どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2005/01: | |
●2005年01月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[5199] 充電池と充電器の関係について (27 レス) 2005/01/15(Sat) 20:34:29 |
しげるぱぱ さん |
Web: (none) | |
博識な皆様、教えて下さいまし。 デジカメ用充電池が寿命になったので買い換えに行ったのですが、 1年のうちに2100mAh→2500mAhと容量がUpしています。 ところが1年前に買った充電器は2100mAhとセットで買った充電器。(三洋製) 電池の取説を見ると2500mAh対応の充電器でないと満充電できない云々、と書いてあります。 同じような文言は1年前の2100mAh充電池にも書いてあって、 だから充電器持ってるのにわざわざ充電器セットで買ったのですが、 これは今度も充電器セットで買いなさい、ということなんでしょうか? #2100mAhの充電池なんて、そのへんでは探しても見つからない。 また、取説には他社製充電器だと云々、とこれまた書いてあります。 こっちの文言はこれまで完全に無視していたのですが、 実際のところどうなんでしょう? とりあえず、放電機能付というところに惹かれてSONYの充電器付きセットを1個(4本セット)買いましたが、 予備用等にあと8本は買う予定です。 充電器1個だと効率が悪いので、出来れば充電器は2個平行で使いたいのですが、もう1個充電器付きセットを買うべきか、今までの充電器で良いのか...。 1. しげるぱぱ 2005/01/15(Sat) 20:37:48
追記。
寿命っぽい充電池も新しく買った放電機能付充電器で放電すれば生き返るかな〜? と試してみましたが、半日かけて放電し、再充電した結果はまったくダメでした。(滅 2. Casper-01@159MM 2005/01/15(Sat) 21:01:04
充電器と言うのは、何Cで充電するかで基本的な設計をします。
急速充電の場合は、何Cで開始して途中で電流を変更し、 終止電圧検出は何Vか、検出に失敗したらタイマーで充電終止としたり、 充電完了後には微弱電流を流して自己放電防止策。 このデータが製品によって異なるので、 メーカーとしては「専用充電器を使ってください」と言う訳です。 3. ななし 2005/01/15(Sat) 21:59:28
秋月で充電器キットを買うとか。確かタイマーの時間も調整できると思いましたが…
こちらのサイトの「デジカメの部屋」→(その他)「単三/単四充電器」のページが参考になるかもしれません。
ttp://gak.boo.jp/ 私もスーパーチャージャーを使っていますがこのページで「充電した電池のパンチに欠ける」という表現を見て、妙に納得してしまいました(笑) 充電器としては信頼してるんですが、同じく電池食いと言われるE-100RSで使うにはちょっと頼りない感じがしています。他のデジカメでは問題なく快適に使えているんですけどね。 このE-100RS専用にRCR-V3に手を出そうか考え中だったり。 5. Alphalpha 2005/01/16(Sun) 00:55:07
この手の保障しないという表現は、基本的には相性保障みたいな表現の1つです。
一応、電極の構造や添加剤によって、細かい充放電特性はメーカーや製品ごとに違いますので。 また、実際問題として国内大手メーカーは充電器の充電時の安全率 (容量や終止電圧について標準値と最悪値のどちらを採用するか、とか) を高めに取っている可能性はあります。 例えば終止電圧を最悪値を基準に設計すると、大半の電池は満充電にはならないわけですが、 逆に標準値を基準に設計すると、一部の電池については過充電で寿命が短くなる可能性、 最悪充電池が液漏れする可能性があるわけです。 ただし、大昔の充電器(例えば500mAhを10時間くらいで充電する事を想定しているもの)の場合、 最近の大容量充電池では、充電がある程度進んだ状態で充電電流が自己放電や充電損失と拮抗してしまって それ満充電に到達できない状態になる可能性があります。 6. BVV5@Vice Admiral 2005/01/16(Sun) 02:34:24
自己責任でという前提。
一昔前の1000mAHぐらいの時代ならかなり相性問題がありましたが最近の電池は大体が粒ぞろいみたいです。 また、NiMH電池はデルタT検出が小さい値なんですが最近の充電器はマイコン内蔵でけっこう賢く検知してくれます。 容量が大きくなった分、時間が掛かるというぐらいで使えます。ただ、無人での充電は危険なので( ̄∇ ̄;) 7. さかざき 2005/01/16(Sun) 13:28:31
Cyber-shotの付属品の充電器でPanaの充電池を充電していますが…。
特に困ったことはありません。Panaの方が容量大きいので。 内容が重複しますが,2100mAHと2500mAHとでは誤差の範囲内とみなしてしまえるでしょう。(もち, 自己責任で)
充電池のロットによって10%程度の容量差はあるようです。 # 正規の充電池・充電器の組み合わせでも, 無人での急速充電は避けた方がベタ−でしょう。 結構充電池が熱くなりますし。 9. BVV5@Vice Admiral 2005/01/16(Sun) 18:57:09
