どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2005/11: | |
●2005年11月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[5819] イーヤマが民事再生申し立て (30 レス) 2005/11/07(Mon) 19:18:29 |
と さん |
Web: (none) | |
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/07/news051.html http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1107/iiyama.htm あう。現在、使用しているディスプレイは、画面がズレても叩けば直る「MT-8617E」なのですが・・・。 そろそろ買い替え時期かと思い、UXGA液晶ディスプレイの購入を検討していたのですが、此処が第一候補のメーカーでした。 MCJ傘下で再建という事なので、期待を持って推移を見守りたいと思います。 あれま…
今年の正月、不調CRTをリサイクルで引き取って貰いました。 2. 陽 2005/11/07(Mon) 20:40:48
A701Gが三菱の三菱のトロン管に比べて明らかにピントが甘く
いろがどぎつい・・・(wとPCでつかうには好みでない為それ以来 製品に手を出してませんでした ある日、ゲーム機繋げれば・・・と考えてアップスキャンや VGA接続したらこれまた最高の画質、PSO専用CRTにwww 思い出深いCRTでした 3. 埼玉県人会 2005/11/07(Mon) 20:41:35
24kHz対応液晶を出荷しているメーカーだけに残念。
何とか復活できることを祈っています。 MT-8617Eにはお世話になりました。
Xv13+Bansheeと3年くらい自宅で活躍、 一時は会社でNEC純正と置き換え→会社PCのリースアップ後は会社の倉庫で冬眠中です。 5. かねやす 2005/11/07(Mon) 22:59:30
えーと、e-yamaの液晶安かったのですがiiyamaのバッタモンと信じて
買いませんでした(汗 売上に貢献してあげるべきだったなあ。もうひとつiiyamaの液晶使ってましたが EDIDが逝かれてしまい1分に2、3秒点滅する素敵なことになって廃棄…。 6. エマティ 2005/11/07(Mon) 23:06:28
現在もメイン機用とサブ機用にTSA4634JTとAS4635Uを使用中です。
2CH入力で、画質的に私の好みの良いモニタなので、次もiiyama狙いかと思っていたのですが。 7. 98 2005/11/07(Mon) 23:28:41
飯山はMF-8617Eで世話になりました。普及機帯の割にはシャープな絵が出たように思えます。LCD移行に伴い廃棄してしまいました。
しかしNEC三菱ビジュアルの合弁解消といい今回の飯山といい、今は低品質の安物があふれ「悪貨が良貨を駆逐する」状態での消耗戦で、ディスプレイ専業メーカはかなり厳しい状況に立たされてますな。ナナオも笑ってはいられない? 8. ペンチアム 2005/11/08(Tue) 03:09:26
明日は商品棚から抹殺作業で大変です…
在庫は叩き売ってもいいのかしらん。 9. 南風 2005/11/08(Tue) 06:12:42
>24kHz対応液晶を出荷しているメーカーだけに残念。
今はシャープとNANAOぐらいでしょうか?? 次に買うモニタもたぶんNANAOだろうなぁ。いつまで24kHzに対応し続けてくれるかなぁ。 10. stolia 2005/11/08(Tue) 10:30:28
MF-8617ES(少しレア?)で約8年間お世話になりました。
自分のが壊れた一週間後に、友人のMT-8617Eが映らなくなり iiyamaタイマー発動か?と苦笑いしたもんです。 11. KAZZEZ 2005/11/08(Tue) 12:01:47
> 今はシャープとNANAOぐらいでしょうか
ただ映ればよいのか、アスペクトを調整できるのかという問題はありますが、 某所でも少し触れた通り、私がこないだ少しいじった アイオーの19インチLCD(新品)も24kHzは一応対応しているようでした。 左右の幅は調節できるのですが、上下の幅は自動的に画面いっぱいになるので、 640x400といった横長系の画面は、アスペクトを揃えると左右にはみ出してしまいます。 しかし24kHzの映るLCDの中には全くサイズ調整の出来ないLCDも少なくないですので、 まだ良いほうだったと思います。 # そういう意味でははじめから横長LCDを買えばうまくいったのでしょうか?。 12. YU 2005/11/09(Wed) 02:47:16
MF-8615が現役です。
周波数がリアルタイムで液晶に表示されるのが気に入っています。 そのため、故障したパソコンをメンテナンスする時、ビデオカードが生きているかどうか確認するのにいつも使っています。 13. 南風 2005/11/09(Wed) 06:48:23
># そういう意味でははじめから横長LCDを買えばうまくいったのでしょうか?。
(以前にも出たネタですが) これですか?? ぜひぜひ。(笑) http://www.nanao.co.jp/products/lcd/s2410w/contents.html 14. i96968 2005/11/09(Wed) 09:38:19
>MF-8615が現役です。
同じく現役ですが、これ、経年変化で左が縮んで右が伸びる持病ありませんか?2年位で20台中12〜13台位発症したのですが。 おかげでiiyama=安かろう悪かろうのイメージ大です。 15. KAZZEZ 2005/11/09(Wed) 11:37:10
> これですか??
