どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2004/12: | |
●2004年12月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[5176] 初の海外 (57 レス) 2004/12/30(Thu) 14:34:37 |
デンドロビウム さん |
Web: (none) | |
25日から28日まで、大学時代の連れとサイパンに(ダイビングのライセンス取りに)行ってました。さすが南国だけあって、飛行機を降りた瞬間にむっとした熱気でKOされそうになりましたが(汗 海はやっぱりよかったです。この日に備えてNIKONのCOOLPIX4100と防水ケースを買ってたので、嬉しさのあまり200枚以上写真を撮ってきました。最近のコンパクトデジカメはホント綺麗に写りますねぇ・・・ただ暗いところで手ぶれしまくるんで、何か高級機が欲しくなってしまったような・・・(笑 うーむ、人はこうやって廃人への階段を上がっていくのか(ぉ 1. SARAYA 2004/12/30(Thu) 15:33:06
この時期にダイビングとは肝っ玉据わってますなぁ
地震津波の話などは現地なのででましたか? 2. デンドロビウム 2004/12/30(Thu) 15:55:32
レストランで食事してる時にインド洋で津波があったというニュースはやってましたが、サイパンとインド洋では場所が全然違うので、特に心配はしませんでした(サイパンがやられるようなら日本も危ないですし)。ただ英語だったんで、帰国するまで詳しい内容は分からなかったですが・・・
ところで何故にこの時期だと肝っ玉が据わってるのでしょうか?(汗 3. i96968 2004/12/30(Thu) 15:58:59
サイパンかぁ‥‥バンザイクリーフで、かわらは投げてきました?
4. SARAYA 2004/12/30(Thu) 16:04:48
そうか、地震が起こったのは26日でしたか
この時期=地震後 との誤認です、失礼しました。 現地で情報を聞いただけではこの温度差みたいなのはしょうがないのかもしれないですね。 5. まりも 2004/12/30(Thu) 16:24:59
初の海外ってイラクとかじゃなかったんですか〜(笑)
>サイパンとインド洋では場所が全然違う マラッカ海峡からボルネオ海は水深がとても浅く、津波は減衰してしまうため、太平洋は難を逃れています。 6. 皇帝スーパーブラックバード 2004/12/30(Thu) 16:51:11
>うーむ、人はこうやって廃人への階段を上がっていくのか(ぉ
お待ちしております(何 手ぶれ防止機構が付いていれば、そんなに高い機種でなくても良いとは思うんですが。 そう言えば未だ上級機で防水ケースが標準装備の機種はないですね。 ニコノスとか出さないんかな。 7. 七誌 2004/12/30(Thu) 18:47:29
サイパンの海は随分と汚れましたよ。もうダメだな、と思う。政府がボロボロだしね。
8. デンドロビウム 2004/12/30(Thu) 21:19:31
>初の海外ってイラクとかじゃなかったんですか〜(笑)
それは勘弁してください(汗 >バンザイクリーフで、かわらは投げてきました? バンザイクリフとかスーサイドクリフは行ってないです。元々陸の上は目的ではなかったので、海から上がった後は繁華街で食事してそそくさとホテルに戻ってました(汗 >手ぶれ防止機構が付いていれば、そんなに高い機種でなくても良いとは思うんですが COOLPIX4100の場合は手ぶれ防止がないんですよね・・・写真も何枚かはブレが酷くて何が写ってるのかさっぱり分からないのもあります。手ぶれがこれほどとは思ってなかったので、その辺調べてなかったのは失敗でした(TT まあ、日光が差し込んで明るい所では普通に撮れてるんでよしとします。グロットの中はさすがに辛かったですが・・・(汗 9. Phthalocyanine 2004/12/30(Thu) 21:52:47
デンドロビウムさんの場合、手ぶれ防止機能付き小銃ですから〜!
