どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2005/03:
●2005年03月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[5351] ライブドア VS フジテレビ (23 レス)
2005/03/24(Thu) 23:06:46
Tambo さん
Web: (none)
後出しで、ソフトバンクの勝ち?

いやぁ、聞いたことない言葉が
いっぱい出てきます。

1. sagiyama 2005/03/24(Thu) 23:49:10
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050325k0000m020003000c.html
FNS系列でホークス完全中継・・・

2. Tambo 2005/03/24(Thu) 23:54:46
と、書いてあるんですか?

3. 悩める星 2005/03/25(Fri) 00:02:36
ライブドアが、ほかと争ってる時後から出てきて、おいしいとこもってくって・・・・・野球と、おんなじ展開ですね。
やっぱ後出しが、勝ちの決め手?

4. BVV5@Vice Admiral 2005/03/25(Fri) 00:53:02
放送局には国籍の問題があったはず…
外国企業の持ち株が何%とか…社長も…
#シュワちゃんが大統領になれないのも…

5. アミノ酸 2005/03/25(Fri) 01:50:42
堀江ってそうとう嫌われてるんですね!

6. COE 2005/03/25(Fri) 02:03:24
ほりえもんが嫌われるのも解りますが、ソフトバンクですか・・・・・・。
フジテレビと日本放送の今までの言い訳は所詮言い訳ですね。

7. 空中分解一号 2005/03/25(Fri) 03:37:39
議決権を取られた後でこんなことをしても日本放送自体にはなんのメリットもないのですが・・・・・、
6月の株主総会でほりえもんに解任されるであろう現役員達がフジTV系列の会社に移籍するための条件が
「日本放送が持っているフジTVとポニーキャニオンの株をライブドアに渡さない」
なんでしょうね(^^;

8. sagiyama 2005/03/25(Fri) 06:33:54
今回はたまたまでしょうが、以前も紹介したベルシステムも結局ソフトバンクでしたね
http://www.yukan-fuji.com/archives/2004/08/post_225.html

「キッカケは〜♪ ライブドア  結局ぅ〜♪ ソフトバンク」 という感じでしょうか?

9. 0 2005/03/25(Fri) 08:00:22
ソフトバンクは怖いところですよ。したたかさと、えげつなさでは、IT業界の中で右に出るものはないでしょう。これと目をつけられたら、にげられません。軒下なんかをうかつに貸したら、母屋を取られるどころか、一族郎党皆殺しにしかねません。安易にパートナーにすると、巧みな契約で収益を菜種油のごとく搾り取られ、絞りきったらドライにあっさり切り捨てられます。
(最初の就職先がソフトバンクとのトラブルが原因で、事実上倒産したので、被害者意識がかなり入っています。)

10. まさむね 2005/03/25(Fri) 08:48:55
ホリエモンとミキティと禿だったらホリエモンが一番マシだと思うんですけどね
マシというのは色々な意味があります
一番、経営者として脇が甘くてつけ込みやすいとかすっころびそうだとかも含む(笑
でも3人の中では一番、人間っぽくて好きです
ソフトバンクか〜
うーん、ある意味でフジサンケイはもう終わったかなって感じですね
10年しないうちにソフトバンクに取り込まれてご用聞きメディア直行かな
南無〜

11. polo 2005/03/25(Fri) 10:35:40
ITと組むメリットは無いと一番初めに発言したのはフジなのにこれでは信用できませんね。
ソフトバンクは羊の皮をかぶった狼かもしれませんよ。
共同出資した金額も20億円なのでそれを捨ててフジを飲み込むかもね。
高校の先輩後輩の関係である孫さんとホリエモンが裏で繋がっていたりして。
まずライブドアに悪者を演じてもらって、救世主のようにソフトバンクが出て行くというIT業界の自作自演にフジがはまっているのかも。

あと、
出演拒否するといっているタレントが一番リスナーを無視してるでしょ。
野球で言えば監督オーナーなどが代わったら選手が野球やめますって言うのと同じ。

12. Tambo 2005/03/25(Fri) 12:16:59
オレはライブドアのために出演する、
なんて言う大物出てこないかな。

13. 七誌 2005/03/26(Sat) 08:38:59
でも、これもまた全てはじめから計算されていて思惑通りに進んでいるんじゃないかな?と思ってしまうけど。実は皆グルだったりして。

14. kei 2005/03/27(Sun) 03:54:21
>出演拒否するといっているタレントが一番リスナーを無視してるでしょ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050326-00000020-dal-ent
このような発言も。当たり前のことだけどなんかすごくいいこといったようにみえるのは他のタレントがおかしいからか。

http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200503/sha2005032402.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050324-00000036-sph-ent
なんかこれみてると経営陣との縁だけででてるって感じですねぇ。
たしかにそれも大事でしょうけどリスナーは無視なのですかと・・・。

