どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2005/01:
●2005年01月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[5207] 福岡大のNTP鯖使ってる人は変更を? (33 レス)
2005/01/21(Fri) 13:32:31
G兄@白いVFRに撃墜 さん
Web: (none)
http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/01/21/0214236&topic=12
トラフィックが増大しすぎて大変なことになってるようです。
うちも初期の設定がそのまま残っていたのに気が付かず、プロバイダと mfeed の NTP を参照しながらなぜか福岡大の NTP も見てましたので先ほどちゃちゃっと修正。
ntp 鯖の指定は、ぶっちゃけ「ネットワークに一番近いところにある鯖を指定する」というのが原則なので、プロバイダに NTP 鯖がある人はそちらを参照しませう。
# 自分で NTP 鯖 (St.-1) 作っても OK。(w

ちなみに ntpd を kill -HUP したら ntpq が居なくなりました。(ぉ
ntpd って HUP しても QUIT と同じなのね・・・。

1. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2005/01/21(Fri) 14:09:44
デフォ状態でtime.windows.comが入ってる最近のWindowsなんかどうなってるんでしょうね?(汗)

2. Toshix 2005/01/21(Fri) 14:41:57
Windowsデフォだと一週間に1回なので、実際結構PCによってはずれてたりします。
というか、今試してみたのですが、同期取得エラー出てるのですが(滅>time.windows.com

うちは、TClockを常駐させて、それで数時間おきに時刻同期させてますね。
ntp2.jst.mfeed.ad.jpを今では使っていますが、ちょっと前までは130.69.251.23(ntp.nc.u-tokyo.ac.jp)を使っていました。

3. amg 2005/01/21(Fri) 16:48:40
以前はプロバイダのDNSサーバ指定してましたが、
最近のデフォはntp1.jst.mfeed.ad.jpです。
うちもTclock常駐、設定はデフォの1時間おきです。

4. Casper-01@RTS 2005/01/21(Fri) 17:03:09
家も通信総合研究所のntp2.jst.mfeed.ad.jpつかってます。
反応は10ms以下で、鯖は一時間に一回合わせてますが、大体数秒ズレてます。

5. よねよね 2005/01/21(Fri) 18:07:43
>tclock&ntp?.jst.mfeed.ad.jp


(結構いらっしゃるんですねぇ〜。会社では社内の NTPサーバを参照していますが。)

6. 南風 2005/01/21(Fri) 21:50:21
以前も書きましたが、私も mfeed ですね。家にあるパソコン3台、ルータ、職場のパソコンを PHS に繋いだ時、全て mfeed です。
どの ntp サーバを使うかは設定した時の気分。(^^;;

ちなみに、ntp クライアントは全て桜時計。(爆)

(下記追加)
ちょっと検索したら、前回このネタが出たのははちょうど1年前でした。
http://216.239.63.104/search?q=cache:9oD8plA87HAJ:dnakama.nothing.sh/bbs/log/200301/2221.html+mfeed+%E3%81%A9%E3%82%8B%E3%81%93%E3%82%80&hl=ja&inlang=ja

7. Niimi 2005/01/21(Fri) 21:57:45
私は桜時計使ってます。
サーバーはjst.mfeed.ad.jpではありますが、複数台有るので1,2,3に分散して指定を。(常時動いている機械があるんで、桜時計をNTPサーバモードにしても良いのだけどね ^^;)

会社では、ポート123が閉じられてるんでやむなくAdjustClockですけど……

8. YU 2005/01/21(Fri) 22:11:40
うちはtclock2ch + mfeedです。
せめてルーターがntp鯖になってくれれば、mfeedの負荷を減らせるんですが。

9. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2005/01/21(Fri) 22:33:21
そしてどっか別の鯖がメジャー化して,同じ問題がエンドレスの罠とかw
まぁ,昔と違って個人も入れたらいろんなところに鯖がある昨今ですからうまく自然解消されるでしょうけど.

10. おいちゃん 2005/01/21(Fri) 23:02:24
えーと、この話がいまいちよくわからないのですがもう少しわかりやすく説明できる方いませんか。もしかして知らないうちになにか問題起こしてるのでしょうか?

11. こういち@BD5B-RS 2005/01/22(Sat) 00:27:10
↑PCの時計合わせ用サーバーのお話ですね。桜時計などの時計合わせソフトを使うと、自動でそのサーバーと時計合わせをしてくれます。

12. おいちゃん 2005/01/22(Sat) 00:54:55
  こういち@BD5B-RS さん、ありがとうございます。時計と言えばそういえば、昔ArtclockとかEmiclockなどを使っていましたがいつのまにか消してますね。現在では時間を117に電話をかけて手打ちで修正しているので、このような環境では問題ないんですね。OSとかブラウザとかが勝手にそのサーバーにアクセスすることはないんですね。ならば安心です。しかし最近の時計は簡単に時間が狂っちゃいますね。25年前に買ってもらったSEIKOの時計は今でも月に数秒しか狂わないんですが・・・

13. ぽん 2005/01/22(Sat) 05:58:26
電波時計でNTPサーバ機能を提供してくる機器が発売されたら
企業にも売れそうな予感(ぉ)

14. Tambo 2005/01/22(Sat) 07:51:58
以前、そんなのがあったようななかったような!?

うちのWin2K機はTClock+福岡大学(初期設定?)でした。
mfeedに変えました。
ログを見たらこのところTimeuotが多かったのはこれのせいかな?

