どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2005/04:
●2005年04月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[5412] コンクラーベは (58 レス)
2005/04/19(Tue) 20:57:19
MSR さん
Web: (none)
やっぱり根比べなのか?

1. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2005/04/19(Tue) 21:24:36
はじめて聞いたとき脳内で年老いた聖職者達がよってたかって我慢大会やってる姿がよぎりました(ぉ

2. sagiyama 2005/04/19(Tue) 22:01:06
長老が集まって密室で談合・・・極めて日本的と思いますな。

3. Tambo 2005/04/19(Tue) 22:17:21
語源じゃなかったんですか(ほんとか

4. Casper-01@RTS 2005/04/19(Tue) 22:29:21
民明書房 (’ω’;)

5. Keiras 2005/04/19(Tue) 22:58:42
3日で決まらないと、その後は食事を減らされるそうです。
それで3日前後で決まるとか。

6. Pico_Chan 2005/04/19(Tue) 23:09:44
CONCLAVE
こういうサイトも、たまにはいいかも。
http://www.conclave.it/
http://www.vatican.va/

7. BVV5@Vice Admiral 2005/04/20(Wed) 00:03:54
トイレはどうするのだろ?バケツ(ビビビビビビ途絶
携帯電話はジャミングが仕掛けられているようです。

8. i96968 2005/04/20(Wed) 00:04:06
>3日で決まらないと、その後は食事を減らされるそうです。
>それで3日前後で決まるとか。
でもって決まった人が、イエスの代理人として天国の鍵を預かるわけですか‥‥何というか‥‥

9. R220 2005/04/20(Wed) 00:14:47
> やっぱり根比べなのか?
帰宅早々親父も言ってた。MSRさんはおっさんと認定しました。(笑
狼煙が白だとか黒だとか、熱烈な信者は大変ですね。

10. PC9821Na15 2005/04/20(Wed) 01:38:27
NHKで決まったと速報が出ました。

11. ペンチアム 2005/04/20(Wed) 07:06:15
後継者78歳って…アホかいな。(問題発言?)

12. ぶぅぶぅ 2005/04/20(Wed) 07:19:35
任期が長くなっても困るからとNHKかどこかのニュースで言ってました

13. よねよね 2005/04/20(Wed) 12:10:59
なんで「ベネディクト」さんで、なんで「16世」なんでしょう?

14. kouno 2005/04/20(Wed) 13:14:55
>「ベネディクト」「16世」
Wikipediaで教皇を調べてみましょう。
それよりも「ヨハネ・パウロ」という複合名が珍しかったらしい。

15. 2005/04/20(Wed) 13:33:36
元ヒトラー・ユーゲントという経歴も凄い物がありますな。
「ホロコーストで罪に目覚めて、聖職者に・・・」という事なのかな、と思ったりしますが、カトリックとユダヤ、ローマ法王庁とナチスという黒い部分を鑑みると、どうなんでしょう。
暫くしたら、ぽつぽつと情報が出てくると思いますが・・・。

16. i96968 2005/04/20(Wed) 15:53:15
>「ヨハネ・パウロ」という複合名が珍しかった
というより、先代ヨハネ・パウロ1世が初ですね。ヨハネ23世とパウロ6世の意を継いだ、ということらしいのですが、洗礼者ヨハネの名を冠する教皇自体が、ヨハネ23世自体14世紀のヨハネス22世以来(実はその後に対立教皇ヨハネス23世がいますが)なので、その意味でも珍しいですね。
次はローマの人ペテロですか‥‥

17. よねよね 2005/04/20(Wed) 16:03:34
>kounoさん
おお、ありがとうございます。
(初めて Wikiに触れました。(^^;)

>とさん
とりあえず、イスラエルは肯定的に捉えているみたいですよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050420-00000029-mai-int

# キリスト教の、神を頂点としたピラミッド階層というのが、どうも日本人の「和」の精神とは相容れなくて、あまり好きではないのですが、前教皇の融和と寛容の精神は好きでした。
# 今更ながら、故人のご冥福(と言っていいのかな?)をお祈りします。

18. まくつ 2005/04/20(Wed) 16:49:07
>ご冥福
自分も他所で突っ込みもらったクチですが「冥福」は仏教用語なので
キリスト教徒であった故人に対する言葉としては不適切だそうです。

「故人に哀悼の意を表わします」
「どうぞ安らかにお眠り下さい」
あたりが宗教・宗派などに関係ない無難な言葉の模様。

19. YU 2005/04/20(Wed) 17:29:45
宗教のことは詳しくは知らないんですが。
現世は苦しみに満ちている。人は死ぬと必ず極楽浄土に行ける、というのが仏教の教えで、それを意味する言葉が「冥福」=「冥土の世界へ行って幸福になった」みたいなことだったと思います。

