どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2005/04: | |
●2005年04月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[5401] これからは携帯所持が大学入学条件? (24 レス) 2005/04/11(Mon) 17:11:40 |
おさ坊 さん |
Web: (none) | |
出所は以下です。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050411-00000069-kyodo-soci まぁ、最近は携帯料金を払えないような苦学生はいない!ということでしょうか。 1. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2005/04/11(Mon) 17:52:27
そして講義中に私用での着信があちこちで鳴り出したり,所構わず通話する不心得者が増えてそっちが問題になる,と(ぉ
代返防止を目的にするにしてももう一ひねり欲しいところですな・・・ 自分の学生時代は講義を受ける気が無い連中が後ろの方の席でやかましくされるのが嫌だったので,そう言う連中が代返使ってでも不在でいてくれる方が平和だったクチですが(^^;) 結局試験とかの段になってから講義に「参加」してなかった事で困るのは本人達って意味では共通だろうし. 2. BVV5@Vice Admiral 2005/04/11(Mon) 18:26:45
これこそ生体認証制度をとれば問題無いはず…後に携帯電話会社と大学の仲のよーーーーいお姿が(ゲフッ
代返防止ならその日のみ有効の出席票を配れば済むことです。あとで集計すれば代返なんて一発筆跡でわかるものです。 (出席集計をやっていた経験者は語る(^_^;;) 3. xyz 2005/04/11(Mon) 20:29:32
ノートPC必修というか、買わされる大学は最近ありますね。
まあ、支給されるぐらいでないと、学生獲得できないかも(ぉ 4. 98 2005/04/11(Mon) 22:16:31
つーかちゃんと講義を受ける学生は受けるし、何やっても来ないばかりか甚だしきは騒ぐ連中もいるので、何を無駄金使ってるかなあ、って。
人の少ない講義の方が集中できて、教官に気軽に質問できたり雑談できたりして好きでした。少人数講義が好きだという教官は話を聞くと割と多いのですが、出席なんか取り出すと逆になったりしないか。って学生が集まらないと経営が成り立たないし、二律背反っぽいですな。 5. i96968 2005/04/11(Mon) 23:22:15
出席はきちんととらないと、後でクレームがあったときに対処できないのですよ‥‥
6. かすが☆。 2005/04/12(Tue) 02:22:36
そのアドレスを速攻でメールで送信。
立てと出たらまたメール送信にて友人が立つ。 まったく意味がないと思う。 7. SY 2005/04/12(Tue) 08:58:30
> ノートPC必修というか、買わされる大学
私が出た学部は、すくなくとも以前兼任していた時点でノートPC貸し出し、ソフトもサテライトライセンス(だっけ?)ではいっていましたが、同じ大学の別学部のそっち専門学科の甥っ子はエクセルワードパワーポイント3点セット付きPC必須だそうですが個人持ちだそうです。 (アカデミックってスタンダード無しでプロなのね・・・) >出席票 色だけでなくカットの大きさ位置が違うとかペンで線いれるとか色々有りましたね。 (集めるとき列の数数えるとかまでは普通はしないけど、専門学校で変な感じだったので一度だけした) 8. まさむね 2005/04/12(Tue) 08:59:58
私の頃は講師の著作を授業で使うから全員買わされるってのはありました
大学なんだから出欠なんて関係なく試験の結果だけで決めれば学生も大学も楽でしょうにね 大学生なんですから必要だと思えば出るでしょうし不要と思えば休む 正に自己責任と自己管理の世界だと思いますけどね 私も頃はほとんどそうでしたけどいまは逆に管理が厳しくなってるように記事を見て思いました 大学生が幼児化してるのか大学が過保護になっているのか・・・ 9. BVV5@Vice Admiral 2005/04/12(Tue) 09:26:47
あまりの学生の生徒化がひどいからでしょう。板書を書き写すだけの学生、20年前のノートの内容を板書している教授、、、どっちもどっちですけど。
試験でひどい点を取ったら出席点でカバーしてくれるということならまだなんとかです。 大教室で大勢詰め込まれると、前の4,50人以外は居眠り、メール、おしゃべりの関係ない(どっちかというとじゃま)学生なんでしょうけど、そういう学生から授業料を取り立てないと学園が成立しないというのもあるし。 #そんなことにお金掛けるのだったら大学の図書館をせめて夜9時頃まで開けておいて欲しいです。利用する学生がいないのは教授の責任です。 10. 98狂 2005/04/12(Tue) 10:15:07
そういや某大学の図書館は阪神大震災の時と卒論の時しか使わなかったなぁ(謎
携帯>まぁもしかしたら、どっかのシステム屋さんが、今時の若者は携帯を自由自在に操るので、大学もそれを利用した管理方法を取り入れたほうが、学生にもうけるしITを上手く利用している大学として認知されますよ、と売り込んだとか(お #レールを引いてやらないと動かないのは十数年前から言われていますね。 #いずれの世代も開拓者がいる分野、時代の立場に関わっていないと受動的になってしまうかもしれません。 11. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2005/04/12(Tue) 10:30:08
>ITを上手く利用している
