どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2005/02: | |
●2005年02月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[5262] ライブドア VS フジテレビ (89 レス) 2005/02/20(Sun) 20:58:09 |
えぬ さん |
Web: (none) | |
最近話題のライブドア VS フジテレビ ネットでもテレビでも、今ホットな話題ですよね? みなさん、どう思いますか? ちなみに私は、ライブドアのやり方は、正直どうかと思っています… 1. 七誌 2005/02/20(Sun) 20:59:41
ほりえもんみたいな世の中舐めきったような男は...。
2. ぶぅぶぅ 2005/02/20(Sun) 21:21:18
賢い方は、お好きにどうぞ
わたしは、身の程をわきまえて こつこつと仕事をしていきます 3. S本Y平 2005/02/20(Sun) 23:28:03
ライブドアのやり方はともかく、
フジのいびつな資本関係は以前から指摘されていたんですがね。 自分たちは安全とでも思っていたのでしょうか? これを機会に「資本の論理」というものを日本全体で学べばそれでよいのでは? 4. かねやす 2005/02/20(Sun) 23:42:13
僕に投資してほしいなあ > ほりえもん(ぼそ
やり方が良いも悪いも、株式会社ってそんなものですよ
6. みっしぇる官房 2005/02/21(Mon) 00:09:13
こういう事態に陥らない為に、取締役がいるんですがね。(ぼそ
上場しているわけですし。 脇が甘い×礼儀を知らない ・・・に見えるんだなぁ。 良い悪いって事も重要だとは思いますが、やればやり返されるのが世の常ですしね。 別に「悪い事してない」のに嫌うってのはなんかねぇ……
ほりえもんは「好きじゃない」けど、彼を嫌ってる輩は「嫌い」。 (この差は結構大きい :-) フジテレビの動きが遅すぎたから横からかっさらわれたんだと思うんですよね。まだ取得株12%って何ですか?(先週頭の頃だったか) 買付開始の発表は1月だったはずですが。
規制を強化する流れになっていますがアメリカの市場開放圧力に逆行することにならないか、とか。 ほりえもんのやり方がいいとは思わないけれど、フジテレビ側こそ子供の喧嘩をしているようにしか…。 9. ぷよよん 2005/02/21(Mon) 00:36:39
森 元首相が「金の力で云々」とかいうコメント出してるけどおまえらが今までしてきたこととおんなじだろが!とテレビに突っ込んでおります。意外と自分では気づかないってことか、はたまた過去同じことをやってきた身としては、同じ事やられるとむかつくんでしょうか。
気に入らないならライブドア株を買い占めればいい事でしょう(金さえあれば)。 10. よねよね 2005/02/21(Mon) 00:54:39
半分は判官贔屓としての意見ですが、相変わらずこの国では出る杭は打たれ、ムラの馴れ合いに風穴を開けようとすると潰される(球団買収の件や、小糸製作所の時も)んだなぁ...
# しかし、外資引き受けで MSCB発行だなんて...三菱自動車がどうなったか知らないわけじゃないだろうに... 政治屋さんが文句言ってるのに違和感がありました。
法的には問題ないみたいだし。 その法律を作ってるのは誰だと。 あかんのならなぜ今まで改正しなかったのだと。 なんか、あわてて法改正しそうな勢いですね。 自分らに都合の悪いことはいつまで経っても手を付けないのに。 ↑あんなこととかあんなこととかあんなこととか・・・・・・ 12. #27@lanta 2005/02/21(Mon) 01:11:57
株主は、このMSCBで誰が馬場^H^Hババをひくか見透かしてるようで、
ものすごい勢いで株価が下がってますねぇ。当地の夜に開くところの 東京の前場に注目したいと思います。 昨日の朝の番組でアンケートを採ってました。
ライブドアとフジテレビ、どっちを応援するかって。 結果。 67%:33%でライブドアの勝ち。 そのすぐ後のコメントが、 これはあくまでも今番組を見ている方の・・・ こういうメールで回答を寄せる方はそれなりにインターネットを使っているだろうから・・・ 結果に困惑しているように見えたのは私だけでしょうか。 フジテレビの資金調達もMSCBみたいだけど、株価が下がっていないのは発行先の違いでしょうか。
元々の体力の違いかな。 16. しげるぱぱ 2005/02/21(Mon) 05:16:58
ライブドアがフジサンケイグループに対して影響力を持つことについてどう思うか?
ということと今回のやり方をどう思うか?というのは別の話なんですよねえ。 なんか、ごっちゃにしてる人が多いのが気になります。 ライブドアのやり方に関しては、合法的である以上誰に何の文句も言われる筋合いはないはずです。 政治家の方々が口々に批判言ってるのは、要はライブドアがマスコミに影響力を持つのが気に入らないんでしょう? それを時間外取引がどうとか、手段の規制に向かうのはお門違いも甚だしく、激しく不快です。 M&Aしかけられたも同然のフジテレビ側が抵抗を示すのも十分理解できます。 まあ、普通の反応でしょう。 何か必死に世論や政治家たちを味方につけようとか、何かズレてる気はしますけどね。 つーか、何でTOB引き上げないのかも理解に苦しむところ...。 本気で防衛する気ならせめて時価相当まで引き上げないと。 #裏でこっそり高値取得に動いてるのかもしれませんけど。 で、私自身がどっちの応援かというと、どっちでも良いや。 この程度で報道姿勢が大幅に変わるようでは、元々の報道姿勢自体信用が置けないってことにすぎませんしねえ。 つーか、変わるの?それ、外圧受けてます、偏向報道してますって認めてるも同然じゃん? 建前でも影響はありません、と言うべきなんじゃないの? 森氏は昔産経新聞に入社していたので、その経歴からフジサンケイグループ寄りの話をしているんじゃないかと
18. BVV5@Vice Admiral 2005/02/21(Mon) 07:53:32
某前首相はあの発言でいくらもらうんだろうっって邪推してしまうぐらいピントはずれでした。(毒毒
一時は産経入社もエンコだったとか叩かれてましたしねー。 19. i96968 2005/02/21(Mon) 09:28:06
livedoorっていう文字列を見ただけで嫌悪感を抱くのは私だけですか?そうですか。
社長はプロ野球の件で随分株を上げました(言葉の綾)けど、それ以外ではねぇ。 フジもフジですし、まぁ‥‥ 20. PC286C-STD 2005/02/21(Mon) 09:33:02
無料プロバイダをやっていた元々のライブドア社員は今のライブドアをどう見てるのでしょうか・・・
21. まさむね 2005/02/21(Mon) 10:03:54
正当な手続きで正当に資金を調達して正当な手段で株を取得して何が問題なんでしょうね
M&Aは戦争ですから戦争に礼儀もへったくれもないでしょう わざわざ事前に「これからあなたの会社の株を集めて乗っ取りますよ」なんて人がいたら大バカですよね( ̄ー ̄) >しげるぱぱさん >#裏でこっそり高値取得に動いてるのかもしれませんけど TOB中にそれをやると違法ですが・・・(^^;; マスコミが自らそんな事をするようだとおしまいですね(やりかねないけど) 22. Na+ 2005/02/21(Mon) 15:01:41
>livedoorっていう文字列を見ただけで嫌悪感を抱くのは私だけですか
フジサンケイという文字列を見ただけで嫌悪感を抱く人もいますよ。 23. よねよね 2005/02/21(Mon) 16:24:20
>>livedoorっていう文字列
それはたぶん SPAMメールのヘッダを確認すると、Received:に「livedoor」があることが多かった、というお話しでわ?(^^; 24. まさむね 2005/02/21(Mon) 16:35:43
livedoor株上げてますね
金曜の夜に買いを入れといて大正解だったようです( ̄ー ̄) 25. i96968 2005/02/21(Mon) 17:02:55
>>>livedoorっていう文字列
>それはたぶん SPAMメールのヘッダを確認すると、Received:に「livedoor」があることが多かった、というお話しでわ?(^^; その通りです。m(_ _)m 今日の夕刊フジのトップ記事は「堀江負け」だそうでして。