残念!! (激謎 10. まりも 2004/12/30(Thu) 21:58:20
↑(激笑)
11. カーネルアンドピーチ 2004/12/30(Thu) 22:43:59
サイパンの普通の日本人観光客が使う様な大きなホテルではNHK(BS)が見れると思います。
昔、体験ダイビングをハワイやグアムでやりましたが、 近眼なものでメガネを外してのダイビングは、 綺麗なはずの魚や珊瑚がすべてぼやけてますから〜!残念!! 手ぶれぐらい我慢・我慢。涙・・・ 12. デンドロビウム 2004/12/31(Fri) 10:33:10
>サイパンの普通の日本人観光客が使う様な大きなホテルではNHK(BS)が見れると思います
確かに見れましたね〜。ただテレビ自体余り見ない人間なんで、部屋に帰ってからテレビをつけることは殆どなかったですが(笑)。 それよりも常時接続環境が欲しかった(ぉ >デンドロビウムさんの場合、手ぶれ防止機能付き小銃ですから〜! (;;´Д`) 13. bvv5@DyanabookSS 2004/12/31(Fri) 23:53:53
手ぶれの無い小型カメラは浜崎あゆが宣伝しているものが一番。値段的にもまぁまぁ。
電池が専用だった気がしますが水防ケースもありますし、いいように思います。 14. G兄 2005/01/01(Sat) 02:43:14
>防水ケースネタ
その昔、オリンパスの E-20 というデジカメがありましたがこいつの防水ケースが社外品でありました。 アルミダイキャスト製でお値段確か30万・・・。 ボディよりたけーよ!ヽ(`Д´)ノ 15. デンドロビウム 2005/01/01(Sat) 09:42:47
>手ぶれの無い小型カメラは浜崎あゆが宣伝しているものが一番
乾電池式のデジカメがいいという妙な(?)こだわりがありまして・・・トホホ(汗 とりあえず手ぶれ防止機能くらいは欲しかったです(TT >アルミダイキャスト製でお値段確か30万・・・。 ・・・・・・((( ;゜Д゜))) 16. 皇帝スーパーブラックバード 2005/01/01(Sat) 13:29:00
>乾電池式のデジカメがいいという妙な(?)こだわりがありまして
これは重要なポイントです(ぉ 一眼レフにもわざわざそれだけの為に縦位置コントロールグリップを付けてます。値段は張りますが、使い込めば元は取れます。 >アルミダイキャスト製でお値段確か30万・・・ ・・・桁を2つ間違えてるような・・・しかもアルミ製ってオイ・・・ つか、E-20自体も相当なプライスだったと記憶してますが。確か20万以上はしたはず。合わせて50万・・・orz 17. Casper-01@RTS 2005/01/01(Sat) 13:54:40
>E-20のハウジング
多分、タイタンの事とおもいます。 http://www.uwimaging.com/products/photo_housings/titan/index.htm 最新レートで276,809円です ('ω') 18. デンドロビウム 2005/01/02(Sun) 00:07:00
>最新レートで276,809円です ('ω')
・・・・_| ̄| (((((((○ うーむ、本体だけならともかくハウジングまで・・・ということになるとちと買えないな(汗 19. G兄 2005/01/02(Sun) 01:58:18
>タイタン
おーこれこれ。 よく見つけましたねぇ。 E-20 は小売りで22万、出て1週間ほどして買ったときに17万でした。 今は楽天かどっかの地下工場(笑)で再生産がかかってるのか時々6万で新品でますね。 20. 皇帝スーパーブラックバード 2005/01/03(Mon) 03:04:56
つか、これ持ってるんですか>G兄
21. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2005/01/03(Mon) 04:44:23
ちと逸れますが,ほとんどノーチェックだったコンパクトタイプのデジカメ部門.
CanonのデジカメってコンパクトにまでDIGIC搭載してきやがってたんですね(汗) 脳みそは2期型以降のEOS-Dと同等かぁ・・・ で,話題の手ブレですが. 基本的には静止質量が大きめ(大きすぎると別の手ブレが・・・)なのほどぶれにくいと言う傾向はありますな. あとは本体自体はぶれやすい代りに機械的にそれを補正してしまうスタビライザー内蔵したやつとか,手ブレ対策でカメラを選ぶとしても目的や方向性でだいぶ変わってきますね. 暗いところでぶれるのが気になるようだとブレ補正スタビライザー搭載型の方が良いかも. で,ブレ補正機能でカメラを選ぶならジャイロ制御(CanonのEF-ISみたいな機構)のやつがお奨めです. 被写体の距離情報変動などからブレを検知するイメージセンサー型と違って物理・機械的な仕掛けでブレを検知してるので「暗くてブレ検知センサーが働かない」と言うことはないですよ. 一番良いのはきちんとしたホールディングを身につけた上で機械に頼るって順番ですが. あとシャッター速度表示がついてるカメラであれば,大雑把でも良いのでシャッター速度を体感で覚えておくと吉です. 「これくらいの時間シャッターが切れてる」と言うのがあらかじめ分かってて心の準備ができてるだけで,何も準備がないままシャッター切るよりも結構手ブレ防止の効果があります. ちなみにあまりにしっかりホールディングすると,初期のジャイロ系センサーでは逆に「独楽のミソ摺り運動」ってやつでかえって手ブレが発生します(笑) 22. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2005/01/03(Mon) 05:02:55
追記です〜.
