どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2005/09:
●2005年09月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[5738] 1000BASE-TX (18 レス)
2005/09/20(Tue) 21:45:32
zaf さん
Web: (none)
ただいま、引っ越し先の宅内LANの配線どうしようかと思案中デス。CAT6なケーブル引き回して、端子台付けずにケーブル直だしでハブ突っ込み、ってのがコストも抑えられるし接点も減って良いのかな?なんて思ってるのですけど..ハウスメーカーさんは、CAT5eなケーブルで壁にモジュラージャックを付けたいらしい(笑

つい先日知ったんですが1000BASE-Tと-TXって全然別物だったんですね。1000BASE-TってCAT6なケーブルが必須だと勘違いしてたし...ま上位互換だからより品質の良いCAT6なケーブルを使ってる分には問題ないんでしょうけど。

しかし、1000BASE-TとTXを混同してたり、誤植してる記事やらWEBがけっこうありますね(^^;)

1. Niimi 2005/09/20(Tue) 22:14:56
えっと1000BASEって「ファイバな1000BASE-X(IEEE802.3z)」と「UTPな1000BASE-T(IEEE802.3ab)」の2種類だと思ってたんですが? (1000BASE-Xはさらに-CX,-LX,-SXに細分される、と。もっとも-CXは光じゃないようですが)

# 参照したアライドテレシスの「ネットワーク講座」が旧いんだろうか?

2. Kousuke Shibasaka 2005/09/20(Tue) 22:19:23
うちは100Base-TXのLANケーブルが廊下を這ってます。
有線100Mbpsに慣れると(しかもインターネットがFTTH),いくら配線がないとはいえ無線LANは使っててストレスがたまります。

で,配線を壁に埋め込みたいんですが,ネットで調べても家を建てるときにどうこうという話はいくらあっても,既存の建物をどうするかという話は全然出てきません。
会社みたいにフリーアクセスなんてできないし…。

3. zaf 2005/09/20(Tue) 22:40:44
>Niimiさん
 私が参考にしたのは、このあたりなんです。実際はTXなNICやHUB製品ってあまり見かけないのですけどね(^^;)
ttp://www.aim-ele.co.jp/tech/network/1000base/1000base-tx1.html
ttp://www.wsuper.com/Tech/LAN/1000b/1000tx2.htm

4. (と)(こ)の(ま) 2005/09/20(Tue) 23:27:57
>配線を壁に
「LAN 配線 壁」でgoogle検索すると↓がありましたよ。
http://www.katch.ne.jp/~art/htm37/web-lan.html

天井近くにステップルで固定すると目立たないかも知れません。
(タバコの煙やススで汚れている拙宅の場合は無理でしたが^^;)
http://www.ryuji3.net/pc/lan/lan20.htm#inside

我が家は土壁なので、埋め込みは諦めました。
が、地面には埋めました(^^;

5. SY 2005/09/20(Tue) 23:38:20
> 配線を壁に埋め込みたいんですが〜既存の建物をどうするかという話は全然出てきません。
うちは電話を電線管で後付けするようにしておいたので配線できました。
なお、アクセスデコ という商品でしたら幅木をこれに交換すれば内部に配線を隠せます。
ただ問題はドアとかはどうしよう・・・ってことですよね

6. YU 2005/09/21(Wed) 00:19:11
うち (木造戸建て) は電気工事の業者にたのんで壁の中に5Eの線を入れてもらいました。
もともと100Vの電源やアンテナ線も通っている場所を選んだので、工事はそれほど難しくありませんでした。
壁にはモジュラーのコンセントを付けてもらい、CATVが引き込まれている部屋にモデムとルーターを設置、居間まで有線で接続しています。
無線にしなかったのは、距離がありすぎて届かないためです。壁にステープルなどで固定する方法は見栄えが悪くなるため父に反対されました。
ちなみに100BASE接続です。