15. sagiyama 2005/03/27(Sun) 11:13:50
 いままで、この問題で議論しながら、ず〜っと感じていたこと・・・

 例えば「今日会社に行きたくないな」と思って会社を休むときも、電話で「行きたくない」とは言わないですね。
上司には「おなかが痛くて・・・」とか「子供が熱出して・・・」とか言うでしょう。
上司も「サボッてるな」と思っても「お大事に」と言わざるを得ないでしょう。建前の世界ですよね。

 それを聞いた同僚が「あいつは絶対サボりだ」とか本音で言うのは自由だけれど、もし「クビだ」という法律議論に
なれば建前が重要になりますよね。「本当に病院に行ったか」とか「あいつ子供居たっけ?」とかホリエモンの言う
ところの“詰め将棋“の世界ですね。冷静に詰め将棋やっているのに、横から「絶対サボり。病院に行ったかなんて
関係ない」とか「あいつが子供想いなはずがない」とか「あいつが居なくても仕事は回るよ」とか言うのは自由ですし、
多分真実で否定はしないけど、残念ながら“詰め将棋“にはあんまり意味ないなぁ〜と思ってました。

 閑話休題

 江本発言はリスナー無視という意見もあるけど、そもそも「フロントがアホやから」発言で球団を敵に回した江本を
ニッポン放送が救ってあげたからこそ、いまのリスナーがあるんですよね。 ちなみに紹介された記事を読むと、
>「・・・番組に対する考え方が変われば白紙に戻すしかない」
と言ったそうだから「番組に対する考え方が変わらなければ今までどおり出る」と読めますね。事実、ホリエモンは
最初、「産経新聞は日経に対抗する経済紙にする」とかいろいろ威勢のいいこと言ってたけど、この前の会見では、
神妙に「現場に口出ししない」と言ってたから、江本らの発言はそれなりに効果あったと思いますよ。
(ホリエモンはソフトバンクIの情報が入って真っ青になってたのかも知れないけど・・・)

 ナイナイはたとえスタッフが全部入替えになっても、自分達なら同じレベルの番組が出来ると思ってるのかもね。
 それはそれで正しいと思うけどね・・・

 ちなみに先日のエイベックスのお家騒動でも、浜崎あゆみがゴネたことで現状維持路線となり、ファンに「ごめん」
と言って(良いか悪いかは別にして)丸く収まったんだから・・・。似たような話はいっぱいあるかもね。
(突込みどころ満載のコンテンツ→ ttp://www.itoyama.org/contents/jp/days/2004/0806_1.html )

 私は、たぶん江本の発言はスタッフに対する感謝の表明と同時に法廷闘争の戦術だったと思うし、今となっては
“詰め将棋“はもう終わっているし、今ごろ混ぜ返さなくてもいいんじゃない?? という気はしますね。

16. NA 2005/03/27(Sun) 12:31:56
江本> 球団削減の時もオーナー側の発言していましたが、なにか長い物には巻かれろ的で嫌だな〜

17. よねよね 2005/03/27(Sun) 14:18:58
>浜崎あゆみがゴネたことで現状維持路線となり(略)丸く収まったんだから・・・。

すべてが丸く収まってはいないと思いますケド...
株価の方は未だに、2004/8以前の水準(1,900円〜)に値を戻していませんから、むしろ「社長がイヤだから」だとかの身内の理論がまかり通るようでは、企業としては市場にそっぽを向かれるという例ではないでしょうかね?
http://tchart.yahoo.co.jp/c/1y/7/7860.t.gif

まあ、敵対的買収がどのようなシコリを残すかも分からなかったお子ちゃまなホリエもんや、ゆがんだ資本関係を放っておいたり、小手先の配当金を上げることが株主対策だなどと、未だに見当違いのことをしてくれるフジも、どっちもどっちでしょう。

今後は、各企業も株主を向いた施策をしてくれるきっかけになれば、今回の件はまあ良しとすべきでしょうかねぇ?(タレントのどうでもいい内輪話しはしばらく続くでしょうが)

# 実は今回の本当の黒幕は日本政府で、M&A解禁、ペイオフ解禁に向けて、あまりに無防備な経営者たちへのショック療法だったりして...(^^;

18. polo 2005/03/27(Sun) 15:46:14
ニッポン放送の社員は嫌なら辞めれば良いだけ、辞めたくてもやめれないとか言う中途半端な気持ちならいない方がまし。上司が嫌でも自分の仕事をきちんとやるのが大人であり社員でしょ。自分たちがいかにぬるま湯にいるかってこと。
タレントの確保ができないなんていう理由は自分の能力の無さを発表していることと同じでしょ。