自分のトコの不祥事を一切報道しないのと次元は変わらないかな。 27. 沙君 2005/02/21(Mon) 22:32:26
この手の公開買い付けだと相手にとって不利な情報を流すのが普通ですから
システムを壊す意味ではホリエモンに期待したい その後はどうでも良いけど 市場の値段がTOBの値段より高い場合、TOBに応じたりすると、
なんで安く売るんじゃ〜〜〜 と株主代表訴訟、なんてことになんないのかな。 29. ひろと 2005/02/21(Mon) 23:48:22
>正当な手続きで正当に資金を調達して正当な手段で株を取得して何が問題なんでしょうね
>M&Aは戦争ですから戦争に礼儀もへったくれもないでしょう お金の動きは別にケチつけるところはないんですよ。 わけのわからん会社がわけのわからん手段でわけのわからん理由で歴史あるフジサンケイグループに手を出すのはけしからんと思っている層が相当数いるわけです。 上のフジサンケイを近鉄とすれば前と同じ状況ですね。 そしてプロ野球参入の時と同じく堀江氏の目論見(はっきりしないですが)は達成されないでしょう。 彼はメディアに多く登場して手の内を明かしすぎるように見えます。 やるんならもっと周到に準備を進めて欲しいです。 まぁ規制で守られている放送業界に緊張感をもたらす効果はあるでしょう。 30. ペンチアム 2005/02/22(Tue) 00:57:29
フジサンケイという文字列を見ただけで嫌悪感を抱く人、がほりえもんを裏で操ってるという説もありますね。
拉致問題も春暁ガス田も産経新聞がなければ日の目を見なかったかもしれないですし。 でも個人的にはフジ乗っ取りに期待してます。 きっと堀江氏はデジタル放送からコピワンを外すでしょうからね。 >相手にとって不利な情報を流すのが普通
自分らがマスコミであるということを忘れ果てているような。 全社挙げてのネガティブキャンペーンには呆れてものも言えません。 一方のライブドアですが…買収するはいいけれど、組み合わせて 相乗効果、というのは得意ではない印象があります。 フジテレビのコンテンツをどの程度有効利用できるのか、という 不安がないでもないですね。 32. 空中分解一号 2005/02/22(Tue) 05:24:43
買収できたらフジのTV番組を1日遅れくらいでストリーム配信して欲しいです。
33. #27@lanta 2005/02/22(Tue) 13:02:46
今度は二日続けて上昇ですか仕手株ですな。問題は、
明日からの三日の値段がリーマンの転換価格に効いて くることでしょうねぇ。 34. よねよね 2005/02/22(Tue) 16:04:16
ライブドア、マイナス引けですが...(((;°д°)))がくがくぶるぶる
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4753.t&d=c&k=c4&z=m&t=1d >仕手株 いや、仕手株はこんなカンジでしょう。(^^; http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6316.t&d=c&k=c4&z=m&t=1d http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6316.t&d=c&k=c3&a=v&t=2y 35. みっしぇる官房 2005/02/22(Tue) 16:30:00
37. まる 2005/02/22(Tue) 21:05:15
昨年末だったか、クイズミリオネアに出演していたホリエモンが
「今は言えないが、来年は皆があっと驚くようなことをしますよ〜」ってな事言ってたのは この事なんだろうなあ・・・ 38. 七誌 2005/02/22(Tue) 22:37:18
というより、ほりえもんってこういうある種の売名行為が最大の目的で、実は野球チームも競馬もラジオ局も本当は欲しくないんだと思いますよ。結局、手に入れることは出来ないとなっても、それははじめから計算済みで大きな事をして名前を売りたいだけだと思います。この男って別に何かをして金を稼いでいるわけではなくて、有価証券などを動かして金を稼いでる人間ですから。
まっ、金さえあればなんでもできる、なんて人間、その程度なんでしょうね。 39. polo 2005/02/23(Wed) 15:56:37
前首相の堀江氏に対する発言で「金さえあればなんでも出来るという考えはいかがなものか」と言う発言の方がいかがなものかと思ってしまったのは私だけでしょうか。
チェックメイト、かな?
41. ペンチアム 2005/02/23(Wed) 18:23:52
役員送り込まれる前に時価総額以上を増資して全額フジが引き受けるって、そんなムチャな。
…コピワン現状維持に悲しくもあり、産経新聞現状維持にうれしくもあり。 42. えぬ 2005/02/23(Wed) 21:23:30
43. しげるぱぱ 2005/02/23(Wed) 22:58:15
大幅増資ってことは、よっぽど業績を拡大しない限り1株あたりの利益が減少し、一般株主にとっては不利益にあたる可能性があります。
しかも今回の増資はニッポン放送自身の事情よりも、フジテレビの事情による増資があからさますぎます。 場合によっては株主代表訴訟ものの決定に見えますけど、そんなことにはきっとならないんだろうな。 #ん?ライブドアが株主代表訴訟を起こすことも可能なのか? 44. しげるぱぱ 2005/02/23(Wed) 23:24:41
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20050223mh06.htm
ううむ、現行法制でやっても良いのか。(ポイズン・ピル) 知らなかったなあ。 つーか、最初からこれやってればフジテレビのTOB不要だったんじゃ...? 45. sagiyama 2005/02/23(Wed) 23:56:20
動きがあったようですね
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050223it11.htm http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/m20050224k0000m020138000c.html 46. PC9821Na15 2005/02/24(Thu) 00:54:11
わからんなあ。
商法では禁止されてるはず。 現にしげるぱぱさんのリンクでも現状ではできない書いてある、のに、 すぐ下で新株予約権は発行でき、なんて書いてある。 でも、堀江さん、これ(新株発行)はほぼ自分で言ってた方法ですよね。 (もちろん予約権はなかったけど) つまり、ニッポン放送に裏切られたと言うことですね。 しかし、道徳がどうのと言っておいて、これとは、 どちらが醜いか… 逆にこれがだめになったら、完全にライブドアの参加になり、 役員ともども首かな。 >まくつさん
とりあえず「チェック」ってトコでは。 48. しげるぱぱ 2005/02/24(Thu) 01:51:48
>現にしげるぱぱさんのリンクでも現状ではできない書いてある
いや、現状で出来ないのは「会社の権限で株式を与えること」と書いてあります。 つまり、会社の権限で一部株主に一方的に株式を与える(無料?)ことが出来ないだけです。 新株予約権の場合、権利行使は「株式の購入」なので株主側に購入費用が発生するし、権利行使するかどうかは株主側の自由なので、実際には会社側の思惑通り権利行使されない可能性があるってことです。 今回の場合、いざとなればフジテレビが権利行使するのは自明ですねえ。 ライブドアは一般株主の株主利益が損なわれると主張して、新株予約時権の発行差し止め請求をするくらいしか対抗手段が無いかな。 前述の通り株主利益は間違いなく損なわれますけど、だからといってそれを裁判所に認めてもらえるかは微妙...。 49. sagiyama 2005/02/24(Thu) 01:59:41
>一般株主の株主利益が損なわれる
売上300億に対し800億のSMCB発行した企業の言い分としては噴飯モノのような気がします。 まあ株の世界ですから結果がすべてでしょうが・・・。 50. 匿名希望 2005/02/24(Thu) 02:42:14
フジテレビとライブドアの株をホールドしている自分はどうなるんでしょ...
