どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2005/09:
●2005年09月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[5748] 逆光で表情を撮る (18 レス)
2005/09/24(Sat) 23:28:45
しげるぱぱ さん
Web: (none)
いつも質問ばかりですみません。
写真はまったくわからなくて…。

逆光や、室内で窓を背にしている場合等、顔がまっくろになってしまいます。
ストロボを使わずに表情をちゃんと撮る方法って、ありますか?

1. むねを 2005/09/24(Sat) 23:59:38

2. MORO@稲刈りちう 2005/09/25(Sun) 00:01:54
背景に露出が合わされていると思われますので、
別途、顔で調光するか
プラス側に露出を補正することになると思います。

3. oyoshi 2005/09/25(Sun) 00:05:33
露出補正は当然のことですが、キャン・ドゥで売っている100円の不透明白ビニール傘で顔に光を反射させる、ってのは効果あるかなぁ?←やったことない無責任モード

4. 沙君 2005/09/25(Sun) 00:59:55
コンパクトで取るならば、露光部分にNDフィルタで補正をかけるくらいしか思いつかない
基本は+補正
でなければレフ板
ストロボが使えるのならば、キャッチで軽くストロボ焚いてもいいと思いますが?

5. YU 2005/09/25(Sun) 01:10:28
カメラにもよりますね。露出をどうやって決めているかがポイントです。
スポット測光が可能なら顔に露出を合わせます。そのかわり背景となる窓の外は真っ白になります。
微妙な明暗を出したいならコンパクトデジカメだと難しいと思います。明暗の差のある画像はどちらかが犠牲になります。
最低でも35mmのレンズが使える一眼デジカメ、できればフィルムを使いたいところです。再現力がまったく違います。
あるいは、画像処理ソフトでガンマ補正をかけるかトーンカーブを調整して、暗部を浮き上がらせるという方法もあります。ただし色調と粒子が犠牲になります。
できればブラケット撮影(露出を変えながら何枚も撮ること)して、その中から選ぶようにした方がいいでしょう。コンデジでもオートブラケットの可能な機種がありますから。

もうすこし、使用機材や撮影の状況、被写体などを詳しく教えてください。

6. HC53 2005/09/25(Sun) 01:20:31
カメラの設定を「スポット測光」に切り替えて(「スポット測光」が無いカメラもあるかもしれません)、画面の中心点(測光点)を顔に向けて撮影すれば、とりあえず顔の部分は丁度よい明るさになって写ると思います。
ただし逆光だった場合、反対に背景が「真っ白」になってしまうでしょう。
人物も背景もちゃんと見えるように撮りたいならば、レフ板を使うか、ストロボを使うかということになってくると思います。

加えて、暗くなった部分(この場合は顔)を撮ることになるのでシャッタースピードが遅くなりますから、別途手ぶれを起こさないような注意も必要になってくるかもしれません。

7. ito 2005/09/25(Sun) 01:49:38
余談ですが赤目を撮さない方法は、写す前にケータイの画面みてから撮すと良いです。
伊東家より

8. 幻の傭兵TDF 2005/09/25(Sun) 02:12:57
逆光は勝利!



意外にも出てきてないな…

9. にゃ 2005/09/25(Sun) 03:40:26
>>8
まあ、古いからかな。

10. こういち@BD5B-RS 2005/09/25(Sun) 09:26:44
トライXで万全!

ですか?

11. DONE 2005/09/25(Sun) 10:34:44
他の方も書いてますが、使ってる(使う予定の)機材を提示した方が宜しいかと。
あと、撮影状況とか(誰を、どんな状況で)。

デジカメというのは大きな明暗差に(まだまだ)弱いので、ネガフィルムの方が目で見た感じに近く撮れたりします。

12. BVV5@naniwa 2005/09/25(Sun) 11:08:01
映画、ビデオの世界ではニークリップをどれだけ効かせるかっていう世界です。
自動露出を使ってポケットサイズで撮ろうとすると難しいです。
プロでもレフ板を有効に使って自然光を生かします。A3ぐらいの白い紙を使うとか、くしゃくしゃでも良いからアルミフォイルとか。
ロケ現場だとスチロールパネルでレフ板にしてます。
#いずれも古い技ですけどヾ(・・;)