秋月で高容量の電池(2500mAH)を買ってきてデジカメ純正の充電器に装填。
やはり容量差に相当する時間だけ余分に懸かりましたがちゃんと満充電になったようで完了ランプが点灯。 デジカメに装填しても純正より長持ちしている感じです。(乾電池タイプが使える時点でほぼバレバレ) 光速順電の場合は不燃物の上で充電しましょう。 それと、完全に「誤解されたままのメモリ効果」ですが、デジカメの方で電池電圧を使い切る段取り制御をやっているので、撮影中に無くなったらもうこれは空っぽみたいです。大抵、最初に液晶を切って、ストロボの充電を切って内部回路を切ってレンズの収容に必要なモータ回転の分だけは確保するみたいです。 メモリ効果をリセットするには放電器だけではだめなんです。放電後、3,4時間放置プレーが必要です。内部の結晶構造が落ち着くまでの時間を確保しないと電力の無駄遣いだけで終わってしまいます。 また、毎回放電しなくても数回に1回で充分です。 これは弱電電子機器での話し。ラジコンはこうだからというのは別世界です。 10. しげるぱぱ 2005/01/16(Sun) 20:21:03
まだ皆さんの書き込みをざっと読んだだけで、細かくは読み込めてないのですが。
>他社製充電器/充電池 今まで通りあまり気にしなくて良い、かな? >ttp://gak.boo.jp/ 国産充電池付属の充電器では容量Up時に満充電できなくなるかも? SONYの新しい放電機能付充電器は、本当に調子の悪い電池だと復活充電してくれない? #だから駄目だったので、スーパーチャージャーなら復活したのか? >BVV5さん、さかざきさん、てつさん 容量Upしても時間が余計にかかるだけでちゃんと満充電できる、と? あるいは、多少差が出ても誤差の範囲内程度、と。 そうですね、2100mAh対応の充電器だと2500mAhや2100mAhどころか、 もっと低い容量しか充電できない、とかでなく、 最悪でも2100mAh相当は充電できるなら、そのまま使っても良いですね。 #どうせ、2100mAh電池がまだ売っていたら、従来の充電器を生かすために #2500mAh電池でなく、2100mAh電池を買っていたでしょうから。 >放電後、3,4時間放置プレーが必要です。 うーん、でもSONYの放電機能付充電器って、放電が終わると勝手に充電始めてくれる仕様なんですけど。(^^ゞ 11. しげるぱぱ 2005/01/16(Sun) 20:26:48
ああ、あと自然放電についてはともかく、デジカメ充電池(Ni-MH)を
長期間使わないときは放電状態で保管しておいた方が良いんでしょうか? #今まですぐ使えるように充電してから保管してた。 > 長期間使わないとき
満充電状態にして保管することをお勧めします。 放電状態で長期間(大体1ヶ月位)放置すると, 時間とともに自己放電効果が効いてきて, 過放電状態となり, 充電しても電圧が回復しないおそれがあります。 又, 長期間使用しない場合でも, 半年に1回程度は, 充電した方が良いでしょう。 # 修正しました。(汗 蛇足ですが...
長期間使用されていない, 年代物のPC-9800シリ−ズで内蔵時計が死にかけ, なんて話が時々ありますが, あれの原因も内蔵時計の充電池過放電によるものがあったりします。(あれはリチウム充電池ですが,やっぱり過放電には注意しましょう) # キュ−ハチ君が休暇中でも, 時々仕事をさせませう。(笑 14. BVV5@Vice Admiral 2005/01/16(Sun) 21:18:57
ニッケル電極系の電池は、放電後保存が原則です。
但し、これをやって1年以上放置すると、電極表面に不動膜という薄い層が形成されてニッチもサッチになることがあります。 このときは、単三クラスの電池なら12Vぐらいでパチパチとカツ入れすると不動膜が破れて復活します。 満充電でもNiMH電池は一月で半分は無くなりますのでそこまで神経質になることはありませんけど。 長期に使わないことが判っているなら充電後放置のほうが被害が多少は少ないでしょう。短期間なら放電後放置してメモリ効果をリセットして使う前に充電するとちょうどです。デジカメなら使う前に点検してアレー電池が空という状態です。 #鉛電池はとにかく満充電で保管でしたからどうもその辺の誤解が溶けないようです。 ##NiCd電池の「メモリ神話」も誤解されたまま、さらにメモリ効果抜きの方法は理屈も何もないままです。ニッケル合金の物理特性を調べたらわかる話なんですが、まじめに解説した文献がほとんど無い。 ###リチウム電池の正しい保管方法は50%放電でとかいう電池メーカーさん、その後改善されましたか?? 15. sagiyama 2005/01/16(Sun) 21:20:00
>リチウム電池の正しい保管方法は50%放電でとかいう電池メーカーさん
ここにもそう書いてありますね・・・。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010724/mobile110.htm 16. さかざき 2005/01/16(Sun) 21:38:21
>容量Upしても時間が余計にかかるだけでちゃんと満充電できる、と?
