どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2004/12:
●2004年12月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[5137] 21W H.I.D (15 レス)
2004/12/12(Sun) 22:11:51
Casper-01@RTS さん
Web: (none)
以前に書きこんだ廉価低消費電力 高輝度放電管の製品ですが、
紹介しておいて何ですけど販売中止になったようです。

製品自体のトラブルが異様に多い様で、
同じMOTRAに乗っている知り合いの物もHi/Lo切り替えが出来なくなったと言ってました。

前スレ?
http://dnakama.nothing.sh/bbs/log/200310/3740.html

1. toshi 2004/12/14(Tue) 01:50:25
サ○○クのHIDを一度購入・取り付けした事があるけど、いきなり初期不良&更に1週間で不灯・・・(汗
おまけに光軸が出ないし配光は最悪で、不灯になったときに丸々新品に交換させて、Y!に出したら、19.8Kで買った物が30Kで売れたので・・・まあいっか〜(殴

2. 皇帝スーパーブラックバード 2004/12/14(Tue) 21:34:43
少し話がそれますが、ただ今ブレーキランプのLED化を企んでます。
ついでにナンバー灯もやろうと思ってますが、さすがにフラッシャーは無理みたいですorz
私の場合、省電力と言うよりも見た目の新鮮さをねらっただけですが(笑

3. Casper-01@RTS 2004/12/14(Tue) 23:22:13
>ブレーキランプのLED化
去年の11月に作ったやつは今でも使ってます。
尾灯レンズを通すと、朱色風に発光するので、後続車も気が付き易くなるかも知れませんね。

フラッシャバルブも作りましたが、通常のレンズカバーを通すと、
夏季昼間に疑似点灯が著しく、実用には至りませんでした。
クリアレンズは趣味じゃないので却下ですよ 'ω')ノ

仮設した半導体フラッシャバルブはこんな感じ(MPEG)
http://rafflesia.jpn.ph/image/MOTRA/86.zip

4. G兄 2004/12/15(Wed) 12:55:09
自分もブレーキランプの LED 化を企んでいます。
KLX のブレーキランプ切れすぎ。orz
# 平均 2ツーリングに 1回切れてるっぽい。

次の予備玉が無くなれば市販の LED 球にしようかと考えとります。
# 自作と市販品、手間と差額考えれば・・・ってやつです。

5. 皇帝スーパーブラックバード 2004/12/18(Sat) 07:23:23
バイク用LEDキットを売っているショップを見つけました。
http://www.odax-moto.com/
私もホワイトレンズには抵抗があるというか趣味に合わないんで避けようと思ってますが、いざとなれば(ぉ
自分的には、最近のLEDブレーキランプを装備したクルマみたいなランプの光り方を目指してます←珍しい物好き
レンズまで交換しないと、その効果が判りにくいと言うのであれば、交換する方向に持って行きます。

フラッシャ用抵抗は、クルマ用ですが
http://www.ohinata.co.jp/index.htm
ここが販売してます。バイク用として使えるのかはわかりません。

6. 蝦兄 2004/12/18(Sat) 15:05:42
># 平均 2ツーリングに 1回切れてるっぽい
・・・・・・(汗)
足回りが堅すぎるとか,ランプ周りに振動対策がされてないとか,なんか別の所に原因がありそうな・・・
あるいは電装系がどこかうまくない状態とか.
それとも車種固有の現象なんですかね???

7. Casper-01@RTS 2004/12/18(Sat) 16:51:33
>抵抗
25W 10Ωのメタルクラッド単体なら、若松でRHA-25G 10Ωが1470円(通販価格)です。
但し、省電力狙いなら抵抗負荷での対策ではなくICフラッシャ(リレー)を使わないと本末転倒。
そして、25Wのヒーターとして発熱するんでフレーム等に熱結合しないと駄目です。

>KLX
KLXのワイヤーハーネスは知りませんが、ACレギュレータとレジスタ付いてるんでしょうか?
AC駆動の場合、ハロゲン球を使うとアイドリングの暗い状況が、
「ハロゲンサイクルを阻害して切れ易くなる」と言うのは有りますが。

8. 蝦兄 2004/12/18(Sat) 17:17:29
にしてもテールランプなんて,原付時代から数えて一度も切ったこと無いんですよねぇ.
ヘッドライトはタマ切れ数回,振動による破損が一回って具合でテールら婦はそれに比べてかなり丈夫な印象があるんですけど・・・ふ〜む.
ああ,一度分解中にひねりつぶして交換したことがあったか(ぉぃ

