どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2005/08: | |
●2005年08月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[5667] PC-9821Xv13/W16死亡? (94 レス) 2005/08/13(Sat) 10:24:25 |
皇帝スーパーブラックバード さん |
Web: (none) | |
本家に投稿しようか迷いましたが、あっちはご無沙汰なのでこちらにします(汗 昨日、久方ぶりに押入からPC-9821Xv13/W16改を引きずり出して動作確認をしてみました。 (PC-NETで98対応の液晶モニタを入手したので、テストを兼ねて) 結論から言いますと、全くOSが起動しませんでしたorz 1.電源が入り、メモリカウントは進むのですが、そこで止まってしまいます。 2.FDDを入れて起動してみましたが、FDDのアクセスランプ自体点灯していません。 3.起動ドライブを自動で選択しています。復帰方法を忘れてしまいました(滝汗 1.のケースですと、HDDのブートセクタが逝ったのかなと思い、システムFDDを入れたら2.の現象がorz 本当に久しぶりの電源投入でしたので、対処方法も忘れてしまっていて手も足も出ませんorz 本当は、UIDE-66を貰ったので、これまた貰い物の20GBにシステムを移行させようかと思ってたんですが・・・ (UIDE-66は会社に忘れてしまったので、今現在手元にありませんが) ハードウェア構成は・・・ ○CPUをMMX200に換装 ○WAVEMaster(初期ロット) ○セカンドキャッシュを512KBに換装 ○2.1GB(IDE)+SCSI(1GB×2)+CD-ROM(PX-32TSi)※ブートドライブはIDE ○SCSIカードはNCR製のPCIカード 前はこの構成で問題なく動いていたんですが・・・ 最終的にはSCSIHDDを、両方とも20GBドライブに移行しようと考えています。 1. かねやす 2005/08/13(Sat) 10:41:18
そのまま電源つけっぱなしで一日放置したら何事もなかったかのように
動き出すに1ガバス。 2. 皇帝スーパーブラックバード 2005/08/13(Sat) 10:54:02
ただ今システムセットアップメニューを出したまま放置してます。
動き出せばいいけどねぇ・・・ それと、98のブートシーケンスってどうなってましたっけ。 FDD入れても何の反応もないので、起動順序間違ってるのかなと思いまして。 一回もアクセスランプが点灯しないのはおかしいな、と思ったんですが・・・ 3. かねやす 2005/08/13(Sat) 11:15:20
[HELP]押しながら起動してでSWメモリスイッチを初期化するに1ニュー台湾ダラー。
4. ぽん 2005/08/13(Sat) 11:16:18
メモリカウント後のハングアップはIRQ等のコンフリクトを疑うのが基本だったような…
5. KAZZEZ 2005/08/13(Sat) 11:30:26
うちのXv13/Wも、V2下駄でK6-2/400が載っていますが、よく起動しなくなります。
どうもSCSI-ROMの段階で止まることが多いようでした。 SCSIボードの有無は関係ないでしょうか? もちろんCPUをクラペン133に戻したら安定します。 やはりN下駄じゃないと不安定なんでしょうか・・・? > [HELP]押しながら そういえば、CPUがK6の場合は起動時の[HELP]キーが効かなくなる問題がありましたけど、 MMXの場合はどうでしたっけ? 可能ならスーパーリセット(ESC+HELP+9でしたっけ?)も試したいところなのですが。 個人的な経験ですが、K6でのHELPキー問題は接続されているキーボードにも 依存するようで、9821キーボードでは[HELP]が効かず、[HELP]+[Return]が有効なのに、 RDFキーボードなら逆に、[HELP]が有効で、[HELP]+[Return]が効きませんでした。 今回のケースはK6ではないので関係ないかもしれませんが、参考まで。 どうしてもXv13が必要でしたら、私のを差し上げますよ。
私のも起動するかどうか分かりませんが・・・ 7. KAZZEZ 2005/08/13(Sat) 12:52:32
> MMXの場合はどうでしたっけ?
ちょっとやってみましたがMMX166で起動時キーの不具合は無さそうでした。 > ブートシーケンス ブートシーケンスはメモリスイッチにありますので、 メモリスイッチが壊れていればブートシーケンスの不具合 というのも、もしかしたらありうるのかもしれません。 しかしどのみちメモリスイッチの初期化はデフォかと思います。 スーパーリセットが効けばついでに初期化されますし・・・。 8. YU 2005/08/13(Sat) 13:33:01
セットアップメニューが出るということは致命的な故障ではないですね。
拡張ボードをすべて抜いて、丸1日電源を入れたままにして内蔵電池を充電したのち、スーパーリセットで復帰する可能性が高いと思います。 9. 皇帝スーパーブラックバード 2005/08/13(Sat) 15:54:42
沢山のレス、ありがとうございます。
今晩にでも、拡張機器類を全て外してみます。 そう言えば、ビデオカードを変更していました。 メルコのWHP-PS8です。余り関係ないと思いますが。 10. sagiyama 2005/08/13(Sat) 16:04:45
うちのリビングのXv/Wも先日ヨメが「壊れた」と言ってました。
「メッセージが出て止まる」と言ってましたから、カードアダプタあたりの IRQがUIDEあたりとバッティングしているような予感がします。 とりあえずサクッとHPのクライアント用のPCをつなげました。 プリンタようのUSBケーブルなどの出費が痛い 11. 皇帝スーパーブラックバード 2005/08/13(Sat) 16:52:20
今、拡張機器類を全部外してみました。
○Roland MPUボード ○外付け5"用ボード(Cバスから抜いただけで、内部接続用ケーブルは外してない) ○QVisionのWAVEボード ○PCIバスのNCR製SCSIカード この状態で、スーパーリセットを試みました。 これって、[ESC]+[HELP]+[9]+電源ONで、電源入れたらすぐにキーから指を放すんですか? 一寸でも長く押してたら、BEEP音が止まらないんですが・・・ すぐに放したら、何か一瞬べた塗りの様な絵が出て、メモリカウントに進みました。 でも、残念ながら「MEMORY 640KB + 63488KB OK」までしか進みませんorz メモリは一旦外して清掃し、再度組み付けました。製品はアイオーの16MBが4枚です。 2枚だけでも試してみましたが、改善はされませんでした。 ところで、バラした状態で気付いたことが。 何だか異音がすると思っていたんですが、どうやらIDEのHDDからの模様。 「キリキリキリキリキリ・・・カチン」と鳴っています。 HDDの電源を外して起動したら異音がしないので、どうやらこれが異音の元凶のようです。 元々交換予定だったのでHDDや、中のデータについては諦めてますが・・・もう手に入らないソフトとかもあると思いますが・・・ で、ふと思ったんですが。HDDを外したままだと、FDDからの起動になるんでしょうか? FDを入れてブートしてみたんですが、アクセスすらしてないようです。 アクセスランプも全く点灯していません。 ひょっとすると、このFDDが壊れているんでしょうか?確認する術がないんですが・・・ 最初はシステムフォーマットされてないFDを入れたのかと疑ったんですが・・・ システムフォーマットされてないFDを入れてブートしたら、普通だとエラー出て止まりますよね? それすら出ないと言うことは、FDドライブが壊れているのではないかと思ったわけです。 もしも壊れているのであれば、可動品のFDDを探すことにしますが・・・ >しんのすけさん ありがとうございます。 お気持ちは有り難いのですが、このXv13に愛着があるので、こいつを何とか再生したいんですよ。 思い出したんですが、電源を抜いて再度接続すると、POWERランプが高速で点滅しています。 これは内蔵電池が消耗していると言うことになりますか? 12. CE9A 2005/08/13(Sat) 18:40:07
POWERランプの点滅についてはATX電源なPC-98の仕様です。
そのまま再度電源投入すれば正常な状態に戻るハズ。 13. tsh 2005/08/13(Sat) 22:22:50
ACコードを抜いた上で、バックアップ電池を引っこ抜いてしばらく放置すると直りそうな気が、、、(ぇ
14. TEMP 2005/08/13(Sat) 22:42:31
>HDDの電源を外して起動したら異音がしないので、・・・
IDE HDDで信号ケーブルを接続した状態て電源ケーブルを抜くとハングアップしたような記憶が。 15. (と)(こ)の(ま) 2005/08/13(Sat) 23:36:43
WHP-PS8はまだくっついてますか?