51. polo 2005/02/24(Thu) 15:44:46
フジの会長さん、最初のころ金で支配したり解決できると考えるのは駄目でしょと言っておきながら、筆頭株主のニッポン放送に対しグループ企業から圧力掛けた上に最終的に金で解決する方法に出ているというのは矛盾している気がします。
結局、金には金でという方法でしょ。 さらにその為の資金はフジの転換社債と借金で行うそうですし。 このニッポン放送の10株どうしよう。社長は今ここで5950円で売って損したとしてもこれはニッポン放送の価値を高めることになりますって言ってたけど、ここで売ったらそもそも株主でなくなるからその後、企業価値が高まろうが私にとっては関係ないんだよね。その辺の株主無視された気がしてます。昨日の終値で買い取れ!! 52. 南風 2005/02/24(Thu) 21:00:33
ライブドア(又は吹き込んだ誰か)の嗅覚は大したものだと思うし、
間抜けだったとは言え会社を守るという意味ではフジの反応は 見苦しいけれど正直なものだと思うようになりました。 ただ見ていて気持ちのいいものではないので、テレビを見ていて このネタになるとチャンネルを回してしまいますね。 54. sagiyama 2005/02/24(Thu) 22:35:46
>フジテレビはニッポン放送の議決権を25%超確保することを目指している。
>フジテレビに対するニッポン放送の議決権を無効にする というフジテレビの戦略に 「ニッポン放送を増資すれば議決権が復活しますよ」と言っていたのがホリェモンでしたから五十歩百歩の泥仕合ですね。 一番喜んでいるのは、「NHK対朝日新聞」の話題が吹っ飛んでホッと胸をなでおろしている人達のはず。 55. polo 2005/02/25(Fri) 00:27:22
>「ニッポン放送を増資すれば議決権が復活しますよ」と言っていたのがホリェモンでしたから五十歩百歩の泥仕合ですね。
でもこれは過半数をとって子会社化したならば行えるということだったので、フジのように自分が子会社化もしていないし筆頭株主でもない状況で増資をして過半数に達するのとは話が違います。 子会社にしてから行うのと、子会社にするために行うのではまったく違うことです。 56. sagiyama 2005/02/25(Fri) 01:17:26
>フジのように自分が子会社化もしていないし筆頭株主でもない状況で増資をして過半数に達するのとは話が違います。
ちなみに今回増資(新株引受権の発行)をした主体はあくまでニッポン放送でフジテレビではありません。 もっともホリエモンは「フジの圧力」と言っているので、思考体系はpoloさんと同じでしょうね。 57. Alphalpha 2005/02/25(Fri) 03:29:00
>ちなみに今回増資(新株引受権の発行)をした主体はあくまでニッポン放送でフジテレビではありません。
仮処分申請に対して、フジ社長が「予測していたことであり、受けて立つ」って言ってる時点でこれは詭弁でしかない気が。 増資の主体がニッポン放送なら、増資の差止請求を受けて立つのも当然にニッポン放送のはずなのに……。 ついで。 火の粉が自分達に降ってきた途端に……。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050224-00000088-mai-bus_all 58. sagiyama 2005/02/25(Fri) 07:08:32
54の言いたいことは、「フジもライブドアもお互いやっていることは同じ。しかしライブドアは司法に訴えたのはどうかと思う」ということです。それに対して「片方のやっていることは正当」というレス(55)が付いたので反論しているだけ。
(ちなみに55のレスは大株主になれば何やってもいいような感じを受けますが、上場廃止基準は何のためにあるんでしょう?) (また、一番言いたいことは54の最後の一行です。57で引用されたニュースそのものですね) 大義名分で奇麗事言いながら人殺しするのが戦争。 相手の飛び道具でダメージを被ったら「あんな飛び道具はよくない」と国際○○裁判所に訴え出るようなもんです。それも戦術なのかもしれませんが苦笑せざるを得ないね、という感じかな? むしろフジ(ニッポン放送ではない)の方がTOBやっているから「既存株主が大損することはありません、保障します」とちゃんと大義名分を立ててやっている(しかも、確かライブドアが苦しくなって逃げ込んできても5950円でちゃんと買いますよ、といっていたはず)。戦争で負傷した人の手当てをちゃんとやります、たとえ敵でも・・・という慈悲深いのがフジですね。 (注:時間が無いのでニュース記事等でウラ取らずに書いているので事実誤認あったら申し訳ない) 59. polo 2005/02/25(Fri) 15:33:18
>(ちなみに55のレスは大株主になれば何やってもいいような感じを受けますが、上場廃止基準は何のためにあるんでしょう?)
