どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2005/03: | |
●2005年03月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[5297] 漏れ漏れ (13 レス) 2005/03/04(Fri) 21:32:00 |
zaf さん |
Web: (none) | |
最近、乾電池の液漏れ保証って見なくなりましたねぇ。 今日子供のおもちゃの電池交換しようとしたら、少し漏れてる.. アルカリよりは普通のマンガンの方が良いと思うんだけど最近 アルカリの方が良く売ってるし、おまけに値段も大して変わら ないし。でまぁ、仕方なく使うのですがアルカリを。 オキシライドって漏れにくいんやろうかしら.. ニッケル水素電池を腐らせたことがあります...
茶色い液が電極から出かけてて、もうちょっとで危ないトコロに。 液漏れには電池も人間も気を付けましょう、後で後悔するハメに。 2. SY 2005/03/05(Sat) 07:37:08
真似○のエアコンのリモコン(○○ガスむけOEM品)はアルカリ電池切れると液漏れしてました。
ニカドにしたら大丈夫・・・ --; 後でもっと危なそうだったり? PC-Engineの外付けバックアップメモリーの電池(アルカリ)が液漏
れをおこして、某ときめものセーブデータが全滅したことが…(涙 機器に入れっぱなしにしておく電池(時計やリモコン、上のような 揮発性バックアップデータ保持用)にはマンガンの方が、液漏れし にくい、という点でアルカリよりも向いていると聞きますね。 4. けんけん 2005/03/05(Sat) 16:10:23
子供の頃、ラジコンのプロポにアルカリ電池入れっぱなしで放置していたら、液漏れしました。バネとか跡形もなくてすごいことになっていました。アルカリは液漏れしたときの被害が甚大ですね。
5. 空中分解一号 2005/03/05(Sat) 16:30:13
映画『ヴィナス戦記』の前売り特典についていた電池がぁっ!(((( ;゜Д゜)))
>ニカドにしたら大丈夫・・・ --; 二カドは腐んないみたいですね。 20年近く前にグラスホッパーと一緒に買ったラクダ型バッテリー(復刻版ホーネットに入らない・・・)や 10年前に買った1700SPは未だ普通に使えていますw 6. 沙君 2005/03/05(Sat) 17:05:24
macwingで100円で購入した単三型ニカドが放置中に形が変わるほど膨らんだ事があります
7. BVV5@Vice Admiral 2005/03/05(Sat) 17:30:02
アルカリ系電池(乾電池もNiCdもNiMHも)は全部電解液のクリーピングという徐々に強アルカリ性の液体が滲んでくる現象があります。ずいぶん押さえこんでますので通常は大丈夫の世界ですが次の場合はNGらしいです。
乾電池は、微少電流でずーと放電したまま放置。特に何本か直列にした状態。まさに赤外線リモコンが当たりです。最後まで使いきった時点で微妙に残っている電荷で電気分解が始まりガスが発生し最後は安全弁から放出、その際に電解液道連れ。 漏れ方がうまくいくと空気中の炭酸ガスと反応して炭酸塩の結晶で被害が小さくなります。 NiCd系は、セパレータを電極物質が突き破って部分短絡すると猛烈にガスが発生し膨れあがります。そしてプシューと悪魔の霧を吹き出します。後は過充電で酸素リサイクルが追いつかずにガス発生…以下同文。 ニカドは自己放電で最後まで使い切る前に仮死状態になるので以外といれたまま忘れましたの事故はないようです。 #最近はやばいリモコンはリチウム電池にしています。単3サイズしか無いのと高額なのが悩みです。でももう売ってないリモコン壊すよりはましかと。 8. YU 2005/03/05(Sat) 17:51:30
つい3日ほど前、知り合いのテレビのリモコンが動かなくなったと言われて見てみたら液漏れでした。
マンガン電池を使えとアドバイスしておいてよかったです。アルカリだったら電極消滅で死亡確定のところでした。 それでも電極は腐食しますから、紙ヤスリで磨いて修理完了です。 ちなみにニッカドでも液漏れを経験したことがありますが、その時の被害はマンガンよりも小さかったです。 あと、単四サイズのリチウム電池とオキシライドは、ようやく、6月頃発売予定だそうです。 9. YU 2005/03/05(Sat) 17:55:28
訂正です。
ちゃんと調べたら、単四リチウムとオキシライドは、ともに4月発売予定でした。 10. Casper-01@RTS 2005/03/05(Sat) 17:57:48
>炭酸塩の結晶
既出ですがこんな事に (’ω’;) http://rafflesia.jpn.ph/image/etc/BATT1.jpg http://rafflesia.jpn.ph/image/etc/BATT2.jpg この程度だと電池バネの鍍金が侵される程度でした。 Ni-cdはこんな感じに吹き出物が。 http://rafflesia.jpn.ph/image/etc/Ni-cd.jpg (左:電解液滲み、中央:結晶、右:紙付き) 11. YU 2005/03/05(Sat) 18:02:10
親戚の子供のゲームボーイがアルカリの液漏れで完全に死んだことがあります。
電池ボックスどころか、メイン基板の配線パターンや、コンデンサや抵抗の足まで溶けて消滅していました。 空中配線で修理しようとしたのですが生き返りませんでした。 アルカリは本当に怖いですね。 12. zaf 2005/03/06(Sun) 01:28:24
やはり...みなさんも液漏れにはかなり被害を被ってると...
だから液漏れ保証なんてのも消え去ったんでしょうねぇ。 マンガン電池かってこよっと(^^;) 単3リチウムなんてのも有るんですね。しらなかった〜 とりあえず奥や草間相談室に惨状を報告してみるのは?
電池本体に製造年月が記述されていると思うのであんまり酷い場合は何らかの対処をしてくれるかもと期待して. 液漏れに対してメーカがどんな対応をするのか多少興味があるので, いわゆる「クレーマー」ではなく,惨状報告程度はしてみたいかなと. 私も先日新宿ヨドバシにてマンガン電池の扱いが少なすぎて閉口したので. |