コレを取り外してからスーパーリセットをしてみては? >FDD もし異常ならストックあるので差し上げますよ。 ひょっとして、FD-1231Tならケーブルの接続がずれているとか? (MPF520-Fならそんな心配ないですけど。) 16. ぽん 2005/08/13(Sat) 23:43:22
どうやっても起動しないのなら無駄なあがきを止めて
「すっぱり諦めて売り払う」 に一票。 折角の UIDE-66 でしょうが過去、98の息の根を止める選択をされたのですから 本当に必要としている人へ譲る気持ち を持ちましょう。 17. YU 2005/08/13(Sat) 23:54:52
HDDがクラッシュして、IDEの初期化で止まってたわけですね。それならHDDを外せば (電源だけでなくIDEケーブルも) FDDから起動するはずです。
5インチFDDボードを外した場合は、FDDのケーブルも完全に元に戻さないとダメだったような気がします。 この状態ならFDDボードをもう一度取り付けてしまった方が早いかも。 18. 皇帝スーパーブラックバード 2005/08/14(Sun) 00:33:23
IDE-HDDの信号ケーブルを外し、WHP-PS8を外した状態でやっとFDDの読み込みを始めました。
・・・読み込み途中でエラー吐いて止まりましたがorz ドライブも古いですがFD自体も古いので、どっちが問題なのか切り分けが大変だったりしますが。 これで、IRQのコンフリクトは回避できたと言えるのでしょう。 (カード全部外してるわけですが) この状態から、元に戻す順番の様なモノはあるんでしょうか。 現在11.に書いたカードに加えて、WHP-PS8があります。 19. 奈々子 2005/08/14(Sun) 06:01:34
単なるイメージに過ぎませんが、PC-9821X*13/W**型番は死にやすい気がします
こちらの統計としてはどうなのでしょう 20. 第一人者 2005/08/14(Sun) 08:19:36
最初からアレなXt13/k型番よりかは…w
21. 空中分解一号 2005/08/14(Sun) 16:01:25
Xa13W12はオンボードのLANが死ぬってよく聞きますね。
22. SY 2005/08/14(Sun) 16:30:56
うちは大丈夫ですね、Xa13/W。
PCIにチャンポンIささってるしLANが死んでも大丈夫 (ああ、K6IIIアクセラレータ指している関係かチャンポン使用時はキャッシュは抜かないと駄目でした、でもそれ以前はOKだったのに) 23. AP 2005/08/14(Sun) 18:35:24
山猫、豚VX、Ra266、APでの経験ですが
初期状態から、変更だと最初は立ちあがりに以上に時間要します 豚VXの場合はK6-233だとCDが認識しないのに、ペンタ200MHzだと 何事も無く起動します ※Secondaryの場合はCDのみはMでないとコケます、HD=M、CD=SはOK FDは分解清掃をお勧め、天カバー外しホコリ除去とヘットを 綿棒にエチルアルコールで清掃 CD系は無水イソプロパノール=イソプロピルアルコール、要印鑑。 無水イソプロパノールのが安いです、イソプロピルアルコールだと 無水エタノール以上の値段します 24. BVV5@naniwa 2005/08/14(Sun) 20:11:07
皇帝スーパーブラックバードさん、挑戦者が余ってますけど必要ですか?
25. (と)(こ)の(ま) 2005/08/14(Sun) 22:11:33
>戻し方
変なやり方なんで参考になりませんが、一応自分流のを書いておきます↓ PCISETUPが使えるという前提でですが、まずPCIバス用のカードを付けちゃいます。 で、IRQの固定やシェアリングが出来るか確認。 もちろん、Cバス用カードのIRQは開けておきます。 ウチのXv13/Wでは、 ・PCIバス用のSCSIカードはIRQを単独で設定(念のため) ・ビデオカードはサウンドカードとIRQシェアリング というふうにさせています。 その後、Cバス用カードを一枚ずつ増やしながらPCISEUPに登録しつつWindows98で認識させています。 たまにPCIバス用カードとCバス用カードのI/Oポートが競合してしまいますが、 PCISETUPでPCI用カードのI/Oポートを変えて対処します。 (ダメならCバス用カードのジャンパを変えますが、カードを何回もぬいたり PCISETUPを起動させたりと面倒です^^;) (I/Oポートをちゃんとメモしておけば済むんですけどね・・・) 26. 皇帝スーパーブラックバード 2005/08/14(Sun) 23:14:58
>23.AP氏
無水アルコールは持ってます。綿棒もあります。 これで分解清掃したらいいんでしょうか? >挑戦者が余ってますけど必要ですか? それはどの様なものですか? >PCIセットアップディスク どこにやったかなぁ(汗 これが無かったら、IRQのステアリングが出来ないって事ですか。 そのまま何も考えずに接続してもダメなんでしょうね・・・ > PCIセットアップディスク
Xv/W のリカバリーCDの\PCISETUPのプログラムで代用できるはずです. DOSのシステムを転送したフロッピーディスクにコピーすればOK. 28. AP 2005/08/14(Sun) 23:43:36
1.まずホコリ除去します、タバコを吸う場合はティッシュに
_アルコールで清掃します、特にFD窓部天地周辺は特にきれいに 2.綿棒にアルコールを染み込ませて、ヘットを清掃 3.ヘット稼動部のグリスが固まり重い場合は、グリス除去後に _グリスアップ(セラミックグリス)、【石鹸基が違うと固まる】 4.26Pタイプや5.25インチだと電解コンデンサー交換、面倒ですが ※マーキングや元の状態をメモ 回転モータ部は自信が無い場合は手を着けない、FD側の清掃はOK 私事で恐縮ですが……、
昨日まで無事に動いていた機体がある日突然ピポりもしなくなったというのは、死亡確定でしょうか? #メインのV200が、スキャンディスク中に止まって再起動したらこの事態に…。 ビープ音だけで、メモリチェックすら表示されないし。。 30. 皇帝スーパーブラックバード 2005/08/15(Mon) 01:30:50
FD分解清掃、やってみました。結果は・・・全然効果無いですorz
一応読みには行きますが、途中で力尽きたのか沈黙します。 MS-DOSのシステムFDやゲームなど、複数のソフトで試みましたが全滅です・・・ここまで来ると、機械側の故障なんでしょうね。 アクセスランプが点灯していると言うことは読んでると思うんですが。 ちなみに、FDDのメーカーはミツミでした。これで型番が分かりますでしょうか? 最初に差し込む向きを間違えたのが致命傷だったかな(つД`) >もし異常ならストックあるので差し上げますよ。 >ひょっとして、FD-1231Tならケーブルの接続がずれているとか? >(MPF520-Fならそんな心配ないですけど。) ミツミの製品みたいです。 もし宜しければ、FDD分けて頂けませんか?それで駄目なようでしたら、すっぱりと諦めます。 もう、NECフィールディングにも、このFDDの在庫は無いでしょうしね。 あっても高価なんだろうけど・・・ ところで、98に使用可能なIDE光学系ドライブ(CD-ROMで良い)の種類などが網羅されたサイトをご存じないでしょうか? 今現在、SCSIタイプのCD-ROMを使っているんですが、出来ればこれをIDEに戻したいと思いまして。 31. BVV5@naniwa 2005/08/15(Mon) 02:12:53
> PCIセットアップディスク
Xv/W のリカバリーCDの\PCISETUPフォルダのセットアップでできるフィルをフロッピーに書き込んで作れます。実際は製品添付のFDのバックアップというところです。 >それはどの様なものですか? I・O DATAがサポート無しで売り出した製品のひとつでUIDE133/98というものです。 ultraATA133で9821で動くモードがあるPCIボードです。勢いで2枚注文したのですが、本体が予備役編入でこれも予備役へ(^_^;;)。 FDの件は総額様に相談されてはいかがでしょうか? 32. 皇帝スーパーブラックバード 2005/08/15(Mon) 02:47:00
PCIセットアップディスクですが、何とか発見出来ました。