を目指してITに溺れている感が否めない改革例をこのところよく耳にしますなぁ. 業務の中の一つの道具としてドライになりきれないところでかえって不自然な依存をしてしまい,結果導入前には気が回らなかった問題に気づくと. そう言う企画に実際に発言権持ってる人達がIT=特別なものみたいな認識の世代な人が多い,まだそんな時代だってことの裏返しなんでしょうけど. >>出席票 >色だけでなくカットの大きさ位置が違うとかペンで線いれるとか これを変に裏読みして教授の思惑に見事はまって代返してたことを炙り出された連中がいました(苦笑 あれはあれで別の意味での「生きる力」を養成するには良い素材だったのかも(ぉ #そんな感じで物理学科にサバイバルを学びに来てるかの #ような連中がいた記憶が・・・w 12. おさ坊 2005/04/12(Tue) 12:37:00
>ノートPC必修というか、買わされる大学は最近ありますね。
私の頃はノートPCなんて無い時代(歳バレバレ)なので、機械系の学生はポケコン(死語?)が必要と言ってみんな買っていましたね。 >大学なんだから出欠なんて関係なく試験の結果だけで決めれば学生も大学も楽でしょうにね 出席なんて、実験、実技の時しかとられなかったような。 13. xyz 2005/04/12(Tue) 13:00:47
>試験でひどい点を取ったら出席点でカバーしてくれるということならまだなんとかです
学生のときに化学科の女のコが、何故か物理の講師に、「先生!、出席とってくださぁ〜いぃ〜(泣」と泣き付いている娘を思い出しました。 話を聞くと、試験の結果がボロボロとのことで、でも高校で物理を取ってないのに、大学で取ることになったそうな(苦笑 14. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2005/04/12(Tue) 14:27:42
>高校で物理を取ってないのに、大学で取ることになったそうな(苦笑
ノ 高校の履修システムのすきまにはさまって,物理履修できないまま化学受験で物理学科に入りましたが何かw 15. まったりGEN@CF-T2 2005/04/12(Tue) 14:53:58
>機械系の学生はポケコン(死語?)
私が学生の頃は必須でしたよ。 あれ、みんな買わされてたんじゃないかなぁ。 でも、実験のときの計算でアレないと先へ進めないような… 16. SY 2005/04/12(Tue) 15:15:18
機械系でなく似非ナマモノ系なので、うちらは電卓程度ですみましたが化学のテストでは与えられた対数表眺めてました。
物理の実習では一つ上までタイガー計算機だったそうな・・・ 17. BVV5@Vice Admiral 2005/04/12(Tue) 18:31:09
電卓ならなんでも持ち込み可という数値解析の試験を受けたとき、当時最新型のプログラム電卓を持ち込みました。
問題を睨んで数値解を出す展開をやって後は繰り返し計算のプログラムをやってピッピッ。 さすがに200回も300回も電卓を叩き続けるような状態だと、プログラム電卓の勝利でした。5問中4問正解(^_^/ とりあえず科目に合格したものが履修者の30%に満たないというとんでもはっぷんな選択科目でした。 18. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2005/04/12(Tue) 20:18:39
関数電卓持ち込み可と指定があった試験で,それが必要になる出題がどこにも無いと言う不思議な事態に遭遇したことはありますがw
#終わってからみんな「どこに電卓使った???(汗)」と #不安がってたという・・・ #新手の精神攻撃か?(ぉ 19. 埼玉県人会 2005/04/12(Tue) 21:48:21
私は文系だったんですが、「卒論・レポートは極力ワープロで書くこと」とのお達しが出ておりました。
20. buhi 2005/04/13(Wed) 05:19:53
私は文系だったんですが、大学の履修システムのすきまにはさまって
「卒論はありませんでした」+「3年終了時には全単位取得済でした」 21. ぶぅぶぅ 2005/04/13(Wed) 12:02:53
>機械系の学生はポケコン
まさしく当事者でした。年季の入ったPC-1211と今でも使用している FX-602Pで試験に臨んでいましたが、覚えきれない公式が あまりにもメモリーが少ないので入りきらなかった記憶が・・・ 22. 風 早彦 2005/04/13(Wed) 13:46:05
>携帯で出席
一応携帯を持たない学生さんへの救済システムがあるそうです。 が、やっぱり片手落ちな気がしなくもないですね。 >提出物 実験のレポートは図表含めてペン手書き以外一切認められませんでした。 で、卒研の中間発表や論文の提出は全部ワープロ+表計算ソフトだったというw 理系というのは教授の胸先三寸で全て回るもんだと思った学生時代ですた。 化学・生物系の大学の先生って当時、Macを使わない研究者はモグリだからダメ、みたいな発言を平然としていて唖然としたもんです(苦笑 23. SY 2005/04/13(Wed) 16:34:30
> 化学・生物系の大学の先生
あ〜、いや直撃は免れた(笑)。 だめです、実習の提出物は手書きでないと。 でないと昔のどこぞのPC雑誌のライターのように記事を使い回しします。(この場合は提出先が複数でなく、提出者が複数) うちは似非ナマモノですが、98使いとワープロ使いが多かったです。(最後に手伝っていた部屋でソードの16ビットマシン数年前に捨てました。5”8”プリンタでほぼフルセット)) (キャノンの独自規格CP/MなPCとかも複数の講座で転がってました、アスキーファイル以外のデータ読めない(カノプーのファイルマスターでよんでもらったけど)!) 24. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2005/04/13(Wed) 18:57:42
うちのは天文系だったのでお約束の如くSUNのUNIX機とPC-98の同居でしたねぇ.
その後98が必要なくなっても名残からAT互換機もNECです. |