どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2005/12:
●2005年12月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[5878] i-RAMとどっちが使い勝手いいかな? (20 レス)
2005/12/20(Tue) 12:08:47
幻の傭兵TDF さん
Web: (none)
http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/05/12/hayamimi20051216_sdb35cf.htm
こんなのも出るんですねぇ。

1. i96968 2005/12/20(Tue) 13:34:42
合計金額がすごいことになりそう‥‥
個人的にはこちら
>「今ならやったもん勝ち?」(12/15)
http://www.gdm.or.jp/voices.html
に期待してます。リーズナブルな1GB DIMMで8GBですから。できればDDR2の方が安くていいんですけどね。

2. うっそ〜ん将軍 2005/12/20(Tue) 15:36:26
同容量・同型番を2枚単位で増設とはお財布に厳しいですね(--;;
でもi-RAM3枚あるからいいや・・・お金が・・・・

3. ぶぅぶぅ 2005/12/20(Tue) 18:04:22
http://www.ircube.jp/main/product/sdide/
ちょっと違いますが、SDカードをIDE変換してくれるのが
出ておりそのうちに突撃して98ノートで実験を考えとりますが
うまくいくとCF−IDE変換ボードよりお手軽になるかも
ただ、CF−IDEもまだ試しとりません
#2枚ほど持ってるのに

4. KAZ 2005/12/20(Tue) 18:08:12
フラッシュロムってHDDの代わりをさせるには,書き換え回数に不安がって話は大丈夫なんでしょうか?

5. まくつ 2005/12/20(Tue) 19:00:38
>CF−IDE変換ボード
あー、すっかり報告あげるのを忘れていたけど
http://www.area-powers.jp/product/adapter/dongle/ide2cf-a1.html
春先にPC-9821Ap3やRaII23で試したら玉砕しました。
# PC-98起動ドライブ代替の目論見は露と消えました。

6. tsh 2005/12/20(Tue) 20:46:16
>CF−IDE変換ボード

変換されたパラメータの構成に問題があるんでしょうね。
安ければ自分も実験してみたいのですが、、、

以下参考までに見つけた情報など:
玄人志向のX2SD-IDE(SD->IDE変換)はLBAアクセス・PIO転送になるようです。

アイアールキューブのICFシリーズ(CF->IDE変換)はPIO転送になるとは書かれていますが、
アクセスモードに関しては書かれていません。CFのTRUE IDEモードに依存するようです。
また、アイアールキューブのSD->IDE変換(ぶぅぶぅ様のURLの品)に関してですが、
アクセスモードなどの話が書かれていませんので、だれかが実験するしかないようです。

SD-IDE2CF-A1/SD-IDE2CF-B1(まくつ様が使われた品)に関しても情報が載っていないので、AT互換機で実験するしかないようです。

#同窓会会費のことを忘れていなければ、X2SD-IDEでも買ってみようかと思ったのですが、、、(苦笑

7. KAZZEZ 2005/12/20(Tue) 21:02:56
> アクセスモードなどの話が書かれていませんので、
もしかして、TrueIDEだとリムーバブル化に難がありそうですから、CFリーダライタとしての目的には、
リムーバブルデバイスとして認識できるほうが都合がよかったとか、なのでしょうか?
# PC-98のIDEではBIOS段階でリムーバブルデバイスをドライブ認識できないはずなので・・・。
# AT互換機でも同じかもしれませんが、PC-98のSCSIと対比して、の意味で。

そういう意味ではリムーバブルデバイス用のSCSI変換をすれば認識できるかもしれませんが、
この手の変換アダプタってファームがHDDか光学ドライブくらいしか想定していなそうなので、
うまくいくのかどうか分かりません・・・。

しかしそれなら、はじめからSCSI接続のCFリーダライタを使うが無難かもしれませんね。
PCカードリーダライタにCF用PCカードアダプタを組み合わせても同じです。
ただそれを言うならCFに限らず、スマートメディアでもSDでも多分何でも良いのですが。

そういえば私も報告し忘れていましたが、以前どこかで、
PC-98でSCSIカードリーダ経由でCF起動するにはフォーマットが独自になるため、
Windowsからは認識できないだろうとか言ったのですが、
とりあえず95でCFを読ませたところ、PC-98フォーマットか一般のフォーマットか、
「ある程度は」判断してくれるようなので、もしかしたら9xならSCSI経由のCFから起動できるのかもしれません。
なお2k上ではPC-98でも98HDDフォーマットのCFは読めませんでした。