いずれにしてもLED入れる時にでも伝送系のチェックなんかして,状況(構造を含む)を把握してみた方が良いんじゃないですかね?
もしそれで回路に異常が見つかったとなると,それはそれで事故防止にもなりますし.
LEDにして切れにくくはなったけど火でも出たりしたらそれこそ危ないですぜ(汗)

9. BVV5@Vice Admiral 2004/12/19(Sun) 16:05:38
白熱電球ってフィラメントを巻き巻きしてますが、W数が大きいと太くて震動に対して切れにくくなります。
#私の4輪はまずストップランプは切れた事がないです。@25年間
バイクのは4輪よりW数が小さめみたいだから切れやすいのでしょう。
簡単にできる方法の一つに少しだけ常時電流を流しておく(10%ぐらい)というのがあります。
産業機器の表示灯でよく使われる方法です。

11. Casper-01@RTS 2004/12/19(Sun) 17:35:32
>W数が大きいと太くて
太いのはノッチング現象対策も有ります。
ノッチング現象で発生する溝はフィラメントの太さに比例しないので、太い方が有利と言う訳です。

また、コイル状に成った左右同士が振動や衝撃で短絡すると、
その部分だけ抵抗値が下って急激に温度が上昇してしまいます。
太いとその部分も有利と考えられます。

因みに、私も原付暦長いですけど尾灯が切れた事無いです。

12. G兄 2004/12/19(Sun) 18:20:54
W数が小さめというのを考慮すれば、それと高回転でばかり使っているというのは当てはまるかな・・・?
なにせ結構レブに当たってるので・・・。
# KLX って回すと楽しいので結構回してしまう。

振動対策はそれほどされてないかと。
フェンダーに直づけですし。

あと、2ツーリングに一度は 1ツーリングあたり 500kmは必ず走ってるので、2ツーリングで 1,000km。
まぁだいたいそれくらいで切れる場合が「多い」です。

電装系は漏電してることはないとおもうけどなぁ。
一度確認してみっか。

13. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2004/12/20(Mon) 11:56:47
>2ツーリングで 1,000km。
NS50F:3万km無交換→盗難で行方不明(涙
CBR250RR:7万km無交換→F周りの異常発覚で手術待ち(更涙
CBR400RR:納車後5000km今のところ異常なし→先日の事故で手術待ち(血涙
ヘッドライトに関しては存分に走った後の消耗交換ばかり,いきなり切れたことは250RRが交換直後に(多分出荷時不良品)一回かな.

・・・・・・よくよく考えるとうちのマシン達って(汗)
#250RRのは走行距離相応の現象とも思えるのでまだ良しとしても

14. 皇帝スーパーブラックバード 2004/12/21(Tue) 07:09:25
ブレーキランプ用のバルブは知りませんが、バイク用のヘッドライトバルブは四輪と別の設計になっています。
主な違いはバルブ内にダンパーを設けて制震対策を施していること。
なので、クルマ用は使わない方が良いと言われるのは、そこが主な理由だそうです。

#つーか、公爵殿下がCBR400RRを買ったことすら知らなかった
#何年式を買ったのでしょうか

15. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2004/12/21(Tue) 11:32:07
CBR400RRNなので92年式,馬力規制対応になる前最後の型です.
ちゅーても59ps→53psなんで,どれくらい落ちる前だったのか感覚的に分かりませんが・・・まぁ,ステータス優越感と言うことで(^^;)
ショップオリジナルカラー〜♪と喜んでたら,先日の事故で右半分えらいことになってしまいました(汗)

運良く新品外装が儲け物価格で手に入ったので,体が動けるようになってからじっくり時間をかけて代替カウルを制作中です.
さすがにこれまで二台分のフルカウルを塗ってきてるので,今回の作業にはちょっと自信有りw
#最後のツメでこけないよう,一日当りの作業時間はごく短時間で
#切り上げちゃってます.

あとはショップで発注かけておいた破損内装パーツがそろえば復活なんですが・・・まだ連絡来ないなぁ.
これまた運良く在庫があるパーツばかりで,週明けにはそろうとか言われてたんですが.


▲ページの先頭へ