上場廃止になっても株の価値がなくなるのではないですよ。ただ売り買いをする公共の場がなくなるだけです。倒産して上場廃止になるわけではないですから。 それと、子会社化すれば何でも行うことが出来る権利があるということです。何でもやっていいというのとは意味が違います。 フジの圧力というのも、ニッポン放送の社長が会見でライブドア傘下になったらすべてのサンケイグループ関連企業との取引を中止するとフジなどにいわれたといってますからね。 予約権ではフジ以外の株主(個人株主は特に)が損する事はあっても得することはないんですよ(金銭無視した、損して得とるみたいな企業間の馴れ合い関係の維持とかは別)。 60. amg 2005/02/25(Fri) 18:29:58
すみません、
ライブドア傘下になったらサンケイグループ関連企業との取引を中止するとニッポン放送に圧力を掛けた事は、 株主であるニッポン放送が株主の不利益になるので、 逆にフジを訴えるなり出来のではないでしょうか? 61. sagiyama 2005/02/27(Sun) 00:13:36
>上場廃止になっても株の価値がなくなるのではないですよ。
はい、それは存じています。しかし西武鉄道も(東証)上場廃止で値が三分の一ぐらいに暴落しましたよね。わたしは、貴殿と違ってそれは大変なことだと思っております。http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20041117mh05.htm 繰り返しになりますが、55のレスの真意がわからなかったので、「感じを受ける」と書き、上場廃止に対するお考えを聞ければはっきりすると思い「質問」しただけなんですけどね・・・。 (追記) 同じような議論でまとまったニュースがありました。http://news.goo.ne.jp/news/reuters/keizai/20050213/JAPAN-169735.html このニュースを読んで「だったらちゃんと一般投資家保護のためにもTOBやったらいいんじゃない」と私は思うんですけどね。 お財布カラッポじゃ無理かな? 62. しげるぱぱ 2005/02/27(Sun) 02:00:27
>もっともホリエモンは「フジの圧力」と言っているので、思考体系はpoloさんと同じでしょうね。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20050224mh14.htm 「ニッポン放送の亀渕昭信社長は23日夕の記者会見で、フジテレビをはじめとする フジサンケイグループ各社から、ニッポン放送がライブドアの支配下に入った場合、 ただちに取引を中止する意向を伝えられたことを紹介した」 ここのところに関してはsagiyamaさんがお間違いのようです。 poloさんの55のレスがよく理解できないのは、このへんの認識に誤りがあるからではないでしょうか。 63. sagiyama 2005/02/27(Sun) 02:09:35
「フジの圧力」というのは取引停止をちらつかせたことではなくて、新株引受権の発行についてです。お間違いなきよう。
http://www.asahi.com/special/050215/TKY200502240129.html 64. しげるぱぱ 2005/02/27(Sun) 02:10:08
>一般投資家保護のためにもTOBやったらいいんじゃない
その通りです。金融庁が時間外取引の見直しを検討し始めたのもこの理由でしょう。 もっとも、現行法の抜け穴とはいえ合法的取引である以上、今回のライブドアの株式購入方法について非難することは出来ないと私は思います。 問題がある場合に非難されるべきは抜け穴を放置した金融庁であって、抜け穴を利用したライブドアについては、私は感心するのみです。 65. しげるぱぱ 2005/02/27(Sun) 02:16:39
>「フジの圧力」というのは取引停止をちらつかせたことではなくて、新株引受権の発行についてです。お間違いなきよう。
すみません、意味がよくわかりません。 私の認識では、「取引停止をちらつかされた」ニッポン放送が「取引停止」によりフジサンケイグループを離脱せざるを得ない事態を避けるために、新株予約権をフジに対して発行することにした。 というもので、要するに「フジの圧力」によって新株予約権発行を決定した。 という認識なのですが。 フジが「新株予約権を発行しろ」と言ったわけでは確かにないでしょうが...??? 何か間違ってるのかな? 66. sagiyama 2005/02/27(Sun) 02:27:40
64のレスについてはまったく同感です。ただ、フジも(正確に言えばニッポン放送も)新株引き受けという抜け穴を付いてますね。これはライブドアの抜け穴と違い決定打ですから、当然ライブドア側は差止請求を打ったということですね。
この議論の発端は私の54のレスにあるのですが、「どっちもどっち」という感じの53の毎黒殿のレスに共感し、この騒ぎで喜んでいるのは朝日とNHKということが言いたかったのです。(58のレスでも説明していますが) 今回の新株引受権騒動は、TOB成就のためのフジの戦略(負けるのは覚悟の上で「損したくなかったらTOBに応じろ」)という見方もありますし、切った張ったの世界ですね。 67. sagiyama 2005/02/27(Sun) 02:49:08
(以下65のレスについて、かぶったので補足)
55のレスが新株引受権の発行があたかもフジが決定したかのような表現だったので、訂正してさしあげただけです。 この私のレスは稗田社長の発言とまったく同じ意味です。http://www.asahi.com/special/050215/TKY200502240129.html 原因は「フジの圧力」かも知れないが、決定したのはあくまでニッポン放送です。 この差を理解していただけないとこれ以上議論できないです。 (「フジの圧力」が本当にあったのか、果たしてそれは法律や商道徳上許されることなのかという点については人それぞれ 意見があるでしょう) しかし、ニッポン放送の取締役が会社価値を守るため新株引受権発行を自ら決定したことは私は間違いないことだと思います。 その結果既存株主が被害を被ることは、フジがTOBをしていることで対応している、ということですね。 68. しげるぱぱ 2005/02/27(Sun) 02:49:51
>これはライブドアの抜け穴と違い決定打
いやー、それはどうかな? いろいろ学識者の見解も分かれているようですが、私的にはライブドアの使った抜け穴は合法。 (金融庁自身が見直し検討を始めてるくらいで、つまるところ現行法では合法と判断してるんでしょう) これに対して、フジ−ニッポン放送の使った新株予約権の特定株主への発行という防衛手段の方はかなり問題を内包しているように思います。 第一に既存株主の持株比率を大きく引き下げることで株主利益を損なう恐れがある。 第二に調達した資金の使途に合理性が無ければ、株価を維持できずに既存株主の利益を損なう恐れがある。 第三に今回の資金使途を「スタジオ整備資金」と説明しているが、収益向上に繋がる資金使途とはとても思えないこと、さらに発行済み株式総数を上回る新株予約権によって調達する資金の使途としては???なこと。 第四に新株予約権の発行先を特定株主(フジ)に限定したことで、「資金調達が目的」という言い訳の説得力が低く、企業支配権の維持という違法性のある発行目的がクローズアップされてくるように思える。 念のために言っておきますけど、私はホリエモンびいきなわけではありません。 自分なりに客観的に考えてフジの方がやってることがおかしいと思ってるだけです。 (追記) 商法280条の10 会社が法令若しくは定款に違反し又は著しく不公正なる方法に依りて株式を発行し之により株主が不利益を受くる虞ある場合に於いてはその株主は会社に対し其の発行を止むべきことを請求することを得 69. しげるぱぱ 2005/02/27(Sun) 02:55:03
