どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2005/06:
●2005年06月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[5510] Apple Intel搭載決定 (32 レス)
2005/06/04(Sat) 22:34:06
kouno さん
Web: (none)
ソースは下記です。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20084156,00.htm

ん〜、何て云うか、MACという一つのアイデンテティが亡くなるというか・・・。
非常に残念です。

1. BlackBox 2005/06/04(Sat) 23:29:34
http://www.apple.com/jp/powermac/performance/
Macの性能の解説を見るとG5の性能はPentium4の倍近い結果になっています
月曜日にはこのページ消えていたりして…

2. まくつ 2005/06/04(Sat) 23:40:47
PowerMACじゃなくて ExtremeMACの誕生ですか?

>MACという一つのアイデンテティ
OSがBSD系のOS-Xに切り替わった時点で一旦おw(ry

3. よねよね 2005/06/04(Sat) 23:54:24
その一方で、次世代ゲーム機は、すべてPowerPCベースのCPUを積んでいるのが面白いですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0603/kaigai185.htm

4. かねやす 2005/06/05(Sun) 00:07:15
本当なのかなあ。ついこないだnikeibpのガセに騙されてWindows2000
RollupPackage対策のために朝早くから待機させられた挙句に出なかった
しなあ(システム管理者はつらい)。

5. いしかわ 2005/06/05(Sun) 01:48:28
Apple がIntelの石を載せるようになったら、ハードウェア的に、まるきりAT機と同じになるのでは、、、
そうなると差別化ができなくなっていき、Mac消滅、、、とならなければいいですが、、

6. 四季 2005/06/05(Sun) 02:20:21
ペンMでも乗るのでしょうか。それとも、全く新しいCPU?
発表を確認するまでは、信じがたい気分ではあります。
等と、青白ポリタンクから書いてみました。

7. 98 2005/06/05(Sun) 02:41:55
事実だとすれば、これは裏を返せばそこら辺のAT互換機にも突っ込めるIA-MacOSが発売される・・・のか?もっともFSBがIA用に変わるだけだろうから、その可能性はないとは思いますが。

8. zaf 2005/06/05(Sun) 02:56:17
CPUにインテル使うだけで、AT互換機仕様で動くOS作るっていってるわけでないから...どうせ BIOS ROMが独自仕様で、OSはそれと依存関係ってことになるんでないの? VGA BIOSなんて要らないだろうし

9. YU 2005/06/05(Sun) 03:15:18
たとえIntel製であっても、命令セットがPentium(互換)とは限らないわけですよね。
もしもハードウェアの開発コスト圧縮が最大の理由なら、それこそIBM AT互換のハードにMac OSを乗せてくるかもしれませんが。
そういえば、WinNTのPPC版はMac互換ではなく、完全に独自のハードでしたよね。

10. 南風 2005/06/05(Sun) 04:50:36
個人的には AMD を希望…

11. BlackBox 2005/06/05(Sun) 08:20:58
CPUがインテルだとは出てますがPC互換機を出すとはいってませんね
…もしかするとPC-98互換機かもしれません!

12. 0 2005/06/05(Sun) 08:29:39
 先々週の他のサイトの記事では、SONYやMSのゲーム機用プロセッサばかりに力をかけて、自分たちが望んでいるプロセッサをIBMが作ってくれないので、交渉道具として、Intelと交渉しているというスタンドプレイではないかという話が掲載されていました。

http://japan.zdnet.com/column/btl/story/0,2000052832,20083956,00.htm
「アップル、インテルチップに乗り換え」の噂は本当か

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/24/news055.html
AppleにはIntelよりAMDがお似合いだ

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/24/news037.html
Pentium Macを疑問視するアナリスト――それでも株価5%アップ

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/24/news024.html
[WSJ] Appleの「浮気」で問われるIBMの半導体戦略

 Mac以外の新製品にIntelのプロセッサを使うということであれば、ありえるのかな。x86系ではなく、ARM系かもしれませんね。

 まあ、CELLを積んだMacというのも、個人的には面白いと思いますが、Appleのプライドがそれを許さないんだろうな。一方で、IBMはCELLを複数搭載したCGおよび科学計算向けのブレードサーバを企画して、既に販売未定ながらも試作品を一般公開しています。

13. ぷよよん 2005/06/05(Sun) 09:18:07
>そうなると差別化ができなくなっていき、Mac消滅、、、とならなければいいですが、、

PC-98がたどった道のりの再現ですかね? まああれはWindows化で本当にAT互換機と同じ土俵に上がってしまった結果ですけどね。

そういえばAthlonでのPowerPCエミュレータ(Dynamiteだっけか?)が開発中だったと思うのですがどうなったんでしょう。

14. かねやす 2005/06/05(Sun) 14:23:13
> WinNTのPPC版はMac互換ではなく、完全に独自のハードでしたよね。
603か604e機種ならMacでもインストールできますよ。