手ぶれ防止機構やホールディングががっちり決まっててもブレの原因が被写体にあるときは被写体ブレと言って物理的に速いシャッター切れる条件を作る以外に方法はありません. ストロボたくとか明るいレンズを使うとか実効感度を高く設定するとか何種類か手はありますが,シャッター速度がプログラムオートオンリーとかだとキツイかも. 手ブレも被写体ブレもシャッター速度を写し手がいかに支配するか,またシャッター速度を任意なり表示なりでいかに把握するかがポイントです. 23. G兄 2005/01/03(Mon) 08:41:29
>皇帝陛下
海に潜らない自分がなぜ持つ必要が。(汗 一度 CDP-R1さんに売っちゃったけどもう一度ほしいなぁ・・・。→E-20 24. 皇帝スーパーブラックバード 2005/01/03(Mon) 10:24:59
>海に潜らない自分がなぜ持つ必要が。(汗
いや、何となく聞いてみただけです。気にせんで下さい。 ところでE-300は買うんですか? 25. G兄 2005/01/03(Mon) 12:33:24
>E-300
軍艦部がない1眼レフタイプなんて欲しくもありません。(ぇー というかこれ以上レンズ地獄に陥っても。(汗 # 今の 10D で手一杯ですよ。 26. Casper-01@RTS 2005/01/03(Mon) 14:10:57
>タイタン
私の使っているPower Shot A200で使えるハウジング探してたら何故か・・・・ A200はA100と共通で使えるハウジングが存在するのですが、どうしようかな ('ω';) 雪や雨の日に変な物見つけても撮影できないのは辛い。 27. 皇帝スーパーブラックバード 2005/01/04(Tue) 16:41:25
>軍艦部がない1眼レフタイプなんて欲しくもありません。(ぇー
ペンタプリズムですか。まぁ確かにE-300はぱっと見一眼レフとは思えない容姿ですが。 >これ以上レンズ地獄に陥っても。(汗 確かに。メーカが違うボディを持つとこの辺が大事になりますな。 私はミノとペンタで同じ様な症状に陥ってますが。 28. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2005/01/04(Tue) 18:23:34
メーカーが同じでもEOS使いでFD使いの自分も滅びの道を・・・(ぉ
ボディはあるのでその気になったらPentaxにも手出しはOK(マテ 29. 皇帝スーパーブラックバード 2005/01/04(Tue) 19:55:38
>ボディはあるのでその気になったらPentaxにも手出しはOK(マテ
公爵殿下は、ペンタの何を持ってるんですか。 私は貰い物(ぉぃ)を入れてKM,ME,SuperA,SF7が今のところ有ります。 この内MEとSF7は手放しても良いんですが、他のは使い続ける予定です。 MEは下取り用、SF7はオークションに出そうかなと。レンズも4本余ってしまったんで、これも検討中です。 30. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2005/01/05(Wed) 02:43:26
うちにあるPentaxは生まれて初めて,天体写真用にと親に買ってもらったK-1000が一台です.
