どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2005/02: | |
●2005年02月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[5285] オーディオの魔力 (31 レス) 2005/02/28(Mon) 21:09:28 |
破壊神KAZ さん |
Web: (none) | |
お金も無いのにカーのみならずホームに手を出してしまったKAZですorz 某オクにてDENONのAVアンプ AVR-3300をゲットしてしまいました #まだ届いてませんけど もちろん中古なんですが、今までの自分のミニコン環境にはどうもオーバースペックで(何 スピーカーやらプレーヤーやらと揃えなくてはならない雰囲気が。。。 ------ちょっと長くなりそうなので下に書きます------ 1. 破壊神KAZ 2005/02/28(Mon) 21:42:02
http://denon.jp/products/AVR3300.html
近所にAudio-Technicaのスピーカーケーブル(数十円〜数百円で)切り売りしてる店があったので ケーブルは入門用にそれを買おうと想ってますが 問題はスピーカーとCDプレーヤーなんですよねぇ 現在ミニコンは、CDが読めず、アンプ兼MDを再生させるために置いてるので これは撤去する予定です(MDも滅多に聞かないし) また、SONYのMDS-S38と言う動作が少々怪しいデッキも所持してますので、MDはOK #たまに読まないDiscがありますが(ぇ SPは、現在PioneerのS-55T(6Ω120W)と言うスタンド付きスピーカーを使用しています 結構古いんで、ネットでもあまり情報が見つかりませんが。。。 で、2chのステレオ再生&5.1ch及びDTS再生もさせたいので 今のSPをリアに配置し、フロントに http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000360&cate_cd=041&option_no=1 この辺りのスピーカーを配置すればどうかなぁと考えています 中古でも出物があれば、カタログ落ちしてますが S-A4II-LRやS-A3-LR、S-A7BSなんかもいいなぁと想いますがどうでしょうかねぇ あ、パイオニアにどうしても拘っているワケではありません 今のSPがパイオニアなのでそのマッチング&ネット上でのこの価格帯ので コストパフォーマンス&評判が上がってきたのがこれだったからです #特に某chにて、ですが 沢山のオーディオ環境を試聴できる環境があまり側に無いので #超高級オーディオ屋さんならあるんですがねぇ。。。<一部で有名だった某イマイさん どこの物がどういった傾向で自分はどこのメーカーが好きで と言う事を考えられればいいんですが、なかなかそうもいかないもので みなさんが、この価格帯でこの辺がお勧めですよ〜と言うのがあれば教えて貰いたいです ちなみに、ウーハーは付けようと考えてないのと、部屋の狭さから トールボーイ(背面バスレフ)型、はあまり視野に入れていません それから、もう一つの問題がCDプレーヤーですね ミニコンのCD部が壊れてからは、PCで音楽再生が主になったんですよ そんな所から、買ってもほとんどの場合取り込んでそれを再生させたりと CDは車でしか使わなくなってしまいました でもやっぱり専用機で再生させたかったので 兄がいらないと言った(BVV5氏に進呈予定で捨てられたアンプと一緒に使っていた) YAMAHA CDX-800を今でも部屋に取り置きしてあります ディスクによって読み取りが非常に怪しいんですが(汗 #特にトラック1〜2辺りが音飛びする。電源を入れてから時間が経てば安定する(?) 直せるなら直して使えばいいのかなぁ〜とも考えていますが 何かしら中古で安く手に入れれば入れ替えてもいいなぁと考えています なんでもかんでも中古に走るなと言われそうですが(笑 ご意見ご感想(?)お待ちしとりまっす -----------一部修正------------- -----------更に修正-------------スピーカー名まちごてた(汗 2. しんのすけ 2005/02/28(Mon) 23:57:30