13. しげるぱぱ 2005/09/25(Sun) 11:49:34
ども、たくさんのレス有難うございます。
>使ってる(使う予定の)機材
すみません、現在使用中の機種はIXYの30aです。
ですが、[5699] コンパクトデジカメにコンバージョンレンズ の最後に書いた通り、
散歩中の昆虫マクロ撮影用に来月発売(らしい)リコーのR3を、
発売後の評判を見た上で、年末くらいまでに購入しようかなあ、
と思ってます。
で、仕事でR2を使ってるので、基本的な傾向はたぶん同じだろう、と
この間の休みに家に持ち帰り、IXYの代わりに3日間持ち歩いてみました。

その結果、
(1)4.8倍ズームのテレ端マクロで何とか昆虫マクロは撮れた。
   →7.1倍ズームならもう少し離れられるので、使えそうかな?
(2)野外/室内逆光での人物撮影で、現行のIXY以上に人物が真っ黒になった。
   →Irfanviewのガンマ補正だとちょっと補正するだけでノイズ乗りまくりになる。(YUさんの仰る通り)
という感じです。

むねをさんご紹介先にあるような日中のストロボ強制発光は自宅などでは使えるのですが、
学校などでは使えないので、ストロボを使わない方法はないのかな〜、と思ったのです。

>露出補正
R2のメニューを今確認したら、露出補正ありました。
今度試してみます。

>スポット測光
スポット測光もありました。
現状では「マルチ」になってましたが、「中央」「スポット」が選択可能なようです。
ですが、選択によってアイコンは変化するのですが、液晶画面内のサークルがまったく動かないので、
具体的にどうすれば良いんだかサッパリ?
#「中央」なら真ん中に人物の顔持ってくれば良いだけでしょうが...。

>「スポット測光」に切り替えて画面の中心点(測光点)を顔に向けて撮影
あの〜、そうすると「中央」と「スポット」の違いは何なんでしょう?

14. Casper-01 2005/09/25(Sun) 12:33:40

15. しげるぱぱ 2005/09/25(Sun) 12:44:24
>Casper-01様
もの凄くわかりやすい解説でした。有難うございます。
露出補正に加え、スポット測光も今度試してみます。
背景の白飛びは...この際割り切るしかないですねー。

16. 皇帝スーパーブラックバード 2005/09/26(Mon) 20:13:04
(明るい部分をフレームに入れず)体だけが写っている状態でシャッター半押し。
その後で改めて半押しのままフレームを決めてレリーズ。
これでいけませんですかね?機種によってはAEロックとかありますが。
Finepix等でやった事がありますが、これでも一応露光は調整出来ました。
安易な方法としてはフラッシュを使用するという方法もあります。
露光補正は何段階か有ると思われますので、色々試してみては如何でしょうか。

中央測光は、多分「中央重点平均測光」のことだと思われます。
重みは中央に置き、その周辺部も平均して測光する。
スポットは文字通り、その部分だけを測光するイメージと思えば間違いないかと。

>背景の白飛びは...この際割り切るしかないですねー。
私の受けた印象ですが、デジカメの許容範囲はネガとポジの中間ややポジ寄りだと思われます。
よって、ネガと同じ様な色にはなりにくいでしょう。
コントラストの差が大きいアングルですと、どっちに振っても白飛びか黒潰れが起きるように感じます。
ネガだと飛んだり潰れたりしないだろうと思われる箇所が、です。

17. Casper-01 2005/09/26(Mon) 21:01:31
>AEロック
AFロックだとコサイン誤差が出てしまうんで、AEロックが有ればそっちを推奨します。

私が使っていたCONTAXのSLRは全てMFでしたけどね ('ω';)
167MTのABC機能は結構良かったですね。

18. DONE 2005/09/27(Tue) 01:05:07
とっさのシャッターチャンスですと、
>(明るい部分をフレームに入れず)体だけが写っている状態でシャッター半押し。
>その後で改めて半押しのままフレームを決めてレリーズ。
が対応しやすいですね。
R3の製品情報を見た限りではAEロックボタンは無さそうです。

スポット測光や露出補正などはボタン操作を何アクションかする必要が有りそうですので、
ある程度余裕の有る時で無いと使えないかも知れません。

構図の明暗差を少なくする、という点からも可能ならストロボを積極的に使った方が良いと思いますが・・・


▲ページの先頭へ