ぬぉ、3倍実ドットですか・・・なるほど思い切ったことを。f^^;) 迫力のあるDOSゲームが楽しめるかもしれませんね。 16. YU 2005/11/09(Wed) 13:47:19
> 経年変化で左が縮んで右が伸びる持病ありませんか?
仕事で8台ほどまとめ買いして長いこと使っていましたが、故障などは皆無でした。 今は現役1、予備1まで減りましたが、壊れたからではなく画面が狭くて使いづらいという理由で廃棄されてしまいました。 そういえば1台だけケーブルの断線で廃棄されましたが、これはあきらかに使い方が悪かったので。 (ケーブルが簡単に交換できない設計にするのが悪い、という話もありますが…) 17. R220 2005/11/09(Wed) 14:52:23
>MF-8615が現役です。
2台現役ですが、うち1台はジリジリ・・・とあやしい音をだすときがありますwww 18. i96968 2005/11/09(Wed) 21:47:00
>長いこと使っていましたが、故障などは皆無でした
そうですか。たまたまそういうロットに当たってしまったのでしょうか。 >ケーブルが簡単に交換できない設計にするのが悪い D-SUB15pinなので、古めの98に使うときはいいんですけど、そうでないときは変換アダプタをはさむので、コネクタが後ろに飛び出て邪魔なのと、ビデオカード側がゆがみそうで怖いですね。VGAケーブルが交換できれば便利だと何度思ったことか。 19. SY 2005/11/09(Wed) 22:27:28
> 変換アダプタ
短いケーブルタイプの物もありましたね。 (家に2本くらいあります) 20. i96968 2005/11/09(Wed) 23:00:31
>短いケーブルタイプの物
ありましたねぇ。どこへいったかな‥‥ ま、昔のMacと汎用CRT間の数珠繋ぎに比べればマシなんですが。 21. SY 2005/11/10(Thu) 00:31:47
> 数珠繋ぎ
モニタでは無いですがEPSONのGT2000(かな?)と同社のノート用SCSIカードつなぐのにケーブルと変換アダプタの数珠繋ぎしたっけ。(お店にあったノート用カード(PCMCIA)取り寄せ(アダプテックもあった気が)含めて全滅して純正?だけしか動かなかったのは何故;デスクトップでは他社カードOKでした) 話がずれましてすいません。 22. てんどん 2005/11/10(Thu) 01:03:40
私もMF-8615を持っています。会社で98を使用していた時、Ae/As/Ap等で画面が全く映らない物が出た時、このモニタに接続して出力周波数を見て故障している事を確認してました。
乱雑に扱った覚えが無いのに私のもケーブルの根元部分で緑、青が断線して赤しか表示されなくなった事があります。 >SYさん EPSONの昔のSCSIスキャナは・・・ファームウェアのバージョンにも寄りますが、AdaptecのAHA-2940/W/U/UW以前とNECの55互換ボードでしか動作しない物が有りました。ファームウェアはEPROMに格納されていたので、今みたくファームウェアのアップデートが出来ず、ホスト側のSCSIボードを変えて対処してました。 23. 総額 2005/11/10(Thu) 07:30:06
>MF-8615
ずいぶん使っている人が多いようですね。15インチのヒット作なんでしょうか。 仕事場に6台(型番の末尾にAがついています)ありましたが,先日5台に減りました。 移動の際にコンクリートの床に落下 --> 管面が着地 --> 管面は割れませんでしたが中からプシューという音がorz 残った5台も連日ジジジ・・・と鳴り続けております('A`) 24. KAZZEZ 2005/11/10(Thu) 13:45:13
> MF-8615x
