どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2004/12:
●2004年12月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[5166] 補償など (15 レス)
2004/12/27(Mon) 15:06:55
polo さん
Web: (none)
最近、お店が放火などをされる事件が続いていますが写真現像や
クリーニングなどのように自分のものを預かっている場所が
火災などになった場合の補償などはどのようになるのでしょうか?
オーダーメイドのものをカード決済しまだ取りに行っていない場合とか。

1. Nao@愛知 2004/12/27(Mon) 16:17:05
基本的には、実費を店側へ請求となりますね(管理責任とかって奴です)
クリーニングだと預けた衣装代ですが、急遽礼服等が必要なのに被害が、な状況で
レンタル等で済ませた場合、レンタル費用なども請求する事が可能です。
必要だった事を証明する必要がありますが。オーダー品も同じですね。
写真だと、旅行写真等では旅費分に近い額を請求される場合もありますし
(過去にあった、コダックの補償な話のような具合)
撮り直しが出来ないような場合は慰謝料的な請求もあります。

で、それは全て預けていた店へ請求を起こします。
店が保険に入っていた場合は、店が保険会社へ総額を要求します。
貰い火だと、発生元へ請求しそこからまた保険会社へ・・・・となる事もあります。
(これは契約内容と保険会社の対応次第ですけど)

放火の場合、保険が対応していない場合もありますので、その場合は犯人へ店が賠償請求します。
対応していれば、保険会社が犯人に賠償請求を行いますけどね。
また、保険の内容によっては対応していない事例ってのもあったりします(地震・放火・天災等)
これは知る術が無いので賭ですね(大手ならば安心・・とも言い難いし)
また、掛け捨て保険の中には、そう言った事例への保険を行っているものもあります。
カード払いの場合、カード会社の契約によっては補償される事もあったりしますし・・・・・
・・・・査定や内容次第では、全額補償とは行かない事もありますけどね。

2. sagiyama 2004/12/27(Mon) 21:35:24
>貰い火だと、発生元へ請求しそこからまた保険会社へ・・・・となる事もあります。
損害保険は素人ですが、失火法で火元側は賠償義務は負わないのでは?
契約内容はあくまで貰い火側と保険会社の契約ですから、契約内容により火元側の義務は左右されないと思います。

もちろん火元側が故意などの場合はNaoさんの言われるとおりです。
また、借家で大家が火災保険に入っている場合はその内容に従いますが、たいていの場合、火元の店子は免責となるはずです。

3. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2004/12/28(Tue) 06:50:26
戸建てじゃなく集合住宅的な構造の場合は例外的な判例もあるようです.
http://daikai.net/kasai/sikka.html

4. sagiyama 2004/12/28(Tue) 07:11:51
2のレスで一部勘違いがあったので(ぉぃ)以下のとおり修正。(公爵殿サンクスです)
--------------------------------------------------------------------------------
>貰い火だと、発生元へ請求しそこからまた保険会社へ・・・・となる事もあります。
損害保険は素人ですが、失火法で火元側は賠償義務は負わないのでは?

もちろん火元側に重大な過失があり、個人賠償責任保険を契約して いればNaoさんの言われるとおりです。
また、借家で大家が火災保険に入っている場合はその内容に従いますが、たいていの場合、火元の店子は免責となるはずです。

5. 0147 2004/12/28(Tue) 07:14:33
「賃貸契約の中で賃貸している住宅を元の状態でお返しするという趣旨の契約をしています。」を根拠に、
賃貸で借りている一室を含む建物に対する賠償責任であって、他の借家人の財産に対する賠償責任ではないと思います。
契約約款に「同じ建物に入居する他人の財産も賠償する」旨の条項があればまた別ですが。

6. 0147 2004/12/28(Tue) 07:23:53
>たいていの場合、火元の店子は免責となるはずです。
逆です。
たいていの場合、家主が借家人に家(または部屋)を貸す賃貸借契約においては、借家人は契約終了時に借りた家を元の状態に戻して返す義務があり、これを原状回復義務といいます。しかし、火事で焼けてしまっては元の状態に戻して家主に返すことができないので、「債務不履行」となるのです。この場合、借家人は家主に対して賠償責任を負うことになります。
知らない人が多いですが、火災保険の借家人特約付き契約があります。
賃貸契約で義務付けたり、大家さんがフリート契約で家賃と一緒に集金してる場合もあります。

7. sagiyama 2004/12/28(Tue) 07:31:45
4のレスの最後の行でも言っていますが、0147さんの言われるのを少し補足すると、大家の火災保険で大家の建物の損害を支払った場合は確か、火元に求償する権利があるはずです。(特にこの場合のように火元から隣の店子の店にも燃え移った場合など)
ただし「求償権不行使条項」が大家の火災保険に自動付帯されているはので、実際には火元に請求が行かない思います。