15. とん 2005/06/05(Sun) 16:34:47
> そうなると差別化ができなくなっていき、Mac消滅、、、とならなければいいですが、
VS.独占禁止法ってのを考えると消滅はないかと。

16. おぉっと 2005/06/06(Mon) 20:34:54
> WinNTのPPC版はMac互換ではなく、完全に独自のハードでしたよね。
PReP規格ですね。Apple以外でも
IBMのRS/6000(当時の名称)の一部機種も使用できました。 < WinNT4@PPC

17. BlackBox 2005/06/07(Tue) 07:23:08

18. あまがえる 2005/06/07(Tue) 08:41:28
とりあえず、Pentium4でデモは行われた模様です。
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/06/07/656261-000.html

実は単なるデモ用で、量産時には新設計のCPUを用意するというオチはあるのか?
コスト面から考えると、このまま86互換なのでしょうが・・・

19. ペンチアム 2005/06/07(Tue) 11:28:17
PearPCがMacOS X for Intelに対応すると画期的に早くなったりして…
PIIODP 333MHz×2程度ですれすれ動いてくれたりするとうれしいです(何する気やねん)

ちなみにハードウェアはもう$999で売っているそうな。(開発キット付き)
http://developer.apple.com/transitionkit.html

20. よねよね 2005/06/07(Tue) 12:29:32
逆に、Macな筐体にWindowsを入れてみたり...(BIOSさえどうにかすればできますよね?)

ただ、競争や多様性が失われていくのは寂しいですね...

21. Blau-Ritter 2005/06/07(Tue) 18:08:57
Sunが「Appleがx86に移行の際はぜひわが社のOSを」ってなことを言ったとか言わないとか。
SolarisベースのOSX…(笑

#いや、だったらUltraSPARCIV or Vを採用させるよう働きかけるべきなんじゃないのか?? 
#所詮LipServiceか…

22. i96968 2005/06/07(Tue) 22:25:07
つまり「オーエステン」が「オーエスペケ」に化ける日が来たわけですね。

x86系CPUがクロック向上に限界を感じてDual Coreに走った直後に、3GHzオーバーのCPUが欲しくてIntelに寝返るとは‥‥せめてAMDだよなぁ‥‥
そか、AMDに3GHzオーバーのCPUはないや(爆

23. ともんど(風邪にてダウン中) 2005/06/08(Wed) 13:54:26
ジョブスCEOがx86では終わってしまったクロック神話の最後の信奉者ですか.それにしてもワットあたりの効率って・・・

24. いしかわ 2005/06/09(Thu) 00:05:59
PowerPCはノート用の計画がまるでダメらしいので、それがいちばん大きいようです
たしかにWindowsPCは、ノートが1台目にも多くなっていますが、Macの場合だけそうではない(PowerBookはパワーユーザー用)ということですからねぇ、、なるほどという感じがします

>23
IntelもこれからはPentiumMをベースとした石をデスクトップにも出していくようなので、そのへんの存在が大きいみたいですね、、実際に出されるIntelなMacは、NetBurst系CPUではなくそういうものが採用されそうということです
Pentium Mはワットあたりの効率は最高ですからね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0608/mobile294.htm

25. おぉっと 2005/06/09(Thu) 09:12:03
PentiumMってNetBurstベースなんですが・・・・
乱暴ですが、頭PentiumIII、足回りPentium4ってのがPentiumMの正体ですよ。

26. Blau-Ritter 2005/06/09(Thu) 12:51:54
>頭PentiumIII
の段階で「NetBurstベース」とは呼べないと思いますけど…
NetBurstはあくまでもコアアーキテクチャに付けた名前だった筈では?

27. おぉっと 2005/06/09(Thu) 20:58:05
あれ?NetBurstってシステムバス含んでませんでしたっけ?

28. いしかわ 2005/06/10(Fri) 01:20:11
んー自分はよくはわかりませんが、世間一般的には、Pentium4とかいまのXeonとかを、NetBurst系というんじゃないのかなぁと、、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0512/kaigai089.htm

29. おぉっと 2005/06/10(Fri) 01:25:46

30. 毎黒仮節渡万 2005/06/10(Fri) 02:10:05
ネットバーストはシステムバス含みますけど、PentiumMはシステムバス以外は
異なりますから、バスだけ互換という程度の認識で良いかと。

31. KAZZEZ 2005/06/10(Fri) 11:58:21
> バスだけ互換という程度の認識で良いかと。
そういえばCx486DLCは386互換か486互換か、とか、K6はP5互換かP6互換か、という話もありましたね、
バス(ソケット)まで含めたほうがintelには都合がよかったのでしょうけど、
ユーザーの感覚からいえば、あくまでバスだけの互換でしたからね。

32. YU 2005/06/15(Wed) 14:14:51
どこからか流出したIntel版MacOS Xのα版が、普通のAT互換機で動作したらしいです。
ただ、その様子を公開したサイトはアクセス過多でプロバイダから閉鎖されてしまったようです。


▲ページの先頭へ