下でも書きましたが、壊れたCDプレーヤーを新調しました。
DENONのDCD-1650SR-Nです。 今回十数年ぶりに本格的なオーディオショップを回りましたが、昔とはメーカーががらりと変わって、今は海外メーカーの製品がほとんどなんですね。値段も2極化が進んでいるのか、高いか安いかという印象が強かったです。 >PioneerのS-55T
恐らく本体前面にはS-55Tと書かれていると思いますが、型式名はS-55TWINだったような記憶があります。一応 http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/s-55twin.htm この辺りをお読み頂ければ、特徴等はわかるのではないかと。私自身は多ch再生についての知識は全くありませんが、S-A4spiritとの比較ではS-55TWINの方がグレード的に大分上ですから、こちらがフロント向きではないかと思います。 >何かしら中古で安く手に入れれば オーディオの最盛期は80年代後半〜90年代前半までですから、この頃の製品は中古であればかなり格安に入手可能ですね。製造後10年以上経過しているわけですが、この当時の製品はコストをふんだんに投入していますので、意外とまだしっかりと動作するものが多いです。私自身が使っているオーディオ機器もこの世代のもの(又はそれ以前のもの)が主流ですが、使っていて不気味な程故障しません(苦笑)。HARD OFFのジャンクコーナーにも、この世代の名機の動作確認済みジャンクが良く出てきていたりしますので、色々漁ってみると楽しいと思いますよ。 4. 破壊神KAZ 2005/03/01(Tue) 02:44:06
>しんのすけ氏
先日オーディオショップを覗いてみたのですが 確かにほとんどが海外メーカー製品ばかりでしたね 全く名前も知らないCDプレーヤーが新車一台の値段で売ってたりしましたが(ぇ 逆に安いプレーヤーが何一つ置いてなかったので、いい物は高いものしか無いと想ってしまいましたが。。。 >JIVE氏 おおお!!!!! まさしくこれです 勉強になりますm(_)m >この頃の製品は中古であればかなり格安に入手可能ですね 確かにHARD OFF巡りなんかはすごく楽しいんですが 家庭(や経済的)の事情から、あまりあれこれと試す余裕がありません。。。 特に、この世界に足を踏み入れたのがここ数年な上、カーオーディオからなので ホームに関しては本当に知識が乏しいので、どれがいいのやらさっぱり。。。 5. sagiyama 2005/03/01(Tue) 06:46:04
SONYのMDS-S40というやつを中古で買いました。前のSONY機がタイマ発動しましたので・・・。
6. zaf 2005/03/01(Tue) 11:58:58
バブルの頃のオーディオ機器は確かに良いですねぇ。未だにアンプとスピーカーとターンテーブルは愛用してます。値切って買ってるので、価格/重量比は最強か?(笑
ただ、当時のスピーカーの中古だと、ウレタンエッジなやつは要注意ですよねぇ。うちのやつも朽ち果て寸前なのでセーム革に張り替えるか(住宅事情にあったサイズのやつに)買い換えるか悩ましいところです。 7. しげるぱぱ 2005/03/01(Tue) 14:20:08
元S-55TWIN所有者です。
指向性重視の音場再生型SPなので、他のスピーカーと組み合わせずに、 普通にステレオ再生するほうが向いてるような気がしますが...。 中高音がきれいで、小〜中編成のオーケストラが好きな私にはぴったりのSPでした。(懐 8. しげるぱぱ 2005/03/01(Tue) 14:23:32
あ、あとスタンドの中に重り入れたほうが音が良くなりますよ。