「死語、裁きに合う」とか街頭で叫んでいる人がいますよね。ようするに、キリスト教の世界観では死んだあとで行き先が二手に分かれてしまうわけです。だから、死んだ人が天国へ行くか地獄へ行くかわからないキリスト教の考え方とは相容れないんだとか。

#メイドの世界へ行けたらそれは幸せかも

20. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2005/04/20(Wed) 18:31:47
>人は死ぬと必ず極楽浄土に行ける、というのが仏教の教えで
宗派によると言うか,同じ仏教とひとくくりにしてもかなり違いがあるそうで.
たとえば日蓮宗系では一度「閻魔様のお裁き」を経て,その後どうなるかが決まるという考えです.
そこで生前の善行・悪行が秤にかけられ各世界へまた旅立つと.
#基本的に善行<<悪行という考えで浄土に旅立てるのは
#その人の悪行に応じた修行や罰が終えてからと言う解釈らしい

そう言う宗派ではお経というのは「故人があの世でくじけそうになるのをこっちの世界から応援,少しでも楽になれる様にお祈りする.あの世ではお経は故人の衣服や食べ物に変わって故人を助ける(意訳」等の意味があるそうです.
その手のスポットでうかばれない霊がよりついてくるのは,そのお経を上げてくれる人がいなくて通りかかった者にすがりよってくるからだとか.

先日法事の際にお坊さんから聞いた話で,聞けた話をどこまで正確に説明できてるか微妙ですが.

21. ぷよよん 2005/04/20(Wed) 19:36:49
>やっぱり根比べなのか?
今日の日経のコラム欄(になるのか?)にも書かれてましたよ(笑)
どこの人も一通りは考ええてみるもんなんですね〜。

22. YU 2005/04/20(Wed) 20:00:17
前に法王が交代したのって何年前なんでしょう?
その時にもきっと同じダジャレが流行したんじゃないかと思うんですが、まったく記憶にないんですよね。

23. よねよね 2005/04/20(Wed) 20:08:09
>冥福
なるほど〜。
不祝儀袋には違いがあるのは知っていたので、もしかしたらと思っていたのですが。(^^;


>前に法王が交代したのって何年前なんでしょう?
26年ほど前だそうですよ。

>その時にもきっと同じダジャレ
ああ、だから「根比べ」が「死語、裁きに合う」なんですね?!


改めて故人に哀悼の意を表します。m(._.)m

24. わし 2005/04/20(Wed) 20:12:04
コンクラーベは根競べですか。

>前に法王が交代したのって何年前なんでしょう?
ヨハネ パウロ 即位 
で検索しましたら、1978年10月だそうです。



法王在位26年余、その足跡 ヨハネ・パウロ2世は26年以上の在位の間、世界各地を ... の最高責任者、第264代のローマ法王にヨハネ・パウロ2世が即位したのは1978年10月です。

25. sagiyama 2005/04/20(Wed) 20:57:58
>人は死ぬと必ず極楽浄土に行ける、というのが仏教の教えで
一般的には 
 仏   教=因果説・・・善行をすればあの世にいける
 キリスト教=予定説・・・現世の行いにかかわらず、あの世にいける人はあらかじめ決まっている

ですな。ただし公爵殿の言われるとおり、仏教でも
「善人なおもて往生す、いわんや悪人おや」の宗派もありますね。悪人ほど仏にすがりたがるので救われるそうな。

26. i96968 2005/04/20(Wed) 21:08:58
ヨハネ・パウロ1世は在位期間が非常に短かったのですね。一説には毒殺されたのではないかという話もあります。で、あまりに天に召されるのが早かったので、ヨハネ・パウロ2世の時はできるだけ若い人という基準で選んだはずなのですが。今度はヨハネ・パウロ2世の在位期間が長かったので高齢の人ですか。学習効果がないですねぇ。

キリスト教では死後一応振り分けられますが、キリストの復活の際に裁き直され、最終的な行き先が決まることになっています。>天国と地獄

27. 沙君 2005/04/20(Wed) 21:24:26
>人は死ぬと必ず極楽浄土に行ける、というのが仏教の教えで
日本の仏教だと宗派によって違いますよ

丹羽文雄さんが死去って報道もあったり
http://www.asahi.com/culture/update/0420/011.html?t1

28. sagiyama 2005/04/20(Wed) 21:41:46
ついでに言うと
小乗仏教・・・個人の解脱が目的
大乗仏教・・・衆生の救済
で、大乗仏教は釈迦の教えとはほとんど関係ないそうです、たしか・・・。

29. Pico_Chan 2005/04/20(Wed) 22:07:20
仏教は輪廻転生を説く。
極楽浄土が終着駅でもなく、地獄が終着駅でもない。
六道という世界の無限ループで、生死を無限に繰り返す。
良い行いをすれば良いところへ生まれ変わり、悪い行いをすれば悪いところへ生まれ変わる。
無限ループから抜け出すことを解脱という。
ということだったような。