これが死んでたら、またXv13のリカバリCD-ROMを探さないといけないんですけどorz それと、こんなショップを見つけました。 http://www4.ocn.ne.jp/~kdc/index.htm これを見ると、凄まじい数のFDDの種類ですね。頭がクラクラしてきました(笑 この中に、Xv13に付けられるドライブがありますかね? 最悪の場合、NECフィールディングに問い合わせてみます。 >FDの件は総額様に相談されてはいかがでしょうか? 挑戦者の件、了解しました。もし必要な時にはお願い致します。 それで、総額氏に相談とありますが、何故総額氏なのでしょうか? もう一つ意味がわからないんですが・・・ FD1231Tとは、この製品のことでしょうか? http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f37859243 外側の金具が異なるようですが、これを今Xv13に付いている金具と交換すれば良いんでしょうか? これで良いのなら、これ買おうかと思うんですけど・・・ 33. トラッセイ 2005/08/15(Mon) 03:33:50
>>31
>UIDE133/98というものです。 >ultraATA133で9821で動くモードがあるPCIボードです。 思わず笑ってしまった… ここがどこなのかと小一時間(ry 34. 総額 2005/08/15(Mon) 07:45:08
総額が広島在住でかつFDのストックがありそうだからではないかと。
で,そのストックですが,あったと思います。ただ動作確認は今晩になります。 ミツミ製とのことですが,もう一度確認して下さい。ミツミ製の内蔵FDDはエプソン機ではありましたが,本家9821では採用機種はないはずです: http://members.ld.infoseek.co.jp/hamlin/FDD/FDDLIST/98FDS.htm (この表ではMPF520-FがNEC製となっていますが,SONYと書かれているはずです)。 動作確認取れましたら1台差し上げますので,メールアドレスをお知らせ下さい。 36. 皇帝スーパーブラックバード 2005/08/15(Mon) 10:19:32
そういう理由でしたか。了解しました。
再度確認しましたが、どうも勘違いをしていたみたいで、シチズンのドライブのようです。 ここに写真を貼りましたので、確認をして頂けますでしょうか? もし「この辺を確認して欲しい」というリクエストが有れば、何なりとおっしゃって下さい。 http://uper.on.pc1.jp/upload/so/up4389jpg.html http://uper.on.pc1.jp/upload/so/up4390jpg.html http://uper.on.pc1.jp/upload/so/up4391jpg.html http://uper.on.pc1.jp/upload/so/up4392jpg.html メアドは名前をクリックして下さい。 #35.は私が消しました 34.で記載されている光学系ドライブ関係の記事ですが、これはMS-DOS5.0/6.2上で認識するしないは分からないんでしょうね。 どこのでも良いから(R/RW機能は使えなくても良いから)本体IDEに接続してDOS上から使用出来る光学系ドライブを探してるんですが・・・ 37. (と)(こ)の(ま) 2005/08/15(Mon) 10:39:19
シチズン製のドライブですね、これなら納得です。
FD1231TやMPF520-Fと換装しても大丈夫ですよ。 (↑ついさっきまでFD1231Tによけいなハイフンが入っていました、すいません覚え間違いです^^;) >FD1231Tとは、この製品のことでしょうか? >http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f37859243 まさしくこれですね。 S/Nも適合しますし、切り替え用ジャンパもあるので間違いありません。 >光学系ドライブ MS-DOS/Windows95/Windows98付属のNECCD?.SYSを片っ端から試すとか(ぉ もしくは↓の過去ログ参照してください。(DOSから音楽CDを再生する以外は何とかなるでしょう) http://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/98mobile/6459.html 38. 皇帝スーパーブラックバード 2005/08/15(Mon) 11:16:50
共用性有りですか。
気になるのは、堅牢性なのですが・・・この辺に差異は無いのでしょうか? >MS-DOS/Windows95/Windows98付属のNECCD?.SYSを片っ端から試すとか(ぉ >もしくは↓の過去ログ参照してください。(DOSから音楽CDを再生する以外は何とかなるでしょう) この辺は、FDDが復活しないと試せないですねorz それと、リカバリCDや何やを探しておかなければ・・・ Xv13のインストールFDは探したんですが、これにNECCD?.SYSは入ってましたっけ?HDDの中に網羅してたんだけどなぁorz 39. 総額 2005/08/15(Mon) 11:23:24
OSDのE26Jですので,34のリンクの98-3-25グループの全てと形状も電気的にも互換性があります。それからケーブルの逆挿しで逝きやすいのはOSDではなくMPF520-Fですね。
#そう言えばOSDこの前1個拾ったなぁと思って今確認したら,E26JでなくE26Lでした('A`) OSDのE26Jの在庫があるかどうかはわかりません。差し上げるのは98-3-25グループのどれかになります。というわけでメール出します。 >光学系ドライブ
っ[どるこむ本家の過去ログ検索] http://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/pc-98/46681.html http://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/pc-98/48719.html 動作確認取れている中で NEC ND-3500A なら まだ新品で入手も可能でしょう。 41. BVV5@naniwa 2005/08/15(Mon) 11:59:00
光学系ドライバは過去に
http://www.cham-reo.com/logsearch/Log.aspx?c=pc-98&d=20000129T145928&id=2469 こういう投稿をしています。 ドライバの違いは NECCD.SYSは、 Sony ATAPI CDROM Device Driver Version 2.10 NECCDA.SYSは、NEC CD-ROM Ver2.21 NECCDB.SYSは、PC-9801-55/55LSCSIアダプタ用Ver2.21 SCSI用のCD−ROMドライバ?(未確認) NECCDC.SYSは、Sony ATAPI CDROM Device Driver Version 1.03 NECCDD.SYSは、 Oak Technology Inc. OTI-011 CD-ROM device driver これ以降は追加になってますがバイナリエディタで除けば後ろの方にASCIIで記載されているのが覗けるはずです。 42. 皇帝スーパーブラックバード 2005/08/15(Mon) 12:03:12
今し方、お返事発射致しました。
残念ながら、リカバリCDは未だに発見出来ておりませんorz 何故かチュートリアルCDを見つけてしまいましたが・・・ これはさすがに譲ってくれと言うわけには行きませんね・・・ 43. buhi 2005/08/15(Mon) 12:24:28
UIDEを付けるのならば、光学系ドライブの鬼門(ミツミ等)が少なくなり、かなり選択出来ますよ。
今、Ra266をUIDE133-98/Aで(ミツミのOEM)フィリップス製のドライブで使ってます。 但し、プレクみたいに 「ドライブ設定をSLAVE、IDEインターフェイスに単独で接続」 しないと動かない物もありますが... お遊びで、PX-W5232TA/NEBを接続して、UIDE-66、UIDE133なら窓で動きました。 DOS上は時間貰えればTESTしますが... 44. 皇帝スーパーブラックバード 2005/08/15(Mon) 14:16:30
バックアップCD-ROM、見つかりました!