(具体的にどんな変化があったのか、忘れた。音が絞まるんだっけ?) お金が無かった私は鉛インゴットとか買えなかったので、 ビニ袋によく乾燥させた砂を詰めたものをたくさん作って詰めましたが...。 9. 破壊神KAZ 2005/03/01(Tue) 16:36:30
> 前のSONY機がタイマ発動
うちの読み取り不調もタイマーですかね?(笑 知り合いから安価で譲り受けたんですが、その頃は知り合いも使っておらず、うちで発動した、と?(何 > ウレタンエッジなやつは要注意 アキュのプリ+パワー2台にどでかいYAMAHAのSPと言う知り合いがいるんですが そのSPもウレタンエッジがボロボロになり、メーカー修理でゴムに張り替えてもらったそうです 特性や発音が変わっちゃったのが心残りだそうですが。。。 ちなみに、家庭の事情に優しいスピーカーって何かいいのありますかね?? できれば相場も優しいので(何 >しげるぱぱ氏 > 中高音がきれいで 使ってる感想は、見聞ですがパイオニアらしいと言うべきなのか、当たり障りが無いと言うか 派手さや厚みには少々欠けますが(解像度が低い)素直な疲れない音を出しますよね 中音よりはやや高音寄りの中音〜高音はなかなか綺麗です(あと、全体的に音が丸い ただ、設置がかなりアレなので、場所を変えたり置き方を変えるだけでガラっと変わりそうな予感 低音はちょっと物足りないですけど。。。素直だしボコボコ言わないのは好きなんですが<これもチューニング次第かな > 音が絞まるんだっけ? 確かに、空間を鳴らしている雰囲気はありますね 高級オーディオ屋さんで聞ける小型BS型SPのありえない音場の広がりをしょぼくしたカンジ?(笑 ただ、これ以上重くすると床が抜けないか心配で。。。。(何 > 普通にステレオ再生するほうが向いてるような気が アンプが届いたらとりあえず繋いでみて、セッティングを有る程度出してみて 物足りないようでしたら別のスピーカーを検討 おっけーならこれをもう2台確保してサラウンド用にリアに置くと言う手もありそうですね 基本は2ch再生で、DVD等のみ5.1ch再生と言う使い方の「予定」ですので。。。 10. 破壊神KAZ 2005/03/01(Tue) 18:35:59
うぐぁっ(吐血
今頃気付いたんですが、今使ってるS-55Twinって背面バスレフだったんですね。。。orz(遅過 あぁぁぁぁ、激しく設置方法間違えてるぞオレ(滅 と言うコトは、背面バスレフ型でセッティングが出せれば選択肢が広がるのかなぁ。。。 あ、ダメだ、リアの設置場所がめたくそに限られてる上に壁に近すぎる。。。orz 11. しげるぱぱ 2005/03/01(Tue) 18:53:31
ああ、そういえば壁から少し離して使ってたなあ。
真ん中に置いた自作オーディオラックの影響を受けてるのを 自分でも判っていたんですが、それ以上前に出すとリスニングポイントと距離が取れない、とかで私も結構妥協してた記憶が。 12. しげるぱぱ 2005/03/01(Tue) 18:56:32
えーと、結論としてはSPの周りに出来るだけ物を置かない、
あるいは離して空間を取るのがきれいに鳴らすコツだったと思います。 13. 破壊神KAZ 2005/03/01(Tue) 19:51:18
> 壁から少し離して使ってた
色々諸事情があって、オーディオが4枚横開き戸の前にある形なんですが その戸に3cmくらいの距離に置いてありますorz しかも床直じゃないし。。。orz 今程友人とも話してたんですが 「とりあえずお前の部屋じゃバスレフの効果そんなに無いから、床置きで前に出すくらいで十分」 と言われました > SPの周りに出来るだけ物を置かない 物で溢れてますが何か?orz 物に埋もれているとも言うorz オーディオには最悪の環境には間違いありません(滅 14. 皇帝スーパーブラックバード 2005/03/01(Tue) 21:20:57
ダイヤトーンのDS-800Z使ってますが、これってウレタンエッジ?