7. SY 2005/09/21(Wed) 10:00:47
根性のある電気屋さんですと番線を使って意地で無理矢理Fコードをマンションとかの天井裏(というよりも天井材と上の階の床との隙間)を段差を超えて配線する猛者もいますよね。業者サンなら出来るというよりやってしまう人もいるようで。
(素人としては自分では絶対やりたくない(姉は前にいたマンションで天井照明新設(ダウンライトだっけかな?)頼んだら数時間手伝わされたそうな(距離2〜3m)。知り合いの中学教諭は職員室と保健室の間をモールを通線工具代わりしして天井裏から送ったらしい)
みなさん5Eなんですね。うち5だから再配線かな。今、一応100(でもWANが10〜12くらいだから)。

8. Niimi 2005/09/21(Wed) 10:01:26
あぁなるほど、1000BASE-TXってのも「別に」規格化されたんですね。(勉強になりました、ありがとうございます) ただIEEE802.3に含まれないと、採用しないメーカも多いでしょうねぇ。(1000BASE-T機器の価格は量販効果で「仕組みが複雑」でも下がるでしょうし、1000BASE-TXが「これから」売れるかどうかは……)

なんとなくカテゴリ6のケーブルは「端子補修が難しそう」ってイメージがあるんで、壁埋めこみはカテゴリ6で、機器接続はカテゴリ5eで、ってのが良いのかもしれませんね。

9. 真空管猫 2005/09/21(Wed) 21:31:34
カテ6ケーブルでもジヤック成端の処理を少しでも手抜きをすると
規格から外れるから注意です。
普通の通信業者では教育を受けない限りは完璧に仕上げる事は無理でしょう。
まぁ、通信は通るので問題なしと言えばそれまでですが。

10. amg 2005/09/21(Wed) 23:30:08
家の場合は、ホームテレホン用鞘管利用でLAN配線計画しましたが、よくぞ入れたという程キチキチのパンパンに線が入っていて利用できませんでした。
ので、昨年末〜3月まで延々続いたリフォームの際に、
床合板とフローリングの間の防音シートの僅か6mmの高さの隙間に100V単独回路、アース、TV、親父の部屋用にcat6準拠薄型ケーブル入れて貰いました(壁にもエアコン用100V単独回路設置)。
今まで部屋を縦断していたLANケーブル無くなってスッキリしました。
2×の為に大きく穴開けできないことと、100V系が太いためにフローリング材の彫り込みまでして入れたとのことで、大工さんかなり苦労されたようですが。
電気屋さんも、トイレ、廊下と横断させながら、壁内で上手く1階ブレーカーから2階に配線上げてくれました。

あと、TEL・NETの宅内引き込みは自室の真裏のクローゼット内の為、自分で端子買ってきて壁貫通で通しました。
部屋側は、電気屋さんにブランク状態で構わないからということで2連プレート頼んで付けて貰い、それにRJ45メス*3、RJ11*2、TV*1を設けました。
一応cat6ケーブル使用ですが自分でメス側の処理したので、たぶん規格外れてるはず・・・。
クローゼット側は、取り出しを余り設けられない事と、接点を減らす為にケーブル直出しとしてルータ、ハブに直結です。
隣にやはり2連プレートで前述のアース付き単独回路の3P端子が4つ並んでいるので、見た目はかなり壮麗、自己満足の世界です。

唯一の不満は1階リビングまでのケーブルが入れられなかったことです
・・・ストーブが壊れて煙突潰すの分かっていたらその中に入れられたのに、発覚したのは2階仕上がった後だったのでその時には後の祭りでした。

11. toshi 2005/09/22(Thu) 03:14:36
うちは、鉄筋コンクリートなので、1−2−3の天井のスミをカテ5ケーブルが這い回ってます・・・(汗

最初は無線LANを考えていたために、壁の中にLANケーブルを通す事を考えて居ませんでした・・・
入居前に、光が開通した為に、急遽有線LANに変更しました。

壁には貫通穴が全ての壁に開けてあるので、問題ないのですが、モデム&ルーターX2&TAが1Fにあるので、1Fの私の部屋の天井にはカテ5ケーブル4本とTEL線2本やビデオケーブルやらでえらい事になってます・・・(泣