sagiyamaさんの67のレスについては理解できてます。ハイ。
>その結果既存株主が被害を被ることは、フジがTOBをしていることで対応している うーん、フジのTOB買取価格はたしか時価をかなり下回ってませんでしたっけ...? あまり担保になってない気がするんですけど。 70. sagiyama 2005/02/27(Sun) 02:56:22
>>これはライブドアの抜け穴と違い決定打
>いやー、それはどうかな? 決定打というのは「正しい」という意味ではなく、「もし許されるなら相手に致命傷を与える」という意味で使ってます。申し訳ない。 (だから訴訟せざるを得ない立場に追い詰められた、といいたかったので・・・) フジにとっては今回の新株引受権発行が差し止め食らっても良いんですよ、それまでにTOBが成功すれば(かつライブドアが過半数取れない状態になれば※)。ひとつの戦略です。(言いませんけどねフジは絶対に) ※部分追記しました 71. しげるぱぱ 2005/02/27(Sun) 03:05:43
>70
ははあ、了解。ちょっと勘違いしてました。 >ひとつの戦略 つまり、やっぱり株価引き下げが目的、と。 #なんだかんだ議論しましたが、結局見解に大きな差はなさそうですね。 72. しげるぱぱ 2005/02/27(Sun) 03:21:06
それにしても、ライブドア VS フジテレビ 以外にも、
UFJHD+三菱東京FG VS 三井住友FG や、コクド・西武鉄道の有価証券報告書虚偽記載問題等、金融関係は最近興味深いニュースが多いですね。 73. sagiyama 2005/02/27(Sun) 11:21:44
そうですね。
敗戦のあと日本株式会社が心配したことはアメリカによる乗っ取りでしたが、企業同士の株の「持ち合い」 と日本株式会社の株主と言われた生保マネーで乗り切ってきました。 その後、企業は図に乗って時価発行増資を繰り返し、「もう、あんたたちに頼らなくていいから」と生保を 蔑ろにしてきました。一方、生保も会計ルールの変更で巨大なリスク資産である株式を多く持てなくなり、 行き場の無くなった株がさ迷い始めた一因と理解しています。(ちなみに、その結果生じた生保の巨大な 株式含み益は「隠し資産」と非難され、米国債の巨大な為替差損の穴埋めに使わざるを得ませんでした。 当時、巨額の貿易黒字の見返り、という見方もされていました。もし本当なら「ミツグ君」のはしりですね) 今回の騒動も大企業の経営者は固唾を飲んで見守っているでしょうね。 どのような手続きを踏めば企業防衛ができるのか、このスレッドでやり取りをしながら、TOBの有無・水準 がひとつのキーポイントになるのではないかと思うようになりました。 (ちなみに新株引受権発行がひとつの戦術(ダメ元の脅し)と言う見方を紹介しましたが、仮に判例が出て しまえば次のケースからは脅し(ブラフ)としては使えません。またフジサンケイGにしろ西武鉄道Gにしろ、 オーナー一族の影響力を強く残していたところから綻びが出始めているし、さらにフジサンケイGは外資規制 が絡んでくるのでさらに特殊なケースであると言えますけど) それとホリエモンは、ぺらぺら喋りすぎだと思います。大衆を味方につける戦略なんだろうけど。 http://www.asahi.com/special/050215/TKY200502240129.html は今回のフジサンケイG側のロジック への無知をさらけ出し、http://news.goo.ne.jp/news/reuters/keizai/20050213/JAPAN-169735.htmlは、 今読むと「増資すれば良い、というのはホリエモンが先に言い出していたことだ」と思い出させてくれます。 まさしくこれを皮肉って書いた54のレスが、議論を呼び起こしてしまって申し訳なく思っています。 「すでに起こってしまった未来」という言葉があるけど、日本株式会社の将来にとって今回の騒動は非常に 良いことだと思っています。その意味でホリエモンにはがんばってほしいなぁ。皮肉ではなく本当に。 74. polo 2005/02/27(Sun) 18:17:12
なんかすごく議論が進んでいたようですね。
先の上場廃止についてですが、西武の場合は虚偽記載で、今まで株価を高額に維持してきたことが公になってしまい信用をなくしたので株価が下がったと考えていました(市場で取引があったにもかかわらず元々上場廃止基準を超えていた)。 しかし、ニッポン放送は元々の株価が資産に対して割安なところがあるので上場廃止がわかっても西武のような事にはならないと思うのです。事実、新株発行されなくてもこのまま行くと上場廃止になりますがTOBの価格を下回っていません。 しかし、ここに来て急に株数が倍以上になるということだと一株あたりの価値は下がります。 そもそも今までニッポン放送の経営陣が企業価値を上げる努力を怠って株価を上げることが出来なかったという経営に問題があるのだと思います。 ニッポン放送とフジテレビの株の公開は某一族の影響力をなくすのが目的だったのだから、逆に自分たちが買収されるなんて思ってなかった読みの甘さが招いた結果かな。 76. sagiyama 2005/03/02(Wed) 06:45:19
今後の争点になる実際の差止請求の論点もはっきりしてきたようですし、面白いコンテンツを発見しま
したので紹介かたがた私なりに論点整理してみました。すでにご存知だと思いますが F1.ニッポン放送はフジとの取引停止になれば大打撃を被る F2.フジは「ライブドアの支配下になれば取引を停止する」とニッポン放送に正式に通告し公表した F3.上記F1,F2を受けニッポン放送の取締役は、「ライブドアの支配下に入ればフジとの取引が 停止になり会社価値が低下するので、これを避けるため新株引受権を発行する」と判断をした 以上がフジ・ニッポン放送側の作戦で、これに対しライブドア側は新株引受権の差止請求という作戦を 取りましたから、上記F3のロジックがおかしい、という主張をせざるを得なくなります。つまり L3 (フジから取引停止になっても)ライブドアの支配下に入ってメディアとITの融合をした方が 会社価値は今よりも向上する(例えばhttp://www.asahi.com/business/update/0227/004.html) という主張で、(手続き論を別にすれば)現在はこの主張を盛んにしています。 私は苦しい主張のような気がします。そもそもホリエモンがたとえすばらしい構想(エクイティストー リー)を持っていたとしても、ニッポン放送側がF3の判断をした時点で伝えていなければ無意味です。 ”あの時の”F3の判断がおかしいとは主張できない。「そんなに良い話しなら、早く言って欲しかっ た、今となっては手遅れです」ということ。ホリエモンが稗田会長に会いに行き「あなたはニッポン放送 の大株主というだけで、フジの大株主ではない」と言われた時点で気づくべきでしたね。 ちなみに、ここで上記F2でとったフジの行動は果たして非難されるべきことでしょうか? 平時なら商道徳に反すると非難されたでしょうが、21でまさむねさんも言われていますが今は戦争中で すから当然の作戦で、これを悪いと言うことは戦争中に「人を殺すのは良くないんじゃないですか?」