30. 七誌 2005/04/20(Wed) 23:01:26
ふう。
私はカトリック教徒なんだけれども...
ここ読んでいてもやはり日本人って宗教的に無知な人が多いのね...。

31. MSR 2005/04/20(Wed) 23:23:41
あらあら、結構伸びていましたね(笑)

確かに、わたしゃ、おっさんですね〜〜。
四十路会に入っていますので(笑)
宗教絡みの突っ込んだ話は、また今度という事で m●m

32. X 2005/04/20(Wed) 23:24:01
×カトリック
○カソリック

33. AHK 2005/04/21(Thu) 02:00:25
 無宗教というか、僕の神様は昨年引退してしまったので無神論者です。(まだ町田は神じゃない)で、尼さんやシスターより巫女さんがいいですな。

34. PC9821Na15 2005/04/21(Thu) 04:29:57
小乗仏教とは大乗仏教の側の蔑称です。
正式には上座部仏教と言います。

35. まさむね 2005/04/21(Thu) 10:16:57
>>七誌さん
大して興味のない人にとって知らないのは当たり前です
ガンダムに興味のない人に1stとseedとGの違いを熱く語っても分からないでしょう
あなたがseed信者で一般の人がガンダムについて話してて無知な人が多いと感じても同じように言うのですか?

宗教なんてその程度の物です

36. BVV5@Vice Admiral 2005/04/21(Thu) 12:51:15
どの宗教、宗派でも心のよりどころがあるというは良いことです。
ときどき、原理とやっていることが大きく違う宗教がありますがこれは
何とかして欲しいです。
ほら、ジハートとかいって自分たちと違う宗派の人を無差別に殺している……ぴー

37. YU 2005/04/21(Thu) 13:46:30
極論になりますが、宗教の影響力が強くなるのは社会情勢や生活、精神が不安定な時ですから、みんなが宗教への興味を失うというのはとてもいいことでもあるんですよ。
だから、信仰が薄いとか知識がないとか批判的な意見を目にすると、なんだかなあ、って思っちゃいます。
でも、人間は弱い生き物ですし誰だっていつか必ず死ぬんですから、一生のうちに必ず一度は宗教的な何かのお世話になるわけで、最低限の知識は持っていて損はないでしょうね。この業界は悪徳な業者も少なくないですし。

38. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2005/04/21(Thu) 14:52:54
>どの宗教、宗派でも心のよりどころがあるというは良いことです。
ですな.
昨今いろいろある新興宗教の類も,幹部連中はアレな人間でもそこにいる末端信者は本気で教義に共感して救われてるというのもまた事実ですから.
何が悪いって,そう言う気持ちを逆手にとって悪用する思考なんですが・・・それ自体は程度の大小あれどたいていの宗教で起こる事なんで難しい問題です.
#しかし実際に教義の中で説かれている世界が存在して
#その通りに死語,物事が進むとしたらその手の教団幹部は
#死んでからが大変ですな・・・(汗)

あと心の面で言えば死者の弔い方に非常に細かいしきたりや約束事が多いですが,うちの親戚を世話してくれてるお坊さんなんかは「そういうのより実際に何かしてあげようと言う気持ちが大切だから,無理してそれに合わせようとする事はないよ」と言っていて,自分もその考え方にすごく共感しました.
そうしないと本当に神様や仏様が怒ったり苦しんだりするとなるとアレですが,これだけ色んな宗派が存在する世界ですし最終的に行き着くところは心がけの世界だと自分は考えます.

こんな感じで同じ宗教の中でもその根本となる教えの解釈のしかたによって,様々な流派に分かれるのはごく当たり前の事だなと思いますね.
それで争い事を起こすのは行き過ぎな気がしますが.

39. 七誌 2005/04/21(Thu) 22:51:04
まぁ、ここの投稿なんかを読んでいるとやはり、日本人の言う宗教って=新興宗教なんだなぁ、と変に関心してしいますな...。

まっ、個人的にはNo.38のペペロンチーノさんの意見には共感しますね。

40. Niimi 2005/04/22(Fri) 00:22:03
まぁ八百万の神々がおわす日本にあっては、カソリックの「唯一絶対神」すら神々の一柱に過ぎない訳で……

41. sagiyama 2005/04/22(Fri) 07:08:43
>ジハート
中国語では「愛国無罪」と申します(笑

42. しげさん 2005/04/22(Fri) 07:47:07
戦争を仕掛ける国は大概一つの神しか信じなく他の神を認めない民族と言う印象が強いですな
まあ、宗教には興味が無いので突っ込まれても返答はしかねますが、あくまでも印象と言うことです。

43. 七誌 2005/04/22(Fri) 21:33:24
日本もそうだよね...
天皇が神でしょ?

