どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2005/06:
●2005年06月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[5545] 0.5T (27 レス)
2005/06/20(Mon) 09:33:28
YU さん
Web: (none)
2個で1Tです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050618/etc_7k500.html

0.5G (正確には540Mか) の壁に苦労したのは、いつのことだったでしょうか。

1. 空中分解一号 2005/06/20(Mon) 09:51:42
ここまででかくなると光学ドライブでのバックアップはきついかな・・・・(^^;

2. KAZZEZ 2005/06/20(Mon) 15:37:32
いつのことだったかといえば、400GBの発表もだいぶ前のような気がしたのですが、
リンク先をよく見たところ、400GBは1年以上前の話だったんですね。(^^;)

もしかして最近はHDDの大容量化にも技術的に限界が見えてきたのでしょうか?
それともこれを機に技術問題が解決してまた大容量化(=低価格化)が加速するのか、
気になるところです。

3. ルネぞう 2005/06/20(Mon) 16:07:29
つ ttp://www.yamaguchi.net/archives/001244.html
垂直磁気記録方式です。
てか100G 一万切っちゃったんですねぇ。
物価の優等生の称号をあげたいぐらいです

4. ぼけ 2005/06/20(Mon) 18:12:56
3.5inフロッピーで・・・・・枚分。
ああ〜。

5. ぷよよん 2005/06/21(Tue) 01:06:06
マクセルの5インチフロッピー10枚入り赤金箱が\1000だとごっそり
買ってた頃が走馬灯のように…思えば遠くへ来たもんだとくらぁ。
で、540M壁ですが、'94頃の大手メーカー製品は軒並み該当ですね。
該当品のFMV-433sD2のQuantum340MBを、Quantum730MB+Ontrackで換装して、
Win3.1で未だ現役ですが(ぉ 昔のHDDは結構高品質かな?

6. ポール・マッカートニー 2005/06/21(Tue) 22:51:10
メインメモリの10倍が外部記憶の相場といった時代もありましたねぇ・・・
メインメモリ64kなので、640kのFDとか。

7. CKK 2005/06/21(Tue) 23:01:22
二個で1Tぐらいあれば、DVDを再エンコードせずにVOBファイルごとぶち込んでも余裕ですね。正直ちょっと欲しいです。

8. amg 2005/06/23(Thu) 16:28:41
実容量いくらなんですかね?

9. YU 2005/06/23(Thu) 18:43:42
>>8
データシートによると、実容量は500107862016バイトだそうです。
1024で3回割ると465.76GBになります。DVD100枚分ですね。
BIOSに返すドライブのサイズを変更するコマンドがあって任意の容量を設定できるので、540Mとか8.4Gの制限があるシステムでも使おうと思えば使えるみたいです。

>>3
100GBが1万を切ったのは、もうだいぶ前のことですよ。
今は100GBあたり4800円からありますから、この500Gドライブはかなり割高ということになります。

10. YU 2005/06/23(Thu) 19:01:29
>>4
1.44Mフロッピーの空き容量は正確には1457664バイトなので、約34万枚分に相当します。広い倉庫が必要ですね。
フォーマット済みのメディアを用意して24時間体制で作業したとしても、バックアップに必要な時間はおよそ9ヶ月になります。

11. 幻の傭兵TDF 2005/06/23(Thu) 20:30:43
>10
Σら; )

12. zaf 2005/06/24(Fri) 00:08:47
せんせ〜 ひろいそうこではわかりませ〜ん
とうきょうどぉむ なんこぶんですか? (笑

13. i96968 2005/06/24(Fri) 09:50:07
空間ダブラーを使えば8畳間に入ります〜

14. YU 2005/06/24(Fri) 13:11:48
3.5インチフロッピーは90ミリ×94ミリなので、34万枚敷き詰めると2900平方メートル、タタミだと1700畳です。
残念ながら東京ドーム1個より小さいです。

15. BVV5@Vice Admiral 2005/06/24(Fri) 14:54:07
ウチの80Gディスクが死にかけてます。数十秒ごとにかこーん、かこーんと死の足音が響いてます。
現在データのサルベージ中ですがデータコピー中に、リカルされるとコピー先がハングするという事態に追い込まれ、ネットワーク越しにコピー中。
これだと通信のプロトコルで途中切断が処理されるらしいです。(ホント??