以後色んなカメラを買ったり売ったりで持ち替えてきましたが,これだけは記念の意味でも手放すことができずってとこです. 31. DONE 2005/01/05(Wed) 03:01:36
E-300、レンズキット83000円に負けて買ってしまいました。
コレのレンズ沼はあまり深くは無いので大丈夫でしょう・・・ AF一眼自体がコレが初めてなので、他と比べては良く判りませんが、 結構快適です。 32. 皇帝スーパーブラックバード@仕事中 2005/01/05(Wed) 08:55:08
K-1000とはまた珍しい。私が最初に小遣い貯めて買ったKMの兄弟機種ですな。
KMだけは未だに手放せず(その気もないですが)、先日某カメラ店でOHしました(露出計修理・ボディ内清掃・モルト交換・シャッター調整)。 今使ってみると、ミラーのリターンショックが大きく新鮮ですわw 33. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2005/01/05(Wed) 16:27:02
>ミラーのリターンショック
あの当時はそれが「一眼レフの音」だと本気で信じてましたw 周りもPentax使いが多くて全体的にミラーショックが大きめだったんですよ. だから先輩がはじめてEOS10QDを買ったときに,サイレント機でもないのに「さすがはサイレントEOS,動作が静かですねぇ」と本気でほざいてましたよ(爆) その後同期の娘が手を出したEOS100QD・・・ホンモノのサイレントEOSのあまりの静かさに「これ,シャッター機構大丈夫か?(汗)」と初心者相手に不穏な発言をした前科もあります(ぉぃ 34. 皇帝スーパーブラックバード 2005/01/05(Wed) 21:47:13
ペンタでもスーパーA辺りになると、若干ながら改善されているようです。
それよりもKシリーズの場合、シャッター幕が虫に食われないかマジで心配なんですが・・・ 今はα807を使ってますが、これもそんなに静かではないですね。KMと比べたら天と地ですが。 この前ペンタの645を使う機会があったんですが、アレはミラーのリターンショックで手ぶれしますw 35. G兄 2005/01/07(Fri) 12:54:55
>レンズキット83000円
安っ! 4/3レンズはΣから数本出てるから、一応選択肢は広が・・・るのか? 個人的には E-20 を使っていたので E-1 ほしかったけど、オプション類がクソのように高いのでレンズも豊富でオプションも比較的安めのキヤノン様を選択しました。 E-1/300 のダストリダクション機構もいいですねぇアレ。 EOS 10D でたまにゴミが写る・・・。 36. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2005/01/07(Fri) 16:17:00
>Kシリーズの場合、シャッター幕が虫に食われないか
そう言えばあの当時は布幕横走りが主流でしたっけねぇ. 1/2000切れるだけで超技術の結晶みたいに登場してみたり,なんか今から思えば平和な時代でしたなぁ(遠い目 #今時1/2000なんて入門機でも当たり前にクリアしてきますし >EOS 10D でたまにゴミ そして機能メニューにある「CCDクリーニング」を見て,このカメラにはそんな素晴らしい機能があるのか!!!・・・と試しに実行してみたらシャッター開放したまま動きが止まるだけでした_○□= 37. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2005/01/07(Fri) 16:29:29
とかなんとか話してると実際に幕に穴があくことは割とあるみたいですね.
ttp://mentai.peko.2ch.net/camera/kako/1002/10023/1002340110.html 虫食いかどうかは「容疑」で止まってますがw 確かに金属幕に慣れちゃってて布幕の扱いでヘコる人は多いような. #金属幕も金属幕でもちろん別の弱さはあるんですが 38. 皇帝スーパーブラックバード 2005/01/07(Fri) 22:43:42
>シャッター開放したまま動きが止まるだけでした_○□=
その間にブロアで吹けってことか。確かエアダスターはダメって書いてあった様な。 39. るり 2005/01/08(Sat) 04:12:36
>確かエアダスターはダメって書いてあった様な。
サービスセンタでやってもらうが基本なんでしょうけど、ニコンはこんなの出してます。 http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=PSP00052 うちはミラーショックの大きい奴ばかりです、EOS-3にPentax67II・・・ 音も大きいのでよくねこに逃げられます。 40. 南風 2005/01/08(Sat) 15:13:07
