どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2005/10:
●2005年10月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[5767] その後のFreeBSD(98)でPermedia2を使う (6 レス)
2005/10/03(Mon) 23:54:57
湯葉 さん
Web: (none)
最近のFreeBSD(98)では無いのですが、FreeBSD(98)4.5で動作しました。
詳しくはこちらをhttp://www.geocities.jp/juha_nen/freebsd/permedia2.html

FreeBSD(98)4.6でもテストしたのですが、XFree86 3.xとXFree86 4.xの
違いについていけずに挫折しました。
FreeBSD4.5まではXFree86 3.xですが、FreeBSD4.6以降XFree86 4.xになっているので、
試していないのですが、FreeBSD4.6以降はPortsからXFree86 3.xをインストールすれば
動くかもしれません。

1. masashi 2005/10/04(Tue) 02:27:38
おめでとうございます。
DispFlipみたいなソフトがFreeBSDやLinuxでもあるんですね

2. 湯葉 2005/10/04(Tue) 19:54:01
ありがとうございます。
WinNTやWin2000で互換機用のビデオカードを動かすのと似ていると思います。
21:55 修正

3. にこちゅう 2005/10/04(Tue) 21:20:57
前回の湯葉さんの書込みをみて暫くの間、xorgでGeForceが動かせないか粘っていたのですが・・・
ハングアップとかはしないのですが信号が出て来ませんでした。
また、nvidia版のドライバは初期化失敗で起動出来ませんでした。
ほかのAT用PCI VGAカードは処分済みなので試してません。
#個人的にはXF4以降ドライバがH/W依存しなくなっていると理解していたので楽勝で動くと予想していたのですが・・・

その時に気付いた点として補足しておきますと、
chdで使用されているヘッダファイルの位置(名前だったかな?)が変っているので5.xではコンパイルが通りません。
実際には4.xから変更されていたようですが、互換性コードで救われている模様で
5.xからその互換性用記述がヘッダファイルから消されたためのようです。
ので、chdi/chdoのソースを改変してflipという切り替えアプリを作ってテストしてました。

4. 湯葉 2005/10/04(Tue) 21:44:33
>chdで使用されているヘッダファイルの位置(名前だったかな?)が変っているので5.xではコンパイルが通りません。
そうですか、FreeBSD(98)5.xはまだ試していないので、貴重な情報ありがとうございます。

5. にこちゅう 2005/10/04(Tue) 22:17:11
HDDの中を漁ってみたところ、改変したソースが出てきました。
chdi/chdoでincludeされている/usr/src/sys/i386/include/console.hですね。
これを/usr/src/sys/sys/kbio.hに変更すればコンパイルは通ります。

6. 湯葉 2005/10/04(Tue) 22:46:15
>HDDの中を漁ってみたところ、改変したソースが出てきました。
変更個所を教えていただきありがとうございます。FreeBSD(98)5.xをインストールする際に試してみます。


▲ページの先頭へ