どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2005/06:
●2005年06月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[5542] 捜し物 真空管記事 (15 レス)
2005/06/19(Sun) 17:53:40
BVV5@Vice Admiral さん
Web: (none)
えー、無線と実験の2001年1月号 お持ちの方いらっしゃいませんか?
その中の記事が気になるのですが、バックナンバーが見つかりません。
お持ちの方いらっしゃいましたら
m(__)m

1. AP 2005/06/19(Sun) 18:30:45
東京だと都立中央と多摩に有ります
88巻1号。通巻935号[2001.1]
図書館リンク
http://www.jla.or.jp/link/public.html
http://metro.tokyo.opac.jp/
http://www.library.pref.osaka.jp/cgi-bin/book.cgi
http://webcat.nii.ac.jp/webcat.html
ページが解れば国会で複写できますよ
http://www.ndl.go.jp/jp/service/near/copy.html
http://opac.ndl.go.jp/Process
書誌情報 和雑誌新聞(1/3件目)
請求記号 Z16-268
タイトル MJ : Audio technology
並列タイトル 無線と実験
巻次・年月次 71巻5号=735号(1984年5月) -
出版地 東京
出版者 誠文堂新光社
出版年 1984-
形態 ; 26cm
注記 タイトル関連情報の変更あり
刊行頻度 M: 月刊
改題情報 「無線と実験」の改題
ISSN 1345-8817
全国書誌番号 00043523
旧和逐ID番号 43523
団体・会議名標目 誠文堂新光社 ‖セイブンドウ シンコウシャ
NDLC ZN33
本文の言語コード jpn: 日本語
書誌ID 000000043045
所蔵情報
所蔵事項 71巻5号=735号(1984年5月) -
※無線と実験→MJ : Audio technology

2. BVV5@Vice Admiral 2005/06/19(Sun) 19:21:18
ありがとうございます。ただ、のどかな所在住なんで、教えて頂いたところまで、4時間ぐらいかかります。
国会図書館は開館時間に行けるわけで無く。
#精華町には無いのかなぁ

3. xyz 2005/06/19(Sun) 20:11:49
国会図書館に会員登録(無料)すれば、ネット(ログイン)から申込んで、2週間ぐらいで郵送で届きます。有料サービスですが、地方なので、よく利用しています。

4. AP 2005/06/19(Sun) 20:53:55
下記の町?
http://www.town.seika.kyoto.jp/
京都府立図書館に禁帯出ですが有りますよ、標準で横断検索も可
http://www.town.seika.kyoto.jp/
烏丸線直通で東西線東山から徒歩、近鉄+市バスのが安い?

5. BVV5@Vice Admiral 2005/06/19(Sun) 21:30:25
精華町は国会図書館の関西館があるので( ・・)ゞ
実家からは山越えで隣町感覚です。

6. 伝説のペペロンチーノ蝦兄 2005/06/19(Sun) 23:05:03
>実家からは山越えで隣町感覚です。
峠を爆走でGO!
コースレコードを更新して時間短縮を狙ってみる(マテ

7. YU 2005/06/20(Mon) 04:13:55
国内の図書館の蔵書なら、どこからでも最寄りの図書館まで送ってもらって、そこで借りるということができたはずですが。

8. BVV5@Vice Admiral 2005/06/20(Mon) 06:49:53
それ以前の問題で図書館で他図書館蔵書検索が出来ないという足かせが…県内しか出来ないそうで(-。-;)(のどかすぎます、このあたり( ̄∇ ̄;)

9. AP 2005/06/21(Tue) 21:57:21
↑に図書館リンク
公共図書館リンク
NACIS
大阪の横断検索
京都は府立図書館HPから横断検索
***********************************
奈良県の横断検索
http://opacsvr01.library.pref.nara.jp/cssys/index.html
奈良県立図書館蔵書
88巻1号通巻935号 2000年1月号(誤り)
2001年1月1日
MJテクノロジー・オブ・ザ・イヤー
請求記号:540-エムシ-Z
資料ID:311105373
※市町村立図書館の雑誌は保存期間が大半は1〜2年かと

10. BVV5@Vice Admiral 2005/06/22(Wed) 09:04:59
>大阪府立中央・中之島図書館は
>蔵書点検のため休館しております。
(;¬_¬) ときっちゃったでんすよね。7月6日までお預けです。

11. なんてこったい 2005/06/22(Wed) 09:34:25
>精華町
このあたりでしたら付近の大学図書館は使えないのですか。
最近の大学図書館は一般に開放していると聞いているのですが。

12. BVV5@Vice Admiral 2005/06/22(Wed) 10:03:48
いざとなれば、寝屋川の電機系大学の図書館に潜り込めば、蔵書であることは判っているんですけどね。
#学生時代閉庫資料室に立て籠もって昭和20年代のその手の雑誌を読みあさっていたのは内緒です。(・_・;)
ただのどかな田園地帯にいるとそれも難しく、そうなると柏の○●研でもいくしか無いかなぁと考える日々です。

13. AP 2005/06/22(Wed) 20:30:36
良い時代ですね、NACSIS Webcatで横断検索可能だし
でも古い資料の目録電子化が..、昔は蔵書目録から探すのからは天国

在学当時は大学図書館で紹介状もらい、本号の図書館で複写ですから

総合図書館ならともかく、学部図書館は要紹介状かも

14. 伝説のペペロンチーノ蝦兄 2005/06/24(Fri) 01:26:34
そう言えば某旧東大系の天文台も,自分が学生やってたころ辺りには論文の蔵書はオンラインで検索できるようになってたなぁ.
その影には必死でデータベース組み上げてた人達がいたわけですが(^^;)
あの世界ではこの手のプロジェクトってほとんどボランティア&ゲリラ的に立ち上がるので,予算が付いて大規模に・・・とはいかないんですよね.

他にもかつて紙ベースで保存されてた太陽観測画像をデジタル化するプロジェクトとか,膨大な観測記録をハード自体が無くなる前に現行主流メディアにコンバートするプロジェクトとか・・・
二種類ほど巻き込まれて口から魂が出そうになりました(^^;)

15. BVV5@Vice Admiral 2005/06/24(Fri) 14:51:19
上の無駄遣いスレに絶賛連動(・_・;)して、古本屋でげとーーー。
資料請求の手間やら郵送費を考えると、意外と安かった…ワンコインと1/4コイン。
ということで一見落着<(゜▽゜;)>


▲ページの先頭へ