仲の良い上司が Nikon D70を持っていることが発覚。
父の従兄弟が Canon EOS 1D MarkII と Nikon D70 を持っていることが発覚。 私も D70 が EOS 20D が欲しいのですが、どっちにしましょうか… 一昨日、昨日と広島に出張だったので広島のデオデオに寄ったら両機種とも実機にさわれる状態で展示してありました。(鳥取では考えられない…) EOS 20D の方が重いですね。重くても良ければこっちかなぁ… ちなみに、前者の方は D70 を勧め、後者の方は EOS 20D を勧めてきました。 レンズ資産は無いし、素人だし、手を出すのは無謀か。(笑) >うーむ、人はこうやって廃人への階段を上がっていくのか(ぉ 同じく。(爆) 41. 皇帝スーパーブラックバード 2005/01/09(Sun) 00:06:03
レンズ資産がないから思い切れるとも言いますが。
どこのを勧めるか、それは持ち主の機種を勧める場合が多いと思われます。よって私はミノルタを押します(笑 値段とコンパクトさではPENTAXの*ist Dsも捨てがたいですが、あの大きさだと、女性ならともかく手が余ります(汗 42. Casper-01@RTS 2005/01/09(Sun) 00:39:00
>レンズ資産
就職して身入りが減った時に、 CONTAX ZEISS T*を売って食いつないだ思い出が ('ω';) Distagon 4/18 MM Sonnar 2.8/135 MM 他 ボデーもRXとか167MTとか・・・・ 43. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2005/01/09(Sun) 01:20:59
いくら重くて良いと言ってもEOS-1Ds重すぎ・・・(汗)
この間大学の研究室に彗星の観測に言ったとき借りようと思って棚から出したら一気に撮影意欲がなくなりました(ぉ ええ,例のLタイプの標準ズームのくっついた「標準セットと言いつつ重いんじゃぁぁぁ(汗)」なセットですw 44. 南風 2005/01/09(Sun) 07:50:15
>レンズ資産がないから思い切れるとも言いますが。
確かに。(笑) >どこのを勧めるか、それは持ち主の機種を勧める場合が多いと思われます。よって私はミノルタを押します(笑 確かにそうですよね… まぁ暫く悩んでみます。(爆) 45. 皇帝スーパーブラックバード 2005/01/09(Sun) 14:07:54
メーカの良し悪しについては、主観があったりするので、こればっかりは、自分の目で確認し、用途を見極めた上で買わないと。
ちょっと話はそれますが、今フィルターを買ってきました。 ケンコーのC-PL(W)Vernier薄枠77mmの新品同様を4000円でゲットしてきました。 これはお値段がアレなので諦めてたんですが、こいつはラッキーでした。 WPタイプのMCプロテクターが買えてたらもっとラッキーだったんですが。 46. BVV5@Vice Admiral 2005/01/09(Sun) 14:39:32
レンズの老舗という意味では、nikon、キヤノン、フジノン。
顕微鏡がらみならオリンパス。ガラスダマならホヤ。 nikonだけがドイツからの技術導入先が違っているので、レンズ自体の癖が違っているようです。カメラにしても、合焦リングの回転方向が未だに反対。 この辺は歴史を振り返ってみるのもおもしろいです。 落とし穴は、下請けにもしくはOEMでレンズを設計製造させているところがあってそんなレンズはやっぱり…ピーピー(途絶 47. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2005/01/10(Mon) 02:53:56
>下請けにもしくはOEMでレンズを設計製造させているところがあって
N社の栄えあるEDエンブレムつきのあのレンズなんか,見れば見るほど「エンブレムがついてるだけ」と言う感じの出来なのが・・・自分も一本持ってましたが(ぉ C社は外国から基礎技術を引っ張ってきたあと自社の研究開発でかなり進化の度合いが激しく,今となっては独自の世界をつくっちゃってる感が強いですね. あと最近よくある「○○製高性能レンズ搭載!」を謳ってるデジカメですが,一方で「ちゃんとその性能を活かせる処理エンジン積んでるのか?」と言うそこはかとない疑問が・・・ 何につけても「デジカメはディテクターと心中」と言う考え方があるので,カメラを選ぶときはレンズにばかり気を取られず本体部分をよく吟味するのは心がけたいですね. よくいるんですよ,××はレンズ群が魅力と言いながらディテクター性能の微妙な本体を売り込んでくるカメラ店員(汗) 昔と違って目的別にフィルムを換えたり出来ないので,ボディ性能も絵作りに大きく影響するのがデジタルの奥深さ. 出来上がった画像を処理するにしても吐き出される元のデータによって限界もありますし,みんながみんなそこまでデータ加工に力を入れられるかって言うとそう言う訳じゃないですから. 48. G兄 2005/01/10(Mon) 03:14:17