もしもそうなら、そろそろやばいかな。もう13年経過してる・・・ 買い換えると言ってもダイヤトーン撤退しちゃってるしorz そうなったら、小さいのにしようかな。 >SPの周りに出来るだけ物を置かない はい、埋もれてますorz 一応密閉なんですが。 アンプがオンキヨーのA-927なんですが、これは熱によって天板の木が割れるらしいんですよね・・・今の所大丈夫ですが。 MDデッキは最初ソニーのMDS-503使ってましたが、見事にソニータイマーの発動により1年でご逝去なされましたorz 15. むら 2005/03/01(Tue) 22:23:01
AIWAのDVD+VHSデッキのDVDトレイが1年1ヶ月でタイマー発動しました。
昔のイメージあってAIWA買ったけど、今ではただの某社の一部門なので、タイマーまで組み込まれてるんですね(がっくり 普通のCDプレーヤ探すと、MarantzとDENON位しか手ごろな価格のは無くなりましたね〜。 SPも30cm級を作る国内メーカーはほぼ壊滅で、海外製小型SPが幅きかせてますが、ぺア\200Kクラスだと17cmでも30cmクラスに負けませんね。 DynaudioのAudience52SEが欲しい〜(これに比べるとDS-77Zの音がかすんで聞こえる。これ買うとアンプも新調になるが・・・) 16. BVV5@Vice Admiral 2005/03/01(Tue) 23:05:09
B&W DM600S3あたりが安く出回ってます。
何を好んで聞くかなんですが、クラシックもということになるとタンノイかB&Wになりそう。JBLはスタジオモニターとモニターMで音の作りが違います。Altecで聞くスタンダードジャズもいいもんです。 この間、アキバでACS40?がジャンク扱い1kで売ってましたがこれ、いい音しますよ。内蔵アンプ飛ばして外部から直結してやれば、ほれぼれ。 スピーカーはできるだけ左右の条件を揃えるということで、床直でも物の上でもさほど差は無いようです。きちんと専用台の上に置かなければとかいうのは、群遅延特性がばらばらなものに多い傾向です。 ちゃんとしたスタジオモニターならいい加減においてもそれなりにちゃんとなりますし定位もスピーカーの外側まで広がります。 アンプも買い換えるなら真空管式はどうですか?(^_^;;) キットも多く出回ってますし、あの音を一度聞いてしまうと後には戻れません。 17. 皇帝スーパーブラックバード 2005/03/01(Tue) 23:18:00
スピーカーと言えば、最近台湾製が品質を大きく向上させてるって聞きました。
確かアッシャー(Usher)だったと思う。ピアノ塗装で4万だったか。 18. 破壊神KAZ 2005/03/02(Wed) 05:24:25
カーオーディオマニアな友人と呑んで来ました
ただいま〜(遅過 え、ぁ、もう寝ますよ(笑 #帰ってきたのは2時頃なんですが、うちで色々アドバイスを 色々話してたんですが(というより勉強させて貰った) とりあえず今狙っているパイオニアのスピーカーの写真&スペックを順番に見せた所 「あー、なるほど、これよくね?っつかこれいいよ、狙えるならS-S4II-LR行っとけ、このクラスならこれ最高でしょ」 と大絶賛しておりました で、スタンドはあまり拘らんでよい インシュレーターは10円玉より画鋲(ちゃんとした物なら、木や金属で三角形の物 今の小型スピーカーのバスレフは&お前んちのバスレフは。。。云々と 色々ご教授頂きました と言う所で、個別レスはまた明日〜(笑 あ、誰かインシュレーターとスパイク受け6個セットで余ってませんか?(ぉぃ まぁ、スパイク受けは無ければ無いでいいんですが。。。<台にドリル入れるつもりで 19. 破壊神KAZ 2005/03/03(Thu) 01:21:38
と言うワケで、AVR-3300が到着致しました
とりあえず繋いでみました とりあえず聞いてみました 今まで出力させてなかった低音が恐ろしく出てるコトに気付きました(汗 とりあえず今付いているミニコンを撤去 。。。。うぁーーぃ埃だらけ(ぉ ついでにラックに入れてたTV台も撤去。。。うぁーーぃ埃だらけ(ぉぉ スピーカーの高さを稼ぐために置いてたしょぼい木箱を撤去。。。。うぁーーぃ絨毯綺麗(ぇ スピーカーを床直にして、前に出しました フロント出力をスピーカーに接続して、PCやらVHSやら何やらをえんやこらと配線 やっと終わって落ち着きました うーん、低音が出すぎる。。。。