学生の頃、これの17インチ版と思われるものが研究室にありましたが、 数年前に壊れて廃棄した記憶があります。 > このモニタに接続して出力周波数を見て故障している事を確認してました。 私も周波数が表示されるのにはたいへん感動しました。 ちょうど別スレのような周波数の問題があったとき、すぐ調べられるのがうらやましかったです。 > D-SUB15pinなので、古めの98に使うときはいいんですけど、そうでないときは変換アダプタをはさむので、コネクタが後 ろに飛び出て邪魔なのと、ビデオカード側がゆがみそうで怖いですね。VGAケーブルが交換できれば便利だと何度思ったことか。 15インチとは違うのかもしれませんが、そのモデルでは98用Dsub15ピン2列のほかに、 BNCコネクタもついていたのでDOS/Vでも安心でした。 これら2系統入力の自動切換えができたので、 PC-98にてNT/2KでDOS/V用GAを動かす時にも便利そうです。 25. BVV5@naniwa 2005/11/10(Thu) 17:18:01
画面の左右の直線性がずれるのは、フライバックのワイズコイルか共振コンデンサの半分不良でしょうか、水平出力トランジスタは簡単には壊れないと思います。
マルチシンクだと、切り替えリレー接点が焼けていておかしくなることもあります。 通常は垂直偏向回路の故障の方が多いです。 >SYさん 昔のエプソンのスキャナは、内蔵のCPUが遅くSCSI1で無いとまともに動かないものが多いです。WIN2000非対応になっているものは実は速度が遅すぎてメーカーでさじ投げしたものとか。 海外ではそんなこと許されないのでコソリ対応しているものもあります。 26. 皇帝スーパーブラックバード 2005/11/10(Thu) 19:55:38
MF-8615J、9821As時代使ってました。
RD-17GII購入時に人に譲りましたが、結局5年くらい使ったかな。 最後の頃は、画面が時々びっくりしたり、微妙に傾いた状態になってましたが。 元々買った理由が、その時一番安かったからなんですけどね。 その後別のツレに渡って、それ以降の消息は不明。 27. SY 2005/11/10(Thu) 23:43:10
ああ、色々あるんですね。
ノートでなくデスクトップのPCI(勘違い?)やCバスでならまともに動いた気もしたりして???でした。 28. i96968 2005/11/11(Fri) 19:44:22
>画面の左右の直線性がずれるのは、フライバックのワイズコイルか共振コンデンサの半分不良
む〜、複数それに当たってしまうとは‥‥不運。 >微妙に傾いた状態 MF-8615は、補正メニューにない歪みが多かったですね。上下方向の台形歪みと回転歪みの複合状態とか、弓形歪みと上下方向の糸巻き歪みの複合状態とか‥‥ 29. 尼庵治 2005/11/14(Mon) 20:20:15
MT8617Eが未だに手元にありますね。
かれこれ10年のウチ7年非常にハードな(ほとんど1日中電源入ってた)利用をされていたのに 何らぐずることなく動作していたし、何故か非常に色合いが 優しい個体で我が家ではとても評判が良かったです。 現在も液晶でPLE431Sがありますけど、ウチに来る個体は 総じてあたりなようで・・・。 最近までFedoraCoreの寄せ集めパーツDual機についていたんですが ついに真ん中に1本線状態に・・・。 どっちにせよファイルサーバー用途しか使ってなかったので、 たった5年で画面のノングレア処理皮膜らしきものが剥離した RDF17Sを持ってきて、同じiiyamaのPLE482を導入しようかとしていた 矢先にこれで少々困っていたり・・・。 30. BVV5@naniwa 2005/11/15(Tue) 17:18:00
横一本なら垂直の石かその周りがご臨終ですけどまだまだ修理しやすいです。
縦1本になるとあちこちの可能性が合ってちょっと大変。 #先週末に、タイマー発動したS社製ベータデッキを修理しました。 |