WinXP機はTClock Light+mfeedでした。
ログを見たら09/25以来合わせてませんでした!?
定期実行が有効になっていなくて、やり方が分からずヘルプを見て設定完了。
それ程時計はずれていなかったから、WinXP標準が合わせていた模様です。

15. BVV5@Vice Admiral 2005/01/22(Sat) 08:21:23
20年前の腕時計ならメーカーの看板時計ですから精度を必死に確保してました。普及機で月差30秒、高級機で10秒ぐらい@腕に付け続けていたら。
いまや、一つ50円前後の部品と化した時計用水晶で作られていますし、合わせコミもしていないデタトコポン精度です。
1週間で1分以内ならあきらめの精度とも・゜゜・(/。\)・゜゜・.
一月に一秒の精度を保とうとすると、水晶発振器だけで4万円コース。
GPSも、時計合わせに使える機能が付いているモノは少ないです。UTCパルスが出ているものを探せば自作が可能です。
JJY電波時計も、40KHz/60KHzの周波数でノイズだらけのパソコン環境では内蔵は難しく窓際において、そこから時刻信号を赤外線伝送するのが妥当かと…そんな高いのだれが買うやら。
というわけでNTPサーバ、ありがとうございます。

16. Delta_T 2005/01/22(Sat) 10:22:52
データセンタなど用のNTPサーバは結構売っています.
データを扱う場合時刻管理は生命線なので.
いわゆる電波時計タイプは国内限定?なので,GPSタイプが多いと思います.
あとCDMAタイプも有ったと思います.
データセンタなど電波状況が悪いので外付けアンテナは基本です.
単機能で小さい(1Uサイズ)のですが業務用なのでとっても高いです.
個人だと秋月キットで結構安価に作れる模様です.

17. YU 2005/01/22(Sat) 11:55:14
GPSを使ったラックマウント型のNTP鯖なら見たことがあります。
個人で使うにはちょっと、な値段でしたが。

18. Casper-01@RTS 2005/01/22(Sat) 13:23:17
「長波JJY」や「テレホンJJY」と言うのも有ります。
この場合はセイコー社製の受信機でNTP Server組むか、
普通のMODEMでテレホンJJYと通信して遅延補正を自前でかける方法も有ります。
因みに、FM放送の時報を受信するNTP Serverも有ります。

この手の専用装置はオーブン入りの高精度Clock使っているので日差±10ms〜100msでます。

>GPS
IOのUSB-GPSもUTCのデータ出せます。
専用のソフトで手動ですが (’ω’;)

19. tsh 2005/01/22(Sat) 17:24:36
>いまや、一つ50円前後の部品と化した時計用水晶で作られていますし、合わせコミもしていないデタトコポン精度です。
>1週間で1分以内ならあきらめの精度とも・゜゜・(/。\)・゜゜・.
>一月に一秒の精度を保とうとすると、水晶発振器だけで4万円コース。

メーカー忘れましたが、四年ほど前に買った懐中時計もどき(一万弱?)は
購入後に時計を合わせただけでまったくいじっていないですが、
電池交換無しでも未だに誤差無しのようです。(汗

#恐ろしかったのは、去年受けたセンター試験の時に
#アナウンスによる管理された試験時間の時計とほぼ同じ時間を刺していたことだったり、、、(謎

20. てつ 2005/01/22(Sat) 19:29:52
私のとこではCZWTIMEで,サ−バはntp2.jst.mfeed.ad.jpを使ってますね。ル−タも同じサ−バですね。
なんか,年代物(10年以上)の9800だと精度があんまり良くないような...まあ大問題にはならないですけど。

21. BVV5@Vice Admiral 2005/01/22(Sat) 19:36:50
残念ながらテレフォンJJYはコストがかかります。さらに秒以下の精度に問題が生じます。
よって、NTPには不向きかと。
FM時報検出も数年前にNHK-FMが番組の大改造をしてから一日のうちの有効な時報が減っています。さらに、セイコーはマイクロフォークを使っていたタイプは時報検出に500msもかかってました。
今のトレンドは、GPSエンジンのUTC信号とルビシウム標準の組み合わせでNTPの基準にすることかと。大まかに100万でお釣りが来ます。
#安くなったモンだなぁ(  ̄o ̄)

22. sagiyama 2005/01/22(Sat) 20:04:40
>>GPS
>IOのUSB-GPSもUTCのデータ出せます。
私の持っているIOのPCGPSやCFGPSのサポートソフトには「PCの時計を合わせる」というチェックボックスがあり、PCの時計を自動で合わせてくれます。
過去ログその2→http://dnakama.nothing.sh/bbs/log/200309/3601.html