16. amg 2005/06/24(Fri) 16:28:08
家の(250GB*4*3/4=)約698GB+(120GB*4*3/4=)約347GB=約1045GBのデータスペースが、
(やもえず一部データを他のドライブに疎開してますが)残り数GBになってしまいました。
助けて・・・。

17. amg 2005/06/24(Fri) 16:54:15
>空間ダブラーを使えば8畳間に入ります〜

使わなくても入りそうです〜。
8畳間の壁内容積およそ3.5(W)*3.5(D)*2.1m(H)=25.725m3
3.5inchFDの容積が90*94*3.3mm*340000枚=9.49m3
ですので楽に8畳間に収まります。3畳間でもギリギリ入りそうです。
ただ重量が1枚当たり17g位なので34万枚ですと5,780kgにもなりますので、自宅では試さない方がよろしいかと。

18. ぼけ 2005/06/24(Fri) 17:24:06
HDDの容量上限ってどのくらいなんでしょう?

19. ATSUSI 2005/06/24(Fri) 20:53:28
>>18

今の起動時BIOS参照方式だと2TBです。
その頃までに、BIOSがなくなっているのではないかという話もありますが。
FAT32が32BitFATではないのも、BIOSの2TBの壁に合わせたからですね。

20. YU 2005/06/24(Fri) 23:50:59
僕の予想では、BIOSがなくなる前に2T行くと思います。おそらく、古いマザーは2Tの壁があるとかでみんな苦労するのではないかと。
ハイビジョンを録画したら、あっというまでしょうね>2T

21. KAZZEZ 2005/06/25(Sat) 13:28:49
いま0.5TBですから、もしかしてあっという間じゃないですか!?
ムーアの法則でもたった3年、それ以前にRAIDでストライピングとかすれば・・・。(汗

22. ペンチアム 2005/06/25(Sat) 19:31:29
ここ1年半程度、HDDの進化は事実上止まってました。
これは長手記録方式(面記録方式)の理論上限界によるものだったのですが、
ようやく垂直記録方式が実用化の運びとなったため、
今後は2〜3年前のようなハイペースの容量増が復活するかもしれません。

ただ、最初は2.5"/1.8"/1"HDDの大容量化に振り向けられるような気もしないでもないですね。
3.5"への垂直記録はどこが一番乗りになるのかな…

23. 南風 2005/06/26(Sun) 09:04:19
>その頃までに、BIOSがなくなっているのではないかという話もありますが。

来年発売ののマザーボードには EFI が搭載されるのでしょうか。
http://www.itmedia.co.jp/news/0309/24/nj00_efi.html

24. Niimi 2005/06/27(Mon) 23:20:13
NASだけで、PCはディスクレスが一般的に…… (なるのか?)

25. KAZZEZ 2005/06/28(Tue) 00:00:15
そういえばネットワークドライブにはクライアントから見て容量壁ってあるんでしょうか??
# 95aからもなぜか2GB以上使えるんですよね。

26. Niimi 2005/06/28(Tue) 12:56:58
ディスク・コントロールしてるのはクライアントじゃないからね。
クライアントがWin95無印でも、FAT32だろうがNTFSだろうが関係ないっしょ?

27. よねよね 2005/06/28(Tue) 14:14:52
>ネットワークドライブの容量制限
CIFSはファイル名を指定しての読み書きをするため、FAT32や NTFSのように、ディスク上の有限のアドレスを指定して読み書きするのと違い、容量制限は無さそうですね。
(ファイルのエントリ数とかには制限がありそうですが)


▲ページの先頭へ