どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2005/05:
●2005年05月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[5475] 飛ぶ教室^H^HBIOS (18 レス)
2005/05/22(Sun) 07:54:47
南風 さん
Web: (none)
ちょっと愚痴になってしまいますが…

・火曜日の朝、メインマシンのM/BのBIOSを正規の方法でアップデートしたら、BIOS が飛びました。(しくしく)
その日の内に、輸入業者のユニティに問い合わせたら「CMOS クリアしても無理なら修理に出してください」と言われました。クリアしても復活しませんでした。

・水曜日、購入先の大阪日本橋のワンズに問い合わせると「修理には3週間から4週間程度かかりますよ」と言われたので、M/B を再購入することにしました。
その日の内に注文。

・金曜日、M/B 届いて、取り付け。復活しました。

M/B は Asus P5GD1 Pro (LGA775) です。同じ M/B を再購入しました。みなさんも気をつけましょう…
ただ、M/B を交換した後、CPU の温度が上がりやすくなり、アイドリング時が57℃、ちょっとCPUを酷使すると80℃近くまでいきます。
純正ファンなのですが、ファンとCPUとの密着が悪いのでしょうか?? シリコングリスは塗りすぎないように気をつけたのですが…

Asus Q-Fan を Enabled にしているのが問題なのは分かっていますが、以前は Enabled にしていてもそんなに温度は上がることはありませんでした。
Q-Fan を Disabled にしてたらうるさいし…

6月に大阪へ行くので、その時にファンを買ってくるかなぁ。

1. 南風 2005/05/22(Sun) 09:09:09
さっき、念のためファンの取り付け具合をチェックしたら1ヶ所から「カチッ」という音が。
もう一度起動すると、今度はアイドリング時が47℃に下がり、鉄道模型シミュレータベンチマークを実行しても62℃程度までしか上がらなくなりました。
Asus Q-Fan と HyperThreading 両方を Enabeld にしてもです。
以前はこの状態で67℃近くまで上がっていたのですが…
LGA775 のファンの取り付けって難しい… (たぶん私だけでしょうが…)

2. いしかわ 2005/05/23(Mon) 00:37:02
62℃とか、ありえない、、、
そんな表示、Athlon XP使ってるときでも、出てこなかったですよ?(汗
さすがはPrescott、、というべきか(ォィ

ところで正規の方法といいますが、どういう手順ですか?

3. LapisLazuli 2005/05/23(Mon) 05:24:14
>BIOSアップデート
2度程飛ばしたことがあります。(笑
CMOSクリアで復活しない時は、同じママンを使って、直焼きしてしまいます。
そして片方のママンはオクで売却。(ぉ

>正規の方法
私は未だにDOSでやってます。

4. BlackBox 2005/05/23(Mon) 06:54:15
同じマザーボードが2枚あるなら動くほうで壊れたほうのBIOSを焼いて復活させることができますね…

5. 南風 2005/05/23(Mon) 06:54:25
Superπ 3355万桁をやってみると、65℃まで上がりました。
うちのプレスコット (Pentium4 540(DO ステッピング)) のThermal Spec はIntelのデータシートを見ると67.7℃だそうなので、なんとか大丈夫でしょう。
夏はちょっと不安ですが、部屋はエアコンを効かせるし…

>ところで正規の方法といいますが、どういう手順ですか?
製品添付のCDに付いている、AsusUpdate という Windows上からBIOSをアップデートするソフトを使いました。
セカンドマシンの GIGABYTE M/B もWindows上からやっていて、今まで失敗したことは無かったのに…

6. 破壊神KAZ 2005/05/23(Mon) 16:48:11
>62℃とか、ありえない、、、
>そんな表示、Athlon XP使ってるときでも、出てこなかったですよ?(汗

モバイルアスロン(中身は低電圧なXP選別品らしい)使いですが、UDにて常にCPU使用率100%にて
常用58〜60℃
ゲーム等で更に高負荷にて、62〜63℃ですかね

冷却がかなりしっかりしていたのか、ただ単に負荷をかける作業が無かっただけな気がしないでもないです

7. tsh@TP560X 2005/05/23(Mon) 18:48:04
自分は、ジャンクのCPUで飛ばしたことがあります。>BIOS

拾ったK6-2+をP5Aに刺して通電したところ動かなかったので
元々の実験用CPUに戻して通電したのですが、何の反応もありませんでした。

#たまたま、もう一つP5AのBIOS ROMを持っていたので現在も稼動していますが。>P5A

本題ですが、Windows上からのBIOSアップデートは
常駐しているソフトの関係などで失敗することがあるそうですので
やはり確実なのはLapisLazuli様と同じでDOS上から行うことだと思います。