(困 こんなに出てたのかーーーー 今まで聞こえてなかった中高音域の音も聞き取れるようになったし 全体的には解像度アップしたなぁ〜と想います 音質は、まぁ、聞き慣れたスピーカーではありますから全体的に満足 ただ、こんなに低域が強調されて、パンチのある音が出るとは想いませんでしたが。。。 #これ以上書くと長くなるので割愛 > MDデッキは最初ソニーのMDS-503使ってましたが MDはソニー人口多いですなぁ しかも皆さんタイマー発動済み(笑 > 普通のCDプレーヤ探すと、MarantzとDENON位しか手ごろな価格のは無くなりましたね〜 ですね〜 って、どっちも自分にしてみると手頃じゃないんですが。。。orz > 何を好んで聞くかなんですが 吹奏楽からオケ、ジャズ、サントラからJ-POP、洋楽と余りにも幅広く聞くんで 絞った買い方ができないんですよね〜 メリハリがあって楽しい音を聴かせてくれて、高域に伸びや艶やかさなんかがあるSPが好きかなぁ つか、部屋の環境を変えられればなんとかなりそうな気がしないでも(何 20. BVV5@Vice Admiral 2005/03/03(Thu) 13:19:15
値段気にしないのならタンノイスターリング 出来れば旧モデル。
ご家庭で聞くには良いバランスです。 もちと刺激が欲しければアルテック、おとなしめが良いと言うことであれば、B&Wかパイオニア…。 それとピンポイントはその下の支え側の材質とか重さも関わって来るので効果有り無しの判断は難しいです。 雑誌を高さ10cmぐらい積み上げた上にベタ置きというのが低域のボンボンも無く無難な鳴り方をします。 #100Hzぐらいの低域はぼんぼんと聞こえますが20Hz前後の低域は、「スカースカー」と音圧がおなかの中を通り過ぎて行きます。この辺になると音の半波長と部屋の対辺、どっちが長いの競争です。 21. 破壊神KAZ 2005/03/03(Thu) 17:57:34
> 値段気にしないのならタンノイスターリング 出来れば旧モデル
これでしょうか? ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r6595956 。。。手が出ません(汗 > 雑誌を高さ10cmぐらい積み上げた上にベタ置きというのが これは、スタンド無しの場合と言う意味でしょうか? 今聞いたいくつかのソースの問題かもしれませんが ボンボンと言うよりも「ズゥーーーーー。。。。ン」と響きが強いので 好みとしてはアリな方なんですが、もう少し締まってくれてもいいかなぁ 22. BVV5@Vice Admiral 2005/03/03(Thu) 19:14:02
これ新型の方です。旧型はHEがつきません。
このクラスでもいい音します。 ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r8284539 特定の音域(winampなんかで簡単にEQできちゃうので)を探ってみると 125Hzから250Hzぐらいの間がボンボンという低音が出ている感じの音域です。これ以下は何となく威圧感のある音になり50Hz以下になると人によっては気分が悪くなります。映画館で漏れてくる低域のどどどどっどーずーんてな感じがこの帯域です。一番下は16Hzなんですがこれまともに出すと気分がおかしくなります。 実家に放置中のSPはFoが16Hzなんでパイプオルガン曲でペダルを踏まれるとこの辺が出て来ますがちょっと異様な感覚になります。 週刊誌の山が良いというのは適当に内部損失があってそれなりの重量があるので動作点が安定するからです。押しピンも同じ理屈で支える点を明確にしようとするところまではいいのですが、SPの反対側の剛性が無いと明確な音になりません。 スタンド無しで使うなら崩れないように20cmにでも積み上げれば良い訳で豊かな低音感なら中身の詰まった雑誌(今のパソコン雑誌)で、ダンピングの聞いた切れを求めるなら週刊漫画雑誌のスカスカ紙を積み上げます。 日本のスピーカーが悪いわけでは無いのですが、あまりに周波数特性をフラットに追い込みすぎて群遅延特性がばらばらになってます。 あまつさえ信号の極性が反対というとんでもはっぷんものがあったり。 そんな感じです。ただ外国製が全て良いわけでは無く新しい理論のSPは使い方を誤るとおよそ想像をぜっする音が出てきます。 PA用と家庭内ユーズを一緒にするのだけは止めましょう。レストランの天井でいい音が出ていても自分の部屋では壁があります。後に音を放出するのは… 23. 皇帝スーパーブラックバード 2005/03/03(Thu) 19:37:26
ちなみにアッシャーの紹介記事はここにあります。