とんでもねぇ所に隠れていやがりましたorz NECCDですが、A〜H、Mが同梱されていました。 これらのドライバで、一応ATAPIドライブがDOSで認識されますかね? 今手元に持っているドライブはPX-W2410AとライトンのLTR-48246Sだけです。これでだめなら、何か他のを探しますが・・・ それと、私は基本的なスタンスとしては、オンボードに接続して使う方法でやりたいと思ってます。 転送速度が遅くなるでしょうが、それは割り切って考えることにします。 あと、R/RW機能ですが、これも原則使わないつもりです。あくまで純正CD-ROMに代わるドライブという使い方です。 本来ならDVD-ROMの方が良いのかも知れませんが、今手元にないので。 一応configの書き換え位は出来ますから、術がないorDOS上でも普通に使えるのならば、拡張IDEカードで使うのも良いんですが。何せブランクが大きくて知識に全然自信がないorz 45. SY 2005/08/15(Mon) 15:43:09
> 何か他の
そういえばドライバは最後?の手段で http://www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se033916.html と http://www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se007453.html を組み合わせて使うというのが有りませんでしたっけ? どっちか(CD-SDの方でしたっけ?)を98用でなくDOS/V用にするみたいでしたけど。 46. KAZZEZ 2005/08/15(Mon) 16:00:23
NECCD.SYSは各機種のデフォルトドライバになっているのではないかと思います。
たしか昔はNECCDA〜M.SYSなどのうち、使うものをNECCD.SYSにリネーム(コピー?)して 使うようになっていた気がしますので。 今回はATAPIなので関係ないみたいですが、一応SCSI CD-ROMドライバについても。 NECCDA.SYSはSCSI-1時代のNEC独自規格のSCSIドライバではないかと思います。 NEC PC-CD10(初代)はWindowsネイティブドライバですら認識できませんが、 NECCDA.SYSだと認識します。NECCDB.SYSでは認識できません。 Win98起動FDにはNECCDA.SYSが付属しないのが惜しいところです。 これに対してNECCDB.SYSは一般にはSCSI-2のドライバみたいに言われています。 ただしNECベンダのCD-ROMにしか使えないと思いましたので、 SCSIのCD-ROMを使うときはNECCD〜.SYSをアテにしていると痛い目を見ます。 # それで昔、ドライバについてサードパーティの工場にまで電話して聞いたことがあったのですが、 # NECのSCSI規格は特殊で開発者泣かせだったという嘆きの声を頂きました。 # 結局、ASPI汎用ドライバに、ベクターのHENLY103.SYSを組み合わせて使いましたが。 47. YU 2005/08/16(Tue) 15:14:22
NEC、SONY、松下など、動作が確実なメーカーのドライブに交換してしまうという手も。
DVD-ROMなんかも読めるようにしておくと便利ですよ。 48. 皇帝スーパーブラックバード 2005/08/16(Tue) 21:24:16
プレクスターやライトンではだめですか・・・
SONYは純正で採用しているドライブが多いと聞きましたが、玄人志向の製品にSONYのドライブがありました。CD-RWですが。 http://www.kuroutoshikou.com/products/drive/crx160efset.html http://www.kuroutoshikou.com/products/drive/crx140efset.html これなら大丈夫でしょうか? 理想を言えば、CD焼いたりしないので、CD-ROMかDVD-ROMが良いんですが、無いならやむを得ませんね・・・ パソコン工房だと、こんなのを見つけました。 http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=130974 CRX320Eだそうです。 ん〜、Plextor PX-40TSE、廃棄予定なんですけど……
SCSIですがドライバはプレクにもアイオーにも転がっているので、DOSでも使えますね。 腕に覚えがあるならバラして内蔵にもできます。 その気があるならメール下さい。着払いゆうパックで送りつけますんで。 50. 皇帝スーパーブラックバード 2005/08/16(Tue) 23:01:19
すいません、今回はCD-ROMもIDE化する方針ですので・・・
お気持ちは有り難いのですが。 51. buhi 2005/08/16(Tue) 23:06:59
プレクだとwin98持っているならoakcdrom.sysがAT機だと使えます。
(cabsファイル内探すとありますよ) 過去ログ探すとuide上でPX-W2410Aの動作報告があったので、 V200青札(win98SE)で確認して診ましたが uide-66接続で(HD+CDドライブ共)uidecd.sysで PX-W5232TA/NEB PX-W4824TA どちらも動きますね。 遊んでいるHD無いんで、窓98seで (HD)uide接続、(CD-ROM)オンボードでチト遊んでみましょうか? 52. 皇帝スーパーブラックバード 2005/08/16(Tue) 23:35:06
>遊んでいるHD無いんで、窓98seで
>(HD)uide接続、(CD-ROM)オンボードでチト遊んでみましょうか? そこまでして頂いてもよろしいんでしょうか? MS-DOSでの確認だけでも結構なんですが・・・ 私の今回やりたいと思っている構成ですが、 CD-ROM(オンボード) HDD(20GBのATAドライブをUIDE-66に接続)※パーティションを切ります (HDDは、この1台だけに絞るつもりです) 現在使用しているSCSIドライブ類は、データ移行完了後に外してしまいます。 つまり、今回は「SCSIレス」にしようと思っているわけです。 CD-ROMドライブは、現在ATAPIドライブ2基(PLEXTOR PX-W2410A/LITEON LTR-48246S)を所有しています。 これを使い回したいというのがありますが、可能性が無いのであれば可能性の高いドライブを何とか調達します。 OSですが、この様な形で運用したいと思っております。 基本はMS-DOS6.2/Windows2000環境の併用を考えています。 A:ドライブをWindows2000環境(16GB)、残りを2GB×2とでも切ろうと思っています。 DOS環境は、一応98でしか出来ないゲームなどの為に置いておきたいのです。 Windows2000は、別に必要ないとも言えるんですが、一応入れておこうかと考えています。 ・・・この方法が一番簡単なのではないかと考えています。 UIDE-66にCD-ROMを接続しても、DOS上の環境(config/autoexec)書き換え位で済むのなら、これも方法の一つにします。 一応config/autoexecの書き換えなら、多分出来ると思います。 53. スラリン 2005/08/16(Tue) 23:58:55