(かぶった・・・汗)
ちなみに大家が火災保険に入っていない場合は、0147さんのいわれるとおり、原状回復義務が問題になります。(ただしこの議論はこのスレッドの趣旨から外れると思います)

8. 0147 2004/12/28(Tue) 08:38:32
「求償権不行使条項」は大家が請求する権利で、請求権は保険会社に移って、保険会社から請求されます。

9. polo 2004/12/28(Tue) 13:01:00
消費者としてはどんな保険に入っているかは運ということですね

10. YU 2004/12/28(Tue) 16:49:00
話はそれますが「原状回復」って地域によって解釈がバラバラらしいんですよね。
畳やフスマの色が変わった(日焼けした)とかは不可抗力だから原状回復に含まれないと本で読んだことがあるんですが、現実には敷金から引かれることが多いです。
今までに住んだアパートは、みんな引かれました。

11. よねよね 2004/12/28(Tue) 17:45:05
>原状回復
本来、減価償却分として家賃で充当している、っていうようなお話しですよね。
不動産屋さんにごねれば^H^H^H^H きちんと主張すれば、全部とはいかないまでも半分くらいにはなりました。

東京都では、去年条例が新たに定められましたし。
http://www.toshiseibi2.metro.tokyo.jp/tintai/310-3-jyuutaku.htm

あと、自分の立てたスレですが。(^^;
(このときは結局、敷金が半分返ってきました。ちなみに、タイヤはスタンドで処分して貰いました。)
http://dnakama.nothing.sh/bbs/log/200112/4855.html

12. しげるぱぱ 2004/12/28(Tue) 19:02:13
>今までに住んだアパートは、みんな引かれました。
それは、きちんと交渉しないからです。
経年劣化による損耗は原状回復の必要はありません。
但し、大家さんだって少しでも収入が欲しい。
何喰わぬ顔をして経年劣化分も原状回復費に含めて請求してくるのは珍しいことではありません。
それが当たり前だと本当に思い込んでる大家さんもいますが。

関西は詳しくありませんが、敷金(保証金)に解約時の敷引きが予め設定してあるそうですね。
その代わり、礼金や更新料が無いと聞いてます。
歴史的経緯から慣習が異なっておりますので、判例も東西で見事に違いますし、統一されることはないでしょう。

13. sagiyama 2004/12/28(Tue) 19:54:11
>「求償権不行使条項」は大家が請求する権利で、請求権は保険会社に移って、保険会社から請求されます。
 これこそ逆でしょう。正しくは

 「求償権」は大家が請求する権利で、請求権は保険会社に移って、保険会社から請求されます。
 ただし通常の火災保険には「「求償権不行使条項」があり、保険会社が火元に請求することはありえません。

ということです。

 さて、poloさんの質問に対し、1のNaoさんのレスは簡にして要を得たものだと思いますが、ただひとつ
「もらい火」の場合当然のごとく火元に対して損害賠償請求できるように読めたので、原則としてそんなことは
ない、といいたかったのです。
 
 ただし、例外もあり「重大な過失」あるときは別です。
 また、大家が火災保険に入っている場合は、保険会社から求償権に基づき火元に請求が行くこともあります。
 (ただし、繰り返しになりますが通常は「求償権不行使条項」により請求は来ません)

 ここらあたりをまとめたコンテンツがありましたので、紹介しておきます。
 http://www.kyoto.zaq.ne.jp/naka/Insurance/sikkasekinin.html

 このコンテンツの最後の部分(※)が「求償権不行使条項」で、私が4のレスの最後で書いた部分ですが、これ
に対し0147さんは6でトンチンカンなレスをされているので、「求償権不行使条項」についてご存知ないか、もし
くは別のこと(おそらく店子の原状回復義務)について私が知らないと思っておられるのかのどちらかでしょう。

 そのあとで原状回復義務について触れられているので後者かと思いましたが、8で「求償権不行使条項」につい
ても誤解されているようなので、どちらか判断がつきません。
 べつに0147さんに恨みがあるわけではありませんが、6や8のようなレスをされたので、私が間違ったことを言っ
たと誤解される人が出てくると困りますので本レスをつけています。
 あしからずご了承ください。

14. まりも 2004/12/28(Tue) 21:15:27
>関西
大阪周辺だけが少々違っています。京都は東京とほぼ同じ習慣。
北摂の高槻あたりも京都式だったりして、ややこしいです。

15. Nao@愛知 2004/12/29(Wed) 00:12:05
ちと長文になった為か、少々説明が抜けていたようで
ややこしい事態に持ち込んでしまい申し訳ありませんね。
言い訳をするならば、この「重大な過失」のレベル差が結構広範囲になるようで、
一概に言えないといった点もあるのですけれど、「〜の場合もある」と言う
半端な記述で済ませてしまった事は事実ですし。


▲ページの先頭へ