ttp://www.localmailorder.com/usher/usher-01.html 24. しげるぱぱ 2005/03/03(Thu) 20:08:15
S-55TWINをはじめ、あの頃流行った各社のスタンド付小型SPは、
皆スタンド込みで音作りしているので、スタンドが無いと特性が 出ないんじゃなかったでしたっけ? 少なくともS-55TWINについては、雑誌記事でメーカー側のコメントとして、 「スタンド込みで音作り」という話が載っていたと記憶してます。 #自分が買ったオーディオ機器の雑誌紹介記事は各種保管していたのですが、 #すべて手放した後、哀しくなって処分してしまったので確認できず。 25. BVV5@Vice Admiral 2005/03/03(Thu) 21:08:46
うーーん、スタンド付きならその背丈のトールボーイスピーカの方が音場は豊かになりますけど…通常は(^^;)
ブックシェルフあたりだと上に述べたような傾向になります。 26. 破壊神KAZ 2005/03/04(Fri) 01:31:42
> このクラスでもいい音します。
> ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r8284539 FUSIONですね 某chでエロいとか言われてるんですが 具体的に何がどうエロいのかさっぱりわかりませんでしたが(笑 #あまり悪い評価も見ませんでしたが > SPの反対側の剛性が無いと明確な音になりません。 どのくらいのグレードのSPやスタンドを使うかでも変わってくるかとは想うんですが 今上で挙げているようなSPや、BVV5氏が挙げられたFusionなんかだとどのくらい影響が出るんでしょうか? 16で書かれた内容を読むと、逆に安物を使う場合の方が気を遣わなければならないのかな? あと、リスニングポイントが高いので、スタンドレスは考えていません > 日本のスピーカーが〜(中略)〜群遅延特性がばらばらになってます。 群遅延特性がよく分からなかったので調べてみました 専門的な解説が多かったので触りだけ見たのですが 周波数帯によって耳に届く時間が違う、と言う事でよろしかったですかね カーではツィーター、ミッド、ウーファーが全てセパレートになりますから それを意識して設置場所や出力特性を工夫したりしてるんで 感覚的には理解してると想います ホームはキャビネット付きが主流ですから、そういう部分は意識的に調整してあるのかと想っていましたが 確かに、環境がもの凄く漠然としていますから、差が出てくるのは当然だと想います ただ、分からないのは群遅延特性がどう変化すると、聞き手にはどう変化して伝わるのかと言う部分ですね ユニットからの音の質や、キャビネット、スタンド、環境の響き等によっても簡単に左右される物ですので 一概にこういう変化でこうなると言う答えは無いと想うのですが、どうなのでしょうか > アッシャー 音のインプレッションが書いてないですねぇ。。。(笑 ピアノ仕上げは正直あまり好みでは無いですが、コストパフォーマンスは高そうなコトが書かれていますね 27. BVV5@Vice Admiral 2005/03/04(Fri) 09:51:36
群遅延特性を本格的に論ずればどんどん奥に、、、ということでオーディオ談義の独断と偏見の範囲で。
楽器(アコースティックなもの)は、みんな固有の周波数特性をもっています。低音から高音まで音圧レベル±1dBなんていうのは存在せず固有のパターンをもっていてそれが音色になり、固有の響きになってます。 3万円バイオリンとステラバリウスとの響きの差はこの特性の差である程度説明が付き、その原因も400年近くたったバイオリンだから枯れた木材だから出せる音で今の若い木で作ると強度的に問題がある厚みになるそうです。 これは一つの例ですが、欧米のスピーカー設計者は自ら楽器を演奏していないまでも身近に生の楽器の音楽に小さいときから接しています。体で覚えた音がスピーカーから出てくれば良いわけで、特性はその結果みたいです。 方や日本の場合、無響室にいれて連続波で周波数特性を見て、あっちがデコこっちがボコってやっていたわけです。 ここで何が問題かといえば、遅延特性が無視されているわけで1周期遅れても次の波形に重なればそれで良しとされている危険があります。 最近は、インパルス応答などに気を使い始めていますがその昔のオーディオ雑誌を見ると「内外有名スピーカー周波数特性一覧」とかいうが堂々と…以下略。 