と 言うようなものだと思います。実際L3の記事を読んでもライブドアはF2を前提に反論していますから、 今ではライブドア自身ですらF2を問題にはしていない、と考えていいかもしれません。 逆にF3が正しい判断になるためには、フジから正式に「圧力」をかけてもらう必要があります。勝手 にニッポン放送の取締役が「フジから取引停止になる」と「妄想」したのではだめなのです。だから正式 に「圧力」をかけ発表した、ということですね。 (このスレッドで「フジの圧力」についてやり取りがあったのも、そもそもホリエモンですらこのロジック を理解できていないところから始まったものだと思います) さて、ここでhttp://www.tez.com/blog/archives/000345.html にある >ドイツやイギリスなど、ヨーロッパでは、議決権の30%を買いたい人は(既存株主が売りたいと言えば)100%買わないと >いけないという、攻める側への規制がある。つまり、”経営にコミットする人”にしか買収を許さない。 >一方、アメリカでは、攻める側にこうした公的な規制がない代わりに、守る方もライツプランやポイズンピルで自由に >防御していいことになっている。 >これに対して、日本では、攻める方は自由だが、守る方は規制でがちがちに縛られている。守る側に圧倒的に不利。 というのは興味深いですね。日本はお馬鹿さんの国と言う事でしよう。実際の差止請求が認められるかは いろいろな論点があるようですが、これを読む限りフジが少し有利な気がします。 ちなみに小泉さんはアメリカに「日本に投資してくれ」と言っている関係上、自民の幹事長がホリエモン 擁護の発言をしたらしいです。売国奴小泉の面目躍如といったところかな。法改正してTOBをちゃんと やれば買収できますよ、というようにすればアメリカに媚びなくても良いと思うんだけど・・・。 ちなみに稗田社長のことが嫌いになれる記事 http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20050226/mng_____tokuho__000.shtml 77. しげるぱぱ 2005/03/02(Wed) 10:41:04
えーと、ライブドアによる差し止め請求が法廷で審議される際にその対象となるのは、F3とL3、それぞれの主張のどちらに妥当性にあるか?だ,ということでしょうか。
少し違うような気がするのですが。 今回の差し止め請求において審議されるのは、端的に言うと、 「特定株主」に対して、「発行済み株式数を上回る新株予約権」を発行することで、 「既存株主の株主利益を一方的に損なう恐れ」があるかどうか。 その判定にあたって、特に「新株発行」によって得る資金の使途の妥当性が俎上に上がると思っています。 恐らくニッポン放送は「スタジオ整備資金」なる使途についての事業計画の提出を裁判所に求められることになるんじゃないかと思います。 どーせ、付け焼刃的に考えた使途だと思うのですが、これを限られた時間内に どこまで説得力のある事業計画に仕上げるかがポイントでないか、と。 ちなみに、もともとF2の圧力については問題になってないかと。 問題になっているとしても、 「圧力を受けたから新株予約権を発行した」→「スタジオ整備資金」という資金使途はあとから取ってつけたものだ。 というロジックにすぎないかと。 私の考えは上記の通りですので、 >このスレッドで「フジの圧力」についてやり取りがあったのも、そもそもホリエモンですら >このロジックを理解できていないところから始まったものだと思います というsagiyamaさんのご意見には少し首をかしげざるを得ません。 ホリエモンもちゃんとこのへんのロジックを理解できてると思いますし、 上の方で私が議論してたのも、大筋はこの範囲内にとどめていたつもりだったんですが...。 78. しげるぱぱ 2005/03/02(Wed) 10:41:45
これ以上続くなら、そろそろT2行きかな...?
79. MSR 2005/03/02(Wed) 12:13:11
フジは、なぜにこんなに全面に出てくるんですか?
ニッポン放送の経営権(?)を奪われるのが嫌で、色々動いて居るんですかね? それともニッポン放送がフジテレビの株を所有しているから フジテレビに発言権が及ぶからなのですかね? 後者なら、自分の所の株増やせばいいのに って、思うけど、事実的にニッポン放送を取られるのが嫌なんだろうな!? ニッポン放送ってフジサンケイグループと仕事上(取引) どこまで一緒にしているんでしょうかね? 手を引かれても、フジテレビに対してはニッポン放送は 株の所有で、発言権(?)が在るんだから 仕事(取引)に応じてくださいって言えないのかな? 疑問に思う、商法に疎い MSR でした。(爆) 80. SY 2005/03/02(Wed) 13:30:31
>事実的にニッポン放送を取られるのが嫌なんだろうな!?
フィンランドにとってのカレリアみたいな物なのでしょう。 (ちょとちがうけど) 81. polo 2005/03/02(Wed) 14:22:13
>そもそもホリエモンがたとえすばらしい構想(エクイティストーリー)を持っていたとしても、ニッポン放送側がF3の判断をした時点で伝えていなければ無意味です。
そんなこと無いと思いますけど、構想なんて買収が完了してから発言すればいいんです。そうでないと、そんなことは考えているとかフジなどが言ってくるではないですか。そもそも、今回の裁判は新株予約権の発行によりフジ以外の既存株主が不利益を被るということを争っているのです。 ニッポン放送の社員すべてをフジが引き抜き新会社を設立して空っぽにしてもライブドアが買収成功すれば放送免許とニッポン放送が持っている資産を手にすることが出来るので最悪会社を解体清算しても株主は今の株価で手に入れていればそんなに損はしないでしょう。その売り先によっては、フジはまた新たな相手と戦わないといけないかもね。新株発行は株式分割とは違うので、今まで企業価値上げれなかったのに同じ体制で上がるのかは疑問。 最終的にはフジはニッポン放送の経営権を握られてフジの持ち株会社としてだけ機能されるのが怖いんではないの。 82. たまちゃん 2005/03/02(Wed) 16:21:49
ニッポン放送がフジの株売っちゃえば良いのに?(謎
83. sagiyama 2005/03/02(Wed) 22:10:21
うわっ、いっぱいレスがついて大変だ・・・(笑