私はCRX160EとCRX300Eを所持していますが、98SE上で作成した起動用ディスクから両方のドライブが認識できる事を確認しております。
念の為にNECCDM.SYSのタイムスタンプをお知らせしておきます。 NECCDM.SYS 1999-05-05 22:22 54. 悩める星 2005/08/17(Wed) 03:05:26
>UIDE-66にCD-ROMを接続しても、DOS上の環境(config/autoexec)書き>換え位で済むのなら、これも方法の一つにします。
>一応config/autoexecの書き換えなら、多分出来ると思います。 UIDE66は、メーカーが、dos上で使うドライバ公開しています。 neccdmの変わりに、いれてconfig/autoexecの書き換えれば、動くと、思います。 また、手持ちのドライブをオンボードで使うなら、neccda-mすべてを、ひとつひとつ試せばいいかと、思います。 55. buhi 2005/08/17(Wed) 07:00:56
>過去ログ探すとuide上でPX-W2410Aの動作報告
http://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/pc-98/33336.html 載せるの忘れてましたね。 >MS-DOSでの確認だけでも... 予備のuideやchanpon2が無いんで、頂き物のRa20/12が復活できずに、押し入れの肥しと化してるんで、その前実験ついでですから(笑) >neccda-mすべてを、ひとつひとつ試せば... 夏休みの宿題じゃないですが、やってみました。 OSはwin98seのみ(と言うより、98seの起動disk流用)で (HDは13G1台)UIDE-66接続、 (CD-ROM)オンボード接続です。 実験君は V200SZC2 K6-2 533mhz + N4ゲタ + 128MB + 電源250W交換済、後はデフォの条件です。 IDEケーブルはuide-133のおまけの物です。ドライブは PX-W5232TA/NEB PX-W4824TA の2台です。 結果ですが... 窓上は「御約束通り、slaveじゃないと認識しません」でした。 DOSのCD-ROMドライバーは、 V200の「win98seの起動diskの物」を流用で... NECCD.SYS NECCDA.SYS NECCDB.SYS NECCDC.SYS NECCDD.SYS NECCDM.SYS oakcdrom.sys で試しました。 予想通り、「全部玉砕」でした。_(^^;)ゞ 読むと「ドライバーねーぞ」と無視されます(-_-、) oakだとFDを読んでいる時間が一番長いですが「ファイルが足りないか、壊れてます」との表示(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T) 念の為、確認でみいそのCDR-1701Aで、neccdm.sysで読ませるとちゃんとドライバー認識します。 config.sysは DOS=high,umb DEVICE=himem.sys DEVICE=emm386.exe DEVICE=(cd-romのドライバー) /D:CD_101 なんで、間違ってはないと思いますよ。 http://www.cham-reo.com/logsearch/Log.aspx?c=pc-98&d=20000129T145928&id=2469 だと、NECCDD.SYSがOak Technology Incと書いてあったので、「逝けるかな?」と思いましたが... FDを読んでいる時間はoakの次に長いですね。 (後は、あっさり「シカト」されます) プレクのQ&Aだと「win98のoakcdrom.sys」がDOSのドライバーと明記されてますよね? みいそや寿等の「ドライバーを認識するメーカー」と「認識しないメーカー」だと何かハード上の信号の返し方が異なるような...? 原因は「ドライバー」なのか「みいそ仕様」なのかは判りませんが...(何方か判る人、宜しく御願いします) 誰か、PC-98 onboard用のatapiの汎用ドライバー書いて貰えれば話は別ですが...手持ちのドライブを使うなら、uide接続の方がいいと思いますよ。 プレクは動作報告あることだし、ココは、どーんとライトンも試して人柱を... (何故かログ探しても、ATAPIのライトンの動作報告ないですね) CD-ROMがuide-66接続だったら、 PX-W4824TAで、 「uidecd.sys」を使って、DOSからOSのクリーンインストールをやった事がありますから、多分大丈夫だと思いますよ。 唯、これだと、IDE-2の 「masterじゃないと認識しない」のが不思議です。 青札は普段、LG-8008B付けて、DOSからインスコしてます。前に、Ra266に付けている(ミツミのOEM)フィリップス製のドライブ付けてましたが、インストールしても何も問題ないですし... uidecd.sysみたいな汎用ドライバーあると結構、楽できますね。 オンボードがいいなら、後はvectorのを試すか、動作が確実なメーカーのドライブに交換した方が無難そうです。 56. 皇帝スーパーブラックバード 2005/08/17(Wed) 13:17:12
>buhi様
わざわざ時間を割いてテストして頂き、恐縮です。 今現在、総額氏からのメールを待っている状況です。 (総額氏が夜でないと動作確認の時間が取れないそうですので) 交換が済み次第、テストに入ろうと思っています。 このままでは教えられっぱなしになるので、LTR-48246Sで先にテストをしてみます(笑 (余談)今ストック漁ってたら、PX-W2410Aがもう一台出てきた(ぉ 57. YU 2005/08/17(Wed) 13:38:04
うちはNECのDVD-ROMドライブをオンボード接続しています。さすがにDOSでもWindpowsでも問題なく使えます。残念ながらNEC製の新品は今ではやや入手難ですが、見かけたら確保しておくといいかも。
今だとSONYのバルク品が現行品で入手可能ですから、それを買ってしまった方が手っ取り早いかもしれません。実売も3000円を切ってますし。 あるいは、ちょっと贅沢してPanasonicのスーパーマルチを付けてしまうという手も。こちらは試したことがないので保証はできませんが。 58. 皇帝スーパーブラックバード 2005/08/17(Wed) 14:38:42
私は広島在住なんですが、最近こっちじゃ新品のDVD-ROMドライブを余り見かけなくなりました。
DVD-RWドライブの値段が下がってきた関係もあるんでしょうけど。 Panasonicのスーパーマルチですか。確かIODATAが販売してましたね。 私の1号機に付いてますが・・・これはDL対応の奴ですけどね。 59. tsh 2005/08/17(Wed) 16:10:13
>気になるのは、堅牢性なのですが・・・この辺に差異は無いのでしょうか?