楽器の音色がちゃんとしているのはリスナーの場所にスピーカー固有の特性の音像が届いているからです。群遅延特性が悪い周波数特性だけが一定になっている音源では、測定時の条件から少しでも外れると同じようにフラットになりません。 固有の音は自発的なものであり、多少歪められても元の形は推定できますが、ミミに届いた時にある特性になったからといって周辺環境が変わったらそれは元に戻しがたいものになります。 さらに測定用マイクと人間の耳の特性も違い、人間が微分成分の変化に敏感なのにマイクは積分された値を正確に捕らえる(人間は「慣れ」で正確で無くなる)ということもあって同じとは言い切れなくなります。 大変乱暴に言い切るなら欧米のスピーカーは、音楽を楽しむために設計者自身が音源の箱庭を目指しているのに、日本のスピーカーは測定用マイクに届く音圧が一定にフラットになることを目指しています。 両者の間には、群遅延特性で違いが生じているので、周りの環境に左右されにくい、されやすいという差違が生じます。 #別に舶来もの信者では無いので誤解しないで下さいm(__)m #日本でも福音電機という素晴らしいところもあり、学生時代はずーと愛用していました。 28. 破壊神KAZ 2005/03/04(Fri) 19:39:18
なるほど、分かりやすい解説ありがとうございますm(_)m
生来、生音に極近く自然に触れあってきた環境に身を置いてきたので、無意識の内にオーディオに対する偏見のような物を持って接していたのかもしれません 実際、音一つ一つに対してSPを適所割り当てた所で、元の音が再現されるワケではありませんし 聞き手側で感じる差異を脳内で補完し、そしてその作業を今出来る限り少なくする為に手間をかけてきたように思います また、SPと言う一つの「楽器」と言うジャンルから発せられる音を生かし、SPと言う「楽器」から奏でられる音として認識するコトで 新しい音に対する接し方を模索して来た節もあります と言っても自分でできるコトなんて言うのはたかが知れてるんですが(笑 BVV5氏の書かれた内容から自分の考えを纏めてみると 音を波形で捉えた音作りをしてあるSPを使うのがいいのか<主に国産? (いい意味でも悪い意味でも)生音の再現を重視したSPを使うのがいいのか<主に外産? (多分存在するであろう)その両者からアプローチされたSPを使うのがいいのか<すげぇ高そう(笑 自分の求める楽器の好みはどれであるのかまず見極めてから選定する必要がありそうですね #それを分かりやすくする為にソースによる選定を行うのでしょうね ただ、アプローチによる対費用効果と言う物も必ず存在しますし、あながち価格で判断もできないでしょうし。。。 なんだか更に泥沼にハマりそうです(何 って、なんかこれだけ沢山説明して貰って結局気付いたのは一般的に当たり前になってるそれだけかいっと突っ込まれそうですが(笑 29. むら 2005/03/04(Fri) 23:01:39
位相の話になってしまうと、究極のフルレンジが・・・
その昔、オーラトーン5Cやらダイヤトーンの610ユニットがもてはやされていましたね〜 #うちのはAFB−7(AIWA)。フルレンジ+モノアンプ構成と言えば聞こえが良いが、 #要はアンプ内蔵SP(汁 #繋いでるのもCM635(Marantz)のみ。定位はいい感じで聞こえますが、 #せめて実家のα607LexとDS−77Zで聞きたい・・・ リニアフェイズ設計ということで、定位の良いスピーカーもありました。
うちのスピーカー(Technics SB-7)はリニアフェイズの平面版という感じの製品でした。 なかなか良い定位してます。(^^;; 31. 破壊神KAZ 2005/03/08(Tue) 18:29:07
お金が無いのでウィンドウショッピングもできないんですが
#窓を開いて某オクとか価格.comを覗くのもウィンドウショッピングか?(笑 実際聞いてみないとどうしようも無いみたいですねぇ(極論 事細かにこれがいい!と言う人もいれば、同じように事細かにこれはだめ!と言う人もいる うちのスピーカーを色々弄ってみて、ホームでの郡遅延特性やら周波数特性やらバスレフやら なんとなく掴めてきた所ではありますんで、色々SPに対する見方も変わってきましたが あ、でも波形見たってさっぱり理解できてませんから(笑 パイオニアのSPが、今の音の延長線上にあると考えるならこれかなぁ、とも思いますし 他メーカーでもちょっと古い所で探すのもアリかなぁ、とか いぁ、今のはそのままフロントにして、リアはリアで小型のサラウンドスピーカーと言うのも手かなぁ、とか 悩みは尽きませんな |