どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2005/10:
●2005年10月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[5779] インターネット対応住宅 (12 レス)
2005/10/10(Mon) 17:13:30
よねよね さん
Web: (none)
実家の建て替えが完了しました♪
自分の提案でインターネット対応住宅にして、鞘管を這わせてもらいました。

で、いざルータなどを持って帰省したところ...何ですかい?これは?
自分は図1のような構成を想定していたのですが、実際の配線は図2のようになっていました。
(屋内配線工事&設置はNTTに依頼)
・図1:http://www02.so-net.ne.jp/~yonetani/Grph/dorcom/Fig1.png
・図2:http://www02.so-net.ne.jp/~yonetani/Grph/dorcom/Fig2.png

実家の父も、工事の際に「それだと1FのPCが繋がらないんじゃないですか?」と聞いたそうなのですが、「ルータという機械が無いと元々繋がらないので...」と言われ、不思議に思いつつ了解したそうです。

これって明らかに変なので、NTTに工事のやり直しを要求しようと思うのですが、皆さんはどう思われます???

1. tsh 2005/10/10(Mon) 17:59:05
事前に、「自前のルーターを後から追加して図1の構成にする」と言うことを伝えておかないと
勝手に工事されてしまう可能性はありますが、、、

今回は父親が了承してしまっているようですので、再工事の時に実費を取られる可能性が考えられます。

2. msr 2005/10/10(Mon) 20:05:26
配線図を事前に渡したかどうかじゃないですか?

3. msr 2005/10/10(Mon) 20:08:22
それと、相談する場合、図の構成は(1F、2F、屋根裏)は同じ寸法にした方が
見やすいと思います。

初め、建物自体寸法が変わったと思いました。

4. よねよね 2005/10/10(Mon) 20:56:01
>tshさん、msrさん
アドバイス、どうもありがとうございます。
確かに事前に言っておかないとダメだったのでしょうかねぇ...

5. り・がずぃ@寮 2005/10/10(Mon) 21:10:08
ウチの実家も各部屋にcat.5Eを配線してもらって、2Fのクローゼットに集めて貰ってます。
(図1の構成とほぼ同じですね)
で、ADSLの工事を頼んだら、クローゼットではなく部屋にモデムを設置されてしまいました。
どうやらみかかの人は、モデムなどはPCの近くに置く物だと理解しているようでして(^^;
やっぱり事前に構成図を渡して詰めておくべきだったのでしょうねぇ・・・。

#ぢつはBフレの宅内工事なら施工したことあるのですが、
#PCの脇「以外」にONUを設置したことはないですねぇ〜。

6. zaf 2005/10/10(Mon) 22:03:43
現在新築中っす 当初1Fの据え付け家具の一番上の隅にONU、ルーター、ギガハブ、玄箱を入れてしまおうかとしましたけど、蓋が閉まると閉鎖系になるので熱が怖くてあきらめ...結局自室の一角へ持ってきました。

確かに天井裏とか、デッドスペースになるところに持って行けると場所撮らなくて良いんですけどねぇ。風呂場のブレーカーの隣に箱も考えたけど湿気考えると×ですし...ま、しゃーないか..

7. BVV5@naniwa 2005/10/10(Mon) 23:09:38
えー我が家は築20年なんで電話とTVは鞘管ですがLANだけハミゴしてます。まぁ、電話鞘のケーブルを入れ替えるつもりならLANは入るんですがオール入れ替えは家具をどかしたりして大事になるので我慢中。
仕事柄友人宅の設計やら工事やらに良く担ぎ出されます。自宅鯖室を作ったやつは明示的にこの部屋に全ての居室から鞘管を1本づつ通すことでちゃんと工事されました。
別の知り合いが、邸宅専門超大手業者に発注した際、電気設備全般についてオブザーバーを依頼され打ち合わせに顔を出し名刺交換をやり注文書に指示工事ありと明記させ、設備工事見取り図を書き、議事録を交わしましたが現場代理人が「だめっぽ」。
TVと電話は2*4躯体にステップル直打ち。LANに至っては順送り配管(;>_<)ノ。
やり直しを持ちかけても「これが標準工事です。問題ありません。」ときっぱり。
まぁ、営業所長を呼び出して、議事録、図面と現物が違うことを確認させた上で対策会議。
全面業者持ちで再工事、一部壁を破壊しやり直しとなりました。現場代理人は邸宅でこういうことはしないもんだとブツブツ言いながらやってました。
別のオタクのNTT工事。ISDNのS点で1階と2階を分けてといったらなんと、2台とも屋根裏に入れて並べてS点接続。1階はホームテレフォン、2階はシリアルでパソコン通信という説明では理解してくれません。
建築関係の方全てがそうとはいいませんが、もうちょっと勉強して欲しいですし、工事を発注する側は絶対に議事録を取って先方のサインをもらっておくことです。内容を理解していなくてももめたときに唯一の証拠になります。