>フィルター
82mm C-PL(W) は 1万5千円・・・。=□○_ おいそれと買えるか!!!(w 49. BVV5@Vice Admiral 2005/01/10(Mon) 10:26:51
半導体ステッパー用のレンズを作っているメーカーならまず安心かも。
ライカはカメラ屋。ショットガラス屋ではなーーーぃ。 光学系はツワィスに勝るもの無し@銀塩カメラ。 デジタルになると話しが本当に複雑です。そのうちパソコンみたいにCCDユニットと演算ユニットが交換可能になるとおもしろいですが、そんなことはどらえもんだろうしねぇ。 究極まで走っちゃうとやっぱりガラスの出来如何なんで自社溶解をやっているところにあこがれます。 光学ガラスってドラム缶みたいな容器で一ケ月ぐらいかけて溶解、冷却(序冷)してその真ん中の最高品質部分は自社用でその周りが光学器械用に、さらにその周りがメガネ用、歪みが残っている部分は再溶解の原料になるって、光学機器メーカーの人が言ってました。 今はどうなっているかは定かではありません。 50. 皇帝スーパーブラックバード@仕事中 2005/01/10(Mon) 12:59:02
ニコンの普及価格帯レンズはコシナが製造してるそうです。ニコンuも同じく製造はコシナが請け負ってるそうです。
>82mm C-PL(W) は 1万5千円・・・。=□○_ 私のは77mmですが、バーニア付きの薄枠なので、元々は16000円でございます。故にラッキーなのですw 中古とは言え、傷もなく新品同様です。 51. Casper-01@RTS 2005/01/10(Mon) 16:56:34
>光学ガラスって
日本の場合は白金坩堝のオハラで生産してると聞いた事が有りますが。 それこそ殆どの有名メーカーに光学グラス納めると。 独逸では坩堝で溶かし、徐冷して坩堝を破砕してからグラスとりだしてるとか。 52. BVV5@Vice Admiral 2005/01/10(Mon) 18:09:06
ホヤとnikonはいまだに自社坩堝融解だったような。
富士光機が、怪しい。観音様も怪しい。 これぐらいしか(ぴーぴー) ちなみに今のステッパー用のレンズ、原価で何百万円もします。この前ご対面しましたが、手が震えました。(^_^;;) 53. るり 2005/01/10(Mon) 21:06:42
Zeissといえば、コンタックス年末ディスコン発表してましたね。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/news/discontinue1222.html レンズのディスコンみてさびしいなと思いましたが、その中にAriaとRX2の文字も。 AriaもRX2もディスコンですか? ボディーはRTSIIIだけですか? もう先は見えてきたという感じで、さびしいですね。 EOS-20DならAEもAFも使えませんが、T*が使えますね。 他にも結構マウント変換できますので、そういった理由でEOSデジタル使っている人も多いようです。 54. Casper-01@RTS 2005/01/10(Mon) 21:25:10
>ディスコン
RXIIは短かったですね。 因みに銀塩一眼レフレックスはRTS III以外にN1とNXと645が有ります (’ω’;) つ〜か、CONTAXはマイナー過ぎです。 以前PENTAXの間違いだと言われた事有るくらいです (-ω-;) 55. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2005/01/11(Tue) 15:18:23
>以前PENTAXの間違いだと言われた事
自分も写真駆け出し時代はPentaxのパチ物かと思ってました・・・(ぉ 56. 皇帝スーパーブラックバード 2005/01/11(Tue) 23:19:15
>つ〜か、CONTAXはマイナー過ぎです。
>以前PENTAXの間違いだと言われた事有るくらいです (-ω-;) マイナーというか、単にハイアマチュア〜プロ向けの商品設定だからなのでは?一般人は知らん人が多いと思います。 いざ出そうと思っても、あの金額は恐ろしくて出せませんからね。 二眼レフや中型機をメインに販売しているハッセルブラッドやゼンザブロニカやマミヤが知られてないのも同様のことかと。 57. Casper-01@RTS 2005/01/12(Wed) 00:23:11
一度使ったら忘れられないんですけどね ('ω';)
Planar 1.7/50 AE-J売らないで取ってあるんで、159MMか167MT辺りが欲しくなってきました。 |