家を建てる時は、十分に考えて必要なくても、壁内にパイプを通しておく事をお勧めします・・・

12. SSI 2005/09/22(Thu) 05:18:36
家ではケーブルを一階の柱に沿わせて引っ張り上げて鴨居の中を通し、目立たない(はずの)場所から取り出して天井板を突き破って天井裏を這わせ、二階の床板と畳の間からケーブルを出しています。

古い木造家屋ならではの無茶ですが、やはり無線に比べると断然高速ですねえ。動画のやりとりが多いので重宝しています。

…が、やっぱり綺麗に出来るならそれに超した事はないかと(笑)

13. Kousuke Shibasaka 2005/09/22(Thu) 21:08:48
皆さんありがとうございます。
やっぱり壁の中を通すのはプロの業者さんに頼まないとむりっぽいですね。
うちも電話線が1階→2階と通っているんですが,1階の端子が玄関にきてるので,ここにLANを通せないのがつらいです。
とりあえず,壁と天井を貫通させる形で配線を考えてみます。

14. zaf 2005/09/22(Thu) 23:14:49
やはりみなさんもいろいろ苦労されてるのですね。よーく考えねば(^^;) とりあえず配管だけ太めのを全部の部屋にあらかじめ通しておくてのが最低限必要そうですね。 で、10G BASE?が使いたくなったころにCAT6以上の線に張り替えるかナ

あとは、メディコン、VoPアダプタ、ルーター、ハブ などをどこにまとめるかですかね..今のところ居間の据え付け家具の一角使って全部入れてしまおうかと思ってましたが、廃熱が問題になりそうな気がして、専用の箱をどっか廊下にでも付けるべきか思案中

15. amg 2005/09/23(Fri) 07:53:37
>とりあえず配管だけ太めのを全部の部屋にあらかじめ通しておくてのが最低限必要そうですね。

弟の家では、絶対必要になるからと僕の提案で、電気屋に全室鞘配管入れて貰いました。
本来ならかなりの工事費取られるのですが、その電気屋さんが気前よく各室2本も入れてくれました。しかもTV、TEL用に集中BOX(といってもただのスチールBOX)まで設置してくれました。

先行配管は、部屋の家具配置をよく考えて取り出し位置を決めないと、部屋内でケーブルが這いまわる事になり、折角の壁内配管を無駄にしますので注意です。

>今のところ居間の据え付け家具の一角使って全部入れてしまおうかと思ってましたが、廃熱が問題になりそうな気がして、専用の箱をどっか廊下にでも付けるべきか思案中

10番に書きました通り、クローゼット(W80×D40×H180程度)に全て引き込まれており、
そこにISDNルータ(TEL変換用)&ホームテレホン主機、ONU、ルータ、UPS納めてますが、
全く空気の対流がないのでルータが熱でハングアップすることが度々発生してます。
また弟の所では上記の集中BOX設けていますが、YAMAHA RTA-50iが度々ハングっていました。現在はADSLに変更したようですがどのように設置したんだろう・・・?
家庭用の殆どの機器が自然対流による冷却なので狭い密閉空間に設置は望ましくないようです。
最低限を換気考える必要がありそうです。

16. Niimi 2005/09/23(Fri) 07:56:50
えっと10G(IEEE802.3ae)は「光オンリー」ですんで、ケーブルは……
もっとも1000BASE-TXの様に「あとから別の規格が出てくる可能性」は否定できませんが。

17. Kousuke Shibasaka 2005/09/23(Fri) 08:25:57
10ギガビット・イーサネットは今のところ光ファイバだけですが,ツイストペアケーブルを使った10GBASE-Tの検討が進められています。
ただ,ケーブルがカテゴリ5では利用できなくて,カテゴリ6では55メートル伝送,100メートル伝送のためにはカテゴリ7という新規格が必要になると言われています。
#「ネットワークマガジン」2005年2月号p.118

書き間違いです,すみません。>南風さん

18. 南風 2005/09/25(Sun) 07:17:50
"10BASE-2" のような同軸ケーブルなのに "-T" なのでしょうか…
直後の書き込みを見ると、ツイストペアの間違いですよね??


▲ページの先頭へ