FDDのことだと思いますが、FD1231Tはカバー金属がペラペラなのでドライブ単体を扱うときは注意が必要です。 CITIZENのは現役のV200/Mに刺さっているもののみなので分かりませんが、 SONYのは手荒に扱っていても大丈夫のようです。(汗 ただ、本体に取り付けてしまえば大差はないと思います。 >CD-ROM 認識問題に悩んだら純正PD-Rにしてしまうという手もありますが、もはや入手不能です。(汗 #SONYのは採用率が高かったみたいですが、当時のドライブはメーカー問わず寿命が近いものも多いみたいです。 #そういえば、本体ATAPI端子にTEACのドライブをつないでいる人って多くないみたいですね。 #(TEACの初期CD-Rドライブはありえないくらい長寿命なドライブが多いみたいなので、、、) 60. 皇帝スーパーブラックバード 2005/08/17(Wed) 18:16:38
TEACかぁ。前に余ってたんですが、人にあげちゃいました(ぉ
確かCD-W516だったか524だったか。 >当時のドライブはメーカー問わず寿命が近いものも多いみたいです。 まあ、10年近く前ですからね。それも無理はないかと。 出来れば、純正でなくても新品に近いドライブか、自分の手持ちのドライブで賄いたいです。 #その心は「できるだけお金をかけず、再利用出来るものは利用する」(笑 それと、会社に放置していたUIDE-66、持って帰りました。 61. RII 2005/08/17(Wed) 19:16:24
>オンボード
確かCD-ROMをMasterにしてNECCDC.SYSで認識できたような記憶があるのですが・・・ 違ってたらごめんなさい。<(_ _)> 62. しげるぱぱ 2005/08/17(Wed) 19:51:18
>(TEACの初期CD-Rドライブ
55S、56S、58Sあたりですのことですね?(SCSIですけど) たしかに丈夫で、ウチでは55Sが現役です。(しかも未だに準主力ドライブ) ATAPIになってからはどうなんでしょう? CD-ROMドライブだったら、532Eや540Eがやはり丈夫だったと思いますが。 63. 皇帝スーパーブラックバード 2005/08/17(Wed) 21:47:33
TEAC CD-R55Sなら持ってます。SCSIドライブ、結構残ってるんですよね(笑
PX-W1210S、PX-32TSi×2、CD-R55S等を持っています。使い道が無いのがアレですけどorz 32TSiの1台は、今98に付いていますが、今回の改変を期にIDE化するので、これも退役(笑 今後の作業予定 1.FDD交換(総額様、ありがとうございました) 2.UIDE-66組込&HDD接続 3.DOS上で光学系ドライブが認識出来るかの検証 (これは、UIDE-66に接続する方向でやってみます) (最初はLITEON、次にPX-W2410A) 取り敢えずはここまででしょうか。 後は拡張カード類をPCIセットアップディスクを使いつつ組み込む。 64. 皇帝スーパーブラックバード 2005/08/17(Wed) 23:09:06
先程仮接続を終え、電源を入れてみました。
何とかFDも読めました。よかったよかった。 UIDE-66のメニューからデバイスを見ると、PX-W2410A、HDD共に認識されている模様。良かった良かった。 ・・・何かおかしいなと思ったら、チャネルを間違えてたorz 今、HDDの初期化やっとります。 65. BVV5@naniwa 2005/08/17(Wed) 23:21:52
sony製9821搭載だったCD-ROMドライブが余ってますので必要なら進呈します。(^^;)
古いけど焼きのしっかりしたCD−Rを読んだところまで確認して仕舞い込んでます。 (どこにいったかなヾ(・・;) 66. 皇帝スーパーブラックバード 2005/08/18(Thu) 02:47:11
Windows2000インストールFDDまで作成したところで、業務終了。
明日はアイオーより落としてきたWin2000ドライバを使って2Kのインストロールでもしてみます。メモリ64Mしかないけどw やはり、FAT32でセットアップした方が良いんでしょうねえ。 で、HDDにいきなりWin2Kを入れて、余りの領域にDOS6.2を突っ込む予定にしてます。 この場合も、FDDブートでDOSインストーラを起動し、DOS6.2の領域を確保すれば良いんですかね? それとも、FAT32で残りの領域もWindows2000環境から領域確保して、その後でFDDブートから領域確保した方が良いんでしょうか? 一応16GB(Win2k)+2GB(6.2)×2と言う感じにしたいのです。 最後のパーティションは、別にシステム転送は不要ですけど・・・ 67. tsh 2005/08/18(Thu) 09:34:10
>>しげるぱぱ様
>55S、56S、58Sあたりですのことですね?(SCSIですけど) >ATAPIになってからはどうなんでしょう? はい、そうです。(自分も56Sと58Sが現役です) ATAPIでもその頃のTEAC製のドライブは現役で使えてます。 #この間も酷使されたと思われるTEAC製ATAPI CD-ROMを拾いましたが、正常に動作しています。 >>皇帝スーパーブラックバード様 正常に動作するようになったみたいですね。よかったです。 >やはり、FAT32でセットアップした方が良いんでしょうねえ。 >この場合も、FDDブートでDOSインストーラを起動し、DOS6.2の領域を確保すれば良いんですかね? >それとも、FAT32で残りの領域もWindows2000環境から領域確保して、その後でFDDブートから領域確保した方が良いんでしょうか? MS-DOS6.2はNTFSだけでなくFAT32に非対応ですから どちらの手順でも大丈夫だと思いますが、自分はやったことがないので、、、(汗 68. 皇帝スーパーブラックバード 2005/08/18(Thu) 09:47:39
WindowsインストールディスクからF6キーを押して、サードパーティ製ドライバを読ませました。
アイオーデータのWebサイトよりダウンロードした2000/Xp用ドライバを用意していたので、それを読ませています。 デバイスの一覧に「UIDE-66・・・」と表示されるので、それを選択してドライバを読み込んだんですが・・・ 何故か「接続されている機器がありません」と表示され、インストールが止まってしまいます。 ブート時のBIOSではHDD、光学系ドライブ共にきちんと認識され、MS-DOS6.2のFDDからインストールも出来たんですが・・・ それに、光学系ドライブも見つけてくれないんですけど・・・(つД`) 先にDOS6.2を入れたのがまずかったんでしょうかね?もう一度BIOSユーティリティから初期化しないといかんのかな(つД`) >MS-DOS6.2はNTFSだけでなくFAT32に非対応ですから ・・・・・・・汗 じゃあ、やはりBIOSから初期化かなぁ。 と言うか、もしかしてドライブ自体を増設しないとダメかなorz ドライブ類動作確認の為、初期化した後HDDに2GBの領域を確保し、DOS6.2をインストールしました。 この時は特に意識することなく、普通にHDDをDOSが認識してインストールも出来たんですが・・・ で、その後アイオーのインストーラでドライバを組み込み、光学系ドライブも無事認識。 念のためCD-Rメディアを挿入してDOSSHELLから読んでみましたが、特に問題なく読めました。 ・・・何を間違ったんだろう(つД`) 69. 皇帝スーパーブラックバード 2005/08/18(Thu) 13:24:15
ただ今、SONY CRX120Eを狩って来ました。800円でした。ジャンクですけど。
これだとオンボードでNECCDC.SYSで認識するという話でしたので。 あと、HDD(4.3GB)×3台も狩ってきました。これは一個780円。 これらはあくまで、UIDE-66が失敗した時の保険ですが・・・ #本来の目的は、ジャンクの液晶モニタなんですが、ついでということで 今、UIDE-66から初期化したんですが、結局Windows2000からはUIDE-66に接続されたデバイスは認識されませんでしたorz 70. tsh 2005/08/18(Thu) 14:05:10
>結局Windows2000からはUIDE-66に接続されたデバイスは認識されませんでしたorz
自分は持っていないので原因がよく分かりませんが、 本体I/Fにつないだ4.3GBにWin2kを入れても認識されないのでしょうか? #それで認識されれば、まりも様のHPあたりを参考にWin2kを移植すれば当初の目的は達成できると思うのですが、、、 そういえば、旧バージョンのドライバを試してみて下さい。 最新バージョンだと不具合のでる場合の対策だそうです。(汗 71. 皇帝スーパーブラックバード 2005/08/18(Thu) 18:10:18
すいません。色々試してみたんですが、やはりWindowsはインストール出来ませんでした。
今日はもう精根尽き果てたので、また次回に色々試してみます。 そう言えば、本体に4.3GB接続しても認識しなかったのは何でだろう? まさか、本体側のIDEが逝ってしまったとか(つД`) どうにも出来なかったら、Win98を入れてみます。 72. buhi 2005/08/18(Thu) 20:08:21
困った時の...
http://weblabo.griffonworks.net/cgi-bin/namazu.cgi?query=uide66+win2000&whence=0&max=20&result=normal&sort=score&idxname=2nddorcom%2Fpc-98&idxname=2nddorcom%2F98maniacs&idxname=moongate%2Fmate-x&idxname=moongate%2Fvaluestar&idxname=moongate%2Fohpc&idxname=fxlqa&idxname=v_accord&submit=++%B8%A1+%BA%F7+%B3%AB+%BB%CF++ 特に http://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/98maniacs/22867.html http://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/pc-98/35320.html 辺りは? 73. wind 2005/08/18(Thu) 20:15:54
Win98をお持ちで、どうしてもMS-DOS6.2でなければならないというのでなければ、DOSは98付属のやつを使ったらどうでしょう。
うちではDOS3.3用のゲームをWin98のDOSで動かしたりしてますが(SETVERコマンド使用) 74. tsh 2005/08/18(Thu) 22:51:35
>そう言えば、本体に4.3GB接続しても認識しなかったのは何でだろう?