>81. polo さん >構想なんて買収が完了してから発言すればいいんです それを言い出せば、差止請求なんかしないで良いのでは? でも、もちろんそんなこと無いですよね。だったら差止請求する理屈を考えないと負けますよ。だからF3や L3の議論になると思うのです。 もちろんF3やL3以外に、経営権維持目的の新株発行の禁止や、有利発行の問題があるのは承知しているし、 巷の掲示板やニュースを探せば山のように議論されていると思うので、76のレスで >(手続き論を別にすれば) と書きました。(下記*) >新株予約権の発行によりフジ以外の既存株主が不利益を被るということを争っているのです もちろんです。だからそれを突き詰めるとF3やL3の議論になると思います。 (単なる希薄化だけで下がると思われているなら別ですが)財務内容の変わらない西武鉄道が上場廃止という だけで株価が三分の一になることを理解したうえで、「でもニッポン放送は元々の株価が資産に対して割安なと ころがあるので(下がるとは言えない)」といわれたpoloさんですから、「希薄化で下がる部分はあろうが、 それ以上に取引停止になった場合のダメージの方が大きい」ということを理解されても良いと思います。(もちろん フジが取引停止を言い出さなければ、例え発行価格が妥当でも希薄化で株主が不利になるかもしれませんが・・・) >今まで企業価値上げれなかったのに同じ体制で上がるのかは疑問。 もっともだと思います。依然として上がらないかもしれません。しかしでは新しい体制で(フジとの取引が停止 になっても)必ず上がることを証明されてはいかがでしょうか。それがF3やL3の議論になると思います。 (*)以下、余談 〜まとまり悪いですが・・・〜 手続きではなく株が下がるかどうかが問題と反論されそうですが、たとえば単に株が下がっただけで責任 取らされるなら、毎日のように経営者はクビになっていきますがそんなことはありませんね。新車を出した が売れなくて損をした、しかしそういう経営判断の結果だけでは取締役はクビにはなりません。 リスクを取って商売する、「経営判断」をするのが経営者の仕事ですから。結果論ではありません。 (もちろん絶対売れないと誰もが思うような車を出して損をしたら代表訴訟になります。また総会は取締役 を解任できますから、総会において結果的に会社に損害を与えた取締役を解任する・しないは自由です) しかし明らかに既存株主にとって不利な「経営判断」というものがありますから、それらを列挙して商法 は損害が出ていない段階からその手続きを禁止していると私は思います。(経営権維持目的の新株発行 の禁止、総会決議を経ない有利発行など) 今回F3の判断をしたニッポン放送の取締役に明らかな「経営判断」ミスがあると認められれば、商法で 禁止されている手続きに該当することになって新株引受権発行という「手続き」に対する差止請求は認めら れると思います。ちなみに仮に商法で禁止されている手続きに該当したとしても、経営判断として正しけれ ば差止請求は却下される可能性もあるそうです (CSKから独立しようとしたベルシステム24の事例↓) http://www.yukan-fuji.com/archives/2004/08/post_225.html ちなみに今回の訴訟は損害賠償でも代表訴訟でもありません。まだ実際に損害が出ていませんから・・・。 だからこれから損害が発生するかどうかが焦点ですから、F3L3議論が大切だと思っています。 もっともM&Aに疎くホリエモンの主張を真に受けて「損するに決まっている」と思い込んでいる株主は 狼狽売りやTOBに応じてくると思いますが、そんな株主こそフジ側の脅し戦略の格好のターゲットと言え るでしょう。(次のレス参照) ホリエモンが新株引受権発行を非難すればするほど効果絶大なはずで、見方によればフジのために がんばっているとも言えますから、ホリエモンを見ると憐れに思えてきます。 84. sagiyama 2005/03/02(Wed) 22:11:50
79. MSRさん
良いこと言いますね(ホント)。フジは自分の(間接的な)大株主にホリエモンがなるのがいやなのでしょう。 今回のTOBも村上ファンドからさんざん言われて渋々実施したと言われていますし・・・。 そもそも、親子で上場なんて認めているのは日本だけ? というような話しもあるようです。親子では利益 相反することが多いという理由で、まさしく今回の話しに通じるところがあると思います (60,79のレスも) ちなみに余談ですが、ぶっちゃけた話しフジとニッポン放送は「同じ穴の狢」であることは確かですが、差止 請求では区別して考える必要があります、今回の新株発行権については ○ニッポン放送が機関決定をしただけで、発行が行われるのはまだ先 ○従ってニッポン放送はこれを取消す(消却?)こともできる(条件変更でまたフジのTOB期間が延びるけど) ○フジ側は新株引受権を受けるかどうか(受けるとしてもいくらか)何も決めていない。単に会長が感想を述 べているだけ ということで、まだどうするか全然決まっていないに等しい。一説によると、取消があった場合でも通常なら支払 われるべき証券会社への手数利用が支払わない契約になっているそうで、これを不思議がる意見を読みました。 また、上で紹介したのとおなじコンテンツですが・・・ ttp://www.tez.com/blog/archives/000367.html >「このスキームは、議決権のある株式そのものを発行するものでもなく、また、新株予約権を買い戻す消却も >行える撤回可能なスキームである。 >もし、ライブドアの提案が株主に真に利益をもたらすものであるならば、我々はゆっくりとその提案を聞く用意 >もあるし(ほんとはあんま聞く気ないけどー)、撤回もできるのであるからこのスキームは排除的でも抑圧的で >もないし株主の利益を損なうものでもないと考えている。 > ただし、ライブドアは違法な可能性もある手段によって株式を取得し、買い増しを進めている。このままでは、 >ライブドア側の提案が真に株主にとって有益なものなのかどうかを冷静に判断することは不可能であり、真に >株主の利益となるかどうかわからない提案を極めて違法性の高い方法によって無理矢理受け入れさせられる >可能性があった。このため、こうしたスキームにより、株主に最良の方法を客観的に判断できる状況を作り出す >ことが今回のスキームの目的であり、違法性は無い」 というような見方もあるそうです。「今ごろ言っても無駄」という76の私の意見とはまったく逆ですが、F3L3議論 が重要とういう点では共通するものがあると思います。 もっと言うと「今頃差止請求なんてナンセンス」(そんなことしなくても、ライブドア側がニッポン放送側を納得 させるだけのストーリーを提示すれば、自ら取消さざるを得ない)という意味では私と同じ意見かも・・・ ちなみに差止請求の際「ニッポン放送の株価下落を意図していたことも否定できない」と主張したようですが、 本音のところこれも正しいと思いますが、口に出して言うと上の「取り消し可能で正確な判断のため」という 理屈を理解していないと笑われるでしょう。またまた「ひっかかったぜ、ホリエモン」かも? http://www.asahi.com/special/050215/TKY200502240288.html 85. sagiyama 2005/03/02(Wed) 22:12:08
>77. しげるぱぱ さん
77のレスは最後の段落を除きまったく同感です。だからその趣旨のこれまでのレスについてはまったく 否定する気はありません。 そもそも「圧力」という意味が貴殿とは違うのだと思います(以下、興味のある人だけお読みください) (再録) F1.ニッポン放送はフジとの取引停止になれば大打撃を被る F2.フジは「ライブドアの支配下になれば取引を停止する」とニッポン放送に正式に通告し公表した F3.上記F1,F2を受けニッポン放送の取締役は、「ライブドアの支配下に入ればフジとの取引が 停止になり会社価値が低下するので、これを避けるため新株引受権を発行する」と判断をした そもそもなぜ問題の記事 http://www.asahi.com/special/050215/TKY200502240129.html で、この時 >(今回の同放送による対抗策は)フジに半ば強制のような形でやらされているのではないかと想像する という発言をホリエモンはしたのか・・・? 考えられるのは以下の三つだと思います。 a.F2を悪いことだと誤解し、その結果ニッポン放送経営陣のとった行動も間違いだと誤解した b.ニッポン放送経営陣の合理的判断を妨げるようなフジの脅迫・買収で背任行為があったと思った c.