44. xyz 2005/04/22(Fri) 22:12:57
価値観の問題かと。
誰を神とするか??

45. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2005/04/23(Sat) 02:11:34
鰯の頭も信心から

46. 20050423 2005/04/23(Sat) 03:03:48
>>天皇が神でしょ?
尻を拭く紙にもなりやしませんよ・・・

47. しげさん 2005/04/23(Sat) 07:52:03
いまどき天皇を神と思っている人が居るとは思えないんですが・・・
確かに先の大戦までは人神様と崇められていたんでしょうけど

48. 金子神 2005/04/23(Sat) 08:31:21
全てをぶちこわすかもしれないが……
「宗教なんて詐欺です。ぼんくら共にはそれが解らないのです。」
が、私の基本的思考。

49. YU 2005/04/23(Sat) 09:24:48
昔の話をするなら、キリスト教だって政治や支配の手段として利用されることのが多かったですから。
道徳的な側面が強くなったのって、つい最近のことでしょう。

50. Niimi 2005/04/23(Sat) 09:33:39
あたしゃ今でも天皇を「現人神」だと思ってますよ。
もちろん八百万の神々の一柱に過ぎませんけどね。
(便所の手水鉢にも神様はおわします :-)

51. sagiyama 2005/04/23(Sat) 09:57:00
キリスト教の”God”と日本の”神”は別モノだと思っています。
キリスト教の”God”にあたるものは日本でいえば”天”とか”真理”とか”空(くう)”とか言う感じかな。

52. 四季 2005/04/23(Sat) 10:57:45
>>”天”とか”真理”とか”空(くう)”
>>便所の手水鉢

日本の神々は、精霊(エレメント・本質)に近いと思っています。
カタチがあるもの、カタチは見えなくても我々確かに認識しているものを、その存在を”認める(認識する・許す)”事を、神と言うのではないかなぁと。

メシの時のイタダキマスは、日本ではたぶんとにかくてめぇのまわりの事象全部に向けられるのでしょうし、キリスト教ではたぶん唯一神に向けられるのでしょうし。

53. SY 2005/04/23(Sat) 11:35:22
あれ、書くのやめておいたらsagiyamaさんがやはり書かれてますね。
ついでにいうと大和言葉の「かみ」と漢字で書くようになってからの「神」も微妙に意味が違うそうですね。きっとこれが四季さんの言われている事に繋がると思います。

54. Tambo 2005/04/23(Sat) 12:46:13
神様のことを思う時・・・
タンスの角に小指をぶつけた時。

何か悪いコトしたかなぁ〜、ごめんなさい神様
何も悪いコトしてないよ〜、なんでよ〜神様ぁ

55. 沙君 2005/04/23(Sat) 14:34:36
タンスの角に足の小指をぶつけさせるる神ってのが居て、その神に愛されているんでしょう

56. i96968 2005/04/23(Sat) 16:33:34
>キリスト教の”God”
ん〜、"god"でなく"God"ならば、通常"The God"、創造主たる唯一絶対神を指します‥‥つまり万軍の主ですね。主はその名を記してはいけないので、主としか書きません。

カソリック教徒を自認するお方、説明して下さいな。カソリック教徒なら常識としてご存じでしょ?

57. Tambo 2005/04/23(Sat) 21:08:16
愛されてもうれしくないですぅ。。。

58. BVV5@Vice Admiral 2005/04/23(Sat) 22:36:01
天皇も60年ほど前までは神格化されていますが、いまは名実共に日本の象徴です。国会を開会したり法案に御璽御印をいただいたりしてもそれはあくまで名誉職。
他国の王家のほうが遙かにお金持ちですが、それでも相応の国賓、公賓への対応はされていますし…。
そういう奉仕のお姿は神々しいとは感じます。海外で皇室の報道を見かけたときにドキドキとするのは日本人だなぁと感じます。
一部野党が騒いでいますが、皇室の経費はどっかの●阪市の不正割り増し給与より少ないのですから、何をいわんやです。
カトリック(あえてこう書きます)も、アメリカじゃちょっと押しつけがあるように感じましたけど、それも「ヤンキー」のお国柄。
たまごっちもアメリカ版はお墓じゃなくて天に召されていきます。
こういう宗教って平和がやってくるという感じです。
インドでも、自分を痛めつけて神に近づくというのはありますが他人には押しつけが無かったです。
モスリムも、教典(日本語しか読めませんけど)はすばらしい平和な宗教なんですけど、なんでこの100年の戦争の火種の一部で有り続けられるのか、不思議です。
#私は神様は一杯いても良いよ、それで平和ならっていい加減な多神教です。でもよりどころは、仏陀です。


▲ページの先頭へ