>まさか、本体側のIDEが逝ってしまったとか(つД`) 98セットアップで内蔵HDDを切り離すにしていませんか? 75. CE9A 2005/08/19(Fri) 06:46:00
>どうにも出来なかったら、Win98を入れてみます。
どうにか出来たとしても、CPUの能力やメモリの量から考えるにWindows9Xの方がよろしいかと。 Windows98でも良いですが、付属バックアップCDのWindows95がBバージョンならば、それが一番良いんじゃないかなあ。 ただ、MicrosoftではWin95は一切サポートされませんからねぇ……
Win98はIE6と併せて、多少なりともサポートは有りますから。 # Win95+IE5.5SP2だとこの間出た「IE5.5SP2用のセキュリティパッチ」が当てられない…… 77. BVV5@naniwa 2005/08/19(Fri) 09:14:45
win98を入れてからwin2kにアップグレードする手もあります。うちのLS150もこの方法で2kにしました。
>付属バックアップCD
Xv/Wの場合はWin95のAバージョンですね。 79. KAZZEZ 2005/08/19(Fri) 11:11:19
> Windows95
今でもWin98に対応したソフト(特にゲーム)なら95+IE5.5SP2でも動くことは多いので IEは5.5SP2でもまぁ困りませんが、DirectXが(例の9821用パッチしても)8.0aまで、 Windows Media Playerが6.4までということがネックでしょうか。 OfficeXPも(例の9821用パッチしても)使えなくなりましたし・・・。 あと現在公開されているJavaコンソールは95保証外なので、 Javaコンソール対応ソフトも全滅ではないでしょうか。 > Windows2000 2k登場の頃は本家の過去ログでPentium200メモリ128MBが最低環境のように言われていました。 # そのうち128MBじゃ足りないとも言われるようになりましたが・・・。 人によって違うでしょうけど、遅いのに慣れていれば使えないほどでもなかったです。 もちろんWindows98で用が足りるなら、そのほうが良いですが。 80. 皇帝スーパーブラックバード 2005/08/19(Fri) 15:48:43
レスありがとうございます。
72.buhi様 これと同じ現象ですね。ただ、この相談者氏の場合はF6キーの押方が拙かったと書いてますが。 拙い押方ってどんな押方なんだろう? >Win98をお持ちで、どうしてもMS-DOS6.2でなければならないというのでなければ、DOSは98付属のやつを使ったらどうでしょう。 2000しか持ってないんですよ・・・後は95。 何故Windowsを入れるかと言いますと、LANを使う為なのです。DOSでLANの設定なんてやったこと無いですから。 ローカル運用にしてしまうなら、Windowsの環境は必要ないですけども。 >98セットアップで内蔵HDDを切り離すにしていませんか? 私も最初これを疑ったんですが、違ってました。 もしかして、98はオンボードのIDEを使う場合、専用のIDEケーブルを使わないとダメとか? それと、IDEが当然2本有りますが、あれは上がプライマリでしたっけ? >CPUの能力やメモリの量から考えるにWindows9Xの方がよろしいかと。 ・・・やはりそうでしょうね。 今までの経験からして、最低でも128、出来れば256は欲しいところ。 その前に、MMX200ってインストーラで蹴られるかな。 81. BVV5@naniwa 2005/08/19(Fri) 15:54:44
アップグレードパスはwin95からでも可能ですし、スワップに耐えれば64Mでも何とかなります。
がんばって\(^o\ /o^)/ 82. tsh 2005/08/19(Fri) 16:53:02
>何故Windowsを入れるかと言いますと、LANを使う為なのです。DOSでLANの設定なんてやったこと無いですから。
DOS/Win3.1だと良くてもNT鯖の共有ドライブしかアクセスできなかったと思いますので、 LANで共有するには必然的にWin95以降か98用PC-UNIXを使うようになってしまいます。 >専用のIDEケーブルを使わないとダメとか? そんなことはないですが、HDDがWDCの場合はシングル設定の確認が必要です。 また、HDDがインド?製のものの場合は相性がでて認識されないとの話でした。 >それと、IDEが当然2本有りますが、あれは上がプライマリでしたっけ? Xv/Wを持っていませんが、Socket5/7機の法則?でCPUに近いほうがプライマリだったと思います。 >その前に、MMX200ってインストーラで蹴られるかな。 V7/Sがメモリしか拡張していない状態でもインストールできましたので、大丈夫です。 #Win2kの最低環境のCPUはPentium 133MHzとなっていますが、NEC版に関してはCPUの周波数チェックがないようです。 >スワップに耐えれば64Mでも何とかなります。 今回の皇帝様の構成では、メモリは何MBでしたっけ?(おぃ #自分はPentium 133MHz/48MBの環境(TP560E)でWin2kを使っていたことがありますが、 #メモリ16MBのNe3にWin98SEを入れた場合よりマシだったと思います。(汗 83. KAZZEZ 2005/08/19(Fri) 17:05:21
>その前に、MMX200ってインストーラで蹴られるかな。
少なくともV13やXa13などが正式対応機種ですから、それはないかと。 標準(CPU交換無しで)でPentium133以上を積んだ機種(なぜかCanbe系を除く)は正式対応みたいです。 # MMX200とかメモリ128MBを撥ねたら、PC-98でWindows2000の保証される機種はほとんど無くなるので・・・。 (追記) とか書いているうちにtsh氏からレスがありました・・・。(汗 84. SY 2005/08/19(Fri) 17:18:50
> NEC版に関してはCPUの周波数チェックがないようです
01RAに入れたという猛者(シリコンベースの有機生命体並の暇人)がいるので大丈夫・・・ ただ、この人がGAに何を使ったのかがまだ未解決 (ハイレゾといっていた気がするのですが) 直接知っている人なので嘘行っていないと思うのですが、聞き出したことがどうも$の方々の認識と矛盾があるので何かグラフィックボードにかんして勘違いがあるんでしょうね。 85. 皇帝スーパーブラックバード 2005/08/19(Fri) 17:19:30
>アップグレードパスはwin95からでも可能ですし、スワップに耐えれば64Mでも何とかなります。
なるほど。まぁ常用するわけではないので、その辺は我慢しますよ(笑 >DOS/Win3.1だと良くてもNT鯖の共有ドライブしかアクセスできなかったと思いますので、 >LANで共有するには必然的にWin95以降か98用PC-UNIXを使うようになってしまいます。 ・・・やはりですか。 >Xv/Wを持っていませんが、Socket5/7機の法則?でCPUに近いほうがプライマリだったと思います。 AT互換機のメモリと同じ考え方なのですね。 >そんなことはないですが、HDDがWDCの場合はシングル設定の確認が必要です。 >また、HDDがインド?製のものの場合は相性がでて認識されないとの話でした。 HDDはSeagateの5400回転タイプです。あのゴムのパンツはいた奴です。 オンボードIDEに接続出来るタイプとして購入してきた4.2GBのHDDもあります。 これは、ラベルを見ると「Quantum Fireball EX」と書いてありました。 今はUIDE-66に接続していますが。 元々Windows2000環境を構築するのには、サイズは大きい方が良いと言うことで20GBを用意したんですが。 DOSで使うとなるとこんなに大きいHDDは不要なので、今は4.3GBのみ接続しています。 >今回の皇帝様の構成では、メモリは何MBでしたっけ?(おぃ どっかで書いたかも知れませんが、16×4の64MBです。 私はAs/u2(DX2搭載66MHz)に7MB積んで95動かしてましたが(笑 余りの遅さにブチ切れそうになりながら使ってました。 指摘して頂いた点ですが、今日若しくは明日にでも確認してみたいと思います。 後、Cバスに接続したボード類が上手く認識されてないみたいなんですよね。 PCIセットアップユーティリティの設定方法を完全に忘れているしorz ○WaveStar(WST02) ○MPU-PC98II ○Logitec製5"インタフェースボード これだけあるんですが・・・ 86. YU 2005/08/19(Fri) 18:57:25
うちではメモリ15.6MのPC-9801DAにWin95を入れていた時期がありましたが、とても素朴な速度でしたね。
> もしかして、98はオンボードのIDEを使う場合、専用のIDEケーブルを使わないとダメとか?