19. Tambo 2005/03/27(Sun) 21:03:21
ナイナイがんば〜♪

20. みっしぇる官房 2005/03/28(Mon) 01:36:44
ナイナイの2人の場合、少し特殊というか、双方に対しての「嫌み」と言うことも有ると思います。

ナイナイのオールナイトニッポンについて、少しお話を致します。
私の記憶と言うことで正しくないと言うこともあるかと思いますが、間違い箇所があるようでしたらご指摘頂ければと思います。

ナイナイは、「2部」から始めました。
放送の面白さもありましたし、吉本興業の若手が出演している「天然素材」と言う番組でのホープと言うこともあり、その後「1部」に昇格しました。
ちなみに、1部に昇格した当時の「2部」は、吉本興業の先輩であり、天然素材での兄貴分にあたる「ぜんじろう」がやっていました。

ナイナイが1部で放送を始めてからしばらくたった頃、インターネットが発達したこともあり、ニッポン放送の看板番組である「オールナイトニッポン」は、大きく変わることになりました。

インターネット放送を取り入れる(ラジオ放送と同時進行)という、業界初の試みを試すために、「オールナイトニッポン」をやめたのです。
AMラジオのステレオ化の事も含め、ニッポン放送はラジオ業界の最大手で有るともに一番の挑戦者と言えるかもしれません。

厳密に言うと、「オールナイトニッポン」は続くわけですが、大変革をするために、聴視率の高い当時の1部メンバー(松任谷由実など)を解任するという手段にでました。

インターネットと言う「言葉」を前面に打ち出し、さらに「オールナイトニッポン」と言う「冠」を利用して、22時〜24時台の放送を始めました。
いわゆる「オールナイトニッポンSUPER」です。

ナイナイは、この大改革の時、華の1部枠から、野球放送の延長に左右され、かつ全国ネットではない22時台の枠に移行しました。

以前の「1部」の時間帯は、「オールナイトニッポン.COM」と名称を変え、パーソナリティーもほぼ一掃する形になったかと思います。(TMRはやっていたかな?)

「インターネット」と言う言葉を全面に打ち出して、放送の形態を変えようとしたところで、それほど急激に内容を変えられるはずもなく、ぐだぐだになってしまった感じがあります。

このころ、22時台に時間帯が変わったとしても、腐らずにナイナイもがんばっていまして、矢部さんが恋人の「ひとみちゃん」とのツーショットをフライデーされたときに、その「ひとみちゃん」をゲストとして(電話でしたけれど)出演させると言う、「業界初」(笑)の試みをやってのけるなど、絶好調な放送を続けていました。
聴取者を楽しませるためには、自分のプライバシーまでさらけ出せる2人と言えると思います。

そんな「努力?」もあり、半年ほどで「.COM」の時間帯に復帰したわけです。

しばらくは、オールナイトニッポンのインターネット放送(CMは抜き)もやっていたのですが、その後インターネットで放送をするのを「ニッポン放送」が止めてしまいまして、名前も「オールナイトニッポン」に戻してしまった経緯があります。

番組中に直接言っていたわけではないですが、ニッポン放送に出演している「演者」として、誰よりも「インターネット」に振り回されていると言えるかもしれません。

ナイナイさんは、オールナイトは「ライフワークである」と公言していますし、仕事として任せられる限り続けるのでしょう。
番組を続けられるのであれば、オーナーが誰でもかまわない・・・と言うか、放送のスタイルは変わることがないと思います。

そういえば、最近聞いていなかったなぁ。。
長文失礼。

#ちょっと訂正しました

21. sagiyama 2005/03/28(Mon) 06:47:08
>みっしぇる官房さん
なるほど、そういう経緯があったんですか。
スタッフ総入替えどころか、番組総入替えでも自分達はやっていける、ということですね。

22. みっしぇる官房 2005/03/28(Mon) 17:58:02
>スタッフ総入替えどころか、番組総入替えでも自分達はやっていける、ということですね。

大改革のおりに、番組入れ替えも経験しておりますし、スタッフの総入れ替えも経験しているんです。
通常放送でも、ニッポン放送内の人事異動でスタッフの入れ替えはちょくちょく有る話なんです。
最初から数えると、スタッフは結構変わっていますね。

時間帯が変わろうが、スタッフが入れ替わろうが「結果を出しながら続けてきた」という実績があるんです。

「スタッフが変わると仕事が続けられない」とかと明言している方がいらっしゃったようですが、自ら「使いにくいやつ」と言っているようなものかと。。


▲ページの先頭へ