないという状態でした。
結局の処、再び相性と判断し、今回購入したサムソンオリジナルを手元に残して、実装していたメモリーを手放しました。
しかしこんなに苦労するとは・・・・DDRの厳しさは知っているつもりでしたが痛感しております。
しかし此処まで酷いとマザーの方や電源も疑いたくなってきます。
微妙な勉強代だった・・・・かな

14. WGZC 2006/01/11(Wed) 21:46:05
結局、Windowsメモリ診断ではエラーは出ませんでした。
メモリー交換だけに終わっちゃったようです。

15. BVV5@naniwa 2006/01/12(Thu) 00:34:13
重箱でごめんなさい。
5層基板はおそらく6層基板かと。多層板は材料板の関係っで偶数の方が安く作れます。

16. WGZC 2006/01/12(Thu) 23:52:01
諦めきれずに同じロットのものを購入して差してみましたが、ビープ音の後で起動しました。此は今までのメモリーと何ら変わらないので、今現在はWindowsメモリー診断で様子を見ています。

さて同じほぼロットを購入したので、ショップの人も相性は出にくい筈ですと言うことでしたが出てしまいました。
これはマザーがおかしいのかもと思ってきました。
まずはBIOSのVERをメインはF14でバックアップは従来通りのF7しての起動なのですが、一枚ではF14が選択されてますが二枚ではビープ音の後でF7のバックアップで起動しています。此方の症状も従来通りと言えます。

更に前回の書き込みでBIOSのことは書きませんでしたが、BIOS起動が増設時に異なるのは置いておくとしても、スロットに差す場所で認識する容量が異なるというのはおかしいと思ってます。
1スロット目と3スロット目で768で認識しちゃいます。
いくら相性が厳しいと言われても此はないと思うのですが・・・・どうなんでしょう?

17. (と)(こ)の(ま) 2006/01/13(Fri) 00:05:57
自分も初めて自作したマシンでメモリ不良が・・・

それで結局、AX6BC Pro→AX6BC Pro II(購入時から故障、電源破損)→BE6という道をたどりました。
以上は2005年の話ですから、全部中古品で出費は微々たる物でしたが(^^;
組んではバラし組んではバラしが2ヶ月続き、正直つらかったです。

18. i96968 2006/01/13(Fri) 22:08:30
>16
私もあまり詳しい方ではないのですが‥‥
(ほぼ)同ロットで揃えたのは、SAMSUN製のものですか?これもひょっとして333MHzで試したのでしょうか?だとすると、考えにくくはありますが、取り敢えず怪しそうなのは、PC3200メモリを333MHzで運用したせいで、
1)メモリ電圧が足りない
2)SPDチップに333MHz動作時の情報がない
ことが考えられなくもありません。

1)は、2.5V動作時に不安定になる外れチップが混ざっている可能性。(PC2700は定格2.5V、PC3200は定格2.6Vです。PC3200では2.6±0.1Vのはずなので、一応2.5Vでも規格内なのですが)
2)は安物DIMMによくあるパターンで、定格以外の情報が格納されていないため、BIOSがby SPDになっていると、正しく動作しないというもの。
SAMSUN純正基板は、一時期相性がかなり激しかったのですが、その後改善されています。お買いになった時期を考えると、多分相性のきつかった時代のものではないと思います。ですので、SPD情報や外れチップの可能性はなさそうなのですが‥‥(ごめんなさい、調べる元気がありませんm(_ _)m)

1)はBIOSで電圧を2.6Vに昇圧してあげると安定するかもしれません。
2)はBIOSでmanualにして、レイテンシなどを強制的に落としてあげると安定するかもしれません。

でも、どちらの場合でも、スロットによって認識容量が違うという状態までひどくなるとは思えないのですが‥‥

#以前、某国内メーカのM/Bを買ったときに、半田面をチェックしてみたら、
#メモリソケットの足に半田ブリッジが見つかったことがあります。
#あのときは、お店でクレーム付けても、しばらく信じて貰えませんでした。

19. WGZC 2006/01/13(Fri) 23:35:56
i96968さん、書き込み有り難うございます。
いまボロボロになっている64機ですか、元々はマイクロン、もといセンチュリーOEMっぽい512とサムソン石で基盤が別メーカーと言った512で問題なく動作していたのです。
それも二年間です。

今年になってこの状況に陥り、殆ど敗北寸前なのですが・・・・第一スロットと第二スロットでは容量は認識してくれるので、最後の賭としてその状態でFFベンチHiでループさせてみようと思っています。

もし致命的な何かが有れば、フリーズ多発、もしくは再起動を繰り返すかと思っております。
では後ほど

*PS・・・一旦全体を削除し修正しました。14日 0:02時点での書き込みです

20. WGZC 2006/01/14(Sat) 23:40:44
長く続いたこの戦いもやっと終わった模様です。
今回買って合わせたサムソンのメモリーでの、FF3Hiベンチと各種ゲームソフトのプレイ実験を終えました。
どうやら安定化に漕ぎつげた様です。最悪、全取り替えまで視野に入っていたので、一応色々な意味で一安心です。
ただしスロットによっての容量認識の件は結局判明しませんでした。

マザー本体の調子の悪さもある可能性も拭えませんけど。
まずはマザーのへたりでメモリー認識が厳しくなったと同時に複合で色々と発生したと思うことにします。
今現在は二枚とも認識して動いている。それだけで助かりますし。
色々とお騒がせしましたが、今のところは解決したという感じです。
色々な書き込み有り難うございました。


▲ページの先頭へ