ATA66とか100とか133対応のIDEケーブルを使ったら調子悪くて、ATA33ケーブルにしたらちゃんと動いたことならあります。 88. tsh 2005/08/19(Fri) 19:56:13
>AT互換機のメモリと同じ考え方なのですね。
この頃の98はCPUのそばにHDDがあるので、ケーブルの取り回しを考えるとそうなっているのだと思います。 >これは、ラベルを見ると「Quantum Fireball EX」と書いてありました。 初期型以外の火の玉はほとんど相性が無かったような気がするのですが、、、 >どっかで書いたかも知れませんが、16×4の64MBです。 Win2kも余裕で動きますね。(汗 >私はAs/u2(DX2搭載66MHz)に7MB積んで95動かしてましたが(笑 >余りの遅さにブチ切れそうになりながら使ってました。 メモリを内部増設で7.6MB+MDC-552L+SCSI 1GBにしたDAに入れたWin95が意外とサクサクと動作するのに対し、 Cバスメモリで13.6MBまで増設したAp2に入れたWin95が死ぬほど遅かったことを思い出しました。(滝汗 >PCIセットアップユーティリティの設定方法を完全に忘れているしorz スロットを指定して固定したいリソースを割り振るのだったと思いますが、自分は使ったことがありません。(ぇ >○Logitec製5"インタフェースボード これはリソースを消費しないのでは?(Cバスから電源だけ拝借) 89. 皇帝スーパーブラックバード 2005/08/19(Fri) 20:52:57
>うちではメモリ15.6MのPC-9801DAにWin95を入れていた時期がありましたが、とても素朴な速度でしたね。
素朴な速度って・・・ >ATA33ケーブルにしたらちゃんと動いたことならあります。 その言葉を恐れていましたorz ケーブルが、もう1本しか残ってないんですよ・・・ デバイスは2個有るのに、どうしたらよいのやらorz >スロットを指定して固定したいリソースを割り振るのだったと思いますが、自分は使ったことがありません。(ぇ ええ、用途は分かるんですが、このボードにはここを、と言った割り振りをどうやれば良いのか見当が付かないんですorz IRQは何となく分かるんですが、他のI/OアドレスやDMAチャネル等の設定がもう一つ分からんのです。 PCIセットアップで表示されるIRQは、確か開いているものしか表示しなかったはずですよね。 それはそのまま割り振ればいいと思うんですが、アドレスとかDMAチャネルをどう割り振りしたらよいのか・・・ >リソースを消費しないのでは?(Cバスから電源だけ拝借) ・・・知らなかったですorz しかし、Cバスに接続したボードが機能しているのかを確認する術が無いorz 90. スラリン 2005/08/19(Fri) 21:56:03
>WaveStar
であれば、JIVE様のHPにディップスイッチによるIRQ等設定が掲載されています。 私もWin2KにてWaveStarを使用していますが、PnPが有効だとどうやっても認識させる事が出来なかったので、非PnPにしIRQとDMAを予約して使用しています。 私の設定は IRQ 6,12( MIDIサブボード使用の為2つ予約 ) DMA 0 として使用しています。 91. ペンチアム 2005/08/19(Fri) 23:37:32
ローカル1.6MB+メモリカード8MB、CPUアクセラなしの9801USにWin95を入れたことがありますが、
あきれかえりそうな遅さでした。(G/Aはアイオーデータの何か) ていうかよくやったもんだ。 92. 皇帝スーパーブラックバード 2005/08/20(Sat) 09:58:12
>であれば、JIVE様のHPにディップスイッチによるIRQ等設定が掲載されています。
ぐぐったら見つかりました。ボードを引きずり出して確認しないといけませんねぇ。 しかし、前回使ってた時って、PCIセットアップとかを使わなくてもDOSでは普通に使えた気がするんだけど勘違い? 後余談ですが、光学系ドライブはCRX-120Eに交換しました。 オンボードではなくUIDE-66にマスターで接続してます。 ただ今の接続状況 PCIバス(上から2番目):+UIDE-66 |-(Pri.M):Quantum FireballEX 4.2GB |-(Pri.S):none |-(Sec.M):SONY CRX120E |-(Sec.S):none ※全てAT互換機用IDEケーブルにて接続 PCIバス(一番下):メルコWHP-PS8 ※Windows環境を使わないのであれば必要ないですが Cバス#2:Roland MPU-PC98II Cバス#3:QVision WaveStar Cバス#4:Logitec LFA-19 音源の配線 CD-ROM内部配線用音声出力->WaveStar(Line-IN)/WaveStar(Speaker)->98(Line-IN)/98(Sperker)->Speaker このような形になってます。CD-ROM内部配線用音声出力->WaveStar(Line-IN)に関しては、自作のケーブルを使ってます。 93. (と)(こ)の(ま) 2005/08/22(Mon) 19:01:08
>しかし、前回使ってた時って、PCIセットアップとかを使わなくてもDOSでは普通に使えた気がするんだけど勘違い?
大丈夫でしょう。勘違いではないです。 Cバス用カードのリソースを登録しておき、PCIバス用カードのリソースを 自動にしておくのがいいのかもしれません (PCIバス用カードを頻繁に入れ替えるときなどはこっちの方が絶対いいはず) が、自分はPCISETUPで全部固定しておくのが好きなんです(^^; 94. KAZZEZ 2005/08/22(Mon) 23:08:39
そういえば、Cバス非PnPのリソースって、デバイスマネージャで設定すれば、
勝手にPCIセットアップにも連動して設定されませんでしたっけ? よく知りませんが、機種にもよるのでしょうか?? |