8. よねよね 2005/10/11(Tue) 09:29:11
>り・がずぃさん、zafさん、BVV5@naniwaさん
コメントありがとうございます。
う〜ん、確かに屋根裏に置いたら置いたで、夏場とかは熱の心配もあるんですよね...
もう1度レイアウトから考え直してみようかなぁ...

>みかかの人は、モデムなどはPCの近くに置く物だと理解している
なんかそんな感じですね。(^^;
工事担当者も配線に悩んだらしく、父が「電話は 1Fだし、スプリッタとかは"屋根裏"に置いた方がいいんじゃないですか?」と言ったらしいのですが、それでもスプリッタなどを 2FのPC傍に置いて、無理矢理電話線を 2F → 屋根裏 → 1Fに配線したそうです。

図1が、一番シンプルだし、特に考えなければこういう構成になると勝手に思いこんでいたのですが、きちんと言っておけば良かったですねぇ...

9. 皇帝スーパーブラックバード 2005/10/13(Thu) 20:35:05
>みかかの人は、モデムなどはPCの近くに置く物だと理解している
それ、あります。
我が家も、家の外の保安器から部屋を半周回して、PCラックの上にONUを置いて行きました。
一応余長を巻いておいてくれたので、レイアウト的には自由度を持たせてありますが・・・

10. Kousuke Shibasaka 2005/10/15(Sat) 21:59:00
鞘管と屋根裏〜1Fを通っているもう1本の管にLANケーブルを通すほうが,Fig1よりもいいと思います。
ADSLモデムはともかく,ルータはランプで状態を確認することも多いので…(設定画面に入れないことも間々ありますし)。

ちなみに,うちでBフレッツを引いたときは,ONUを道路に面している部屋の壁に固定してもらいました(当時その部屋にパソコンはありません)。
ファイバの配線はかなり制約があって,希望通りにならないことも少なくないようです。
#ONUは壁に固定することになっているようです(下手に動かしてファイバを切られないように)。

11. BVV5@naniwa 2005/10/15(Sat) 23:24:28
家は、神さん棚のような機器設置場所にONUが鎮座ましてます。

将来はやり直すつもりで廊下を延々とカテ6のケーブルで娘の部屋にもっていってそこでルータを入れてそこから自分の部屋にケーブルを引いてさらにSWハブで分配中。
ルータのUPSも娘のパソコンと兼用で入ってますのでまずIPアドレスは動かないみたいです。
ファイバーの引っ込みはさすがに引っ込み小柱から鞘管経由地下埋設経由ではいやがられました。既存の電話線をメッセにして新たにメタルと光を同居させられたのですが、そんな工事やったことが無い…前例の無いことはしない「公」の体質そのまんま。
仕方なく一般的な壁打ちで引き込みましたが鉄骨の芯のあるところにはアンカーが打てず…そりゃ250角の重量鉄骨の鉄板とけんかしても普通のドリルでは歯がたちません。
#それまで重量鉄骨だって気が付かないというのもトホホッです。

12. amg 2005/10/16(Sun) 00:26:05
我が家の場合も、外部からの鞘管に入れて貰う話になってたはずなのに、みかか協力会社さんに「どこから入れて(壁穴あけ貫通工事)、どこの部屋に通しますか?」って聞かれましたし、
電話鞘管の室内側が廊下収納内でしたのでPC設置場所まで引き込まないと使えないよ的な話までされました。
脇にISDNルータ設置でLANケーブル来てるのに・・・。


>#ONUは壁に固定することになっているようです(下手に動かしてファイバを切られないように)。

家は、クローゼット内の棚上に置いてるだけですが?
固定することになってるんですか。

>そりゃ250角の重量鉄骨の鉄板とけんかしても普通のドリルでは歯がたちません。

鉄砲で白火薬使えば9mmまで抜けるのにね。
あっ柱は9mmどころじゃないか・・・。


▲ページの先頭へ