ニッポン放送経営陣はあまり合理的に考えず、フジの言うとおりにした(フジが決めたようなもの) さて、このホリエモンの発言に対し、日枝会長は反論するにあたり ○aだとして反論すると「ホリエモン、あんたバカ?」という発言になってしまう ○bだとして反論すると、相手が明確に言ってもないことに対し否定することになる。こんなことを 迂闊に言うと「そんなこと言った覚えはないが、ひょっとしてそうなんですか?」とやぶ蛇になる ということで、ここは「ホリエモンはcの考えだ」ということにして「ニッポン放送の取締役への軽蔑、 侮辱で、非常に問題だ」という発言になったのでしょう。 (正直言うと、私ももちろんCだと思っていますから日枝会長に怒られますが・・・笑) このスレッドの後半で「フジの圧力」をめぐってやり取りが続きましたが、55のpoloさんのレスは、 新株引受権発行をあたかもフジが決めた(=cの考え)のように読めたので、日枝発言にならって 「poloさんはホリエモンと思考体系は同じ」という56のレスをつけました。また、この55のレスにつ いて、しげるぱぱさんは62でF2の記事を紹介されているので逆にaのお考えだと思い、「polo さんの考えはaでなくcである」こと言いたくて、 >「フジの圧力」というのは取引停止をちらつかせたことではなくて、新株引受権の発行についてです と書きましたが、わかり難い表現でしたね。 もしよければ、F2がいいことか悪いことか、そして >「圧力を受けたから新株予約権を発行した」 といわれるしげるばばさんの「圧力」というのは、上のa,b,cのどれか(あるいはそれ以外?)を お聞かせください。私は62のレスを読んでしげるばばさんはaだと思われていると思います。 (aまたはbだという人はF3のロジックを理解していないと私は思っています) (またcだと思っていてもそれを口に出して非難する人はF3のロジックを理解していないと私は思っています) 86. しげるぱぱ 2005/03/03(Thu) 00:14:49
質問にお答えします。
まず、私が「圧力」と表現しているのはフジテレビによる対する取引停止通告のことです。 ここで、ああなるほど、やっぱりaなのね、と思わないで下さい。 取引停止通告そのものを悪とは考えていません。(公序良俗的にどうか、というのは別にして) ちなみに、この取引停止通告を受け、ニッポン放送経営陣が何とかライブドアによる 株式過半数買い占めを阻止しようと行動を起こすのは合理的判断であると思います。 フジの「圧力」は確かに半ば暴力的、脅迫的な恫喝だとは思いますが、冷静に考えて ニッポン放送経営陣がフジサンケイグループに残ろうとするのは十分に頷ける判断です。 よって、bも違います。 ではcかというと、まあ、実際のところその通りだろうと思うのですが、よく判らないのはcのどこが「圧力」なんでしょうか? >「フジの圧力」というのは取引停止をちらつかせたことではなくて、新株引受権の発行についてです これも実はよく判らなかった。 主語と述語を取り出してみるとこうなります。 >「フジの圧力」というのは新株引受権の発行についてです うーん、どういう意味かな??? ひょっとして、新株予約権の発行を受けることでホリエモンに対して圧力をかけた、という意味かなあ? sagiyamaさんが56のレスで >もっともホリエモンは「フジの圧力」と言っているので、 という発言をなさってますが、私はこの「圧力」を上記の通り「取引停止通告」のことと受け取りました。 ホリエモンの「フジの圧力」発言が実際にどこであったのか判らなかったのですが、 他の発言の主旨を総合的に判断して、ホリエモンの発言も「取引停止通告」を「圧力」と表現したのだろうと思いました。 そして、62のレスに繋がっていくのです。 話が逸れたので元に戻します。 実際のところ、「フジサンケイグループに残る」という経営判断はニッポン放送経営陣のものだと思います。 但し、そのために取っている行動(新株予約権の発行とか)については、 多分にフジの描いたシナリオにそのまま乗っているんじゃないか、という気がします。 もっとも、形式上ニッポン放送経営陣の経営判断という主張を堅持するでしょうけれど。 ということで、私自身としては、決してF3のロジックを理解してないとは思ってないのですが、何か間違ってますかね。 87. しげるぱぱ 2005/03/03(Thu) 00:20:31
そうそう、77の最後の段落についてですが、
私はホリエモンもちゃんとロジックを理解していると思いますよ。 理解できているからこそ、当初から新株予約権発行による特定株主の優遇(有利発行)、既存株主の不利益の2点に絞って主張しているように見えるんですが...。 88. sagiyama 2005/03/03(Thu) 00:40:10
(これ続けていてもT2じゃないか、と思いつつ・・・)
86読んでて、あまりしげるばばさんと認識に違いはありません。 >ではcかというと、まあ、実際のところその通りだろうと思うのですが ここまではまったく同じ意見。 >よく判らないのはcのどこが「圧力」なんでしょうか? 「圧力」というのは、記事の見出しにあった表現で、ホリエモンが実際に使った表現は記事によると >フジに半ば強制のような形でやらされている 言い換えればフジが強制に近いことをした、つまり圧力をかけた・・・という理解だと思います。実際 には「圧力」という単語は記者の判断で使った言葉です。 >>「フジの圧力」というのは取引停止をちらつかせたことではなくて、新株引受権の発行についてです >これも実はよく判らなかった。 上でも申しているとうり、「poloさんの考えはaでなくcである」(と読める)ことを言いたかったんです。 これは私が悪い。 >ホリエモンの発言も「取引停止通告」を「圧力」と表現したのだろうと思いました。 繰り返しになりますが、「圧力」という単語は記者の判断で使った言葉です。ホリエモンが実際に使った 表現は記事によると >フジに半ば強制のような形でやらされている であり「取引停止通告」よりも強いかな、と言う気がしますが・・・。 (「取引停止通告」が悪いことだと思っている人にとっては、「取引停止通告」=「圧力」がぴったりですが)⇒ココ重要!! だから「取引停止通告」=「圧力」の前提で書かれた62のレスを見て >ああなるほど、やっぱりaなのね と思った次第です(←86の最後の行の質問への答)。現在はF3を理解されているのはわかりました。 (87の疑問については・・・) 彼も今は当然理解していると思いますよ。だから圧力(強制?)と言うような主張は一切していないはず。 もし、ちゃんと理解した上での正しい発言だったなら繰り返し主張すれば良いと思いますが・・・ 思っていても(そしてそれが正しくても)、口に出したらダメなことがあります。「あいつはわかって ないな」ということになります。ここはもう感性の違いかもしれませんのでこれ以上はやめましょう。 (86の最後の主語を間違えて読んでいたため、何度か修正しました。申し訳ない) 89. sagiyama 2005/03/04(Fri) 06:19:46
http://www.sankei.co.jp/news/050304/sha005.htm
勝負あった・・・かも? 「今頃差止請求なんてナンセンス」(84のレス)と言えば主任弁護士の言い訳も立ちますね。 (ちなみに、本スレッドでいろいろなことを書きましたが、自分の頭の整理のためであり、私の主張を信じて株で損しても 自己責任ということでお願いします。ちなみに私は株はやりません) |