ええ、SONY純正(740mAh)のよりは時間かかりますが、Panasonic(750mAh)でも充電できます。 チェッカーは持っていませんけど、Panaの方が長く持つ気がします。 > 鉛電池はとにかく満充電で保管でしたからその辺の誤解
了解です。逆にいえばニッケル系充電池はそれだけ過放電には強い, と言う事ですね。(これも程度問題でしょうけど) 18. YU 2005/01/17(Mon) 10:50:28
> ##NiCd電池の「メモリ神話」も誤解されたまま、さらにメモリ効果抜きの方法は理屈も何もないままです。
Ni合金の特性が関係あるということは、使う側から見ればNiCdもNi-MHも容量以外は同じと考えてよいということでしょうか。 つまり、充電のタイミングや保存方法、見かけの容量の少なくなった電池の復活など。 正しい使い方が知りたいので、解説をぜひお願いします。 19. BVV5@Vice Admiral 2005/01/17(Mon) 13:39:07
「簡単に」が一番難しいですが。(^_^;;)
ニッケル電池は正極物質に、ベータNiOOHが使用されています。 ここでいうアルファ、ベータ、ガンマは結晶構造の形の違いです。 通常は充放電で、NiOOHとNi(OH2)がお互いに生成されます。この状態では結晶構造がルーズなため、H+イオンに対する電気抵抗が小さいので電池として円滑です。 じつは、このベータNi(OH)2は、絶縁体の為電極への充填が難しいです。 ここは各メーカーのノウハウの生かしどころ。 充電時にはベータNiOOHが生成されてますが、不安定で徐々にガンマNiOOHにアルカリ溶液中で変化していきます。これは、結晶構造がタイトでH+イオンに対する電気抵抗が大きくなります。 ガンマNiOOHは放電すると、アルファNi(OH)2に変化し、これを充電するとガンマNiOOHにしか戻りません。 このような状態になると著しく電池の性能を低下させます。 活物質がある割合でこうなってしまいますと、その分電池の容量が減少したように外部からは見えてしまいます。 こうなってしまった「メモリ効果」をもった電池は、完全放電後、放置します。 そうすると放電で生成したアルファNi(OH)2は時間の経過と共にベータNi(OH)2に構造が変化して元に復帰されたころを見計らって充電することを「再活性化」と読んでいます。 この「メモリ効果」を低減させるために、電極物質にリチウムやコバルトを添加するということが行われていますが配合はメーカーのノウハウですので一般には知られていません。 普通に充放電を繰り返しているときはうまくアルファNi(OH)2が還元されて容量は減らないですが、いつも満充電して放置すると、アルファNi(OH)2ができず、よって時間の経過で熟成できず、電池の見かけの容量は減り続けます。 放電器を用いますと、放電完了までに、すでに放電したアルファNi(OH)2が熟成し始めるので多少は復活します。 一慨には無効とはいえませんが、最後に放電で生成したアルファNi(OH)2は熟成する暇が無く再活性化出来ません。 別の文献によりますと、ベータNiOOHに比較してガンマNiOOHはその起電力が電池として10%程度低下するというものもありました。(失念してます) これだと、放電特性が段落ちするというメモリ効果の特徴も言い表すことが可能です。 21. YU 2005/01/17(Mon) 17:57:49
わかりやすい解説をありがとうございます。
BVV5さんの説明を図にしてみました。 これで合ってますか? 放電 ←←←←←←←←← ↓ ↑ ↓ 充電 ↑ βNi(OH)2→→→→→βNiOOH (理想的な状態) ↑ ↓ 熟成↑ ↓自然変化 (回避できない) ↑ 放電 ↓ αNi(OH)2←←←←← γNiOOH (起電力の低い物質) ↓ ↑ →→→→→→→→→ 充電 (悪いサイクル) 22. BVV5@Vice Admiral 2005/01/17(Mon) 21:43:20
お見事です。m(__)m
ピンポーンです。 BVV5さん,YUさん
詳しい説明ありがとうごさいます。 今後の参考にします。 とぼけた質問で恐縮ですが, こんどは,ニッカド,ニッケル水素充電池を長期間(例:1ヶ月以上とか)トリクル充電のままにすると,良くないのでしょうか? やっぱり時々放電させたほうが良いのでしょうか? 24. BVV5@Vice Admiral 2005/01/18(Tue) 11:35:36
トリクル充電用のバッテリが本来はあります。
アマチュアで使うなら放電電圧が下がっているということを前提に使うしかないでしょう。放電させても電極が連続充電に耐える構造かどうかが不明です。 1/30Cぐらいの電流で充電すると長持ちはするようですがそれでも市販電池は3年ぐらいでだめになるようです。 トリクルで使うのには鉛電池の密閉型が適しています。少なくともアマチュアには(^_^;;) > トリクル充電用のバッテリ
了解です。やっぱり上記 >9. や >14. の方法を参考にしたほうが良いのですね。 > 3年ぐらいでだめになるようです やっぱりそんなもんでしょうかね。 26. 岩頭 2005/01/19(Wed) 03:41:01
ニッカドでトリクル以外ならパルスチャージってな方法も有りますね!
実使用5年が限度でしょか。 ラジコンなら満タン充電後、電池温度50℃以上で追い充電!(笑) 27. BVV5@Vice Admiral 2005/01/19(Wed) 12:47:00
だから、ラジコンの話は無しって(;¬_¬)
|