23. Casper-01@RTS 2005/01/22(Sat) 22:07:06
>テレフォンJJYはコストが
大体一回当たり40〜50Sec程かかるようで、ネゴが大半だそうです。

主に客先からの要望で使用するそうで、
NetはNG、電波もNGで電話線は確保可能と言う所で使ったり、
客が頑として譲らない場合も有るんだそうです。

24. みっしぇる官房 2005/01/23(Sun) 04:29:06
>テレフォンJJY
未だに個人的に「JST」を使ってます。
まぁ、1週間に1度しか電話をしませんけどもね。

>GPSエンジンのUTC信号とルビシウム標準の組み合わせ
地上波デジタルに完全移行されると、3.58MHzが無くなりますしねぇ。
GPSの受信機を使って、10MHzを取り出すのは流行ですね。。

3.58MHzで思い出しましたが、TVのおかげで14.31818MHzってのを使う機器が多いんでしたね。(ゴミ失礼)

25. ぶぅぶぅ 2005/01/23(Sun) 17:30:29
>未だに個人的に「JST」を使ってます
http://www2.nict.go.jp/cgi-bin/JST.pl
私は↑をデフォ使用中
#人間を使えばよいです

26. Mikan Seijin 2005/01/24(Mon) 08:08:40
TVキャプマシン2台にTclock使っていますが、デフォルトの設定のままだったので
確認してみたら福岡大学になってました。(まだ変更していない。さっさと変えないと)
他のマシンは、伺か(何か)の時計あわせ機能を使ってます。(初期値はmfeed.ad.jp)

27. YU 2005/01/24(Mon) 19:57:52
mfeedの技術資料を見たんですが、セレロン500のマシンで現時点のCPU負荷は1%未満なんだそうで、ガンガン使って大丈夫みたいです。
おまけに、あらためて調べてみたらネットワーク的には近くにあるはずのプロバイダ提供のNTP鯖よりも応答が速かったです。

ちなみに、リンクが張られていた2ちゃんねるの時計合わせスレッドには以前から常駐していたんですが、書き込み数がここ数日で過去数年分を上回る勢いになってしまったのが残念です。
のんびりしてて居心地良かったのに…

28. Tambo 2005/01/24(Mon) 22:47:51
なんかみおぼえのあるあどれすがあそこに。

29. SY 2005/01/24(Mon) 23:44:00
>28
ですね、なにもないはずが

30. BVV5@Vice Admiral 2005/01/29(Sat) 11:16:46
>UTCパルス
普通のGPS受信機はシリアル通信で時刻信号と測位データを出したままです。地球時の切替点に同期してスタートパルスは出ていませんから、その分の誤差は最大データの1周期分あります。
そういう時刻信号とは別に秒の切替点に同期して出力されるパルス信号とそれを元に作り出される10MHzなどの基準信号を出す機能をもった受信機は少ないです。やっぱりラックマウント仕様になってしまいます。
普通の測位用GPSでその機能を持つ物ってこころ当たりがありません。
測位用でも秒まできちんと表示されていますし、鯖程度の時刻精度なら充分ですけど3.58Mの替わりには精度的に無理です。

31. みっしぇる官房 2005/01/29(Sat) 16:03:19
>そういう時刻信号とは別に秒の切替点に同期して出力されるパルス信号とそれを元に作り出される10MHzなどの基準信号を出す機能をもった受信機は少ないです。やっぱりラックマウント仕様になってしまいます。

HPのZ3801Aってのが、2〜3年前からごろごろしてます。
何でも、米国のCDMAの基地局に使われていた物が「お役ご免」になったようで、5〜10万円くらいで有るみたいです。
10^−9の精度が保証されているようですし、短時間ならば10^−11程の精度が出るようです。

SGに繋いで、ミニFM局を開設しても面白いかも。
周波数安定度は、コミニュティーFM以上だろうし。
毎時時報を鳴らしたりして。(^^)

32. BVV5@Vice Admiral 2005/01/29(Sat) 16:53:02
はんだごてを握る人なら、これ(Z3801A)お勧めなんですけどいまやパソコンマニアの人はドライバだけですから(・_・;)
AD6Aっていうアマチュア無線家が懇切丁寧に解説してくれますし…とはいえ企業ベースではちょっとね。

33. みっしぇる官房 2005/01/30(Sun) 02:40:41
>AD6Aっていうアマチュア無線家が懇切丁寧に解説してくれますし…とはいえ企業ベースではちょっとね。

まぁ、確かに。(汗)
ルビシウム標準発信器が、これくらい安価で出回るのならば良いのですがねぇ。
期待薄ですね。。

一般企業で10^−7以上の精度を出そうとすると、使える物は限られてきますし。。(ケタが変わる。)
一般の人が、それ以上の精度が欲しい場合、これ(hp Z3801A)を入手しておけば、軽く10年は困らないと思います。
3年限定くらいのスパンなら、底値なのかなぁとも思いますが。。(個人的にはです!)


▲ページの先頭へ