あと、アダプテック製のSCSIボードでは起動BIOS時にPCカードリーダの認識で止まる
という不具合が知られていますのでご注意を。

8. ぶぅぶぅ 2005/12/21(Wed) 08:19:27
>玉砕しました
そうですかぁ。情報ありがとうございます。
PC/ATのデータ収集機にでも取り付けます

9. YU 2005/12/21(Wed) 12:10:28
本家i-RAMは相変わらず入手難らしいので、 メルコの類似品に期待です。
できればパラレル接続で、PCIスロットを消費しない構造になってくれると嬉しいのですが。

10. KAZZEZ 2005/12/21(Wed) 13:02:07
どの製品が使い勝手か良いかは目的にもよるのでしょうね。
フラッシュメモリのデータの保存性をとるか、DRAMの速度(と寿命?)をとるか・・・。

少なくともi-RAMはあくまでRAMDISKですから消えても良い(復旧の容易な)用途に限り、
高速性を求めてなんぼのものかと思っていたのですが・・・。
どちらかというと静音性目的のほうが需要が多いのでしょうか・・・?

12. ウルトラギブン 2005/12/21(Wed) 23:15:15
>静音性目的のほうが需要が多いのでしょうか・・・?
常時通電しなくても内容が保持される分、個人的には買いかなぁ...

13. ぷよよん 2005/12/22(Thu) 00:01:10
>まくつさん
2chのIpNutsスレで、AT機でもNG例が報告されてますから、吐き出すパラメータがちょっと一般的じゃないかもしれません。
うちでもFMV-6500CL4へ組み込み用に256MBのCFとあわせて買いましたが、動かないかも(汗)

14. YU 2005/12/23(Fri) 11:22:31
カクタソフマップでi-RAMが山積みになってました。

15. KAZZEZ 2005/12/23(Fri) 12:43:28
そういえば私も先週、シカゴで買ったのですが、レジ奥に段ボール単位で
積まれていたように見えた気がしたのは、やはり見間違いではなかったのですね。

16. まくつ 2005/12/23(Fri) 19:10:31
○ぷよよん さん>
>吐き出すパラメータがちょっと一般的じゃないかもしれません。
元よりPC/AT系でも相性あるとは聞き及んでいましたので、
まぁPC-98系で動くか否かは駄目元覚悟ではありました。
# 上手く行ったら中途半端な容量のCF再利用に活路が見出せたのになぁ…‥

17. おぉっと 2005/12/25(Sun) 20:32:27
そういえば昔、ZCRのSCSI RAIDと、CF-IDE変換+AEC-7726Hを組み合わせてモーターレスXeonマシン使ってた人がいましてねぇ。
CF側が悲鳴を上げてしまうとか言って、耐久性の高い(書き込み回数耐性の有る物)を探してましたっけ。

その後、疎遠になってしまったのでどうなったのかは聞いていませんが。

18. まくつ 2006/01/15(Sun) 23:29:46
懲りもせず別製品をトライ@PC-98
http://www.ircube.jp/main/product/icf/index.html#IR-ICF01D
こちらはHDDとして認識すらしませんでした@Ap3…‥。

19. まくつ 2006/03/04(Sat) 23:58:57
忘れた頃に報告追加
http://www.century.co.jp/products/suto/sdb35cf.html
駄目でした…‥
レス5番目で挙げた「龍-間- (ドラゴン-かん-)」と似た挙動ですね。

まぁ元よりPC-98とPC/AT系では管理領域に互換性が無いので、
この手の変換モノは駄目なのがデフォでしょうけど(何やってるのんだろう>自分)。

20. KAZZEZ 2006/03/05(Sun) 01:05:44
CF変換とは同類では比べられませんが、参考までに、
前に本家にも書いたようにi-RAMも某社のATA-SATA変換を介して
PC-98のオンボードIDEに繋ぐと認識しませんでした。
IDE-98やUIDEでは認識しましたが不安定で使い物になりませんでした。
SiI680では動いているようでした(要BIOSいじり)。


▲ページの先頭へ