#一部からは「ROMライター使え」という声も聞こえますが、
#最近はBIOS ROMが半田付けされていることが多いので無理ですね、、、

8. いしかわ 2005/05/23(Mon) 19:46:01
>>5
ASUS Liveupdateのバージョンが古かったとか、、、?
でもあれって、起動時に自動でアップデートする仕組みですから、、うーん運が悪かったんですかねぇ
うちのK8Vで一度、CMOSクリアーしないと起動しない状態になったこがありますが、それ以外は順調です

>>6
昔2500+を2.2GHzで動かしていたりしたときがありましたが、負荷をかけても53℃くらいでした 夏です
ヒートシンクはPAL8045でしたけどね、、

>BIOSアップデート
9x時代のころは、HDDがFAT32だったのでCD-ROMから起動させてHDD上のROMデータを読ませたりしていましたが、、(FDは信用できないので)
今はNTFSしかないので、どれもWindows上からやっていますね、、もっともアップデートするときは、ほとんどのソフトを終了させますが、、、

9. 南風 2005/05/23(Mon) 20:47:10
>同じマザーボードが2枚あるなら動くほうで壊れたほうのBIOSを焼いて復活させることができますね…
どうやってやるのでしょう?? と教えて貰ってもたぶん私には出来ない…

>もっともアップデートするときは、ほとんどのソフトを終了させますが、、、
これが敗因かなぁ… 今度からできるだけのソフトは終了させるようにしましょうかね。

10. Casper-01@RTS 2005/05/23(Mon) 20:58:52
Hot swap方かな?
以前SCSI HBAのBIOS飛ばした時にやりました。

11. shi 2005/05/24(Tue) 07:56:08
>>もっともアップデートするときは、ほとんどのソフトを終了させますが、、、
>これが敗因かなぁ… 今度からできるだけのソフトは終了させるようにしましょうかね。
マザーボードじゃないですがウィルスチェック系ソフトを動かしたまま
メルコのルーターのBIOSUpdateをしようとして吹っ飛ばしかけた事が・・・

12. ぶぅぶぅ 2005/05/24(Tue) 13:16:26
以前gigaのマザボのBIOSを飛ばしたときに
ネットで見つけた裏技は、FDDのみ接続で、
GAやら何まで取っ払いで
FDにBIOSだけ書き込んでFDDに入れておき
電源入れて で、BIOS復旧出来ました。
ちなみにGA7−IXE4です

13. tsh 2005/05/24(Tue) 16:31:07
>gigaのマザボ

Dual BIOSか何かでBIOSが二重化されている場合、
サブBIOSから立ち上げられれば修復できますが、、、

14. ぶぅぶぅ 2005/05/24(Tue) 17:37:05
>二重化
残念ながら2重化されておりませんでした
ROMが1ヶしか乗っておりません orz

15. 空中分解一号 2005/05/24(Tue) 17:44:44
一回1000円くらいでBIOSを書き直してくれる業者もあるようです。
「BIOS 復旧」でググると何件か出てきますね。

16. buhi 2005/05/24(Tue) 20:51:04
>BIOSアップデート
>2度程飛ばしたことがあります。(笑
私は一度だけですが...何とか復活させました。

古い機種ですが、この手使えるかな
ttp://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/98mobile/thread14496.html
ttp://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/98mobile/thread14496.html

17. YU 2005/05/27(Fri) 10:53:04
> 残念ながら2重化されておりませんでした
> ROMが1ヶしか乗っておりません orz
BIOSの多重化とチップの数は関係ないですよ。
Flashメモリは一部の領域だけ書き換え禁止に設定することができ、そこに非常用プログラムを書いておくんです。

最近はFlashのチップがハンダ付けされていて、別のマザーを使った復旧が難しいマザーが増えてます。(不可能ではありません)
コストダウンのためなのと、失敗率を考慮した結果なんでしょうね。
個人的にはBIOSの書き換えに失敗したことは、今のところ一度もないんですが。

18. 沙君 2005/05/27(Fri) 23:50:36
これもDual BIOSと言うのだろうか?
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0505/27/news008.html


▲ページの先頭へ